黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2011-08

気になったゲーム関連の話題 2011年8月2日

PSP「俺の屍を越えてゆけ」発売は11月10日に決定。初回特典“レア神様”&限定版も発表に /4Gamer.net

PS用ソフトとして発売された『俺の屍を越えてゆけ』のPSPリメイク版の発売予定日が2011年11月10日と決定。
同時に初回特典や限定版の情報も発表されているようです。



昔、PSの体験版をちょろっとやって気になりはしたんですが、結局プレイすることはなかったですね。
いろんな調整や追加要素もあるそうなので、ちょっとチェックしておきます。



Sony: Use Vita as a PS3 controller /Eurogamer.net

SCEヨーロッパのPhil Rogers氏によると、PlayStationVitaはPS3から送られたデータを表示することができ、Vitaのジャイロスコープ(傾き検知)機能や前・背面タッチ機能をつかってPS3のコントローラーのように使うことができるそうです。

同様の発言はE3後に、KotakuによるSCEの吉田修平氏へのインタビューでもあったようです。

PS3/PS Vitaの連動でWii Uのようなデュアルスクリーンも実現可能 /Kotaku JAPAN(2011年6月13日)

しかしまぁ、製品としてはじめからモニター付コントローラーが一体となったWii Uと単純に比較はできないでしょうね。
PS3とVita両方持っていることが必須とされるゲームは作りにくいでしょうし。



[CJ 2011]なぜペンギン? Snail Gameの新作「Penguin's War」はいろんなキャラで戦うイマドキのTPS /4Gamer.net

中国のオンラインゲーム開発会社Snail Gameが発表したTPS(三人称視点シューター)『The Penguins War』の紹介記事。
PCゲームですし個人的に興味はないんですが、なかなかネタ的にアレっぽいのでw



ペンギンに限らず様々なユニークなキャラクターが使えるというコンセプトのようですが、現時点で権利的に問題のありそうな“イメージ”も発表されているようです。

The Penguins War 02
クリックで大きく


公式サイトにはレディー・ガガもいました。

また、4Gamer記事にはトレーラーも掲載されていますが、公式のトレーラーからカットされた場面もあるようです。





クモ男、忍者、中華格闘娘。
許可下りるといいね。


関連記事:
E3 2011 ソニープレスカンファレンス/2011年6月8日
E3 2011 任天堂カンファレンス/2011年6月10日
Wiiウェア『ペンギン生活』 ざっくりプレイ日記 その1/2010年12月23日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

気になった(主に)ゲーム関連の話題 2011年8月4日

日付変わってますがタイトルそのままで。


『ダークソウル』のオンラインプレイはどうなる? ディレクターインタビュー掲載/電撃オンライン(8月3日)

9月15日発売予定のPS3『DARK SOULS』のディレクター・宮崎英高氏へのインタビュー。

不死人である主人公は死んでもよみがえるが、考える部分がだんだんと壊れていき、やがて心をなくした亡者になるという設定で、ゲーム中で何度も死にまくっていると、顔も亡者らしく変化していくようです。
「それっぽい顔になったときに心をなくすかどうかは、プレイヤーさん次第ですね」という言葉が気になります。

また、回復・補給・チェックポイントとなる篝火(かがりび)で回復すると敵が復活するというシステムを採り、先に進んで敵を排除して回復に戻る、といったような作業的プレイにならないようにしているようです。
ただし強敵や特別な敵に関しては調整中だとか。

そのほかに、オンラインプレイではレベルや攻略しているマップなど「状況が近い」ユーザーとつながりやすいこと、一見倒せないようで倒せる敵が存在することなども語られています。


『鉄拳 ブラッド・ベンジェンス』完成記念、キーパーソンが語る作品の見どころとは?/ファミ通.com(8月3日)

3DCG映画『鉄拳 Blood Vengence』の毛利陽一監督、音楽担当の崎元仁氏、水島能成プロデューサーへのインタビュー。

キャラクターのデザインや性格に変更が加えられていることや、3D立体視の演出の工夫などが語られています。
また、カットされたシーンも多くあるようで、BD版などでの復活が望まれます。


『キャサリン』がアトラス過去最高の北米セールスを記録 /Game*Spark(8月3日)
海外レビューハイスコア 『キャサリン』 /Game*Spark(7月28日)

北米で6月26日に発売された『キャサリン』が、北米地域でリリースされたアトラスタイトルの中で最高の初週売り上げ記録となったそうです。

私は『キャサリン』未プレイでレビューも自前で読んでませんが、Game*Sparkでまとめられたものを見ると、高い難易度の受け取り方に差はあるようですが、そのオリジナリティは特に高く評価されているようです。


