黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2012-10

気になったゲーム関連の話題 2012年10月1日

ここ数日の気になった話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(9月19日)

まずは先々週発表された、2012年9月10日から16日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPS3版『鉄拳タッグトーナメント2』で6万2千本、同じく初登場2位は3DS『メダロット7 カブトVer.・クワガタVer.』で4万9千本、3位は3DS『New スーパーマリオブラザーズ 2』で3万6千本となっています。

そのほか3DS『新 絵心教室』が3万5千本で初登場4位、3DS『戦国無双 Chronicle 2nd』が3万3千本で初登場5位にランクイン。
そして、3DS『逃走中 史上最強のハンターたちからにげきれ!』が1万3千本を売り上げ9位にランクインしています。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(9月26日)

続いて先週発表された、2012年9月17日から23日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPSP『ファイナルファンタジーIII』で4万4千本、2位は3DS『New スーパーマリオブラザーズ 2』で3万7千本、初登場3位はPS3版『キングダムズ・オブ・アマラー:レコニング』で2万本となっています。

そのほかPSV『リトルビッグプラネット』が5千9百本で初登場17位。
また、『こびとづかん こびと観察セット』が累計10万本目前、3DS『逃走中 史上最強のハンターたちからにげきれ!』が相変わらず1万4千本を売り上げています。



『朧村正』が2013年3月28日に発売――新主人公4人の物語がダウンロードコンテンツで配信 /電撃オンライン(10月1日)

来年2013年3月28日発売予定のPS Vita版『朧村正』に関して、Vita版向けの追加要素となる新主人公4人による4つの短編シナリオがダウンロードコンテンツとして配信されるようです。



物語に登場したキャラクターを主人公にしたシナリオなのか、それとも新規のキャラクターが出るのか。
紺菊とか虎姫とか雪之丞とか動かしたいですね。



『閃乱カグラ SINOVI VERSUS -少女達の証明-』ティザーサイトオープン、限定版も発売決定 /iNSIDE(9月27日)

「閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-」の最新スクリーンショットやゲーム要素の一部が公開。コスチューム破壊に「全破壊」要素が実装 /4Gamer.net(10月1日)

来年2013年2月28日発売予定のPSV『閃乱カグラ SINOVI VERSUS -少女達の証明-』のティザーサイトがオープン。
先着購入特典としてビジュアルブック、サントラ、ドラマCDのセットが用意されていることや、限定版の発売なども発表されています。



リンク先にはそこそこ刺激的な(笑)画像も含まれますので、ご覧になる方はご注意ください。



【ちょっと Nintendo Direct】『New スーパーマリオブラザーズ2』追加コースを10月2日に配信 /iNSIDE(9月28日)

9月28日に配信された「ちょっとニンテンドーダイレクト」にて、3DS『Newスーパーマリオブラザーズ2』の追加コース第1弾が、10月2日に配信開始されると発表されたそうです。
動画は現在も公式サイトYouTubeで見ることができます。



配信されるのは3パックで各200円。
コインが大量に出現するものや、ゲームとして難易度を高めたものなど、それぞれ特徴が異なっているようです。

アンケートの声を参考にしたと言うけど、これくらいは予想してたでしょ、というツッコミは野暮か(笑



「ガンプラ」同士がバトル!『ガンダムブレイカー(仮)』最新PVを公開 /Gpara.com(9月27日)

PS3・PSV向けに開発中で2013年発売予定となっている『ガンダムブレイカー(仮)』のPVが公開。



いわゆる「ガンプラ」をモチーフにしており、モビルスーツの質感がプラモデルっぽかったり、ジオラマのようなステージがあったりするようです。
ちょっと面白そうだなぁ。




関連記事:
3DS『New スーパーマリオブラザーズ 2』 感想/2012年8月22日
SCEJプレスカンファレンス Pre-TGS2012/2012年9月19日
ガンプラ「Gアーマー」を作ってみました/2011年4月6日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS3『バイオハザード6』を購入

