FIFAワールドカップ2010 日本代表はベスト16
日本代表戦くらいしか見ない10年来の“にわかサッカーファン”です、と例によって予防線を張っておく。
日本時間の昨日深夜から行われたサッカーワールドカップ日本vsパラグアイの試合は、前後半の90分、延長戦30分でも0対0のまま決着がつかずPK戦の末、日本代表の敗退となってしまいました。
日本にも惜しいシュートは何本かありましたが、パラグアイのほうがペナルティエリアに侵入する場面が多く怖さがあった気がします。
延長戦終了までの印象として、日本はなんとか守りきったという感じでした。
PK戦は勝敗を決するというよりは先へ進むチームを決めるくじ引きみたいなものだと思ってるので、まぁしょうがないといった感想です。
試合後、選手たちの表情に私も涙ぐんでしまいました。
ただただ、お疲れ様でしたと言うほかありません。
グループリーグ敗退を予想していた者として、信じないで申し訳ないという気持ちもありますが、でもさ、本大会前のさ、強化試合見たらさ、批判するのもしょうがないじゃんと開き直りたくもありますw
強化試合から気になっていた、トラップやドリブルが大きくなる点やパスミスなど直して欲しいところもまだありますしね。
さて話はちょっとズレますが、「アンチフットボール」という言葉を知りました。
英語版Wikipediaでの説明は以下のような感じ
Anti-football
ストライカーを除くチーム全体をボールの後ろに配置した非常に守備的なプレイスタイルで、試合に勝とうとするより相手チームに得点されないことに最善を尽くす。
今大会の日本代表は、特にグループリーグでは「負けない戦い方」を採ったように思いますが、こうしたプレイスタイルは退屈だと批判される方もおられるようです。
おそらく、華麗なパスワークやシュートの打ち合いなどを期待される方は多く、私もそうしたゲームのほうが面白いと思いますが、格上相手の戦い方というのもあるかと思います。
「アンチフットボール」はつまらない、退屈だという感想を否定することはできませんが、そうしたプレイスタイルは無くすべきだという考えには賛同しかねますね。
てか「アンチ(反)」ってのはキツ過ぎるかな。
日本のサッカーに関して言えば、FIFAワールドカップに参加した200近くの国・地域のうち32チーム、結果として16チームに入ったとはいえ、やはり強豪国とガチンコで張り合うにはまだまだかと思います。
強豪相手には守備的な戦術を採りつつ経験を積み、その上で別のスタイルを模索していければという段階ではないでしょうか。
一足飛びでブラジルやスペインやイタリアにはなれないんですから。
ん?イタリアどこいった?
余談ですがパラグアイ戦が始まる前、『機動戦士ガンダム』のシャアザクのお面をつけ、「まだだ!まだ終わらんよ」と書かれたボードを持った人が映りました。
ちなみにこのセリフは「Zガンダム」のクワトロ(シャアの別名)のものらしいです。
(画像は拾い物)

日本時間の昨日深夜から行われたサッカーワールドカップ日本vsパラグアイの試合は、前後半の90分、延長戦30分でも0対0のまま決着がつかずPK戦の末、日本代表の敗退となってしまいました。
日本にも惜しいシュートは何本かありましたが、パラグアイのほうがペナルティエリアに侵入する場面が多く怖さがあった気がします。
延長戦終了までの印象として、日本はなんとか守りきったという感じでした。
PK戦は勝敗を決するというよりは先へ進むチームを決めるくじ引きみたいなものだと思ってるので、まぁしょうがないといった感想です。
試合後、選手たちの表情に私も涙ぐんでしまいました。
ただただ、お疲れ様でしたと言うほかありません。
グループリーグ敗退を予想していた者として、信じないで申し訳ないという気持ちもありますが、でもさ、本大会前のさ、強化試合見たらさ、批判するのもしょうがないじゃんと開き直りたくもありますw
強化試合から気になっていた、トラップやドリブルが大きくなる点やパスミスなど直して欲しいところもまだありますしね。
さて話はちょっとズレますが、「アンチフットボール」という言葉を知りました。
英語版Wikipediaでの説明は以下のような感じ
Anti-football
ストライカーを除くチーム全体をボールの後ろに配置した非常に守備的なプレイスタイルで、試合に勝とうとするより相手チームに得点されないことに最善を尽くす。
今大会の日本代表は、特にグループリーグでは「負けない戦い方」を採ったように思いますが、こうしたプレイスタイルは退屈だと批判される方もおられるようです。
おそらく、華麗なパスワークやシュートの打ち合いなどを期待される方は多く、私もそうしたゲームのほうが面白いと思いますが、格上相手の戦い方というのもあるかと思います。
「アンチフットボール」はつまらない、退屈だという感想を否定することはできませんが、そうしたプレイスタイルは無くすべきだという考えには賛同しかねますね。
てか「アンチ(反)」ってのはキツ過ぎるかな。
日本のサッカーに関して言えば、FIFAワールドカップに参加した200近くの国・地域のうち32チーム、結果として16チームに入ったとはいえ、やはり強豪国とガチンコで張り合うにはまだまだかと思います。
強豪相手には守備的な戦術を採りつつ経験を積み、その上で別のスタイルを模索していければという段階ではないでしょうか。
一足飛びでブラジルやスペインやイタリアにはなれないんですから。
ん?イタリアどこいった?
余談ですがパラグアイ戦が始まる前、『機動戦士ガンダム』のシャアザクのお面をつけ、「まだだ!まだ終わらんよ」と書かれたボードを持った人が映りました。
ちなみにこのセリフは「Zガンダム」のクワトロ(シャアの別名)のものらしいです。
(画像は拾い物)