◇PlayStationストアで『LIMBO』配信開始。

Xbox Liveアーケードでダウンロード販売されていた『LIMBO』が8月4日、PlayStationストアでも販売開始されたようです。



体験版も同時に配信されていたのでプレイしてみました。
ざっくり言えば、横スクロール2D移動パズルアクションですがモノクロのグラフィックにダークな雰囲気。
道には罠も存在し、やられ演出は初めて見るときはなかなかショッキングです。

フルプレイには1200円必要ですが、さてどうすっかな。



ちなみにPSP『DEAD OR ALIVE PARADISE』の廉価版もPSストアで配信開始されています。


俳句or死? イケメン芭蕉と"男の娘"曾良がゾンビの謎追い「奥ノ細道」へ/マイコミジャーナル

徳川第五代将軍・綱吉の時代、「屍僕」と呼ばれるゾンビが江戸の町に溢れ出し、その謎解明を命じられた俳諧師・松尾芭蕉と弟子の河合曾良は「奥ノ細道」へと足を踏み入れる。
という8月11日発売の小説(ライトノベル?)の紹介。


クリックで大きく


画像の右の人物が芭蕉で、左が弟子の曾良。
ただし曾良はいわゆる「男の娘」だそうです。
まぁ、いろいろとキテる作品っぽいw


関連記事:
PS3『DARK SOULS(ダークソウル)』 発売日決定 トレーラー第3弾公開/2011年6月4日
フルCG映画『鉄拳 BLOOD VENGENCE』 ティザームービー公開/2011年5月11日
気になったゲーム関連の話題 2011年3月3日
(『LIMBO』が収録されたXbox360ソフト『トリプルパック -Xbox LIVE アーケード コンピレーション-』発表)

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

REGZAブルーレイ買ってきました

今まで使ってきたDVDレコーダーが地上アナログ放送終了とともに起動しなくなったため、思い切ってBDレコーダーを買うことにしました。



東芝のREGZAブルーレイ、型番でいうとRD-BZ710。
価格.comではいくつか不具合の報告もあったんですが、テレビとも合わせたかったので。
当面の目的としては、テレビ番組の録画よりはゲームプレイの録画がメインなので、何でもいいと言えば何でもいいわけですが。

とりあえずPS3からのS端子入力で録画は可能。
ただテレビへの出力までに若干の時差、ボタンを押して画面に反映されるまでのラグがあるので、アクションやシューターだとちょっとやりにくいかもしれません。

また、今まではDVDレコのHDDに録画したゲームプレイ動画をDVD-RAMにコピーして、そのデータをPCで編集してたんですが、このRD-BZ710はDVD-RAMの書き込みには対応してない(再生は可)ようなので、DVD-RWかBD-REか、別のやり方を考えてみます。

しかし、BDが扱えるようになると今度は外付けBDドライブか、BDドライブ付ノートPCが欲しくなります。
ブルーレイ3Dディスクの再生もできるようで、「個人的に3D立体視には惹かれない」とは言ってましたが、見れるとなると見てみたくなり、3D対応ディスプレイも欲しくなりますね。
つか、PS3も3Dディスク再生は可能でしたね。

余談ですが、REGZA買った後、Xbox360買おうかと思ってたんだなぁ~・・・。


関連記事:
REGZA買ってきました/2010年8月27日
HDMI レベル高けぇ~/2010年8月31日


テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

気になったゲームの話題 2011年8月8日

日付変わってますがタイトルそのままで。


「DARK SOULS(ダークソウル)」発売日を9月22日に変更--一週間の延期を発表 /GameSpot Japan

9月15日発売予定となっていたPS3『ダークソウル』の発売日が「諸般の事情により」、9月22日に変更されたそうです。



9月22日はPS3『ICO』『ワンダと巨像』の発売日でもあります。
「ダークソ」と「イコワンBOX」、両方とも予約してるんで、いっぺんに来ることになりますね。
今更『ダークソウル』キャンセルするのは、さすがに惜しいよなぁ。
間違いなくどれか積むことになるでしょう。


カプコン、3DS「謎惑館~音の間に間に~」ディレクターの中井実氏に特別インタビュー!立体音響技術「オトフォニクス」のすごさと制作苦労秘話から、シナリオまで徹底的に聞く! /GAME Watch