PS3『バイオハザード6』を購入いたしました。



まずはプロローグとレオンの最初のチャプターをプレイしてきました。
プロローグではのっけからクイックタイムイベントの洗礼を受けましたよ。

レオン編の最初のチャプターは体験版にあった、大学から脱出して地下を通り・・・といった内容。
2、3回くらいゲームオーバーになりながら、2時間くらいかかってクリアしました。
視認性の低さもありますが、回避やカウンターのタイミングがつかめてないので余計なダメージをもらってましたね。

先行き不安ではありますが、がんばろうかと思います。




関連記事:
PS3『バイオハザード6』体験版をやってみました/2012年9月10日
PS3『バイオハザード6』 通常配信体験版をプレイ/2012年9月21日
『バイオハザード6』 1stトレーラー公開/2012年1月20日
『バイオハザード6』 2ndトレーラー/2012年4月11日

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

『バイオハザード6』 海外サイトレビュー

日本では昨日9月4日に発売されたPS3・Xbox360『バイオハザード6(英題:Resident Evil 6)』。
海外でも今週発売ということで、海外のゲーム情報サイト等でそのレビューが公開されています。

レビュースコアの平均はN4G.comで7.2/10点、metacritic.comで66/100点(Xbox360版)となっています。
(2012年10月5日時点)
N4Gで見ると、7点台を中心として、より高得点を出すサイトもありますが、5、6点を出すところも少なくないようです。

いくつか誤訳上等で読んでみました。



批判的なレビューでは、例えばこのゲームが「バイオハザード(Resident Evil)」ではなくオリジナルタイトルとしてリリースされた場合、『ギアーズ・オブ・ウォー』や『バイオハザード4』の先例に倣ってコピーされたシューターのように感じるだろうと述べています。

同じレビューでは、ダメージを受けることによって変異する敵のアイデアは面白いが、一方で手足を封じることの楽しさや戦略的なアドバンテージをもたらさないため、戦闘はより厳しくなるという意見、片方のプレイヤーがクイックタイムイベントを行っている間、パートナープレイヤーはすることがないといった不満、遮蔽物に隠れて射撃するカバーアクションやカメラのぎこちなさ、回避操作の煩雑さ、タブレットによる回復システムに対する批判も述べられています。
回避操作に関してはその多彩さと有効性を評価するレビューもありました。

画面に表示されるボタンを瞬時に押す「クイックタイムイベント(QTE)」に対しては批判的なレビューが多く、カメラの挙動に関しても全体的に不評。


否定的なレビューではやはり初期のサバイバルホラーの雰囲気を望む声が多いように感じました。
一方でこういった声に対し、好意的なレビューでは、「ファンは『バイオハザード』がすでに昔のものとは違っているということを受け入れる必要がある」と述べた上で、3人の主人公によるストーリーモードに関し、レオン編は「4」に似てサスペンスに満ちている、クリス編は「5」のアクション性を高めたもの、ジェイク編は「3」と「5」をミックスしたものと、ひとつのゲームの中でそれぞれ異なった特徴があると紹介しています。

それぞれのキャンペーンに異なる雰囲気と特徴があることは評価するものも多く、主人公キャラとパートナーキャラが別行動を取るなど、単に同じ場所で一緒に戦うのではなく、非対称的な協力プレイになる部分を評価するものもありました。
パートナーキャラクターのAIにも特に不満は出ていないようです。
中には「5」のシェバほど悪くはないというレビューもありましたね。


映像表現の部分は、これまでのシリーズ同様素晴らしいといった声や、映画のような表現がより高いレベルになっているといった声など、好意的に評価するものが多かったように思います。
音響も場面や雰囲気に合っており、声の演技も優秀という評価も。

批判的なレビューでも、テクスチャは常にハッキリしてるというわけではないが、滑らかな動きやライティング、雰囲気や環境の表現が素晴らしい。
敵、ボスとなるクリーチャーのデザインも良いと評価されています。


