黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2010-04

「積みゲー」の真実

積みゲーという言葉がある。

一般には、購入したもののプレイせずに積んである(実際に積み上げているかどうかは別にして、放置してある)ゲームソフトのことと理解されている。
確かに積みゲーの語源は文字通りの「積んであるゲーム」であるが、その言葉の誕生に深く関わった人物がいたことをご存知だろうか。

長文になるが、興味ある方はお付き合い願いたい。


以前、「フラゲ」の真実という記事において、積みゲーの語源がヘインツ・ミゲール(Heinz Miguel)という人名からきているという説は間違いだと記したことがある。
これはその通りであり、すなわち積みゲーの誕生に深く関わった人物とはヘインツ・ミゲールではない別の人物である。

その人物について述べる前に、積みゲーの語源がヘインツ・ミゲールから来ているという誤解を解いておこうと思う。

そもそもヘインツは最近の人物で、彼の名が登場した頃はすでに積みゲーという言葉が使われていた。
彼の名が日本で知られるようになったのは某掲示板、ならびにそのスレッドを転載した某有名ブログにおいて取り上げられたからである。

ヘインツはゲーム情報サイトのレビュアーを務めており、ゲーム好きの彼は当然プライベートでも多くのソフトを購入・所持していた。
しかし彼のゲームプレイは人と比べて遅い傾向があり、レビュー自体やや遅れて掲載されることもあった。
やがてレビューに追われ、自身が購入したソフトを楽しむ時間が大幅に減り、積みゲーに囲まれるようになったヘインツは、ゲームを終わらせることなく評価したり、ほかのゲームサイトのレビューをツギハギしたりと暴挙に出る。

こうしたことがニュースとして伝わり、日本のネットユーザーの間ではこうした「不当な評価をする行為」ヘインツ・ミゲると呼ぶようになったのである。
ただ、積みゲーの存在がそうした行為に走った原因とも言え、混同されるようになったのではないかと考えられる。

ちなみに某掲示板では、クリアせずにゲームを評価したり、ゲームサイトのレビューの受け売りと思われる発言をする者に対し、「ヘインツ・ミゲってんじゃねーぞ」と攻める場面が見られることがある。


では、積みゲーの誕生に深く関わった本当の人物をご紹介しよう。
それはナツミ・ゲーリック(Natsumi Gaelic)という女性である。

ナツミは戦後間もないアメリカで、アメリカ人の父と日本人の母との間に生まれた。
金銭面では不自由なく暮らしていたそうであるが、コンピューターの開発に携わっていた父親は留守にすることが多かったらしい。
またそのアジア的な外見のために辛い目にあったとも言われるが、ナツミ自身それをハッキリと語ることはなかった。

ナツミが成人した頃は「Atari2600」という家庭用ゲーム機が発売された時期で、父の影響からかコンピューター、とりわけコンピューターゲームというものに興味を持つようになっていたナツミは、初めてのゲーム機とソフトを手にすることになる。
その後、発売される新型ゲーム機とその対応ソフトを次々と購入することになるのだが、それらで実際に遊ぶことはほとんどなかったそうである。

やがてナツミは日本のゲーム会社に勤めることになる。
あるとき社内で、彼女の実家には多くのゲーム機とソフトが積んであるという話が広まり、ここで積みゲーという言葉とともに「ナツミ・ゲーリック」の名がゲーム史に刻まれることとなる。

その後ナツミは同僚である諸星氏と結婚し、日本に定住する。
「積みゲーは罪ゲー」という言葉があるが、この頃からナツミは罪滅ぼしをするかのように、積みゲーを消化していくことになる。

彼女の生涯はそう長いものではなかったが、子や孫、ゲームソフトに囲まれ幸せといっていいものだったようである。
ナツミは人生の幕が下りるその瞬間までネオジオポケットカラーを手放さなかったという。

テーマ:▼ゲームの話 - ジャンル:ゲーム

PSHome『セミファイナリストファンタジア』 ざっくりプレイ日記 その1



去る4月1日エイプリルフール。
PlayStatinHome内にあるアイレムラウンジのイベントに参加してきました。

続きを読む »

