気になった話題 2009年10月1日
USBメモリやマウスから変形する「トランスフォーマー デヴァイスレーベル」/日経ネット
タカラトミーがトランスフォーマーのように変形し、実際に使用できるUSBメモリとマウスを発売するそうです。

詳細や大きめの画像はリンク先かタカラトミーのホームページで。
これが意思を持ってPCの情報を盗んでいくわけですね。
ドラクエ9が392万本、ポケモン200万本超/毎日jp
エンターブレインが発表した09年度上半期の国内ゲーム市場速報によると、ソフトの売り上げ1位は『ドラゴンクエスト9』だったそうです。
以下、2位『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』
3位『Wii Sports Resort』
4位『トモダチコレクション』
5位『モンスターハンター3』
となっています。
任天堂、強ええええ。
『バイオハザード5 オルタナティブエディション』のムービーを公開/ファミ通.com
PS3で2010年春に発売が予定されている『バイオハザード5 オルタナティブエディション』のティザー映像が公開されています。
映像は新エピソードとして追加される、クリスとジルのスペンサー邸でのワンシーンのようです。
またモーションコントローラー対応ソフトということでも気になります。
『ベヨネッタ』の体験版がPS3とXbox 360で10月8日に配信開始/電撃オンライン
Xbox360の体験版ではプロローグの一部も収録されるようです。
『BAYONETTA』はプラチナゲームズが360版を開発し、セガがPS3に移植するというような形態をとっているそうで、やっぱり360版のほうがいいんでしょうか?
ま、それをチェックする意味で体験版を楽しみにします。
Xbox360本体との同梱版だったら買ってもいいかなとも思ってるんですがね。
タカラトミーがトランスフォーマーのように変形し、実際に使用できるUSBメモリとマウスを発売するそうです。

詳細や大きめの画像はリンク先かタカラトミーのホームページで。
これが意思を持ってPCの情報を盗んでいくわけですね。
ドラクエ9が392万本、ポケモン200万本超/毎日jp
エンターブレインが発表した09年度上半期の国内ゲーム市場速報によると、ソフトの売り上げ1位は『ドラゴンクエスト9』だったそうです。
以下、2位『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』
3位『Wii Sports Resort』
4位『トモダチコレクション』
5位『モンスターハンター3』
となっています。
任天堂、強ええええ。
『バイオハザード5 オルタナティブエディション』のムービーを公開/ファミ通.com
PS3で2010年春に発売が予定されている『バイオハザード5 オルタナティブエディション』のティザー映像が公開されています。
映像は新エピソードとして追加される、クリスとジルのスペンサー邸でのワンシーンのようです。
またモーションコントローラー対応ソフトということでも気になります。
『ベヨネッタ』の体験版がPS3とXbox 360で10月8日に配信開始/電撃オンライン
Xbox360の体験版ではプロローグの一部も収録されるようです。
『BAYONETTA』はプラチナゲームズが360版を開発し、セガがPS3に移植するというような形態をとっているそうで、やっぱり360版のほうがいいんでしょうか?
ま、それをチェックする意味で体験版を楽しみにします。
Xbox360本体との同梱版だったら買ってもいいかなとも思ってるんですがね。
テーマ:ゲーム、アニメ、その他 - ジャンル:ニュース
どっちのジルが本物?―『バイオハザード5 オルタナティブエディション』
PS3で発売予定の『バイオハザード5 オルタナティブエディション』のプレサイトがオープンしています。
カプコン『バイオハザード5 オルタナティブエディション』公式サイト
その公式サイトのトップにも使用されている画像(4Gamer.netの記事から引用)と、ティザームービーからのキャプチャー画像を比べてみました。

(公式サイト)

(ムービー)

(左:公式サイト 右:ムービー)
ゲームではやはり、ムービーのほうのジルになるんでしょうな。
カプコン『バイオハザード5 オルタナティブエディション』公式サイト
その公式サイトのトップにも使用されている画像(4Gamer.netの記事から引用)と、ティザームービーからのキャプチャー画像を比べてみました。

(公式サイト)

(ムービー)

(左:公式サイト 右:ムービー)
ゲームではやはり、ムービーのほうのジルになるんでしょうな。
ゲーム購入未定表 その2
東京ゲームショウでは、個人的にピンとくる発表はあまりありませんでした。
ま、『大神伝』や『トリコ』など、事前に発表されていたということもありますが。
そんな中(?)、気になっているソフトを発売予定日順にまとめてみます。
実際に購入するかは未定です。
各タイトル部分に公式サイトへのリンクを張っています。
また発売予定日は10月4日現在のものです。
ちなみに前回の未定表はコチラ。
大神Wii
10月15日 Wii