本作では3人の主人公でそれぞれ異なるストーリーを進めていき、ある地点で合流することがあります。
この際、他ユーザーとタイミング等が一致していた場合、最大4人でのオンライン協力プレイが可能となります。
このゲーム体験を評価する声がありました。

マーセナリーモード、オンラインで他のプレイヤーの世界に敵として侵入するエージェントハントなど、オンラインでのゲームプレイは全体的に好意的に評価されているようです。


各チャプターをクリアするのに1時間くらい。
私が読んだ範囲では、1周目クリアまで20時間ほどかかるというレビューが多かったです。


あと、レビューとは関係ありませんが、「Resident Evil」というタイトルより日本での「Biohazard」というタイトルのほうが合っているという人もいました。
また、私が読んだ中で、3人の主人公をレオンとクリスと“シェリー”としているサイトが2つほどありましたね。
新キャラのジェイクより知名度があるからか、それとも向こうではシェリーを推してるんでしょうか?




関連記事:
PS3『バイオハザード6』を購入/2012年10月4日
『バイオハザード6』 1stトレーラー公開/2012年1月20日
『バイオハザード6』 2ndトレーラー/2012年4月11日


テーマ:バイオハザードシリーズ - ジャンル:ゲーム

PS3『バイオハザード6』プレイ中 シェリーRE.netコス

若干、ネタバレになり得る画像が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。


『バイオハザード6』、各主人公で1チャプターずつ進める形でプレイしており、それぞれチャプター2までクリアしました。
物語的には1シナリオ通してプレイしたほうがいいのかもしれませんが。



『バイオハザード6』のゲームデータと連動させることができるウェブサイト「RESIDENT EVIL.NET(RE.NET)」にユーザー登録し、サイト内で手に入るREポイントを使って、シェリーのコスチュームをアンロックしてみました。



マーセナリーズモードで使用できます。



『バイオハザード2』で子どもの頃のシェリーが着ていた風のコス。
なんかちょっとキッツイなw



ちなみにジェイク編、チャプター3をシェリーで始めるとこんな状態から。
シェリーがお色気担当するとは思わんかった。




関連記事:
PS3『バイオハザード6』を購入/2012年10月4日
『バイオハザード6』 海外サイトレビュー/2012年10月5日


テーマ:バイオハザードシリーズ - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2012年10月10日

ほぼ先週の話題ですが気になったものをいくつか。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月3日)

まずは先週発表された、2012年9月24日から30日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPSP『SDガンダム Gジェネレーション オーバーワールド』で20万千本、同じく2位はPS3版『デッド・オア・アライブ 5』で6万6千本、同じく3位は3DS『わがままファッション ガールズモード よくばり宣言!』で6万5千本となっています。

「DOA5」はXbox360版と合わせると8万1千本。
そのほか気になったところは初登場4位のPSV『イース セルセタの樹海』が4万2千本、PSV『地球防衛軍3 PORTABLE』が通常版・ダブル入隊パック合わせて2万7千本。
また、PS3版『スリーピングドッグス 香港秘密警察』が1万7千本で初登場6位となっています。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月10日)

続いて10月1日から7日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPS3版『バイオハザード6』で63万4千本、同じく2位はPS3版『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2013』で22万3千本、同じく3位はPSP『サモンナイト3』で5万1千本となっています。
「バイオ6」は初登場5位にランクインしたXbox360版と合わせると67万6千本を売り上げています。

個人的に「バイオ6」の売り上げは予想以上でしたね。
そのほか初登場4位のPSP『ソールトリガー』は4万2千本。
6位の3DS『わがままファッション ガールズモード よくばり宣言!』は3万4千本を売り上げ、累計販売本数10万本を突破。
3DS「逃走中」もまだまだ売れ続けています。

