オープン10周年 そして一区切り
本日2019年3月3日、当ブログを始めて10周年となりました。
2018年3月3日から2019年3月2日までのアクセス数は10235。
最もアクセス数が多かったのはPSVR『デラシネ』考察に関する一連の記事で、検索ワードでもトップになっています。
おそらくネットでどなたかが紹介したのだと思いますが、1日のアクセス数が20~30くらいだったのが、2019年1月5日には54となったときもありました。
そのほかはPSVR『18フロア』や『しあわせ荘の管理人さん』、3DS『解放少女』などの記事が上位となっているようです。
それぞれのゲームタイトルに関する考察やちょっとした感想が、訪れた方のお役に立てたのなら幸いです。
さて昨年、オープン9周年から度々述べた通り、当ブログは本日をもって一区切りとさせていただきます。
とは言っても、更新を完全に停止するわけでも、ブログ自体を削除するわけでもなく、気持ち的に「第一部 完」みたいな感じです。
長文になるような感想や考察、または気になった話題のまとめなどは今後もブログで上げようと思っていますが、これまでのようなゲームのプレイログやクリア報告など頻繁に上げることはせず、そういったものはTwitterのほうで上げていこうと思います。
Twitterでは検索の仕様上、望ましい結果が得られにくい場合も多く、ゲームタイトル等に興味を持たれるかたに広く、長期間、訴求するのはまだ難しい気がしますし、もうしばらくは主要ウェブ検索を通じた情報発信のほうが優位な気がします。
自分の書いた感想や考察記事がウェブ検索で上位にヒットするのも嬉しいですしねw
10年間、ブログ全体の内容にマンネリを感じつつも一切打破してきませんでしたが(笑)、『風ノ旅ビト』などの数年前の考察が今でもわずかに読まれていたり、最近の『デラシネ』考察が数年後になってもそのときにプレイされたかたに読まれていたりするのならば、無駄ではないのかなーと思いたい。
もちろん、前述の通り、これからも何か思いついたら書くこともあるでしょうし、Twitterのほうも活用していきたいと思います。
それでは、この10年、一度でも当ブログを訪れてくださった皆様、コメント(スパム以外)やブログ拍手等をくださった皆様、記事を紹介してくださった皆様に感謝申し上げるとともに、これからご来訪いただく皆様に幸多からんことを心よりお祈り申し上げます。
2018年3月3日から2019年3月2日までのアクセス数は10235。
最もアクセス数が多かったのはPSVR『デラシネ』考察に関する一連の記事で、検索ワードでもトップになっています。
おそらくネットでどなたかが紹介したのだと思いますが、1日のアクセス数が20~30くらいだったのが、2019年1月5日には54となったときもありました。
そのほかはPSVR『18フロア』や『しあわせ荘の管理人さん』、3DS『解放少女』などの記事が上位となっているようです。
それぞれのゲームタイトルに関する考察やちょっとした感想が、訪れた方のお役に立てたのなら幸いです。
さて昨年、オープン9周年から度々述べた通り、当ブログは本日をもって一区切りとさせていただきます。
とは言っても、更新を完全に停止するわけでも、ブログ自体を削除するわけでもなく、気持ち的に「第一部 完」みたいな感じです。
長文になるような感想や考察、または気になった話題のまとめなどは今後もブログで上げようと思っていますが、これまでのようなゲームのプレイログやクリア報告など頻繁に上げることはせず、そういったものはTwitterのほうで上げていこうと思います。
Twitterでは検索の仕様上、望ましい結果が得られにくい場合も多く、ゲームタイトル等に興味を持たれるかたに広く、長期間、訴求するのはまだ難しい気がしますし、もうしばらくは主要ウェブ検索を通じた情報発信のほうが優位な気がします。
自分の書いた感想や考察記事がウェブ検索で上位にヒットするのも嬉しいですしねw
10年間、ブログ全体の内容にマンネリを感じつつも一切打破してきませんでしたが(笑)、『風ノ旅ビト』などの数年前の考察が今でもわずかに読まれていたり、最近の『デラシネ』考察が数年後になってもそのときにプレイされたかたに読まれていたりするのならば、無駄ではないのかなーと思いたい。
もちろん、前述の通り、これからも何か思いついたら書くこともあるでしょうし、Twitterのほうも活用していきたいと思います。
それでは、この10年、一度でも当ブログを訪れてくださった皆様、コメント(スパム以外)やブログ拍手等をくださった皆様、記事を紹介してくださった皆様に感謝申し上げるとともに、これからご来訪いただく皆様に幸多からんことを心よりお祈り申し上げます。
オープン9周年
本日2018年3月3日、当ブログを始めて9周年となりました。
2017年3月3日から2018年3月2日までのアクセス数は15388。
検索ワードでは『リトルナイトメア』や『SEVERED(セヴァード)』などが多く、それ以外にもページビューから判断すると『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』などへの訪問が多かったようです。