8月4日に発売された3DS『謎惑館(なぞわくやかた) 音の間に間に』のディレクター・中井実氏へのインタビュー記事。



ゲーム内容よりは技術や制作裏話的な話が多いですね。
特に立体音響へのこだわりが強い作品のようで、イヤフォン・ヘッドフォンの使用を推奨されています。

この記事だけではどういったストーリーかは分かりませんが、ホラーのほかに「学園編」や「モテモテ編」といったものなど、館の中で様々なシチュエーションがあるようです。
また、マイクを用いた音声認識や、傾き検地・モーションセンサーなど3DSの機能を活用したゲームプレイ、グラフィックや世界観も気になります。

3DS持ってないこともあり未チェックだったんですが、ちょっと面白そう。
新規オリジナルタイトルですしね。


PS3/Xbox 360「DEAD ISLAND」、公式サイトがオープン&日本語版と海外版との表現の違いが明らかに。日本語版のプレイムービーも /4Gamer.net

以下の情報には18歳以上対象のものが含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。


10月20日発売予定のPS3・Xbox360『DEAD ISLAND』日本語版の公式サイトがオープン。
同タイトルのCEROのレーティングは「Z(18歳以上対象)」となり、人間の敵キャラクターの部位欠損表現がなくなったなどの海外版との違いが発表されています。

その公式サイトの「日本語版における海外版との差異について」の情報ページにプレイ動画が掲載されていますが、ゾンビに対する欠損表現は凄まじいものがあります。

あと規制ということでいえば、北米版のロゴには変更が加えられていましたが、日本語版はオリジナルのままのようですね。


(上:オリジナル 下:北米版)


関連記事:
ゲーム購入未定表 その7/2011年6月13日
北米版Wii『戦国無双3』に規制/2010年9月23日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

8月11日オープン予定 グランゼーラ PS Homeラウンジ「大江戸 大商店と長屋」PV

PSHomeラウンジ「大江戸(Oh! Edo)」byグランゼーラ /Facebook

グランゼーラが新たなPlayStationHomeラウンジ・「大江戸 大商店と長屋」のFacebookページを開設。
同ラウンジは今週8月11日にオープンする予定のようです。






アイレム広場であったような射的ゲームができるようですね。
景品は妖怪のフィギュアかな?



また、動画の最後のほうにあるように、9月オープン予定の「大江戸 モノノケ退治」というラウンジも用意されているようです。

だいぶ精力的に動き出した感のあるグランゼーラですが、公式サイトの「奮闘日誌」の記述によるとさらに新作ゲームタイトル2つが控えている様子。
期待して待ちたいと思います。
『バンピートロット』・・・来ないだろうなぁ、やっぱ・・・。


関連記事:
グランゼーラ PS Homeラウンジ「南の島の隠れ家」PV 7月14日オープン予定/2011年7月8日
PS Home 「南の島の隠れ家」に行ってきました/2011年7月16日


テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

気になったゲームの話題 2011年8月11日

日付変わっちゃいましたがそのままで。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net

2011年8月1日から7日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位は、PSP『J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS』で10万1千本、同じく2位がDS『あつめて!カービィ』で7万4千本、同じく3位はPSP『トリコ グルメサバイバル!』で6万2千本となっています。

大鷲じゃない「トリコ」、結構売れるんですねぇ。
DS『あつめて!カービィ』や初登場7位のWii『ファミリーフィッシング』は評判いいようです。
3DS本体の販売台数が落ちていますが価格改定前の買い控えでしょうね。


主人公たちの「夏服」を入手しよう--「ファイナルファンタジー零式」体験版を配信開始 /GameSpot Japan

2011年10月13日発売予定のPSP『ファイナルファンタジー零式』の体験版『ファイナルファンタジー零式 試作型番【ナツビ】』が昨日8月11日より配信。
体験版ではゲームに登場する14キャラ分のコスチューム「夏服」を手に入れることができ、製品版に引き継ぐことができるそうです。

最初のミッションクリアまでちょろっとプレイしただけですが、ほかでも言われているようにカメラが使いづらく、狭いところで敵をロックオンしているとわちゃわちゃします。
ゲーム自体は、制限もありつつ、ちょっと歯応えのある感じかな。


マーベラス、3DS「閃乱カグラ -少女達の真影-」応援アイドルグループ「G-FEED」が編集部を訪問!~インタビュー&ミニグラビアつき!~ /Game Watch(8月10日)
ニンテンドー3DS用ソフト「閃乱カグラ -少女達の真影-」のPRユニット、“閃乱カグラ G-FEED”がやって来た。太巻きを持って /4Gamer.net(8月10日)
スケスケセーラー服の“閃乱カグラ G-FEED”メンバーが太巻き持って会社訪問!? /電撃オンライン