2010年サッカーW杯日本代表メンバー発表
本日、2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会に出場する日本代表の選手が発表されました。
ちなみに私は、代表戦をテレビで見る程度の10年来の“にわか”サッカーファンです。
サッカーW杯日本代表23選手/47NEWS
GK
楢崎正剛 川口能活 川島永嗣
DF
中沢佑二 田中マルクス闘莉王 駒野友一
岩政大樹 今野泰幸 長友佑都 内田 篤人
MF
中村俊輔 稲本潤一 遠藤保仁 中村憲剛
松井大輔 阿部勇樹 長谷部誠 本田圭佑
FW
玉田圭司 大久保嘉人
矢野貴章 岡崎慎司 森本貴幸
高さで言えばFW前田遼一さんも良かったかと思いますけどね。
一次リーグ突破はかなり厳しいとは思いますが頑張ってもらいたいです。
大久保「ビックリした!」/日刊スポーツ.com
私もです(笑
出場できたらファールもらって、ファールするな。
やるなら上手くやれ(ボソッ)。
ちなみに私は、代表戦をテレビで見る程度の10年来の“にわか”サッカーファンです。
サッカーW杯日本代表23選手/47NEWS
GK
楢崎正剛 川口能活 川島永嗣
DF
中沢佑二 田中マルクス闘莉王 駒野友一
岩政大樹 今野泰幸 長友佑都 内田 篤人
MF
中村俊輔 稲本潤一 遠藤保仁 中村憲剛
松井大輔 阿部勇樹 長谷部誠 本田圭佑
FW
玉田圭司 大久保嘉人
矢野貴章 岡崎慎司 森本貴幸
高さで言えばFW前田遼一さんも良かったかと思いますけどね。
一次リーグ突破はかなり厳しいとは思いますが頑張ってもらいたいです。
大久保「ビックリした!」/日刊スポーツ.com
私もです(笑
出場できたらファールもらって、ファールするな。
やるなら上手くやれ(ボソッ)。
運転中にラジオでサッカー中継聴くのは「危険」
運転中にラジオでサッカー中継聴くのは「危険」/ロイター
英国での研究で、運転中にラジオでサッカーの実況中継を聴いていると、ゴールやレッドカードの場面でドライバーの集中力が途絶え、運転が不安定になり危険だという報告があったそうです。
日本ではそんな熱狂的になる人というのはあまり多くない気がしますが、海外は多そうですね。
日本時間の今朝行われたチャンピオンズリーグ決勝では大丈夫だったでしょうか?
さてWBCのときのごとく予防線を張っておくと、サッカーは代表戦とかクラブワールドカップぐらいしか見ません。
そんな昨日のサッカー代表戦、日本対チリは4-0の快勝でした。
てか放送あるの知らなくて、見たのは前半10分ぐらいからですが・・・w
「岡崎マジかよ!?」「中澤ってCBだよな?」といった感想と同時に、「チリどうしちゃったの?」という印象でもありました。
ま、素直に日本代表をほめておきましょうw
チャンピオンズリーグ決勝、バルセロナ対マンチェスターの方はバルサが2-0で勝利。
こちらも「マンUどうしちゃったの?」という印象でした。
しかしバルセロナのパスワークすごいですね。
出し手は勿論、受ける方も技術と判断力がいるんじゃないかと思います。
おまけのまったく関係ない、気になった話題。
三菱鉛筆、240色の色鉛筆の予約受付開始/日経ネット
三菱鉛筆が高級鉛筆「ユニ」発売50周年記念商品として「uni COLOR 240 LIMITED EDITION」を発売。
5000セット限定で予約注文の受付を開始したそうです。

