気になったゲーム関連の話題 2013年2月2日
ここ数日の気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(1月30日)
2013年1月21日から27日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『とびだせ どうぶつの森』で8万2千本、2位はPS3版『DmC: Devil May Cry』で3万1千本、初登場3位はPSP『銀魂のすごろく』で2万7千本となっています。
そのほか初登場タイトルとしてはPSV『デモンゲイズ』が2万5千本で4位、PSV『限界凸騎 モンスターモンピース』が2万4千本で6位、PS3『神様と運命革命のパラドクス』が2万3千本で7位、PS3版『ヒットマン:アブソリューション』が2万2千本で8位にランクイン。
PS系の新作が2万本台で出てきています。
いわゆる萌え系のキャラクターデザインで注目されたタイトルもありますが、購入された方のネットでの声を見るとゲーム部分も楽しまれてるようで、売り上げも好調なようですね。
「ヒットマン」は洋ゲーとはいえもう少し行きたかったところでしょうか。
◇『トモダチコレクション』最新作の正式名称決定、3DS主軸タイトルの1本に /iNSIDE(1月31日)
任天堂の2012年度第3四半期決算説明会の内容が公開され、その中で3DS向け新作『トモダチコレクション』の正式名称『トモダチコレクション 新生活』とロゴが公開されたようです。

◇『ファンタジーライフ』のネットワーク機能を強化する大型追加コンテンツが発売決定 /電撃オンライン(2月1日)
現在発売中の3DS『ファンタジーライフ』向けに追加ダウンロードコンテンツが用意されているそうです。

追加コンテンツでは新たなクエストの追加、レベルキャップの開放(上限値が上がる)のほか、インターネットを使ったマルチプレイも可能になるようです。
オンラインマルチもできるようになるとは、ちょっと興味深いですね。
◇『バイキングぽいぽい!!』の4人対戦動画が公開、プレイヤーにはあの有名クリエイターが! /ファミ通.com(1月31日)
PlayStationストアで2月7日発売予定のダウンロード専用タイトル、PS3・PSV『バイキングぽいぽい!!』の4人対戦動画が公開。
動画ではSCEワールドワイドスタジオの吉田修平氏、『グラビティデイズ』ディレクター外山圭一郎氏、『ICO』ディレクター上田文人氏、本作や『風ノ旅ビト』ローカライズ担当の岩瀬尚子氏、4人による対戦が行われています。

上田さん、なにしてるんすかw
というか、これを狙ってやらせたかな?
◇『バイオハザード6』ゲーム連動Webサービス“RESIDENT EVIL.NET”2月のオンラインイベント情報を公開! /ファミ通.com(1月31日)
『バイオハザード6』と連動したRESIDENT EVIL.NET(RE.NET)のオンラインイベントの紹介記事、は置いといて(笑)
RE.NETではユーザー自身のマイページにジオラマを設定することができ、設置するキャラクターフィギュアや建物などはRE.NETポイントで交換することができますが、カプコンのWeb番組「ハギーのとこトンやってみよう!」とコラボしたフィギュアが2月5日までの期間限定で配信中だそうです。

配信されているのはカプコンの広報ハギーこと萩原良輔氏をモデルにしたゾンビと番組アシスタントの南條有香さんのフィギュアで、0ポイントで交換できます。

またRE.NETでは、5月23日に発売される『バイオハザード リベレーションズ アンベールドエディション』にも対応するそうで、「ジルとクリス」のフィギュアがもらえる先行登録キャンペーンも行われています。
キャンペーン期間は2月20日までとなっており、登録にはCAPCOMアカウントが必要になります。
◇「ドラゴンズドグマ」公式Twitterで「ダークアリズン」の仕様更新情報が一部公開 /「ドラゴンズドグマ」公式Twitter(2月1日)
「ドラゴンズドグマ」公式Twitterにて、4月25日発売予定の『ドラゴンズドグマ ダークアリズン』での前作からの仕様更新情報が一部先行して公開されたようです。
最初につぶやかれたのが下のツイート。
いやまぁ、結構重要かもしれませんが、最初の情報がそれかよw
一応説明しますと、「ドラゴンズドグマ」ではすべてのNPCに好感度が設定されており、アイテムをプレゼントするほか話しかけるだけでも好感度を上げることができます。
ツイートにあるアッサラームとは、メインの街となるグランソレンで宿屋を営む男性で、特定の人物の好感度上げをしていない場合、話しかける機会の多い宿屋の主人アッサラームの好感度が最も高くなる可能性があります。
最も好感度の高い人物は終盤での物語に関わるため、好感度上げは重要な要素であるほか、ときにはアッサラームの好感度を下げる作業も必要となっていました。
ちなみに「ダークアリズン」でのアッサラームの日本語ボイスは立木“マダオ(銀魂)”文彦さんになります。
◇Deadly Premonition: The Director’s Cut – Revisiting a cult horror classic /PlayStation.Blog.Europe(1月31日)
海外で発売予定のPS3『Deadly Premonition(邦題:レッドシーズプロファイル): Derector's Cut』のディレクター末弘“Swery”秀孝氏とプロデューサー金沢十三男氏へのインタビュー記事。

「DPディレクターズカット」ではシナリオの追加やグラフィック、操作性の改善のほか、家や車、コスチュームなどのダウンロードコンテンツが用意されているようです。
関連記事:
・PV 『DDダークアリズン』、『バイオリベレアンベ』、『MGR:R』/2013年1月31日
・気になった(主に)ゲーム関連の話題 2012年10月24日(「DP:DCut」発表)
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(1月30日)
2013年1月21日から27日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『とびだせ どうぶつの森』で8万2千本、2位はPS3版『DmC: Devil May Cry』で3万1千本、初登場3位はPSP『銀魂のすごろく』で2万7千本となっています。
そのほか初登場タイトルとしてはPSV『デモンゲイズ』が2万5千本で4位、PSV『限界凸騎 モンスターモンピース』が2万4千本で6位、PS3『神様と運命革命のパラドクス』が2万3千本で7位、PS3版『ヒットマン:アブソリューション』が2万2千本で8位にランクイン。
PS系の新作が2万本台で出てきています。
いわゆる萌え系のキャラクターデザインで注目されたタイトルもありますが、購入された方のネットでの声を見るとゲーム部分も楽しまれてるようで、売り上げも好調なようですね。
「ヒットマン」は洋ゲーとはいえもう少し行きたかったところでしょうか。
◇『トモダチコレクション』最新作の正式名称決定、3DS主軸タイトルの1本に /iNSIDE(1月31日)
任天堂の2012年度第3四半期決算説明会の内容が公開され、その中で3DS向け新作『トモダチコレクション』の正式名称『トモダチコレクション 新生活』とロゴが公開されたようです。

