黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2011-10

PS3『ダークソウル』 プレイ中 その3

※ネタバレになり得る記述や画像があります。
ご覧になる方はご注意ください。


録画してなくて画像は載せられませんが、昨日、ようやっと「鐘のガーゴイル」を倒しました。
別のエリアに行ったり、レベル上げたりして挑戦。
尻尾を破壊するとアイテムが出てきました。
2体になったところもクロスボウ(ボウガン)でチクチク削って無事倒すことができました。
人間状態だと事前にNPCの召還もできたみたいですけど、まぁOK。



以前、後回しにした、頭部と左足がない石像のような敵も倒せました。
スタミナに気を配りつつ回避やガードを落ち着いてやっていけば順調に削れましたね。
まぁそれまでに2、3回やられてますがw



首の切断面に何か書いてあります。
ゴーレムの呪文みたいなやつか?



そして今は次のボス、山羊頭のデーモンに挑戦中。
戦闘エリアが狭く、犬のようなザコ敵も同時に出てくるので戦いづらく、何度もやられています。
ただ何度かやっているうちに行けそうな時もあり、倒せる予感はします。



武器を持ち替え忘れて、目の前で回復の奇跡を発動させるオイラ。
幸いこのときは、ヤギモンの剣は頭上をかすめただけで無傷でしたw


関連記事:
PS3『ダークソウル』 プレイ中 その2/2011年9月29日
PS3『ダークソウル』 プレイ中/2011年9月26日


テーマ:DARK SOULS - ジャンル:ゲーム

PS3『ICO』 プレイ中

PS3『ICO』もぼちぼち進めてます。
トロフィー見ると「2時間でクリア」みたいなのが難しそうです。

下の場面は、分かる人が見ると「・・・。」となる場面。



ある隠し部屋に出現する箱のようなものに、ボールのようなものを投げ入れると隠し武器が手に入るのですが、これがなかなか難しく、何度も投げては拾いを繰り返します。

そうして繰り返していたあるとき、箱のふちにボールがピタリと乗っかってしまいました。
ボールはひとつしか出ず、自然に落ちるということもないので、こうなるとどうしようもありません。

仕方ないのでロードし直して再び挑戦することにしました。



なのですが、再挑戦でまたもや乗っかってしまいました。

現実ならこっちのほうが難しそうw
これ、本当に入るんでしょうか?

※コメントにて簡単な入れ方の情報をいただきました。↓

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS3『ダークソウル』 プレイ中 その4

※ネタバレ・攻略になり得る記述や画像があります。
ご覧になる方はご注意ください。



昨日、個人的にヤギモンと呼んでいる「山羊頭のデーモン」を倒しました。
やられては再挑戦を繰り返し、トータル2時間近く費やしました。
ソウルもトータル1万くらい失ったんじゃないでしょうか。

『ダークソウル』ご存知ない方のために説明を。
『デモンズソウル』でも同じシステムですが、本作では敵を倒すと「ソウル」と呼ばれるポイントが手に入ります。
ソウルはアイテム購入のためのお金や、能力値を上げるための経験値といった役割を持ち、序盤のザコ敵で20~30、ちょっと強いザコ敵からは50くらいもらえます。

より良いアイテムの購入、より高い能力値へのレベルアップにはそれなりに貯めておく必要がありますが、敵にやられたり高所から転落して死亡するとその場に置いてきて(?)しまいます。
所持ソウル「0(ゼロ)」で、最後に立ち寄ったチェックポイント(かがり火)からの再開となりますが、死亡したところまで行き、落としたソウルを回収することができます。



上の画像の光がソウル回収地点。
しかし回収できるソウルは一つ前の死亡時点のものだけとなっており、回収前に死亡してしまうと目的となっていたソウルは完全に失われ、その新たな死亡時点のソウルが回収可能ソウルになってしまいます。

ヤギモンとの戦いで、やられてソウルを落とし、回収してはまたやられて落とす、といったことを繰り返しました。
また、ヤギモンとの戦闘エリアにたどり着くまでにソウル400くらい稼げるため、落として回収を繰り返すとソウルも自然と貯まっていきます。
が、先ほど述べたように回収前にやられてしまうと完全にロストしてしまい、400が次の回収可能ソウルになってしまいます。
5000ほど貯まってたのが、回収できずにやられたときはヘコみましたw