5月3日に358アクセス、5月7日には1日の最高アクセス数541となったのもおそらく4月30日に上げた『リトルナイトメア』感想記事によるものだと思われます。
ただ「考察」というワードとともに来られた方の期待には応えられなかっただろうなというのは心苦しいところでもあります。
いよいよ10年目を迎えたわけですが、全体的なアクセス数の下落、8周年のときにも述べたSNS環境の変化など、個人的に思うところもあり、当ブログはとりあえず10周年をひとつの区切りにしようかと考えております。
とは言ってもこの1年、何か特別なことをするわけでもなく、今まで通りゲームプレイログや気になったものの紹介など、私個人の興味のあるネタを上げていくことになるかと思いますが、訪れてくださる皆様のお暇つぶしになれば幸いです。
これまでご来訪いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、これからご来訪いただく皆様の一発ギャグがバカ受けするよう、お祈り申し上げます。
関連記事:
・オープン8周年/2017年3月3日
・PS4版『リトルナイトメア』をクリア リトル感想/2017年4月30日
・PSV『SEVERED』をクリアしました/2016年10月14日
・PS4『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』をクリア ちょこっと感想/2017年5月6日
2017年3月3日から2018年3月2日までのアクセス数は15388。
検索ワードでは『リトルナイトメア』や『SEVERED(セヴァード)』などが多く、それ以外にもページビューから判断すると『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』などへの訪問が多かったようです。
5月3日に358アクセス、5月7日には1日の最高アクセス数541となったのもおそらく4月30日に上げた『リトルナイトメア』感想記事によるものだと思われます。
ただ「考察」というワードとともに来られた方の期待には応えられなかっただろうなというのは心苦しいところでもあります。
いよいよ10年目を迎えたわけですが、全体的なアクセス数の下落、8周年のときにも述べたSNS環境の変化など、個人的に思うところもあり、当ブログはとりあえず10周年をひとつの区切りにしようかと考えております。
とは言ってもこの1年、何か特別なことをするわけでもなく、今まで通りゲームプレイログや気になったものの紹介など、私個人の興味のあるネタを上げていくことになるかと思いますが、訪れてくださる皆様のお暇つぶしになれば幸いです。
これまでご来訪いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、これからご来訪いただく皆様の一発ギャグがバカ受けするよう、お祈り申し上げます。
関連記事:
・オープン8周年/2017年3月3日
・PS4版『リトルナイトメア』をクリア リトル感想/2017年4月30日
・PSV『SEVERED』をクリアしました/2016年10月14日
・PS4『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』をクリア ちょこっと感想/2017年5月6日
オープン8周年
本日2017年3月3日、当ブログを始めて8周年となりました。
2016年3月3日から2017年3月2日までのアクセス数は18581。
一日平均50ほどですが休みの日などは70くらいアクセスしてくださいますね。
検索ワードに関しては昨年同様、解析ツールの都合や自前の集計を取っていないこともあって正確なものは分からないのですが、『リパブリック』や『Unravel』などが多かった印象で、ページビューなどを見ると『風ノ旅ビト』や『レッドシーズプロファイル』などにも興味を持たれて来られた方も多かったようです。
8年やってますが最近はTwitterなど様々な種類のあるSNSの中で、個人ブログの占める割合やそこでできること、その意義、影響力など考えたりしますね。
ある程度の長さの文章で紹介や感想など書くのと、Twitterで「○○たーのしー!」というツイートがバズるのと、どちらが応援したい作品にとって有益なのかとか。
ま、両方やりゃいいんですけどねw
「ゲームタイトル」と「感想」の検索結果で自分のブログが早いページに出るのも嬉しいですし、あと2年、10周年迎えるまでは続けようと思います。
9年目もまた変わらず、ゲームプレイログや気になったゲーム関連の話題など、私個人の興味のあるネタを中心としたブログになると思いますが、訪れてくださる皆様のお暇つぶしになれば幸いです。
これまでご来訪いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、これからご来訪いただく皆様にぴったりの枕が見つかるよう、お祈り申し上げます。
関連記事:
・オープン7周年/2016年3月4日
・PS4『Republique(リパブリック)』クリア、ちょこっと感想/2016年5月28日
・PS4版『Unravel』をクリア ひょろっと感想/2016年2月11日
2016年3月3日から2017年3月2日までのアクセス数は18581。
一日平均50ほどですが休みの日などは70くらいアクセスしてくださいますね。
検索ワードに関しては昨年同様、解析ツールの都合や自前の集計を取っていないこともあって正確なものは分からないのですが、『リパブリック』や『Unravel』などが多かった印象で、ページビューなどを見ると『風ノ旅ビト』や『レッドシーズプロファイル』などにも興味を持たれて来られた方も多かったようです。
8年やってますが最近はTwitterなど様々な種類のあるSNSの中で、個人ブログの占める割合やそこでできること、その意義、影響力など考えたりしますね。
ある程度の長さの文章で紹介や感想など書くのと、Twitterで「○○たーのしー!」というツイートがバズるのと、どちらが応援したい作品にとって有益なのかとか。
ま、両方やりゃいいんですけどねw
「ゲームタイトル」と「感想」の検索結果で自分のブログが早いページに出るのも嬉しいですし、あと2年、10周年迎えるまでは続けようと思います。
9年目もまた変わらず、ゲームプレイログや気になったゲーム関連の話題など、私個人の興味のあるネタを中心としたブログになると思いますが、訪れてくださる皆様のお暇つぶしになれば幸いです。
これまでご来訪いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、これからご来訪いただく皆様にぴったりの枕が見つかるよう、お祈り申し上げます。
関連記事:
・オープン7周年/2016年3月4日
・PS4『Republique(リパブリック)』クリア、ちょこっと感想/2016年5月28日
・PS4版『Unravel』をクリア ひょろっと感想/2016年2月11日
オープン7周年
昨日2016年3月3日、当ブログを始めて7周年となりました。
2015年3月3日から2016年3月2日までのアクセス数は23658。
一日の最高アクセス数は2015年3月22日の184。
『ドラゴンクエストヒーローズ』のプレイ日記を始めたことによるものか、PS3用フリープレイソフトで『レッドシーズプロファイル』が出たことによるものかは分かりませんが、下降中のアクセス数の中にあってビックリしましたね(笑
検索ワードに関して、解析ツールの仕様変更があったり、自前での確認を怠っていたりして正確なものは分からないんですが、『レッドシーズプロファイル』や『風ノ旅ビト』がこれまで同様多い印象で、昨年末あたりからは『イヤーウォーク』や『ニヒラブラ』などのワードも増えてきました。
ただ、『イヤーウォーク』や『ニヒラブラ』はざっくりとしたプレイログ、簡単な紹介と感想の記事として上げているため、「攻略」という検索ワードとともに来られた方のご期待に応えられないのは、やや心苦しい点ではあります。
とはいえ、ゲームの攻略情報は攻略Wikiやほかのサイトのほうが充実していると思うので、プレイ日記やプレイログで紹介する中で一部記載することはあっても、ひとつのタイトルの攻略記事を上げることはさすがに無いかな。
マンネリ打破のためとか、ユーザー数があまりにも少ないゲームとかだったらやるかもしれませんけどねw
8年目もまた変わらず、ゲームプレイログや気になったゲーム関連の話題など、私個人の興味のあるネタを中心としたブログになると思いますが、訪れてくださる皆様のお暇つぶしになれば幸いです。
これまでご来訪いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、これからご来訪いただく皆様がウェットティッシュを使い切れず、多くを乾燥させてしまうことが無いよう、お祈り申し上げます。
関連記事:
・オープン6周年/2015年3月3日
・WiiU『Year Walk』クリア、ちょびっと感想/2015年11月22
・PSV版『ニヒラブラ』 クリア、ちょこっと感想/2015年12月23日
2015年3月3日から2016年3月2日までのアクセス数は23658。
一日の最高アクセス数は2015年3月22日の184。
『ドラゴンクエストヒーローズ』のプレイ日記を始めたことによるものか、PS3用フリープレイソフトで『レッドシーズプロファイル』が出たことによるものかは分かりませんが、下降中のアクセス数の中にあってビックリしましたね(笑
検索ワードに関して、解析ツールの仕様変更があったり、自前での確認を怠っていたりして正確なものは分からないんですが、『レッドシーズプロファイル』や『風ノ旅ビト』がこれまで同様多い印象で、昨年末あたりからは『イヤーウォーク』や『ニヒラブラ』などのワードも増えてきました。
ただ、『イヤーウォーク』や『ニヒラブラ』はざっくりとしたプレイログ、簡単な紹介と感想の記事として上げているため、「攻略」という検索ワードとともに来られた方のご期待に応えられないのは、やや心苦しい点ではあります。
とはいえ、ゲームの攻略情報は攻略Wikiやほかのサイトのほうが充実していると思うので、プレイ日記やプレイログで紹介する中で一部記載することはあっても、ひとつのタイトルの攻略記事を上げることはさすがに無いかな。