大きめの画像はリンク先で。
ちなみにお値段は1セット、52500円だそうです。
英国での研究で、運転中にラジオでサッカーの実況中継を聴いていると、ゴールやレッドカードの場面でドライバーの集中力が途絶え、運転が不安定になり危険だという報告があったそうです。
日本ではそんな熱狂的になる人というのはあまり多くない気がしますが、海外は多そうですね。
日本時間の今朝行われたチャンピオンズリーグ決勝では大丈夫だったでしょうか?
さてWBCのときのごとく予防線を張っておくと、サッカーは代表戦とかクラブワールドカップぐらいしか見ません。
そんな昨日のサッカー代表戦、日本対チリは4-0の快勝でした。
てか放送あるの知らなくて、見たのは前半10分ぐらいからですが・・・w
「岡崎マジかよ!?」「中澤ってCBだよな?」といった感想と同時に、「チリどうしちゃったの?」という印象でもありました。
ま、素直に日本代表をほめておきましょうw
チャンピオンズリーグ決勝、バルセロナ対マンチェスターの方はバルサが2-0で勝利。
こちらも「マンUどうしちゃったの?」という印象でした。
しかしバルセロナのパスワークすごいですね。
出し手は勿論、受ける方も技術と判断力がいるんじゃないかと思います。
おまけのまったく関係ない、気になった話題。
三菱鉛筆、240色の色鉛筆の予約受付開始/日経ネット
三菱鉛筆が高級鉛筆「ユニ」発売50周年記念商品として「uni COLOR 240 LIMITED EDITION」を発売。
5000セット限定で予約注文の受付を開始したそうです。

大きめの画像はリンク先で。
ちなみにお値段は1セット、52500円だそうです。
WBC日本代表 お疲れ様でした
あらかじめ予防線を張っておきますがw、あまり野球詳しくありません。
今回のWBCもスポーツニュースで結果を見る程度で、この決勝戦もじっくり見たわけではありません。
ただパワプロ15(PS2)は持ってます。
そんな私の感想をいくつか。
岩隈投手はもうちょっと早く代えても良かったんじゃなかろうか。
韓国のセカンドのダイビングキャッチはスゴかったですね(ま、エラーもありましたがw)。
てか、韓国はランナーを背負ってから堅い気がしました。
個人的には同郷の城島選手の活躍が見たかったんですがね・・・残念。
イチロー選手はスポーツニュースなどで調子がイマイチと評されていたようですが、延長10回の決勝打、ホント持ってますね、降りてきますねw
今大会5回目の日韓対決とか、正直なんじゃそりゃとw思っていたんですが、決勝にふさわしい、ホントにいい試合を見せてくれたと思います。
ま、ネットやってると色々聞こえてくるわけですが、韓国チームも立派に戦ったと思います。
そして改めて、
WBC日本代表の皆さん、優勝・大会二連覇おめでとうございます
今回のWBCもスポーツニュースで結果を見る程度で、この決勝戦もじっくり見たわけではありません。
ただパワプロ15(PS2)は持ってます。
そんな私の感想をいくつか。
岩隈投手はもうちょっと早く代えても良かったんじゃなかろうか。
韓国のセカンドのダイビングキャッチはスゴかったですね(ま、エラーもありましたがw)。
てか、韓国はランナーを背負ってから堅い気がしました。
個人的には同郷の城島選手の活躍が見たかったんですがね・・・残念。
イチロー選手はスポーツニュースなどで調子がイマイチと評されていたようですが、延長10回の決勝打、ホント持ってますね、降りてきますねw
今大会5回目の日韓対決とか、正直なんじゃそりゃとw思っていたんですが、決勝にふさわしい、ホントにいい試合を見せてくれたと思います。
ま、ネットやってると色々聞こえてくるわけですが、韓国チームも立派に戦ったと思います。
そして改めて、


祝・WBC野球日本代表連覇
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!