ただ、それからは開き直って、いろいろ確かめながらヤギモンに挑んでいきました。
私がやった戦い方をまとめておきます。
攻略Wikiでもだいたい同じようですが、装備や能力によって違ってくるかと思いますので参考程度に。



まずボスエリアに入りヤギモンの攻撃を回避します。
入り口近くで待っていると、飛び掛り攻撃されることが多かったようです。

同時に現れる2匹の犬の処理に関しては、もう、運のような気がします。
防御しながら階段まで誘い、近くに来たヤツから倒していきました。
ヤギモンが先に近づいてくるようならそのまま飛び降りて、入り口近くまでダッシュして犬が来るのを待ちます。

ロックオンはヤギモンにしておいたほうが多分安全。
犬にしているとヤギモンに背中をみせる位置になることが多かったので。
ヤギモンの一撃を受けるよりは犬にかじられたほうが、出血の危険はありますが、いくらかマシかと思います。

犬を排除したあとはだいぶ戦いやすくなります。
ヤギモンの右手からの攻撃はそれほど怖くなく、ガードできました。
右→左の連続横斬りのあとに若干スキがあるので、スタミナが許すなら1発入れることもできます。



以下のパターンが基本的な削り方になると思います。

ヤギモンを階段に誘い、大体7、8分目くらい上ったところで横にローリングしたりして飛び降ります。
私の場合、一番上からだと落下ダメージを受けていたので。
飛び降りるときでもヤギモンの攻撃が当たることもあるので、攻撃モーションが出る前に。
画面からヤギモンがはずれるとロックオンも外れるので上を見上げてロックオンし直します。



そしてヤギモンがそこからそのまま地面まで降りて(落ちて)くるのを待ちます。
ヤギモンは着地時に硬直(両方の剣を広げてしゃがみ込むような体勢)があるので、そこで2発ほど攻撃が入れられます。
スタスタ階段を下りてくるようなら仕切りなおし。

このように、「階段に誘う」、「飛び降りる」、「着地硬直を攻撃」、「階段に誘う」・・・を繰り返して削っていきます。

回復のタイミングはちょっと把握できてませんが、やはり着地硬直時、大振りの二刀両手持ち斬り、飛び掛り攻撃モーションが見えたときの距離によって判断すべきでしょうか。


といった戦い方が私的ヤギモン攻略法になります。
2匹の犬の存在もあり、この方法で100%勝てるといったものではありませんが、何より諦めずに、ヘコたれずに挑んでいってもらいたいですね。

でもまぁ、私も2時間もやってると、心は折れはしなかったんですが、単純に集中力が切れてましたねw


関連記事:
PS3『ダークソウル』 プレイ中 その3/2011年10月2日
PS3『ダークソウル』 プレイ中 その2/2011年9月29日


テーマ:DARK SOULS - ジャンル:ゲーム

DS『チョコボと魔法の絵本 魔女と少女と5人の勇者』とDS『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』を購入

DS『ゲームセンターCX 有野の挑戦状2』本編はだいぶ前にクリアして、何か3DSソフトでも買おうかと思ってお店に行ったんですが、ワゴンで安かったDS『チョコボと魔法の絵本 魔女と少女と5人の勇者』とDS『ゲームセンターCX 有野の挑戦状(廉価版パッケージ)』を買ってきました。



「ゲームセンターCX2」が結構面白く、しっかりと遊べたので「1」もちょっと期待しています。

「チョコボ絵本」もチョコっとやってみましたが、ゲーム自体は簡単そうですね。
まぁ、カワイイ世界目当てで買ったのでそこは特に問題ではありませんw


しかし、『アニマルリゾート』終了後は3DSは3DPV再生機と化し、PSPのほうも動かしてないんですよねぇ。
『The どこでも推理』をやってしまわないと『100万トンのバラバラ』を始められない、ってこともないんですが、何か順番に消化したくてw


関連記事:
DS『ゲームセンターCX 有野の挑戦状2』を買いました/2011年6月1日

ニンテンドー3DS、3DS『アニマルリゾート』、PSP『100万トンのバラバラ』を購入/2011年9月5日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2011年10月6日

“3G”デザインの3DSが数量限定で登場。「モンスターハンター3Gスペシャルパック」、12月10日発売 /4Gamer.net

12月10日発売予定の3DS『モンスターハンター3G』はソフト単体での発売以外に、「MH3G」オリジナルデザインの3DSとセットになったものと、3DSに右スライドパッドやZL・ZRボタンを追加する拡張スライドパッドとのセットになったものが数量限定で発売されるそうです。



オリジナルデザイン3DSとのセットは20800円で販売予定。
「MH3G」ソフトが5800円、3DSが15000円ですからちょうど合わせた値段設定ですね。


海外レビューハイスコア 『Dark Souls』 /Game*Spark

海外では今週発売のPS3・Xbox360『ダークソウル』。
海外ゲームサイトではレビューが公開され、高得点を獲得しているようです。
G*Sに掲載されているものを読むとなかなか硬派なレビューですw

ちなみにスコア平均点はN4G.comで9.0/10点、metacritic.comで89/100点(PS3版)となっています。(10月6日時点)
ただし、N4Gには1年以上前の同名タイトル『Dark Souls』のレビューが混入していますw


レベルファイブの単独イベント“LEVEL5 WORLD 2011”のステージ&試遊タイトル発表/電撃オンライン

『レイトン教授』シリーズや『イナズマイレブン』シリーズなどを手がけるレベルファイブが10月15日、16日に開催するプライベートイベント、「LEVEL5 WORLD 2011」のイベントスケジュールなどが公開。

15日に行われる新作プレゼンテーションでは3DS『ファンタジーライフ』やDS『ミステリールーム』などの紹介が行われるようです。
『ミステリールーム』、ちゃんと出るんでしょうか?w
この新作発表会「LEVEL5 VISION 2011」の模様はUstreamでもライブ配信される予定のようです。


『アサシン クリード リベレーション』発売日と初回特典が判明、最新映像も公開/ファミ通.com(10月5日)

12月1日発売予定のPS3・Xbox360『アサシンクリード リベレーション』の初回特典PVが公開。



声優座談会、気になるなぁ~。


稲船敬二氏の完全新作「海王」のショートインタビューも掲載。盛りだくさんのタイトルが発表されたマーベラスAQL 新タイトル制作発表会をレポート /4Gamer.net

マーベラスエンターテイメントとAQインタラクティブ、ライブウェアの3社が合併し、発足したマーベラスAQLが行った新作制作発表会のレポート。

3DS『牧場物語 はじまりの大地』やPS Vita『ブラウザ三国志NEXT』、ソーシャル向けの『No More Heros』などほかに、『ロックマン』シリーズや『鬼武者』シリーズに携わった元カプコンのクリエイター、稲船敬二氏が手がける3DS用ソフト『海王』の発表が行われたようです。



『海王』は動物を擬人化したキャラクターに、「三国志」+「海賊」といった世界観のアクションRPGで、子供向けのタイトルのようです。
『海王』公式サイトではイメージムービーが公開されていますが、4Gamerのインタビューにもあるように、さすがにこのクオリティのグラフィックでゲームができるわけではないようです。

AQインタラクティブやライブウェアはソーシャルゲームやモバイル向けの開発に長けていたそうで、マーベラスが両社と合併するという発表があったとき、ソーシャル向けにも力を入れていくような印象を受けました。
今回の発表はライト層、カジュアル層をターゲットにしたようなものが多いように感じますが、今後、据え置き向けに『レッドシーズプロファイル』のような“変な”タイトルが出るのか気になります。
もう、無理はしないかなぁ?(笑

一応、コナミのPSV『王と魔王と7人の姫君 新・王様物語』の制作にはAQインタラクティブ(マーベラスAQL)が関わっているようですけどね。


関連記事:
3DS『モンスターハンター3G』PVと3DS『モンスターハンター4(仮)』コンセプト映像/2011年9月14日
PS Vita『王と魔王と7人の姫君たち ~新・王様物語~』 PV公開/2011年9月15日
気になったゲーム関連の話題 2011年7月1日/2011年7月2日
(「マーベラス」はしもとよしふみ氏インタビュー)

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS3『ダークソウル』 プレイ中 その5

※ネタバレ・攻略になり得る画像や記述があります。
ご覧になる方はご注意ください。



なんだかんだで進めてます。
敵紹介などを。



橋のドラゴン・ヘルカイトを橋の下から弓矢でチマチマ攻撃してある程度ダメージを与えると、武器「飛竜の剣」が手に入りました。
ただその後、攻撃し続けてもあまり削れてないようだったので一旦後回し。



後日、「その1」で紹介した黒騎士が待っていた塔の上から弓矢で攻撃したところ、ヘルカイトは橋に移動し、次の瞬間、音も無く姿を消してしまいました。
何が起こったのか確認しに橋まで行くと、突然10000ソウルが手に入りました。
どうやらバグ技だったようで、ラッキーなようなちょっと残念なようなw



なぎなたのような武器をもった黒騎士。



攻撃は盾でガードできたんでバックスタブ(背後からのクリティカル)の連続で楽に倒せました。



森の中で寝ているところに近づくと起き上がる戦士。
私はなんとなく「はに丸」と呼んでいます。



そんな森の先にいるボス・月光蝶。



ダメージかなり受けて苦労したんですが、幸い火炎壺を多めに持っていたので留まっているところに連発して倒せました。



所変わって、下水路。
上の画像左が通常(?)のネズミ。
右の巨大ネズミは通路から出たり引っ込んだりを繰り返して倒しました。



そんなネズミのランドを抜けた先でボス・貪食ドラゴンと戦います。
胸部に体の半分ほどある口を持つ六本足のドラゴン。



その大きさにひるんでしまいますが、比較的戦いやすく、やられてもソウル回収しやすかったです。
1回目で尻尾切って武器を手に入れられましたし。
ただジャンプからの踏みつけを警戒するあまり、カメラをドラゴンに向けたまま手前にダッシュしていたら転落死したことが一度ありました。

頭を攻撃すると「ぷるんっ」ってなるのが、なんか可愛かったw


関連記事:
PS3『ダークソウル』 プレイ中 その4/2011年10月5日
PS3『ダークソウル』 プレイ中 その3/2011年10月2日


テーマ:DARK SOULS - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2011年10月13日

コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net


2011年10月3日から9日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位は、PS3『ワールドサッカーウイニングイレブン2012』で27万2千本、同じく2位はPSP『AKB1/48 アイドルとグアムで恋したら・・・』で23万6千本、同じく3位がPS3『F1 2011』で2万6千本を売り上げています。
割とターゲットが決まっているタイトルが並びましたね。

ほかに累計販売本数で気になったタイトルがいくつか。
4位のPS3『真・三國無双6 猛将伝』が10万本突破、6位PS3『ダークソウル』が33万本突破。
9位のWii『みんなのリズム天国』が50万本目前、12位Wii『あつめて!カービィ』が25万本目前。



3DS「バイオハザード リベレーションズ」の発売日が2012年1月26日に決定。先着特典は映像コンテンツをまとめたDVD、イーカプコン限定版も /4Gamer.net

3DS『バイオハザード リベレーションズ』発売日決定、ROMは大容量4GBを採用 /iNSIDE




3DS『バイオハザード リベレーションズ』の発売予定日が来年2012年1月26日と発表。
価格は5990円。



先着特典のDVDには登場人物のひとり、ジェシカ・シェラワットによるゲーム解説映像やトレーラー集、制作者インタビューなどが収録。
また、公式サイトにも記述がありますが、3DSカード容量が4Gバイトのものが採用されるようです。

DVD-ROM、1枚分くらいですかね。
携帯機もそこまできたか。



『モンスターハンター3(トライ) G』登場武器紹介― 「双剣」「狩猟笛」が復活登場! /iNSIDE

12月10日発売予定の3DS『モンスターハンター3G』で使用できる武器の一部が紹介。



上は太刀のイメージなんですが、ヤケにメカメカしいなぁw

ちなみに私のPS3『モンスターハンターポータブル3rd HD』は今、動いてません。
集会所行かないとなぁ。



Tips For Surviving Dark Souls /GoGoGamer.net

海外でも『ダークソウル』は発売されており、上記サイトではプレイされた方によって『ダークソウル』で生き残るコツがまとめられています。
誤訳上等の意訳で放り込ませていただきます。

・篝火(かがりび)で「注ぎ火」をしよう。
・「人間性(アイテム)」はすぐには使わない。
・「飛竜の剣」を手に入れよう。
・辛抱強く、気を長く。
・盾は常に上げておく。
・ボスと戦うときは、まず「観察」。
・探索、探索、そして探索。
・メッセージは全て読む。
・ソウルを稼いでレベルアップ。
・敵とは1体ずつ戦おう。
・常にバックスタブ(背後クリティカル)を狙う。
・ボスに尻尾があったら、まずはそこを攻撃。
・ほかにも「近道」がある。
・環境を利用して優位に立とう。
・弓と矢を持っていこう。
・「万能鍵」を手に入れよう。
(ゲーム開始時の素性、贈り物でのみ入手可)
・装備重量に注意。

これらのことをうまくやれば、知らないでプレイしたときよりも少ない死亡回数で済むだろう。


異論もあるかもしれませんが、まぁ分かります。
そういや「飛竜の剣」使ってねぇな。
メッセージは読まずに、自力で探索という楽しみ方もありますね。

あと付け加えるなら「欲張らない」かな。
上の「環境を利用して」にあるように、崖の近くで敵を落とせる位置で戦っていたとき、1発多く攻撃して一緒に落下したことがありました。

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

「ゲッチャ!」9月9日放送 PS3『ダークソウル』紹介(ニコニコ動画)

高橋名人と椿姫彩菜さんがパーソナリティを務め、毎週金曜日にニコニコ動画で生放送されているゲーム情報番組「ゲッチャ!」。
去る9月9日にはPS3『ダークソウル』発売前特集が放送されていました。

私はネタバレを避けるため当日は見なかったんですが、そういえば序盤はとうに過ぎてるなということで、公式チャネルにて公開されている動画を視聴しました。



フロムソフトウェア広報の方をゲストに迎え、椿姫さんが実際にプレイをしながらゲーム内容を紹介されています。

プレイ場面は序盤の、メインの舞台にやってきたところから始まるのですが、椿姫さんは、ガードはしないものの、かなりゴイゴイ行くプレイで、ボスまでたどり着いていました。
広報の杉山さんが焦るのも分かりますし、まぁ、当日見なくて良かったよw

テーマ:DARK SOULS - ジャンル:ゲーム

『夏目友人帳 参』 ニャンコ先生カプセルトイ

カプセルトイ(ガシャポン、ガチャガチャ)、『夏目友人帳 参 ニャンコ先生フィギュアコレクション』の6+1種をコンプしてきました。



ニャンコ先生シリーズのコンプリートは初めてかもしれない。



一番のお目当ては黒ニャンコと並んでいるヤツでした。
結構しっかりした造りで、桶の水はクリア素材でできています。



イカリングとニャンコ先生。



後ろ姿もいいですねw


関連記事:
カプセルトイ(ガシャポン、ガチャガチャ) ヘタリアキーチェーン ニャンコ先生ストラップ/2010年7月31日
PS3『JUSTCAUSE(ジャストコーズ)2』とガシャポン/2010年6月10日


テーマ:フィギュア - ジャンル:アニメ・コミック

iOS『レイトンブラザーズ・ミステリールーム』 PV

昨日今日の2日間開催されたレベルファイブの単独イベント「LEVEL5 WORLD 2011」。
昨日、同イベントに先駆けて行われたプレス向けの新作発表会「LEVEL5 VISION 2011」では、数々の新作タイトルや新情報が発表されました。

その中で『レイトンブラザーズ・ミステリールーム』といったタイトルも発表されました。
ニンテンドーDS向けに開発中となっていた『ミステリールーム』のデザインを一新、レイトン教授の息子!?とされる人物を主人公に、iOS端末(iPhone/iPod touch/iPad)向けのゲームとして発売されるようです。

PVも公開されましたが、ゲームの進め方も変わっているようですね。
変更前のゲームシステム紹介PVは関連記事で。



当然、公式サイトもリニューアルされています。
ちなみに下のスクリーンショットは変更前の案内ページ。
思い出に載せておきますw



何らかの変更があるにしても3DS向けになるくらいかなぁ、と思ってたんですが、「レイトン」ブランドでiOS向けになるとは・・・。
この発表に関しては、どちらかといえば残念に感じましたが、「タッチ推理ゲーム」ということで今後、3DS・PS Vitaへの移植・展開を期待したいですね。


関連記事:
DS『ミステリールーム』 ゲームシステム紹介ムービー/2010年10月22日
気になったゲーム関連の話題 2011年4月7日/2011年4月7日
(『ミステリールーム』発売延期)

テーマ:新作ゲーム - ジャンル:ゲーム

 | ホーム |  »

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