2011年9月22日発売予定の3DS『閃乱カグラ -少女達の真影-』のPRのため、グラビアアイドル5人によって結成された「閃乱カグラ G-FEED」と高木謙一郎プロデューサーが各編集部を訪問。

戦闘シーンは2Dで、演出シーンや会話シーンでは3D対応で描かれたり、コスチュームチェンジができる「更衣室」で3DS本体を振ると“揺れる”といったシステムに関して、高木Pによると、「一番美味しいところに一番いい機能を」、「ジャイロセンサーの最高な使い方」をと考えてのことのようです。
9月22日、『ICO』『ワンダと巨像』『ダークソウル』の強力なライバルですね。

しかしやっぱりマーベラスのプロモーションはどこかズレてる気がするw


本体と同時発売!PSVタイトル『魔界戦記ディスガイア3 Return』発表!! /Gpara.com
PS Vita用ソフト「魔界戦記ディスガイア3 Return」が本体と同時発売--電気外祭りのステージイベントで発表に /GameSpot Japan


昨日8月11日、日本一ソフトウェアが開催したイベントにてPlayStationVita用に開発中のタイトル、『魔界戦記ディスガイア3 Return』が発表、PS Vita本体と同日発売を予定しているそうです。



「ディスガイア」やったことないんですけどね。
Vitaの発売日はまだ公式に発表されていませんが、だいたいの時期は伝えられてるんでしょうか?
まぁ、年内に発売予定、東京ゲームショウで正式発表という話もあるようですし、待つとしましょう。


フッサフサで超キュート!『大神』アマテラスのコスプレが披露 /Game*Spark(8月10日)

アメリカで開催されたイベント「Otacon」にて、『大神』の主人公アマテラスに扮した(させられた?)犬が現れたそうです。
大き目の画像、その他の画像はリンク先で。



ペイントには害のない食品用着色料が使われているそうです。
かわええのぉ~(*゚ω゚*)


関連記事:
気になった話題 2011年7月19日
(『グランナイツヒストリー』特製ハイチュウ)
『マーヴルVS.カプコン3』 アマテラス操作紹介動画(GT.com)/2010年9月18日

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS Home 「大江戸 大商店と長屋」に行ってきました

グランゼーラによるPlayStationHomeラウンジ「大江戸 大商店と長屋」に行ってきました。



なんかちょっと暗いなぁと思ったらこのラウンジも時間変化があるようです。



町ゆく人々が口にするモノノケの噂。
寿司やてんぷらなどの屋台では食材が無くなるという事件も起きているようです。

psh35-03

射的のミニゲーム。
景品は妖怪のフィギュアで、日によってラインナップが違うようです。



町には銭湯があり、湯船に近づくと強制的に手ぬぐい姿になります。
グランゼーラとしてはこの衣装はこの湯船付近でのみ限定的に着用させる狙いだったようですが、銭湯から出ても元のユーザーのコスチュームに自動的に戻ることはなく、リワードアイテムのように手に入ってしまうという不具合が起きているようです。
後日、修正によってユーザーの衣装セットから削除されるそうです。
面白いコスなのに、残念。



長屋付近にある、剣の訓練用と思われる「巻きわら」を調べると竹刀が手に入りました。
ちなみに町の呉服屋で服や刀を買うことができますが、それぞれに防御力や攻撃力が設定されていました。

モノノケの絵が描かれた立て札があり、いずれここからモノノケ退治に出かけることになりそうです。
「セミファイナリストファンタジア」的なゲームになるのでしょうか?



射的の景品。
左から「赤鬼」、「カラ傘お化け」、「一つ目入道」。



ついでに女性アバの手ぬぐい姿。



関連記事:
8月11日オープン予定 グランゼーラ PS Homeラウンジ「大江戸 大商店と長屋」PV/2011年8月9日
PS Home 「南の島の隠れ家」に行ってきました/2011年7月16日
PSHome『セミファイナリストファンタジア』 ざっくりプレイ日記 その1/2010年4月3日


テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

PS Home 「ソニーアクアリウム VR黒潮の海」に行ってきました



PlayStationHomeラウンジ「Sony Aquarium VR黒潮の海」に行ってきました。
初回訪問時はデータのダウンロードに時間を取られますが、100ポイントもらえます。



ミニゲーム「黒潮の海撮影ツアー」に参加しました。
順番が来るまでラウンジで待つことになります。
17、8人待ちで30分くらい待ってました。
順番が来ると自動的にメッセージが表示され、20秒以内にボタンを押して参加しないと権利を失ってしまいます。



主観視点で自動的に水槽内を移動する間、決められたお題に沿った生き物を撮影します。
L1で撮影モード(ズーム)、R1で撮影、左スティックで視点移動。



メインのお題以外にも、何度か途中で別のお題が提示され、同じように撮影していくことでポイントが手に入ります。



フロアにいる人に手を振ったり、撮影したりといったお題もあります。



フロアで待っている人にも、水槽内のダイバーに手を振ろうというお題が提示されることがあります。
時間内にジェスチャーで「手を振る」ことで10ポイントもらえます。



制限時間が経過したり、フィルムが無くなるとゲーム終了。
結果が表示されポイントがもらえます。

ちなみにほかにも、決まった時間に流れるPV等を見たり(初めて見るもののみ)、ラウンジからブログ「美ら海だより」を閲覧する(1日1回)ことなどでもポイントがもらえます。



手に入れたポイントはラウンジ内にあるカプセル自販機で使用し、魚フィギュアと交換できます。
100ポイントで1回、200ポイントで3回まわせます。
フィギュアはランダムで出てきますが、既に持っているものが出ると20ポイント返還されます。



原寸大のお魚フィギュア。
出現率の低いものや後日追加されるものもあるようですが、できるだけ集めてみたいですね。

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

『ロリポップ・チェーンソー』 予告トレーラー(海外版)

Lollipop Chainsaw - Announcement Trailer (PlayStation 3) /GmaeSpot.com

『ノーモア★ヒーローズ』や9月22日発売予定の『シャドウ・オブ・ザ・ダムド』を手がけるグラスホッパー・マニファクチュアの新作、2012年発売予定のPS3・Xbox360『ロリポップ・チェーンソー』のトレーラー第1弾がGameSpotにて公開されていました。

動画にはグロテスク・暴力的な表現が含まれています。
ご覧になる方はご注意ください。







主人公ジュリエット・スターリング。



キレイなプリレンダリングムービーではかわいく見えます。



切断・欠損表現もあるようですが、出血はピンクのハートのエフェクトに変化。



ぐああああああああああああああああああ!!


PVにはゲーム内のアクションプレイシーンも収録されているようですが、PVの画質のせいか開発中だからか、まだちょっとハッキリ良いとは断言できないですね。
続報に期待。



『ロリポップ・チェーンソー』公式サイト(日本語)
『Lollipop Chainsaw』公式サイト(英語)


日本語・英語の公式サイトがオープンしています。
ロゴは違うものになるんでしょうか。


日本語サイトより。


英語サイトより。

日本のほうがポップで、英語のほうがバイオレンスな印象。
ゲーム内の表現にも違いがあったりするのか、それもまた続報待ちですね。




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2011年7月21日
(『ロリポップ・チェーンソー』発表)
気になったゲーム関連の話題 2011年7月14日(『シャドウ・オブ・ザ・ダムド』早期購入特典発表)

2011年8月18日 記事題変更。動画をGameSpot版から公式チャンネル版に、画像を公式からのキャプチャーに差し替え。
2012年5月5日 記事題変更。


テーマ:新作ゲーム - ジャンル:ゲーム

『ロリポップ・チェーンソー』 予告トレーラー 日本版

キュートなヒロインがチェーンソーを振り回す、新作アクション「LOLLIPOP CHAINSAW」のプロモムービーを4GamerにUp /4Gamer.net

『ロリポップチェーンソー』予告トレーラーの日本版が公開されていました。

動画にはグロテスク・暴力的な表現が含まれています。
ご覧になる方はご注意ください。




動画自体は8月1日に行われた角川ゲームスの発表会で公開されたものを基にしているそうで、先日放り込んだ海外版に無いカットもあったり、ちょっと違った編集になっています。


上:日本版 下:海外版

やはり表現に若干の違いがあるようですね。
海外版では液状のものが噴き出していましたが、日本版ではそのままハートのエフェクトが発生する感じ。




関連記事:
『ロリポップ・チェーンソー』 予告トレーラー(海外版)/2011年8月16日


2012年5月5日 記事題変更。一部記事修正。

テーマ:新作ゲーム - ジャンル:ゲーム

 | ホーム |  »

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