また、先週約9千台となっていたPS3本体の週間販売台数が、10月4日に新型PS3が発売されたこともあってか、4万2千台となっているようです。



『龍が如く5 夢、叶えし者』を同梱したオリジナル仕様のプレイステーション3本体、発売決定 /ファミ通.com(10月2日)

“プレイステーション3 真・北斗無双 LEGEND EDITION”発売決定! オリジナルデザインのPS3とソフトがセットに /ファミ通.com(10月2日)

オリジナルのデザインを施した新型PS3(HDD:250GBモデル)とソフトが同梱された2種類のセットの発売が発表。



ひとつはPS3『龍が如く5 夢、叶えし者』とゲーム中に登場する組織の代紋がデザインされたオリジナルPS3がセットになった「プレイステーション3 龍が如く5 EMBLEM EDITION」。(画像左)
もうひとつはPS3『真・北斗無双』と登場キャラクターがデザインされたオリジナルPS3がセットになった「プレイステーション3 真・北斗無双 LEGEND EDITION」。(画像右)
それぞれのソフトと同じ日に発売されるそうです。

PS3、新調したい気もするんですが、なんの問題もなく動いてるんですよねぇ。
いや、いいんですけどねw



『マリオカート7』など8タイトルのダウンロード版が11月1日から配信! パッケージ版からのセーブデータ引き継ぎツールも2013年春に提供予定 /電撃オンライン(10月3日)

10月3日に配信された任天堂の岩田社長によるプレゼン映像「ちょっとニンテンドーダイレクト」で、これまでパッケージ版で発売された3DSタイトルのダウンロード版が配信されると発表。



第1弾として『スーパーマリオ 3Dランド』、『マリオカート7』、『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』などの8タイトルが11月1日から配信開始されるそうです。
また、パッケージ版でのセーブデータをダウンロード版に引き継ぐためのツールも用意されているようですが、配信は2013年春となるようです。



ニンテンドー3DS LLの新色「BLACK」が11月1日発売。3DS LLに「MH3G」などソフト1本の製品版DLソフトを保存した限定モデル3パックも発表に /4Gamer.net(10月3日)

同じく10月3日に配信された別の「ちょっとニンテンドーダイレクト」で、3DS LLとダウンロード版ソフトが同梱された3種類のセットの発売が発表。
ソフトはそれぞれの本体に同梱されたSDカード(4GB)に保存されている状態となっているようです。



11月1日には3DS『モンスターハンター3G』と3DS LL本体(ブラック)とのセットが、また、3DS『とびだせ どうぶつの森』とオリジナルデザインの3DS LLとのセットが、同タイトルと同じ11月8日に発売。
11月15日には3DS『Newスーパーマリオブラザーズ2』とオリジナルデザインの3DS LLとのセットが発売されるそうです。

なかなかいいとこ突いたセットですね。
余談ですが『とびだせ どうぶつの森』の略称は「とぶつもり」を推したい。



10月9日 追加コンテンツ&パッチデータ配信のお知らせ /Escape Plan公式サイト(10月9日)

PSV『エスケーププラン』公式サイト内ページ「バクーキの放送部屋」で、追加コンテンツとパッチデータ1.04の配信が発表。



10月17日配信予定の追加コンテンツ「ディレクターズカット」は超高難易度に設定されたステージになるそうです。
また、一時配信停止となっていた無料体験版も昨日10月9日から配信再開されています。

これまでの追加コンテンツは400円でしたが「ディレクターズカット」の価格は500円
※10月20日修正
価格は400円でした。

難易度も高いそうですし、ちょっと迷います。
しかし公式サイトでのバクーキのキャラがいまひとつつかめないw




関連記事:
PS3『バイオハザード6』プレイ中 シェリーRE.netコス/2012年10月8日
SCEJプレスカンファレンス Pre-TGS2012/2012年9月19日
3DS『New スーパーマリオブラザーズ 2』 感想/2012年8月22日
PSV『エスケーププラン』 感想/2012年3月15日