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

PSHome『セミファイナリストファンタジア』 ざっくりプレイ日記 その2

その1はコチラ



街のBGMが「バンピートロット」だったのがちょっと嬉しかった。

続きを読む »

テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS3『Red Seeds Profile(レッドシーズプロファイル)』 ザックりプレイ日記 その14

製材所をあとにし、わき道ウロウロ。
ハエ、覗き、大きな犬。
ベッキーとクイント。

前回分はコチラ

ネタバレやゲーム画像があります。
ご覧になる方はご注意ください。


続きを読む »

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS3『Red Seeds Profile(レッドシーズプロファイル)』 ザックりプレイ日記 その15

わき道。
馬に体当たり。
コンビニに寄り、釣りをします。
みんなで昼食を取って射撃訓練。

前回分はコチラ

ネタバレやゲーム画像があります。
ご覧になる方はご注意ください。


続きを読む »

テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

『Demon's Souls(デモンズソウル)』 炎に潜むもの

ようやっと倒しました~。
逃げ回っていたんでろくな画が撮れてないという。



何度か挑んで全然歯が立たず、「たぶん魔法とか覚えてこないとダメなんだろうな」と思いほかのエリアを先にやって、魔法使いらしき人物を牢屋から救出して、「この人から魔法教わるんかな」と期待しつつ、ただその後牢屋から魔法使いはいなくなり、どこへ行ったのか、まだ何かフラグが立っていないのかと奥へ行ったり、別のエリア進めたり、神殿と各ダンジョンを行き来しつつ能力値は上がったので、「まぁええわい、ダメもとでやってみっか」とチャレンジ。



基本、距離を取りつつ弓矢で攻撃、たまに背後からハンドアックスで攻撃。
距離をつめられ、美味しく焼けかけることもありつつ、半安全地帯から弓矢でチクチク削ってなんとか倒しました。


「デモンズ」ご存知ない方のために軽く説明しておくと、プレイヤーは神殿を拠点として、そこからいくつかのエリアにワープして城や坑道といったダンジョンを進み、デーモンと呼ばれるボスを倒していきます。

プレイヤーにとって神殿は頻繁に訪れる場所なわけですが、私は神殿では能力を上げてくれる少女や鍛冶屋、預かり屋くらいしか話をしたことがなく、さらに周辺に人がいるスペースがあるなんて露ほども考えず、あるときそこに魔法使いがいたのを発見したときは苦笑と共にヘナヘナと体の力が抜けるのを感じました。

ホントにね。
自分がナチュラル縛りプレイヤーだと改めて気づかされました。



そんなケツ末。


関連記事:
『Demon's Souls』 塔の騎士/2010年3月10日


テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

DVD『ヘタリア Axis Powers』1~5巻 レンタル中

面白かったですねぇ。
アメリカの倉庫掃除は予想外になかなか泣けました。
引っ張りすぎでしたけど。

そしてちびたりあと神聖ローマ。
あれはもうヒキョウですね。

なんか最近トシのせいか(笑)、小さいのがチョロチョロしてるの見るだけで切なくなってくるんですよね。
原作マンガにある、神聖ローマがベッドの上で喜び転がるコマで涙が出たことがあります。



しかしちびたりあってのはアニメでは女の子の設定なんかいな?
一応イタリアの幼少期ってことで男の子だと思ってたんですが。

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

PS3『Red Seeds Profile(レッドシーズプロファイル)』 ザックりプレイ日記 その16

集会所で演説。
住民と会話、その1。

前回分はコチラ

ネタバレやゲーム画像があります。
ご覧になる方はご注意ください。


続きを読む »

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS3『Red Seeds Profile(レッドシーズプロファイル)』 ザックりプレイ日記 その17

住民と会話、その2。

前回分はコチラ

ネタバレやゲーム画像があります。
ご覧になる方はご注意ください。


続きを読む »

テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS3『Red Seeds Profile(レッドシーズプロファイル)』 ザックりプレイ日記 その18

みんなで夕食。
ホテルで捜査状況をまとめます。

前回分はコチラ

ネタバレやゲーム画像があります。
ご覧になる方はご注意ください。


続きを読む »

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

 | ホーム |  »

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