◇『ファンタジーライフ』のネットワーク機能を強化する大型追加コンテンツが発売決定 /電撃オンライン(2月1日)
現在発売中の3DS『ファンタジーライフ』向けに追加ダウンロードコンテンツが用意されているそうです。

追加コンテンツでは新たなクエストの追加、レベルキャップの開放(上限値が上がる)のほか、インターネットを使ったマルチプレイも可能になるようです。
オンラインマルチもできるようになるとは、ちょっと興味深いですね。
◇『バイキングぽいぽい!!』の4人対戦動画が公開、プレイヤーにはあの有名クリエイターが! /ファミ通.com(1月31日)
PlayStationストアで2月7日発売予定のダウンロード専用タイトル、PS3・PSV『バイキングぽいぽい!!』の4人対戦動画が公開。
動画ではSCEワールドワイドスタジオの吉田修平氏、『グラビティデイズ』ディレクター外山圭一郎氏、『ICO』ディレクター上田文人氏、本作や『風ノ旅ビト』ローカライズ担当の岩瀬尚子氏、4人による対戦が行われています。

上田さん、なにしてるんすかw
というか、これを狙ってやらせたかな?
◇『バイオハザード6』ゲーム連動Webサービス“RESIDENT EVIL.NET”2月のオンラインイベント情報を公開! /ファミ通.com(1月31日)
『バイオハザード6』と連動したRESIDENT EVIL.NET(RE.NET)のオンラインイベントの紹介記事、は置いといて(笑)
RE.NETではユーザー自身のマイページにジオラマを設定することができ、設置するキャラクターフィギュアや建物などはRE.NETポイントで交換することができますが、カプコンのWeb番組「ハギーのとこトンやってみよう!」とコラボしたフィギュアが2月5日までの期間限定で配信中だそうです。

配信されているのはカプコンの広報ハギーこと萩原良輔氏をモデルにしたゾンビと番組アシスタントの南條有香さんのフィギュアで、0ポイントで交換できます。

またRE.NETでは、5月23日に発売される『バイオハザード リベレーションズ アンベールドエディション』にも対応するそうで、「ジルとクリス」のフィギュアがもらえる先行登録キャンペーンも行われています。
キャンペーン期間は2月20日までとなっており、登録にはCAPCOMアカウントが必要になります。
◇「ドラゴンズドグマ」公式Twitterで「ダークアリズン」の仕様更新情報が一部公開 /「ドラゴンズドグマ」公式Twitter(2月1日)
『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』(DDDA)のディレクター木下です。ダークアリズン発売に向け、つぶやきで先取り情報をお届けしていきます!ご期待下さい! #DragonsDogma
— 「ドラゴンズドグマ」公式さん (@DD_CAPCOM) 2013年2月1日
「ドラゴンズドグマ」公式Twitterにて、4月25日発売予定の『ドラゴンズドグマ ダークアリズン』での前作からの仕様更新情報が一部先行して公開されたようです。
最初につぶやかれたのが下のツイート。
【DDDA仕様更新】アッサラームに話しかけただけでは好感度が上がらないように調整しました。【ディレクター木下】 #DragonsDogma
— 「ドラゴンズドグマ」公式さん (@DD_CAPCOM) 2013年2月1日
いやまぁ、結構重要かもしれませんが、最初の情報がそれかよw
一応説明しますと、「ドラゴンズドグマ」ではすべてのNPCに好感度が設定されており、アイテムをプレゼントするほか話しかけるだけでも好感度を上げることができます。
ツイートにあるアッサラームとは、メインの街となるグランソレンで宿屋を営む男性で、特定の人物の好感度上げをしていない場合、話しかける機会の多い宿屋の主人アッサラームの好感度が最も高くなる可能性があります。
最も好感度の高い人物は終盤での物語に関わるため、好感度上げは重要な要素であるほか、ときにはアッサラームの好感度を下げる作業も必要となっていました。
ちなみに「ダークアリズン」でのアッサラームの日本語ボイスは立木“マダオ(銀魂)”文彦さんになります。
◇Deadly Premonition: The Director’s Cut – Revisiting a cult horror classic /PlayStation.Blog.Europe(1月31日)
海外で発売予定のPS3『Deadly Premonition(邦題:レッドシーズプロファイル): Derector's Cut』のディレクター末弘“Swery”秀孝氏とプロデューサー金沢十三男氏へのインタビュー記事。

「DPディレクターズカット」ではシナリオの追加やグラフィック、操作性の改善のほか、家や車、コスチュームなどのダウンロードコンテンツが用意されているようです。
関連記事:
・PV 『DDダークアリズン』、『バイオリベレアンベ』、『MGR:R』/2013年1月31日
・気になった(主に)ゲーム関連の話題 2012年10月24日(「DP:DCut」発表)
ゲーム購入未定表 その11
昨年12月にもまとめましたが、その後に発売予定日が発表されたソフトもあり、改めてこの春発売予定のソフトで気になっているタイトルをまとめておきます。
各タイトル部分に公式サイトへのリンクを貼っています。
年齢制限のあるサイトや音の出るサイトがあるので、閲覧される方はご注意ください。
発売予定日は2013年2月4日時点でのものです。
前回の未定表はコチラ。
メタルギア・ライジング リベンジェンス
2月21日 PS3

先日、予約してきました。
シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~
RE:Incarnation
2月21日 PSV

これはいずれ、といった感じ。
閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-
2月28日 PSV

これもいずれ。
先に3DSの「Burst」を買うかな?
おさわり探偵 なめこ大繁殖
2月28日 3DS

比較的安めですが、どうかな?
特典目当てで買うかも。
レイトン教授と超文明Aの遺産
2月28日 3DS

まずは「奇跡の仮面」を買ってから。
ソウルサクリファイス
3月7日 PSV

多分、買うと思いますが、若干迷ってるところでもあります。
God of War: Ascension
3月14日 PS3

今のところ発売日に買う予定はありませんが、いずれ。
キングダム ハーツ -HD 1.5 ReMIX-
3月14日 PS3

こっちのほうが購入可能性は高いかな。
ルイージマンション 2
3月20日 3DS

多分、買うと思います。
ダウンロード版にしようかな?
朧村正
3月28日 PSV

はい、買います。
ドラゴンズドグマ ダークアリズン
4月25日 PS3・Xbox360

さすがに発売日での購入予定はありません。
追加ダンジョン部分がDLCになればいいのですが。
TOMB RAIDER
4月25日 PS3・Xbox360

本日、発売予定日が発表されました。
4月、余裕があれば買うかな?
バイオハザード リベレーションズ アンベールドエディション
5月23日 PS3・Xbox360・WiiU

一応、購入候補ではあります。
そのほかにはPS3『The Last of Us』が5月発売予定となっております。
3月発売予定となっていた3DS『モンスターハンター4』が夏へと変更されたため、多少楽になるかと思っていましたが、どうもそうはいかなさそうです。
改めて見返すと、思った以上に気になるタイトルが集まっていました。
各タイトル部分に公式サイトへのリンクを貼っています。
年齢制限のあるサイトや音の出るサイトがあるので、閲覧される方はご注意ください。
発売予定日は2013年2月4日時点でのものです。
前回の未定表はコチラ。
メタルギア・ライジング リベンジェンス
2月21日 PS3

先日、予約してきました。
シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~
RE:Incarnation
2月21日 PSV

これはいずれ、といった感じ。
閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-
2月28日 PSV

これもいずれ。
先に3DSの「Burst」を買うかな?
おさわり探偵 なめこ大繁殖
2月28日 3DS

比較的安めですが、どうかな?
特典目当てで買うかも。
レイトン教授と超文明Aの遺産
2月28日 3DS

まずは「奇跡の仮面」を買ってから。
ソウルサクリファイス
3月7日 PSV

多分、買うと思いますが、若干迷ってるところでもあります。
God of War: Ascension
3月14日 PS3

今のところ発売日に買う予定はありませんが、いずれ。
キングダム ハーツ -HD 1.5 ReMIX-
3月14日 PS3

こっちのほうが購入可能性は高いかな。
ルイージマンション 2
3月20日 3DS

多分、買うと思います。
ダウンロード版にしようかな?
朧村正
3月28日 PSV

はい、買います。
ドラゴンズドグマ ダークアリズン
4月25日 PS3・Xbox360

さすがに発売日での購入予定はありません。
追加ダンジョン部分がDLCになればいいのですが。
TOMB RAIDER
4月25日 PS3・Xbox360

本日、発売予定日が発表されました。
4月、余裕があれば買うかな?
バイオハザード リベレーションズ アンベールドエディション
5月23日 PS3・Xbox360・WiiU

一応、購入候補ではあります。
そのほかにはPS3『The Last of Us』が5月発売予定となっております。
3月発売予定となっていた3DS『モンスターハンター4』が夏へと変更されたため、多少楽になるかと思っていましたが、どうもそうはいかなさそうです。
改めて見返すと、思った以上に気になるタイトルが集まっていました。
PS3『Black Knight Sword』ストーリークリア、さらに挑戦中
先日、PS3『ブラック・ナイト・ソード』のストーリーモードを難易度ノーマルで2周目クリアしてきました。
2周目は敵の配置も変化し、攻撃も強力になっており、なかなか苦労しました。
現在ハードモードにも挑戦しております。

いつの間にかコンプしてた猫頭草(ねこずそう)。

ストーリーモードとは別にアーケードモードというのがあり、難易度はさらに高く、ストーリーモードでは可能なセーブやコンティニューができないという、かなりシビアなモードになっています。

また、決められた条件のもとでゴールを目指すチャレンジモードもあります。
これもいくつかシビアなものがあるようで、先は長そうです。
トロフィーコンプにはこれらのモードをクリアする必要があるんですが、正直、かなり気力があるときでないとできる気がしないですねw
関連記事:
・PS3『BLACK KNIGHT SWORD』を買ってみました/2013年1月22日
・PV 『ポケモンX・Y』、『Remember Me』、『Black Knight Sword』/2013年1月9日
2周目は敵の配置も変化し、攻撃も強力になっており、なかなか苦労しました。
現在ハードモードにも挑戦しております。

いつの間にかコンプしてた猫頭草(ねこずそう)。

ストーリーモードとは別にアーケードモードというのがあり、難易度はさらに高く、ストーリーモードでは可能なセーブやコンティニューができないという、かなりシビアなモードになっています。

また、決められた条件のもとでゴールを目指すチャレンジモードもあります。
これもいくつかシビアなものがあるようで、先は長そうです。
トロフィーコンプにはこれらのモードをクリアする必要があるんですが、正直、かなり気力があるときでないとできる気がしないですねw
関連記事:
・PS3『BLACK KNIGHT SWORD』を買ってみました/2013年1月22日
・PV 『ポケモンX・Y』、『Remember Me』、『Black Knight Sword』/2013年1月9日
気になったゲーム関連の話題 2013年2月8日
ここ数日の気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月6日)
2013年1月28日から2月3日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『とびだせ どうぶつの森』で6万5千本、2位は3DS『ファンタジーライフ』で2万本、3位はPS3版『DmC Devil May Cry』で1万5千本となっています。
『ファンタジーライフ』は累計販売本数20万本を突破。
そのほかPS3版『プレイステーション オールスター・バトルロイヤル』が1万1千本で5位にランクインしています。
ランキング全体としては、3位以下が1万本台以下と小粒な印象ではありますね。
◇「メタルギア ライジング リベンジェンス」、MGS4の頃と比べてすっかり大きくなった「サニー」のビジュアルを公開 /4Gamer.net(2月6日)
『メタルギア ライジング リベンジェンス』では『メタルギア・ソリッド4』に登場した少女サニーが成長した姿で登場するそうです。

左が「MGS4」、右が「MGR:R」のイメージ画像。
大きさは私の推測でリサイズしております。
大きめの画像はリンク先で。
メカニックっぽい格好ですね。
「MGR:R」は設定では「4」の3、4年後くらいの話だそうですが、10代前半くらいかな。
◇PSN『スカルガールズ』2月14日配信決定!国内ティザーサイト&トレイラーも公開 /Game*Spark(2月7日)
海外でダウンロード専用タイトルとして配信されていた2D対戦格闘ゲーム『Skullgirls(スカルガールズ)』の日本での配信が決定。
PS3向けに2月14日から1500円で販売されるそうです。
海外の体験版をやってみましたが、ちょっと難しかったです。
◇ω-forceの新作「討鬼伝」は“鬼”と戦うハンティングアクションだった。最大4人のマルチプレイ、さらにPS Vita版とPSP版で遊べるCross-Playに対応 /4Gamer.net(2月8日)
昨年の東京ゲームショウ前に行われたソニーコンピューターエンターテインメントジャパン(SCEJ)によるプレスカンファレンスにてティザー映像が公開されたPSP・PSV『討鬼伝』の情報が公開。
公式サイトもオープンとなり、物語の概要やキャラクターなどが公開されています。

PSPとPSV、両機種によるクロスプレイのほか、Vita版ではオンラインでの協力プレイもできるようで、和風の世界を舞台にした狩りゲーといった感じ。
「ソルサク」といい、モンハンの居ぬ間に、といったところでしょうかw
◇4月4日、『NINJA GAIDEN 3:Razor's Edge』がPS3とXbox 360に参戦! 初回購入特典&前作購入特典の情報も /電撃オンライン(2月8日)

Wii Uで発売された『NINJA GAIDEN 3: Razor's Edge』がPS3・Xbox360向けに4月4日発売予定と発表されたそうです。
◇Journey wins Game of the Year at D.I.C.E. Awards /Destructoid(2月7日)
ゲーム業界のアカデミー賞とも言えるD.I.C.E.アワードにてPS3『Journey(邦題:風ノ旅ビト)』が、ゲーム・オブ・ザ・イヤーを含む8部門で受賞したようです。
携帯機ゲーム・オブ・ザ・イヤーでは3DS『Paper Mario: Sticker Star(邦題:ペーパーマリオ スーパーシール)』が受賞。
また、格闘ゲーム・オブ・ザ・イヤーは『鉄拳タッグトーナメント2』や『ペルソナ4 ジ・アルティメット・イン・マヨナカアリーナ』などを抑え、『PlayStation All-Stars Battle Royale』が受賞しています。
そのほかノミネート、受賞タイトルはリンク先で。
関連記事:
・SCEJプレスカンファレンス Pre-TGS2012/2012年9月19日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月6日)
2013年1月28日から2月3日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『とびだせ どうぶつの森』で6万5千本、2位は3DS『ファンタジーライフ』で2万本、3位はPS3版『DmC Devil May Cry』で1万5千本となっています。
『ファンタジーライフ』は累計販売本数20万本を突破。
そのほかPS3版『プレイステーション オールスター・バトルロイヤル』が1万1千本で5位にランクインしています。
ランキング全体としては、3位以下が1万本台以下と小粒な印象ではありますね。
◇「メタルギア ライジング リベンジェンス」、MGS4の頃と比べてすっかり大きくなった「サニー」のビジュアルを公開 /4Gamer.net(2月6日)
『メタルギア ライジング リベンジェンス』では『メタルギア・ソリッド4』に登場した少女サニーが成長した姿で登場するそうです。

左が「MGS4」、右が「MGR:R」のイメージ画像。
大きさは私の推測でリサイズしております。
大きめの画像はリンク先で。
メカニックっぽい格好ですね。
「MGR:R」は設定では「4」の3、4年後くらいの話だそうですが、10代前半くらいかな。
◇PSN『スカルガールズ』2月14日配信決定!国内ティザーサイト&トレイラーも公開 /Game*Spark(2月7日)
海外でダウンロード専用タイトルとして配信されていた2D対戦格闘ゲーム『Skullgirls(スカルガールズ)』の日本での配信が決定。
PS3向けに2月14日から1500円で販売されるそうです。
海外の体験版をやってみましたが、ちょっと難しかったです。
◇ω-forceの新作「討鬼伝」は“鬼”と戦うハンティングアクションだった。最大4人のマルチプレイ、さらにPS Vita版とPSP版で遊べるCross-Playに対応 /4Gamer.net(2月8日)
昨年の東京ゲームショウ前に行われたソニーコンピューターエンターテインメントジャパン(SCEJ)によるプレスカンファレンスにてティザー映像が公開されたPSP・PSV『討鬼伝』の情報が公開。
公式サイトもオープンとなり、物語の概要やキャラクターなどが公開されています。

PSPとPSV、両機種によるクロスプレイのほか、Vita版ではオンラインでの協力プレイもできるようで、和風の世界を舞台にした狩りゲーといった感じ。
「ソルサク」といい、モンハンの居ぬ間に、といったところでしょうかw
◇4月4日、『NINJA GAIDEN 3:Razor's Edge』がPS3とXbox 360に参戦! 初回購入特典&前作購入特典の情報も /電撃オンライン(2月8日)

Wii Uで発売された『NINJA GAIDEN 3: Razor's Edge』がPS3・Xbox360向けに4月4日発売予定と発表されたそうです。
◇Journey wins Game of the Year at D.I.C.E. Awards /Destructoid(2月7日)
ゲーム業界のアカデミー賞とも言えるD.I.C.E.アワードにてPS3『Journey(邦題:風ノ旅ビト)』が、ゲーム・オブ・ザ・イヤーを含む8部門で受賞したようです。
携帯機ゲーム・オブ・ザ・イヤーでは3DS『Paper Mario: Sticker Star(邦題:ペーパーマリオ スーパーシール)』が受賞。
また、格闘ゲーム・オブ・ザ・イヤーは『鉄拳タッグトーナメント2』や『ペルソナ4 ジ・アルティメット・イン・マヨナカアリーナ』などを抑え、『PlayStation All-Stars Battle Royale』が受賞しています。
そのほかノミネート、受賞タイトルはリンク先で。
関連記事:
・SCEJプレスカンファレンス Pre-TGS2012/2012年9月19日
PS3『ナイツコントラクト』 プレイ中
※ネタバレになり得る画像が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。
『ブラック・ナイト・ソード』のチャレンジモードが進めそうにないので『ナイツコントラクト』のほうを遊んでいます。
エリア切り替え時のローディングが若干長く感じたり、カットシーンが入るなどテンポが乱れる場面もあり、カメラの挙動が落ち着かないなど、海外でビミョーな評価をされた部分を実感しておりますw
ローディングに関してはHDDインストールしたら多少ましになった気はしますが、まだちょっと長く感じますね。

アクションはまずまず楽しめています。
前述のとおりカメラ挙動が乱れる場面もありますが、相棒の魔女グレートヘンの魔法との連携でトドメを刺す瞬間はなかなか爽快です。

ボス戦のトドメ時には、画面に表示されるボタンを瞬時に押す「クイックタイムイベント」が入り、失敗するとボスの体力が少し回復した状態からやり直しとなります。
ちょっと入力受け付け時間が短いような気もしました。

カットシーンでの魔女たちのグラフィックはなかなか良いですね。

こういうタイプの魔女もいますが。
現在、おそらく終盤にさしかかったところだと思うので、「メタルギアライジング」までには終わらせられるかな。
関連記事:
・PS3『ナイツコントラクト』を買いました/2013年1月28日
・『Knights Contract(ナイツコントラクト)』 インタビュー動画と海外サイトレビュー/2011年3月6日
ご覧になる方はご注意ください。
『ブラック・ナイト・ソード』のチャレンジモードが進めそうにないので『ナイツコントラクト』のほうを遊んでいます。
エリア切り替え時のローディングが若干長く感じたり、カットシーンが入るなどテンポが乱れる場面もあり、カメラの挙動が落ち着かないなど、海外でビミョーな評価をされた部分を実感しておりますw
ローディングに関してはHDDインストールしたら多少ましになった気はしますが、まだちょっと長く感じますね。

アクションはまずまず楽しめています。
前述のとおりカメラ挙動が乱れる場面もありますが、相棒の魔女グレートヘンの魔法との連携でトドメを刺す瞬間はなかなか爽快です。

ボス戦のトドメ時には、画面に表示されるボタンを瞬時に押す「クイックタイムイベント」が入り、失敗するとボスの体力が少し回復した状態からやり直しとなります。
ちょっと入力受け付け時間が短いような気もしました。

カットシーンでの魔女たちのグラフィックはなかなか良いですね。

こういうタイプの魔女もいますが。
現在、おそらく終盤にさしかかったところだと思うので、「メタルギアライジング」までには終わらせられるかな。
関連記事:
・PS3『ナイツコントラクト』を買いました/2013年1月28日
・『Knights Contract(ナイツコントラクト)』 インタビュー動画と海外サイトレビュー/2011年3月6日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
カプセルトイ 「なめこ んふんふストラップ5」と「コップのフチ子 新色」

「なめこ んふんふストラップ5」を無事コンプリートすることができました。

結構よくできているので後姿も。

「ななめこ」も3つ揃えて満足w
「コップのフチ子 新色」というのもガチャってみました。

足を広げた「バランスフチ子」単体ではうまくフチに乗らなかったので組み合わせてみました。

さらに見事なバランス。
関連記事:
・未完「なめこんふんふストラップ4」と「なめこつむつむ」/2012年12月31日
気になったゲーム関連の話題 2013年2月14日
ここ数日の気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月13日)
2013年2月4日から10日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」で82万7千本、2位は3DS「とびだせ どうぶつの森」で8万1千本、3位は3DS「ファンタジーライフ」で1万3千本となっています。
初登場タイトルとしてはほかにPSP「HEROES' VS(ヒーローズバーサス)」が5千本で15位に入っていますが、先週同様、全体的には小粒な印象。
やはり「DQ7」一強という感じでしょうか。
出荷で100万本突破という発表もあったようですし、ダウンロード版も売れているかもしれません。
◇『ジェットセットラジオ』PS3、PS Vita、Xbox 360向けに2013年2月20日より3機種同時配信決定 /ファミ通.com(2月13日)
PS3・PSV・Xbox360向けダウンロード専用タイトル、『ジェット・セット・ラジオ』が2月20日に配信開始されるそうです。
ゲームはオリジナル「JSR」に追加要素を加えた『デ・ラ・ジェットセットラジオ』がベースとなっており、ドリームキャスト版の開発スタッフが制作当時を振り返るドキュメンタリー動画も収録されているそうです。

よーやく出ますか。
もともと買うつもりでしたが「デ・ラ」はやったことないので丁度いいですね。
◇PS Vita版「朧村正」ゲームシステム「剣技」を紹介。店舗別購入特典の描き下ろしイラストも公開に /4Gamer.net(2月14日)
PSV版『朧村正』公式サイトが更新され、戦闘時の剣技の紹介や動画が掲載されたほか、店舗別購入特典の情報も公開されたようです。

ヴァニラウェア描き下ろしってのは神谷盛治氏の描き下ろしっていうわけではないのかな?
なんにせよ早く画集を出せと。
出してください。
◇東京で開催された「MGR」ワールドツアーのローンチイベントをレポート。小島監督を初めとした開発陣、そして豪華声優陣による開発秘話が満載 /4Gamer.net(2月14日)
◇『メタルギア ライジング リベンジェンス』発売に向けた全世界ツアーイベントは東京からスタート――スネークのボイスが流れる木刀の発表も /電撃オンライン(2月14日)
世界9都市を回る『メタルギア ライジング リベンジェンス』の発売記念ワールドツアーの始めとして、東京で開かれたイベントのレポート記事。
◇「メタルギア ライジング リベンジェンス」、DLC第1弾の配信は4月上旬。30種類のVRミッションと“ソリッド・スネーク”の声を発する不思議な木刀を収録 /4Gamer.net(2月13日)
PS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』のダウンロードコンテンツ(DLC)第1弾が4月上旬に発売されると発表。

画像は上の4Gamerレポート記事から。
DLCには仔月光を操るVRミッションのほか、アクションによってソリッド・スネークの様々な音声が流れる木刀・蛇魂(へびだましい)が収録されるそうです。
このネタ武器はズルいですね(笑
◇『大神』初のアンソロジーコミックと絵本の第3弾が発売決定 /ファミ通.com(2月14日)
『大神』シリーズを扱ったアンソロジーコミック『大神 オフィシャルアンソロジーコミック 天道絵草子』が2月28日に、第3弾となる『大神絵物語 其ノ参(仮称)』が3月25日に発売されると発表。

画像は制作中の絵物語の表紙イメージ。
八犬士・クサナギファイブの話でしょうか?
◇『ドクロ』バレンタイン記念、スペシャル描き下ろし壁紙を配信 /ファミ通.com(2月14日)
PSV『Dokuro』公式サイトでバレンタインデー記念壁紙が配信開始。

「Dokuro」、ちょこちょこと話題づくりがんばってますね。
◇プレコミュ『ソウル・サクリファイス』公式グループでバレンタインデー壁紙配信 /プレコミュ(2月14日)
PlayStationコミュニティサイト「プレコミュ」内のPSV『ソウルサクリファイス』公式グループに、バレンタインデー記念PSV用壁紙が掲載されています。

モチーフとなっているのは同タイトルに登場するモンスター・ハーピー。
ハーピー、ヒロインだった・・・w
ちなみに下のがハーピー。

関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2013年1月10日(PSV版「朧村正」PV)
・気になったゲーム関連の話題 2013年2月8日(「MGR:R」サニー公開)
・最近買ったものいろいろ 2010年4月18日(大神絵物語 其の弐)
・気になったゲーム関連の話題 2012年11月27日(「Dokuro」クリスマス壁紙)
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月13日)
2013年2月4日から10日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」で82万7千本、2位は3DS「とびだせ どうぶつの森」で8万1千本、3位は3DS「ファンタジーライフ」で1万3千本となっています。
初登場タイトルとしてはほかにPSP「HEROES' VS(ヒーローズバーサス)」が5千本で15位に入っていますが、先週同様、全体的には小粒な印象。
やはり「DQ7」一強という感じでしょうか。
出荷で100万本突破という発表もあったようですし、ダウンロード版も売れているかもしれません。
◇『ジェットセットラジオ』PS3、PS Vita、Xbox 360向けに2013年2月20日より3機種同時配信決定 /ファミ通.com(2月13日)
PS3・PSV・Xbox360向けダウンロード専用タイトル、『ジェット・セット・ラジオ』が2月20日に配信開始されるそうです。
ゲームはオリジナル「JSR」に追加要素を加えた『デ・ラ・ジェットセットラジオ』がベースとなっており、ドリームキャスト版の開発スタッフが制作当時を振り返るドキュメンタリー動画も収録されているそうです。

よーやく出ますか。
もともと買うつもりでしたが「デ・ラ」はやったことないので丁度いいですね。
◇PS Vita版「朧村正」ゲームシステム「剣技」を紹介。店舗別購入特典の描き下ろしイラストも公開に /4Gamer.net(2月14日)
PSV版『朧村正』公式サイトが更新され、戦闘時の剣技の紹介や動画が掲載されたほか、店舗別購入特典の情報も公開されたようです。

ヴァニラウェア描き下ろしってのは神谷盛治氏の描き下ろしっていうわけではないのかな?
なんにせよ早く画集を出せと。
出してください。
◇東京で開催された「MGR」ワールドツアーのローンチイベントをレポート。小島監督を初めとした開発陣、そして豪華声優陣による開発秘話が満載 /4Gamer.net(2月14日)
◇『メタルギア ライジング リベンジェンス』発売に向けた全世界ツアーイベントは東京からスタート――スネークのボイスが流れる木刀の発表も /電撃オンライン(2月14日)
世界9都市を回る『メタルギア ライジング リベンジェンス』の発売記念ワールドツアーの始めとして、東京で開かれたイベントのレポート記事。
◇「メタルギア ライジング リベンジェンス」、DLC第1弾の配信は4月上旬。30種類のVRミッションと“ソリッド・スネーク”の声を発する不思議な木刀を収録 /4Gamer.net(2月13日)
PS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』のダウンロードコンテンツ(DLC)第1弾が4月上旬に発売されると発表。

画像は上の4Gamerレポート記事から。
DLCには仔月光を操るVRミッションのほか、アクションによってソリッド・スネークの様々な音声が流れる木刀・蛇魂(へびだましい)が収録されるそうです。
このネタ武器はズルいですね(笑
◇『大神』初のアンソロジーコミックと絵本の第3弾が発売決定 /ファミ通.com(2月14日)
『大神』シリーズを扱ったアンソロジーコミック『大神 オフィシャルアンソロジーコミック 天道絵草子』が2月28日に、第3弾となる『大神絵物語 其ノ参(仮称)』が3月25日に発売されると発表。

画像は制作中の絵物語の表紙イメージ。
八犬士・クサナギファイブの話でしょうか?
◇『ドクロ』バレンタイン記念、スペシャル描き下ろし壁紙を配信 /ファミ通.com(2月14日)
PSV『Dokuro』公式サイトでバレンタインデー記念壁紙が配信開始。

「Dokuro」、ちょこちょこと話題づくりがんばってますね。
◇プレコミュ『ソウル・サクリファイス』公式グループでバレンタインデー壁紙配信 /プレコミュ(2月14日)
PlayStationコミュニティサイト「プレコミュ」内のPSV『ソウルサクリファイス』公式グループに、バレンタインデー記念PSV用壁紙が掲載されています。

モチーフとなっているのは同タイトルに登場するモンスター・ハーピー。
ハーピー、ヒロインだった・・・w
ちなみに下のがハーピー。

関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2013年1月10日(PSV版「朧村正」PV)
・気になったゲーム関連の話題 2013年2月8日(「MGR:R」サニー公開)
・最近買ったものいろいろ 2010年4月18日(大神絵物語 其の弐)
・気になったゲーム関連の話題 2012年11月27日(「Dokuro」クリスマス壁紙)
PS3『ナイツコントラクト』をクリアしました
PS3『ナイツコントラクト』を難易度ノーマルでクリアしました。
ローディングが長めだったり、ルートが分かりにくいマップだったり、小さな不満はありましたがアクションゲームとしてそれなりに楽しめました。

残念だったのがラスボス戦のQTE。
通常のボス戦のトドメでは画面に表示されるボタンを瞬時に押すクイックタイムイベント(QTE)が発生し、失敗した場合はボスの体力が少し回復した状態からやり直しとなるのですが、ラスボスでは失敗すると即ゲームオーバーとなります。(直前のチェックポイントからコンティニュー可能)
ゲームオーバーとなるとまた最初から体力を削る作業をしなければならないためゲンナリしてしまい、2回失敗したところでQTEに関してはネットの攻略情報をメモしてからクリアすることにしました。

ただ以前、最初のステージのほうで「背景グラフィックが若干チープ」に感じると書きましたが、後半のステージのいくつかでは良い視覚効果もあって、なかなか雰囲気が出ている感じでした。
また、上ではなんやかんや不満を述べていますが、現在はコレクションアイテムやトロフィー集めのためにところどころ再プレイしています。

今まで使ってなかったグレートヘンの必殺技ウィッチパニッシュメントを使ったらちょっとビビった。
上は大型のゴーレムのような敵ですが、

特殊な空間で足を組んで押しつぶし、一撃で倒せました。
まぁ、重要なのはそこではないかもしれませんがw
ちなみに敵がいない場面で発動させると、ただ横たわるグレートヘンが現れ、トロフィー「セクシーショット!」が獲得できます。
個人的な評価としてはラスボス戦で大きくマイナスに振れましたが、アクション部分はそれほど悪くないと思います。
ちゃんとした感想はもう少しやり込んでからにしようかと考えておりますが、未定(笑
関連記事:
・PS3『ナイツコントラクト』 プレイ中/2013年2月11日
・PS3『ナイツコントラクト』を買いました/2013年1月28日
・『Knights Contract(ナイツコントラクト)』 インタビュー動画と海外サイトレビュー/2011年3月6日
ローディングが長めだったり、ルートが分かりにくいマップだったり、小さな不満はありましたがアクションゲームとしてそれなりに楽しめました。

残念だったのがラスボス戦のQTE。
通常のボス戦のトドメでは画面に表示されるボタンを瞬時に押すクイックタイムイベント(QTE)が発生し、失敗した場合はボスの体力が少し回復した状態からやり直しとなるのですが、ラスボスでは失敗すると即ゲームオーバーとなります。(直前のチェックポイントからコンティニュー可能)
ゲームオーバーとなるとまた最初から体力を削る作業をしなければならないためゲンナリしてしまい、2回失敗したところでQTEに関してはネットの攻略情報をメモしてからクリアすることにしました。

ただ以前、最初のステージのほうで「背景グラフィックが若干チープ」に感じると書きましたが、後半のステージのいくつかでは良い視覚効果もあって、なかなか雰囲気が出ている感じでした。
また、上ではなんやかんや不満を述べていますが、現在はコレクションアイテムやトロフィー集めのためにところどころ再プレイしています。

今まで使ってなかったグレートヘンの必殺技ウィッチパニッシュメントを使ったらちょっとビビった。
上は大型のゴーレムのような敵ですが、

特殊な空間で足を組んで押しつぶし、一撃で倒せました。
まぁ、重要なのはそこではないかもしれませんがw
ちなみに敵がいない場面で発動させると、ただ横たわるグレートヘンが現れ、トロフィー「セクシーショット!」が獲得できます。
個人的な評価としてはラスボス戦で大きくマイナスに振れましたが、アクション部分はそれほど悪くないと思います。
ちゃんとした感想はもう少しやり込んでからにしようかと考えておりますが、未定(笑
関連記事:
・PS3『ナイツコントラクト』 プレイ中/2013年2月11日
・PS3『ナイツコントラクト』を買いました/2013年1月28日
・『Knights Contract(ナイツコントラクト)』 インタビュー動画と海外サイトレビュー/2011年3月6日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
「PlayStation Vitaに関する最新情報」プレゼン映像配信
本日午後5時、ソニーコンピューターエンターテインメントジャパン(SCEJ)・プレジデントの河野弘氏がPlayStation Vitaの最新情報を伝えるプレゼンテーション映像が配信されました。
現在も公式サイトで見ることができますが、ざっくりとまとめておきたいと思います。

河野氏の謎アングル。
PS Vitaを今後PlayStationの携帯機の主役に置き、全力を注ぐ。
PS Vitaを「みんなのPS Vita」にしたいと考えていると述べる河野氏。
「みんなのPS Vita」実現のための取り組みとして、以下の内容が発表。

2013年2月28日からPS Vita本体の希望小売価格を、3G・Wi-Fi版、Wi-Fi版両モデルとも19980円に改定。
同時に4つの期間限定キャンペーンが発表。
PlayStationプラスが7日間無料(2月28日から3月18日まで)、PlayStationデビューキャンペーン(2月28日から3月14日まで)、「torne(トルネ) PS VITA」無料ダウンロード期間延長(3月13日まで)、「Reader Store」電子書籍デビューキャンペーン(3月29日まで)。
詳細は公式サイトで。
続いてタイトル関連の情報。
まずはマルチハンティングアクション要素を持つタイトル群の紹介。

PSV『ファンンタシースターオンライン2』PV公開。
同タイトルサービス開始日となる2月28日にPS Vita新色「アイス・シルバーWi-Fiモデル」との同梱版が発売。
実機でのデモプレイ映像公開。

PSP・PSV『討鬼伝』PV、実機デモプレイ映像公開。
体験版が4月上旬に配信予定、発売は今夏予定と発表。
「今年の夏は友達と一緒に鬼退治に出かけてみてください」と河野氏。

PSV『ソウルサクリファイス』PV公開。
comceptの稲船敬二氏を招き、社長が訊く。
PS Vitaは開発しやすく、グラフィック精度、処理能力が高いと評価し、視聴者に向けて「ソウルサクリファイス」をPS Vitaを代表する作品にしたいと思っているので応援してくださいと稲船氏。
同タイトルの価格、2本セットのダブルパック、オリジナルVitaとの同梱版の紹介。
謎のパッケージ生産風景画像。
続いてそのほか注目タイトル群の紹介。

PSV『ヴァルハラナイツ3』PV公開、5月23日発売予定と発表。
PSV『英雄伝説 閃の軌跡』PV公開。
PS3・PSV『ガンダムブレイカー』PV公開。

PSP・PSV『GOD EATER 2』PV公開、プロデューサー富澤祐介氏からのビデオメッセージ、実機デモプレイ映像公開。
前作『GOD EATER BURST』からのセーブデータの引継ぎや、2月28日から3月31日までの期間限定でUMDパスポートが無料で利用可能と発表。

PS3・PSV『ドラゴンズクラウン』PV公開。
さらなる情報は3月下旬に公開予定と発表。

スクウェア・エニックスの橋本真司氏からのビデオメッセージ。
PS3・PSV『ファイナルファンタジーX HD(仮)』の高精細キャラクターモデル公開。
正式な発表は近日とのこと。
最後に2月末から3月末までに発売予定のタイトルラインナップ映像が流れ配信終了。

謎のモノクマ。
ちょろっと感想を。
まず価格改定に関して。
PlayStationミーティングも控え、可能性はあったものの、値下げは6月のE3以降と予想していたのでちょっと驚きに近いというか、意外な感じでした。
春から新生活を始める人に向けてという意味もあるんでしょうか。
なかなかいい価格だと思いますね。
専用メモリーカードが依然高けぇけどw
ソフトに関して、紹介されたタイトルはマルチハンティングアクション(狩りゲー)や3D空間でのハック&スラッシュアクション系が多く、「みんなのPS Vita」のキャッチフレーズのもとで、マルチプレイや新規ユーザー獲得に向けたアピールだったとは思うんですが、やや面白みに欠けていたように思います。
目立った新情報も少なかったですが、いくつかのタイトルで実機デモプレイ映像が公開されたのは良かったですね。
ストリーム映像なんで断定はできませんが、『討鬼伝』も『GOD EATER 2』もキレイそうでした。
『ドラゴンズクラウン』の情報公開予告情報があったのも一安心w
価格改定発表もありましたが、全体としてはニンテンドーダイレクト同様、通常プロモーションの一環であると同時にVitaの性能をアピールした内容のように思います。
個人的には可もなく不可もなく、まぁ悪くはないといった感想。
ただ河野氏はもっと喋りを鍛えたほうがいいと思います(笑
関連記事:
・SCEJプレスカンファレンス Pre-TGS2012/2012年9月19日
・気になったゲーム関連の話題 2011年7月28日(3DS価格改定)
・PS3・PSV『Dragon’s Crown(ドラゴンズクラウン)』発表 トレーラー公開2011年6月9日
現在も公式サイトで見ることができますが、ざっくりとまとめておきたいと思います。

河野氏の謎アングル。
PS Vitaを今後PlayStationの携帯機の主役に置き、全力を注ぐ。
PS Vitaを「みんなのPS Vita」にしたいと考えていると述べる河野氏。
「みんなのPS Vita」実現のための取り組みとして、以下の内容が発表。

2013年2月28日からPS Vita本体の希望小売価格を、3G・Wi-Fi版、Wi-Fi版両モデルとも19980円に改定。
同時に4つの期間限定キャンペーンが発表。
PlayStationプラスが7日間無料(2月28日から3月18日まで)、PlayStationデビューキャンペーン(2月28日から3月14日まで)、「torne(トルネ) PS VITA」無料ダウンロード期間延長(3月13日まで)、「Reader Store」電子書籍デビューキャンペーン(3月29日まで)。
詳細は公式サイトで。
続いてタイトル関連の情報。
まずはマルチハンティングアクション要素を持つタイトル群の紹介。

PSV『ファンンタシースターオンライン2』PV公開。
同タイトルサービス開始日となる2月28日にPS Vita新色「アイス・シルバーWi-Fiモデル」との同梱版が発売。
実機でのデモプレイ映像公開。

PSP・PSV『討鬼伝』PV、実機デモプレイ映像公開。
体験版が4月上旬に配信予定、発売は今夏予定と発表。
「今年の夏は友達と一緒に鬼退治に出かけてみてください」と河野氏。

PSV『ソウルサクリファイス』PV公開。
comceptの稲船敬二氏を招き、社長が訊く。
PS Vitaは開発しやすく、グラフィック精度、処理能力が高いと評価し、視聴者に向けて「ソウルサクリファイス」をPS Vitaを代表する作品にしたいと思っているので応援してくださいと稲船氏。
同タイトルの価格、2本セットのダブルパック、オリジナルVitaとの同梱版の紹介。
謎のパッケージ生産風景画像。
続いてそのほか注目タイトル群の紹介。

PSV『ヴァルハラナイツ3』PV公開、5月23日発売予定と発表。
PSV『英雄伝説 閃の軌跡』PV公開。
PS3・PSV『ガンダムブレイカー』PV公開。

PSP・PSV『GOD EATER 2』PV公開、プロデューサー富澤祐介氏からのビデオメッセージ、実機デモプレイ映像公開。
前作『GOD EATER BURST』からのセーブデータの引継ぎや、2月28日から3月31日までの期間限定でUMDパスポートが無料で利用可能と発表。

PS3・PSV『ドラゴンズクラウン』PV公開。
さらなる情報は3月下旬に公開予定と発表。

スクウェア・エニックスの橋本真司氏からのビデオメッセージ。
PS3・PSV『ファイナルファンタジーX HD(仮)』の高精細キャラクターモデル公開。
正式な発表は近日とのこと。
最後に2月末から3月末までに発売予定のタイトルラインナップ映像が流れ配信終了。

謎のモノクマ。
ちょろっと感想を。
まず価格改定に関して。
PlayStationミーティングも控え、可能性はあったものの、値下げは6月のE3以降と予想していたのでちょっと驚きに近いというか、意外な感じでした。
春から新生活を始める人に向けてという意味もあるんでしょうか。
なかなかいい価格だと思いますね。
専用メモリーカードが依然高けぇけどw
ソフトに関して、紹介されたタイトルはマルチハンティングアクション(狩りゲー)や3D空間でのハック&スラッシュアクション系が多く、「みんなのPS Vita」のキャッチフレーズのもとで、マルチプレイや新規ユーザー獲得に向けたアピールだったとは思うんですが、やや面白みに欠けていたように思います。
目立った新情報も少なかったですが、いくつかのタイトルで実機デモプレイ映像が公開されたのは良かったですね。
ストリーム映像なんで断定はできませんが、『討鬼伝』も『GOD EATER 2』もキレイそうでした。
『ドラゴンズクラウン』の情報公開予告情報があったのも一安心w
価格改定発表もありましたが、全体としてはニンテンドーダイレクト同様、通常プロモーションの一環であると同時にVitaの性能をアピールした内容のように思います。
個人的には可もなく不可もなく、まぁ悪くはないといった感想。
ただ河野氏はもっと喋りを鍛えたほうがいいと思います(笑
関連記事:
・SCEJプレスカンファレンス Pre-TGS2012/2012年9月19日
・気になったゲーム関連の話題 2011年7月28日(3DS価格改定)
・PS3・PSV『Dragon’s Crown(ドラゴンズクラウン)』発表 トレーラー公開2011年6月9日
テーマ:PlayStation Vita - ジャンル:ゲーム
「ソルサク」、「討鬼伝」、「ドラクラ」 PSVプレゼン出展PV
昨日のPlayStation Vitaプレゼン映像配信で公開されたPVから、『ソウルサクリファイス』、『討鬼伝』、『ドラゴンズクラウン』のPVを放り込んでおきます。
◇『SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)』最新PVが公開に【動画あり】 /ファミ通.com(2月18日)
バカでかいボスモンスターの姿や段差のあるステージが公開。

七三オオカミ男(?)。
◇『討鬼伝』最新PVが公開 発売時期は“2013年夏”に、体験版配信は2013年4月上旬に決定 /ファミ通.com(2月18日)
クモのような敵の動きがちょっと軽い気がします。
まずは4月の体験版を待ちましょう。
◇『DRAGON'S CROWN(ドラゴンズクラウン)』の最新PVが公開に!【動画あり】 /ファミ通.com(2月18日)
巨大な魔人が敵を攻撃していたり、火を吐く小型のドラゴンの背中に乗っていたりと気になる部分があります。
こちらも3月下旬の情報公開を待ちましょう。

キャラクターの別ポーズも。
関連記事:
・「PlayStation Vitaに関する最新情報」プレゼン映像配信/2013年2月18日
・PSV『SOUL SACRIFICE』 5.10発表会ダイジェスト映像/2012年5月12日
・PS3・PSV『Dragon’s Crown(ドラゴンズクラウン)』発表 トレーラー公開2011年6月9日
◇『SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)』最新PVが公開に【動画あり】 /ファミ通.com(2月18日)
バカでかいボスモンスターの姿や段差のあるステージが公開。

七三オオカミ男(?)。
◇『討鬼伝』最新PVが公開 発売時期は“2013年夏”に、体験版配信は2013年4月上旬に決定 /ファミ通.com(2月18日)
クモのような敵の動きがちょっと軽い気がします。
まずは4月の体験版を待ちましょう。
◇『DRAGON'S CROWN(ドラゴンズクラウン)』の最新PVが公開に!【動画あり】 /ファミ通.com(2月18日)
巨大な魔人が敵を攻撃していたり、火を吐く小型のドラゴンの背中に乗っていたりと気になる部分があります。
こちらも3月下旬の情報公開を待ちましょう。

キャラクターの別ポーズも。
関連記事:
・「PlayStation Vitaに関する最新情報」プレゼン映像配信/2013年2月18日
・PSV『SOUL SACRIFICE』 5.10発表会ダイジェスト映像/2012年5月12日
・PS3・PSV『Dragon’s Crown(ドラゴンズクラウン)』発表 トレーラー公開2011年6月9日
テーマ:PlayStation Vita - ジャンル:ゲーム