2012年10月20日 『エスケーププラン』DLC「ディレクターズカット」の価格を修正、追記。

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

最近買ったマンガ・書籍 2012年10月12日

ほぼマンガですがちょろっとご紹介。



進撃の巨人 第8巻(限定版)/諌山創


女型の巨人の正体が判明するも、壁にも秘密があることが描かれます。
結構、色々伏線張ってるんですね。



限定版にはミカサキーホルダーがついてます。
巨人は7巻限定版のヤツ。
「立体機動」のヒモは画像撮るために止めてますが、実際は巻き戻ります。



執事様のお気に入り 第13巻/画:伊沢玲 ストーリー:津山冬
【急募】村長さん 第1巻/藤原規代



「執事様」
仙堂のほうは今後、進展あるんでしょうか。
最後に出てきた新入生は12巻で出てきた紗英って子か。
ひと波乱、起こるか?

「村長さん」
なぜか村長が次々と辞めていく月丘村に、新たにやってきた村長は小さな女の子・ねね。
しかし彼女の正体はネコの妖怪だったのです。
村役場に勤める超ネコ好きの青年・井上円は村長の秘書として、ねねと村に住む妖怪たちに振り回されることに。

表紙買いでしたが、「夏目」のような妖怪人情話っぽさもあって期待持てそう。
絵もカワイイ感じですし。



世界のなめこ図鑑(通常版)


文字通り、なめこ図鑑。



各種なめこの解説と1または3ページ分のイラストが掲載されています。



オトメン(乙男) 第16巻/菅野文
ヨタ話/新井理恵



「オトメン」
飛鳥は大和の気持ちは分かったのかな。
そして後半、飛鳥ママ暗躍はホラーでしたw

「ヨタ話」
表紙をセクシーポーズで飾る野良猫と彼女を「さゆり」と名付けたイケメン高校生の交流話、テンプレな厳しい姑と彼女を振り回すド天然の嫁の掛け合いなどが収められた、短編オムニバスギャグマンガ。
ある意味、表紙買い。
イケメン河童も良いですが、やっぱりさゆりシリーズが好きですね。



神様はじめました 第13巻(限定版)/鈴木ジュリエッタ
神様はじめました 13.5 公式ファンブック



ファンブックにはキャラクター紹介やファンが選ぶ好きなセリフやエピソードのランキング、インタビューなどのほか、ミカゲと巴の短編も収録。

神様はじめました13巻 限定版

13巻では小太郎と沼皇女(ぬまのひめみこ)の物語に決着。
錦もいい感じに成長したよね。

限定版にはオリジナルストーリーのドラマCD付き。
CDの最後にはキャストからのコメントがあるんですが、鞍馬(カラス天狗)を演じる岸尾だいすけさんの「“くらま”のほうが妖狐じゃねーの?」ってのが良かったw
幽遊白書の蔵馬ですね。




関連記事:
最近買ったもの 2012年5月20日
なめこカプセルトイ 「んふんふストラップ2」 「んふんふカプセルグッズ」/2012年9月27日


テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

気になったゲーム関連の話題 2012年10月15日

ここ数日の気になった話題を。



PS Vitaのお得なセット「ボーナスパック」&「スターターパック」登場 /Gpara.com(10月15日)

PlayStation Vita本体のセット商品2種の発売が発表。
詳しくはリンク先か公式リリースで。



3G/Wi-Fiモデル本体と32GBのメモリーカード、クレードル(スタンド)等がセットになった「PlayStation Vita 32GB ボーナスパック」は34980円(以下、価格は税込み)で11月15日に、3G/Wi-Fiモデル本体とPS Vitaソフト『みんなのGOLF 6』、4GBのメモリーカードやARカード等がセットになった「PlayStation Vita スターターパック」は29980円で11月22日に、それぞれ数量限定で発売されるそうです。

年末商戦に向けて、やっぱり出してきましたね。
ただ、『Newスーパーマリオブラザーズ2』とオリジナルデザイン3DS LLセットにぶつけるには弱いかもしれません。
まぁ、ターゲットは違うと思いますけどねw



PS3版「FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア」のスクリーンショットが公開に。新たなコンセプトアートも /4Gamer.net(10月11日)

MMORPGにおけるコントローラ操作のスタンダードになりえるか――ついに公開された「FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア」のPS3版SSに関して、吉田氏と皆川氏にいろいろ聞いてみた /4Gamer.net(10月12日)

現在開発中のPS3版『ファイナルファンタジー14』のスクリーンショットやコンセプトアートが公開され、開発スタッフのインタビューが掲載されています。
その他の画像はリンク先で。

ファイナルファンタジー14 PS3 SS01

PS3版向けにユーザインターフェイスの変更や、パッド操作に向けた調整などがされているようです。
まだちゃんと作ってたんだなぁ・・・(笑



『バイオハザード6』の連動型Webサービス“RESIDENT EVIL.NET”でイベントが開催決定 /ファミ通.com(10月12日)

RESIDENT EVIL.NET(RE.NET)」で、『バイオハザード6』のプレイデータと連動したオンラインイベント「ゾンビを殲滅せよ!」が始まりました。



10月14日から20日までの期間中、ゲーム内でのゾンビの撃退数を競い、ランキングに応じてRE.NET内で使えるREポイントが贈られるようです。

ちなみに現時点での1位のスコアは8497、私のスコアは259で4228位。
シナリオモードよりはマーセナリーズで狩るほうが効率的でしょうか?




『バイオハザード6』にて新難易度など2種類の無料DLCがリリースへ、海外カプコンが発表 /Game*Spark(10月11日)

海外カプコンの公式ブログにて、今後配信予定の『バイオハザード6』向けの無料ダウンロードコンテンツ(DLC)の内容が発表されたようです。

ひとつはさらに難易度を高めた「No Hope」モード。
もうひとつはエイダのキャンペーン向けの協力パートナーが追加されるようです。
また、これまではレオン、クリス、ジェイク、3人のシナリオキャンペーンをすべてクリアしなければプレイできなかったエイダ編が、アップデートにより、いつからでもプレイ可能になるようです。

ちょっと「エイダキャンペーンのパートナー」ってのが理解できておらず、誤訳してるかもしれません。
パートナーが付くのか別のキャンペーンが追加されるのか。

エイダ編がいつでもプレイできるようになるアップデートはどうなんでしょうか?
エイダ編はチャプター2まで進めましたが、結構、3人の主人公の裏側では、みたいな話だと思うのでね。



『Journey』サントラが物理メディアにて販売開始、公式ショップではサイン付き限定盤の予約も /Game*Spark(10月11日)

PS3『Journey(邦題:風ノ旅ビト)』のCD版サウンドトラックが海外で販売開始されたそうです。



日本語冊子などが付いた「『風ノ旅ビト』のサントラ」としてリリースされることはないんかな。
ないんだろうなw




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2012年10月10日
(3DS LLセットの発表)
気になった話題 2012年4月10日(『Journey』サントラ北米PSストア配信)
FF14 モルボルさん/2009年8月21日
PS3『バイオハザード6』プレイ中 シェリーRE.netコス/2012年10月8日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS3『バイオハザード6』プレイ中 クリスRE.netコス

『バイオハザード6』、シナリオキャンペーンはエイダ編の最後のチャプターを残すのみとなっています。

さて、Resident Evil.NETのポイントが貯まったので、今度はクリスのEX2コスチュームをアンロックしてみました。



マーセナリーズモードで使えます。



背中に入れ墨背負って、腰に刀を差しています。
イメージ画像から、単に着物を着ているだけだと思ってたんでちょっとビビったw



初期装備にはロケットランチャーも入っています。
北○州の香り。



でもまぁ、なかなか様になってますね。
『龍が如く』に紛れこめそう。
ゾンビ相手だから『龍が如く OF THE END』のほうかな?




関連記事:
PS3『バイオハザード6』プレイ中 シェリーRE.netコス/2012年10月8日
桐生一馬(『龍が如く』)のタトゥーを入れた人/2011年3月22日


テーマ:バイオハザードシリーズ - ジャンル:ゲーム

3DS・PS3『エクストルーパーズ』体験版をプレイしてみました。

2012年11月22日発売予定の3DS・PS3『エクストルーパーズ』の体験版が配信されていたので遊んでみました。



上のように3DSの画面が写っている画像はデジカメで撮影し、編集したもので、実際の見え方を反映するものではありません。
それ以外の画像はPS3版の録画データからキャプチャ・編集したものになります。

ボタンの表記は基本的に「PS3版(3DS版)」という形にしています。
また、感想はあくまで体験版でのものです。



チュートリアル的なミッションと仲間2人を連れたミッションが収録されたシングルプレイから体験。



ゲームシステムとしてはR1(R)で敵をロックオンして攻撃するアクションシューターといった感じ。
ロックオンしていなくても、正面の敵を攻撃するようにできているようです。
攻撃の距離が良いとマンガチックな擬音も表示されるそうです。



×(B)ボタンと左スティック(スライドパッド)とで回避やダッシュになります。
ここでもマンガチックなエフェクトが出てきます。


また、通信協力プレイも体験できます。
PS3版ではオンラインで、3DS版では近くの3DSとのローカル通信での協力プレイになります。



ロビーに入り、キャラクターや武器を選んでスタート。
3人、同じキャラになることも。



より難易度の高い「体験特別訓練Lv.2」ではダウンすることもありました。
ダウンしたプレイヤーは他のプレイヤーが救助することができます。



いろいろと思ったことを。
繰り返しになりますが、あくまで体験版での感想です。

カメラ操作はPS3では右スティックになりますが、3DSでは十字キーに割り当てられているのでやりにくかったですね。
一応、3DSの拡張スライドパッドには対応しているそうです。
ただもうひとつ、カメラ操作の反転ができないのが個人的にやりにくかった部分です。
製品版では設定できるのかもしれませんが。



グラフィックに関してはセルシェーディング(アニメ調の表現)ということも考慮に入れても、PS3版にはちょっと物足りない気もします。
一方で3DS版では遠くのキャラクターがカクカク動いている部分もありました。

ゲーム自体は比較的分かりやすい操作ですし、プレイ時間も手頃な感じで遊びやすそうです。
素材収集の要素もあるようで、やり込むこともできるのかもしれません。
PS3版でのオンラインロビーはちょっと使いにくさもありましたが、協力プレイ自体は快適でしたね。

プレイ感覚に大きな差は感じませんでしたが、個人的には右スティックカメラのPS3版がやりやすかったかな。
まぁ、購入予定ではないですし、この体験版だけでPS3版、3DS版どちらがオススメかなんて言えませんけどね(笑


テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム

カプセルトイ 「なめこ んふんふストラップ3」 「ニャンコ先生 ピンズ&チャーム」

どうにかコンプしたカプセルトイをご紹介。



「なめこ んふんふストラップ3」
左から2番目、宇宙なめこはFFシリーズのコヨコヨっぽい。



「夏目友人帳 ニャンコ先生 ピンズ&チャームコレクション」
カワイイながら、金属製でなかなか重厚感があります。



チャーム根付4種。
右下、酒とニャンコ先生の接着が不十分で外れてました。



フックチャーム2種。
裏もちゃんと作られています。



ピンズ3種。
以上全9種揃えるのはかなりしんどかった・・・w




関連記事:
カプセルトイ 「なめこんふんふストラップ」 「銀魂 かぶりものマスコット」 他/2012年7月3日
なめこカプセルトイ 「んふんふストラップ2」 「んふんふカプセルグッズ」/2012年9月27日
『夏目友人帳』カプセルトイ ニャンコ先生 四季ストラップなど/2012年4月7日


テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

 | ホーム |  »

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