PS4『アサシンクリード ユニティ』 本編ストーリークリア
PS4『アサシンクリード ユニティ』の本編ストーリーをクリアしました。
思ったより早く終わったw

ナポレオンも登場。
ストーリーに関しては登場人物がどのように関係していたのか、史実も含めて十分に理解できてないですね。
ゲーム内のデータベースなど見ながら復習しないと。

多くのミッションは大きな建物の中や敷地が舞台となっており、敵の配置も2階や地下、屋上と重層的になっていて、ルートを模索したり、少しずつ敵を排除していくのは楽しかったです。

一方で発見もされやすく、すぐに戦闘になってしまうことも多かった。
そうなると仕切り直すより、煙幕使った上でまとめて倒すほうが結果的に楽だったりします。
前回ちょっと触れたように、敵の銃の命中精度や威力が上がっているようなのでピンチになることもありますが。

ストーリーや戦闘システムなど、個人的にはちょっと不満も感じる作品でしたね。
プラットフォーミング(足場移動)も望まないところに飛びついたりしてw

街にはまだサブクエストや収集アイテムが残っているので、時間を見つけて消化していこうと思います。

19世紀頃のパリで点数集めみたいなミニゲームもあります。
関連記事:
・PS4『アサシンクリード ユニティ』を始めました/2019年2月13日
・PV 「スプラトゥーン」、「アサクリユニティ」、「サンセットOD」/2014年11月9日
思ったより早く終わったw

ナポレオンも登場。
ストーリーに関しては登場人物がどのように関係していたのか、史実も含めて十分に理解できてないですね。
ゲーム内のデータベースなど見ながら復習しないと。

多くのミッションは大きな建物の中や敷地が舞台となっており、敵の配置も2階や地下、屋上と重層的になっていて、ルートを模索したり、少しずつ敵を排除していくのは楽しかったです。

一方で発見もされやすく、すぐに戦闘になってしまうことも多かった。
そうなると仕切り直すより、煙幕使った上でまとめて倒すほうが結果的に楽だったりします。
前回ちょっと触れたように、敵の銃の命中精度や威力が上がっているようなのでピンチになることもありますが。

ストーリーや戦闘システムなど、個人的にはちょっと不満も感じる作品でしたね。
プラットフォーミング(足場移動)も望まないところに飛びついたりしてw

街にはまだサブクエストや収集アイテムが残っているので、時間を見つけて消化していこうと思います。

19世紀頃のパリで点数集めみたいなミニゲームもあります。
関連記事:
・PS4『アサシンクリード ユニティ』を始めました/2019年2月13日
・PV 「スプラトゥーン」、「アサクリユニティ」、「サンセットOD」/2014年11月9日
PS4『アサシンクリード ユニティ』を始めました

中古で買って積んでいたPS4『アサシンクリード ユニティ』をプレイ開始。

舞台はフランス革命期のパリ。
「アサクリ ローグ」のエピローグで描かれた出来事が始まりとなります。

久しぶりの「アサクリ」ですが、操作感がちょっと重たい感じがしますね。
フリーランの操作がひと手間加わった感じで、思ったように移動できないときもあります。

戦闘もちょっとシビアになった印象。
敵の銃が強くなった気がします。

あるいは単純に最初は主人公アルノの能力が低いということもあり、ストーリーを進めることで装備やスキルを獲得して強化していく必要があるようです。
序盤で兵士にちょっかい出さないことですねw

街のグラフィック、密集感はスゴイですね。
だからこそフリーランの若干の重たさが気になるところでもあるんですが。

サイドクエストでは殺人事件の犯人を見つけるというものもあるようです。

『龍が如く6』、『デラシネ』、『ジャッジアイズ』とネコゲーが続きましたが、本作でもネコがいます。
ただいるだけですがw
関連記事:
・PS3『アサシンクリード ローグ』 本編をクリア/2016年10月26日
・PV 「スプラトゥーン」、「アサクリユニティ」、「サンセットOD」/2014年11月9日
PS3『アサシンクリード ローグ』 本編をクリア
PS3『アサシンクリード ローグ』、本編ストーリーをクリアしました。

初見では対応しづらいミッションもあって苦労しました。
フリーランも緩くなった気がしたというか、思いもよらない方向にジャンプすることが時折ありましたね。

ヘイザム・“堀内”ケンウェイも登場。
ストーリーはそれほど意識してプレイしてなかったんですが、時系列的には「アサクリ4」→「ローグ」→「3」の順になるんですね。
振り返るとなんか色々思い違いをしている気がしますw

本作でも漁や狩りのミニゲームがあり、イッカクが漁の対象になっています。
現実ではなかなか無いことなのでちょっとテンション上がりますw

ペンギンの群れにもテンション上がりました。
狩りの対象ではありませんので一応。

フランス・ベルサイユ宮殿にてエピローグを迎えます。
ここから「ユニティ」につながる感じでしょうか?
久しぶりの「アサクリ」プレイで暗殺勘(?)を取り戻せたので「ユニティ」に進みたい気もしますが、明日は「ワールドオブFF」発売なので「ユニティ」買うのはもう少し先になるでしょうか。
それまでは「ローグ」に残ってる収集要素など進めてまいります。
関連記事:
・PS3『アサシンクリード ローグ』 プレイ中/2016年10月20日
・PS3『アサクリ3』、PSV『アサクリ3 レディリバティ』プレイ中/2012年11月17日