マンネリ打破のためとか、ユーザー数があまりにも少ないゲームとかだったらやるかもしれませんけどねw
8年目もまた変わらず、ゲームプレイログや気になったゲーム関連の話題など、私個人の興味のあるネタを中心としたブログになると思いますが、訪れてくださる皆様のお暇つぶしになれば幸いです。
これまでご来訪いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、これからご来訪いただく皆様がウェットティッシュを使い切れず、多くを乾燥させてしまうことが無いよう、お祈り申し上げます。
関連記事:
・オープン6周年/2015年3月3日
・WiiU『Year Walk』クリア、ちょびっと感想/2015年11月22
・PSV版『ニヒラブラ』 クリア、ちょこっと感想/2015年12月23日
オープン6周年
本日2015年3月3日、当ブログを始めて6周年となりました。
最近は無為にダラダラと更新しているような気もしつつ、しかしながら見返してみれば、結構いろいろゲームやって、紹介もしているよなぁ、と自画自賛もしたいところではあります(笑
2014年3月3日から2015年3月2日までのアクセス数は33261。
『風ノ旅ビト』考察記事に多くのアクセスをいただいた2012年~13年期をピークに、やはり無為感、マンネリ感からか数字としては右肩下がりという形になっています。
一日の最高アクセス数は2014年8月24日の158となっていますが、理由は謎です(笑
1年間で最も多かった検索ワードは『レッドシーズプロファイル』だったようです。
そのほか『Contrast』や『朧村正』、『ENTWINED』が上位になっています。
ページビューで言えば『rain』の感想記事がトップで、『レッドシーズプロファイル』の感想、『風ノ旅ビト』考察記事が続きます。
7年目に向けて、昨年と同じような言葉になってしまいますが、やはりマンネリ感は払拭したいなぁと思いつつ、それほど劇的な変化を期待されても果たして応えられるかと悩ましいところです。
もちろんアクセスアップそれ自体を目標とする以上に、私の書いた感想記事などがより多くの方の参考になったり、単純にお暇つぶしになるよう、続けていけたらと思っております。
私個人の興味ある範囲のネタを上げることになるかと思いますが、今後ともどうぞ当ブログをよろしくお願いいたします。
これまでご来訪いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、これからご来訪いただく皆様全員に宝くじの1等が当たりますよう、心からお祈り申し上げます。
関連記事:
・オープン5周年/2014年3月4日
・PS3『Red Seeds Profile(レッドシーズプロファイル)』 感想/2010年5月21日
・PS4『CONTRAST』をフリープレイしました/2014年2月25日
・PS4『ENTWINED』を購入、1周プレイした感想/2014年6月20日
最近は無為にダラダラと更新しているような気もしつつ、しかしながら見返してみれば、結構いろいろゲームやって、紹介もしているよなぁ、と自画自賛もしたいところではあります(笑
2014年3月3日から2015年3月2日までのアクセス数は33261。
『風ノ旅ビト』考察記事に多くのアクセスをいただいた2012年~13年期をピークに、やはり無為感、マンネリ感からか数字としては右肩下がりという形になっています。
一日の最高アクセス数は2014年8月24日の158となっていますが、理由は謎です(笑
1年間で最も多かった検索ワードは『レッドシーズプロファイル』だったようです。
そのほか『Contrast』や『朧村正』、『ENTWINED』が上位になっています。
ページビューで言えば『rain』の感想記事がトップで、『レッドシーズプロファイル』の感想、『風ノ旅ビト』考察記事が続きます。
7年目に向けて、昨年と同じような言葉になってしまいますが、やはりマンネリ感は払拭したいなぁと思いつつ、それほど劇的な変化を期待されても果たして応えられるかと悩ましいところです。
もちろんアクセスアップそれ自体を目標とする以上に、私の書いた感想記事などがより多くの方の参考になったり、単純にお暇つぶしになるよう、続けていけたらと思っております。
私個人の興味ある範囲のネタを上げることになるかと思いますが、今後ともどうぞ当ブログをよろしくお願いいたします。
これまでご来訪いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、これからご来訪いただく皆様全員に宝くじの1等が当たりますよう、心からお祈り申し上げます。
関連記事:
・オープン5周年/2014年3月4日
・PS3『Red Seeds Profile(レッドシーズプロファイル)』 感想/2010年5月21日
・PS4『CONTRAST』をフリープレイしました/2014年2月25日
・PS4『ENTWINED』を購入、1周プレイした感想/2014年6月20日