もうすぐですね。
BAYONETTA
10月29日 Xbox360/PS3

まずは10月8日の体験版をチェック。
3Dドットゲームヒーローズ
11月5日 PS3

地味に気になってます。
FINAL FANTASY XIII
12月17日 PS3

そういや「FF7アドベント」なんやらに同梱の体験版やってないわ。
END OF ETERNITY
2009年冬 PS3/Xbox360

FF13よりちょっとだけ気になってます。
発売時期がFFとかぶるかな?
HEAVY RAIN 心の軋むとき
今冬 PS3

女性登場人物がトップレスになって、おそらく色仕掛けで情報を得ようとしている場面がありましたが、日本版ではやはり修正が入るんでしょうか。
テガミバチ こころ紡ぐ者へ
2010年春 PSP

原作コミックのファンですが、買うかなぁ?
大神伝 小さき太陽
2010年 DS

やっぱり桜の季節頃に発売ですかね?
あとは『鉄拳6(10月29日)』や『アサシンクリード2(12月3日)』、『戦国無双3(12月)』など。
さすがに全部新品で発売日に買うなんてことはできませんが、『大神』とベヨ姐さんは確定してます。
ま、『大神伝』や『トリコ』など、事前に発表されていたということもありますが。
そんな中(?)、気になっているソフトを発売予定日順にまとめてみます。
実際に購入するかは未定です。
各タイトル部分に公式サイトへのリンクを張っています。
また発売予定日は10月4日現在のものです。
ちなみに前回の未定表はコチラ。
大神Wii
10月15日 Wii

もうすぐですね。
BAYONETTA
10月29日 Xbox360/PS3

まずは10月8日の体験版をチェック。
3Dドットゲームヒーローズ
11月5日 PS3

地味に気になってます。
FINAL FANTASY XIII
12月17日 PS3

そういや「FF7アドベント」なんやらに同梱の体験版やってないわ。
END OF ETERNITY
2009年冬 PS3/Xbox360

FF13よりちょっとだけ気になってます。
発売時期がFFとかぶるかな?
HEAVY RAIN 心の軋むとき
今冬 PS3

女性登場人物がトップレスになって、おそらく色仕掛けで情報を得ようとしている場面がありましたが、日本版ではやはり修正が入るんでしょうか。
テガミバチ こころ紡ぐ者へ
2010年春 PSP

原作コミックのファンですが、買うかなぁ?
大神伝 小さき太陽
2010年 DS

やっぱり桜の季節頃に発売ですかね?
あとは『鉄拳6(10月29日)』や『アサシンクリード2(12月3日)』、『戦国無双3(12月)』など。
さすがに全部新品で発売日に買うなんてことはできませんが、『大神』とベヨ姐さんは確定してます。
気になった話題 2009年10月5日
「ぷよぷよ7 バスエッセンス」を発売/日経ネット
エポック社がゲーム「ぷよぷよ」に登場する5色の“ぷよ”をモチーフにした入浴剤を発売します。

それぞれ香りが異なり、左からローズ、ラベンダー、ベリー、グリーンアップル、マンゴーとなっているようです。
てか、なんか美味しそうです。
宮城県選管がイメージキャラに『戦国BASARA』から伊達政宗/iNSIDE
宮城県知事選のイメージキャラクターに、『戦国BASARA』の伊達政宗を起用するそうです。

画像は河北新報の記事から。
若者向けのこうした試みは増えてくるでしょうか?
オレは嫌いじゃないぜ。
『アンデッドナイツ』のデモが実はフルゲームだった!?/Game*Spark
北米のPlayStation Storeで体験版として配信されたPSP『Undead Knights(アンデッドナイツ)』が、実際は“制限のかかっていないフルゲーム”だったそうです。
リンク先の本ソースを含め、海外のいくつかのブログやサイトで取り上げられていたようですが、ホントにそんなんあるんかいな?
ちなみに日本版の体験版やりました。
ちょっと短かったですが、なかなか楽しそうです。
エポック社がゲーム「ぷよぷよ」に登場する5色の“ぷよ”をモチーフにした入浴剤を発売します。

それぞれ香りが異なり、左からローズ、ラベンダー、ベリー、グリーンアップル、マンゴーとなっているようです。
てか、なんか美味しそうです。
宮城県選管がイメージキャラに『戦国BASARA』から伊達政宗/iNSIDE
宮城県知事選のイメージキャラクターに、『戦国BASARA』の伊達政宗を起用するそうです。

画像は河北新報の記事から。
若者向けのこうした試みは増えてくるでしょうか?
オレは嫌いじゃないぜ。
『アンデッドナイツ』のデモが実はフルゲームだった!?/Game*Spark
北米のPlayStation Storeで体験版として配信されたPSP『Undead Knights(アンデッドナイツ)』が、実際は“制限のかかっていないフルゲーム”だったそうです。
リンク先の本ソースを含め、海外のいくつかのブログやサイトで取り上げられていたようですが、ホントにそんなんあるんかいな?
ちなみに日本版の体験版やりました。
ちょっと短かったですが、なかなか楽しそうです。
テーマ:ゲーム、アニメ、その他 - ジャンル:ニュース