初見では対応しづらいミッションもあって苦労しました。
フリーランも緩くなった気がしたというか、思いもよらない方向にジャンプすることが時折ありましたね。

ヘイザム・“堀内”ケンウェイも登場。
ストーリーはそれほど意識してプレイしてなかったんですが、時系列的には「アサクリ4」→「ローグ」→「3」の順になるんですね。
振り返るとなんか色々思い違いをしている気がしますw

本作でも漁や狩りのミニゲームがあり、イッカクが漁の対象になっています。
現実ではなかなか無いことなのでちょっとテンション上がりますw

ペンギンの群れにもテンション上がりました。
狩りの対象ではありませんので一応。

フランス・ベルサイユ宮殿にてエピローグを迎えます。
ここから「ユニティ」につながる感じでしょうか?
久しぶりの「アサクリ」プレイで暗殺勘(?)を取り戻せたので「ユニティ」に進みたい気もしますが、明日は「ワールドオブFF」発売なので「ユニティ」買うのはもう少し先になるでしょうか。
それまでは「ローグ」に残ってる収集要素など進めてまいります。
関連記事:
・PS3『アサシンクリード ローグ』 プレイ中/2016年10月20日
・PS3『アサクリ3』、PSV『アサクリ3 レディリバティ』プレイ中/2012年11月17日
PS3『アサシンクリード ローグ』 プレイ中

先週、中古で購入したんですが、PS3『アサシンクリード ローグ』を遊んでおります。

アサシン教団に所属するシェイ・コーマックが主人公となりますが、ある出来事をきっかけに教団のやり方に疑問を持つようになり、敵対するテンプル騎士団へ転身することになります。

その出来事というのが1755年にリスボンで発生した地震の裏にあるというのが、史実を織り交ぜた「アサシンクリード」らしいですね。

現代編も健在。

現代編のパズルはちょっとややこしいw

ストーリー進行よりも、海戦や探索に没頭しがちになるのも相変わらずです。

個人的に、約2年ぶりとなる「アサシンクリード」。
のびのびと暴れまわりたいと思います(笑
関連記事:
・PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その7 本編クリアしました/2014年10月28日
・PV 「スプラトゥーン」、「アサクリユニティ」、「サンセットOD」2014年11月9日
PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その7 本編クリアしました
※ネタバレになり得る内容が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。

『アサシンクリード4』本編を無事クリアしました。
最後のエリアでの骨すら残らないトラップはビビった。

現代編でもやれることは全てやり終えました。
ただ、この主観視点の人物がどういった状況にあるのか、あったのか、今一度おさらいしたいですね。

エピローグでかつての仲間たちが並ぶシーンはグッと来ます。

本編クリア後も収集要素などやり込んでいます。
マヤの遺跡全てをクリアすることで手に入る鎧は銃弾をそらす効果があったり、テンプル騎士狩りを全て達成することで手に入る鎧は防御力が上がるようです。

何隻かの伝説の船とも戦いました。
こちらの船もだいぶ強化はしているのですが、画像のラ・ダマ・ネグラは結構苦戦して、何度かリトライしました。
思っていたより本編クリアまで時間がかかりましたが、海賊稼業はなかなか楽しく、遊び応えのある作品でしたね。
一応シリーズはひと通りプレイしているんですがちょっと物語が把握できていないので、自力でおさらいするなり、ネットなどでまとめられているものでも見るなりしたいところです(笑
関連記事:
・PS4版『アサシンクリード4 ブラックフラッグ』を買いました/2014年10月9日
・PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その6 「未完スワン」も/2014年10月26日
ご覧になる方はご注意ください。

『アサシンクリード4』本編を無事クリアしました。
最後のエリアでの骨すら残らないトラップはビビった。

現代編でもやれることは全てやり終えました。
ただ、この主観視点の人物がどういった状況にあるのか、あったのか、今一度おさらいしたいですね。

エピローグでかつての仲間たちが並ぶシーンはグッと来ます。

本編クリア後も収集要素などやり込んでいます。
マヤの遺跡全てをクリアすることで手に入る鎧は銃弾をそらす効果があったり、テンプル騎士狩りを全て達成することで手に入る鎧は防御力が上がるようです。

何隻かの伝説の船とも戦いました。
こちらの船もだいぶ強化はしているのですが、画像のラ・ダマ・ネグラは結構苦戦して、何度かリトライしました。
思っていたより本編クリアまで時間がかかりましたが、海賊稼業はなかなか楽しく、遊び応えのある作品でしたね。
一応シリーズはひと通りプレイしているんですがちょっと物語が把握できていないので、自力でおさらいするなり、ネットなどでまとめられているものでも見るなりしたいところです(笑
関連記事:
・PS4版『アサシンクリード4 ブラックフラッグ』を買いました/2014年10月9日
・PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その6 「未完スワン」も/2014年10月26日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム