買ったBD、マンガ類 2013年3月1日
昨年末頃のものも含めて、最近買ったマンガなどをいくつか。
ホントはここに劇場版『図書館戦争』BDも入れたかったところですが。
バイオハザード ダムネーション
ブルーレイ IN 3D

左はキャンペーン用カバー、中央がスリーブ、右がデジパック仕様のパッケージ。

ブックレット付き。
内容としてはリッカー大活躍、タイトスカートアクションシーンも見所のひとつ(笑
3Dを意識したカットが多めなのは致し方ないところでしょうか。
ギャグ映像もいまひとつだったかな。
進撃の巨人 第9巻(限定版)/諌山創

言葉を話す巨人、コニーの村と動けない巨人。
謎ばかりがふくらみます。
そういやアニメ化されるんでしたね。

8巻のミカサキーホルダーと同じようなタイプのリヴァイキーホルダー。
ほんとにあった!霊媒先生 第13巻/松本ひで吉

松本ひで吉さんの妖怪検定4コマが本編w
侵略し隊がケロロ小隊に見えてきた。
ケモノキングダムZOO 第2巻/もち
なめこ文学全集
なめこでわかる名作文学 第1巻/画:小鳩まり

「ケモノ」
残念ながら最終巻。
1巻ではオオワシが、2巻ではライオンが主役となっているのがちょっと乗りづらかったですね。
勢いのあるギャグシーンは面白かったです。
「なめこ文学」
「蜘蛛の糸(芥川龍之介)」や「源氏物語(紫式部)」などの名作文学を、登場人物を「なめこ」シリーズのキャラクターにしてマンガ化した作品。
蜘蛛の糸や耳なし芳一などはキャラクターがなめこだと作品がユルくなってしまいますね(笑
クモの糸がぬるんっと垂れてくるのが良かった。
オトメン(乙男) 第17、18巻/菅野文
夏目友人帳 第15巻/緑川ゆき

「オトメン」
かーちゃんのホラーがだいぶ続き(笑)、その間、寂しい感じもありましたが大団円。
最後の構成は戸惑いましたが、大事なシーンは最終回にということかな。
確かに「オトメン」は飛鳥と充太の物語でもあったなぁ。
「夏目」
ニャンコ先生はホント夏目がピンチにならんと役に立たんなw
藤原夫妻の話、「塔子と滋」が素晴らしく、最後の数ページで泣けてしまいます。
カラスを見送る場面に色んなものが集約されている気がします。
関連記事:
・最近買ったマンガ・書籍 2012年10月12日
・バイオハザード ディジェネレーション/2009年3月26日
ホントはここに劇場版『図書館戦争』BDも入れたかったところですが。
バイオハザード ダムネーション
ブルーレイ IN 3D

左はキャンペーン用カバー、中央がスリーブ、右がデジパック仕様のパッケージ。

ブックレット付き。
内容としてはリッカー大活躍、タイトスカートアクションシーンも見所のひとつ(笑
3Dを意識したカットが多めなのは致し方ないところでしょうか。
ギャグ映像もいまひとつだったかな。
進撃の巨人 第9巻(限定版)/諌山創

言葉を話す巨人、コニーの村と動けない巨人。
謎ばかりがふくらみます。
そういやアニメ化されるんでしたね。

8巻のミカサキーホルダーと同じようなタイプのリヴァイキーホルダー。
ほんとにあった!霊媒先生 第13巻/松本ひで吉

松本ひで吉さんの妖怪検定4コマが本編w
侵略し隊がケロロ小隊に見えてきた。
ケモノキングダムZOO 第2巻/もち
なめこ文学全集
なめこでわかる名作文学 第1巻/画:小鳩まり

「ケモノ」
残念ながら最終巻。
1巻ではオオワシが、2巻ではライオンが主役となっているのがちょっと乗りづらかったですね。
勢いのあるギャグシーンは面白かったです。
「なめこ文学」
「蜘蛛の糸(芥川龍之介)」や「源氏物語(紫式部)」などの名作文学を、登場人物を「なめこ」シリーズのキャラクターにしてマンガ化した作品。
蜘蛛の糸や耳なし芳一などはキャラクターがなめこだと作品がユルくなってしまいますね(笑
クモの糸がぬるんっと垂れてくるのが良かった。
オトメン(乙男) 第17、18巻/菅野文
夏目友人帳 第15巻/緑川ゆき

「オトメン」
かーちゃんのホラーがだいぶ続き(笑)、その間、寂しい感じもありましたが大団円。
最後の構成は戸惑いましたが、大事なシーンは最終回にということかな。
確かに「オトメン」は飛鳥と充太の物語でもあったなぁ。
「夏目」
ニャンコ先生はホント夏目がピンチにならんと役に立たんなw
藤原夫妻の話、「塔子と滋」が素晴らしく、最後の数ページで泣けてしまいます。
カラスを見送る場面に色んなものが集約されている気がします。
関連記事:
・最近買ったマンガ・書籍 2012年10月12日
・バイオハザード ディジェネレーション/2009年3月26日
気になったゲーム関連の話題 2013年3月2日
先々週の話題も含めて気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月20日)
まずは2月20日に発表された、2013年2月11日から17日までのソフト販売本数ランキングから。
1位は3DS『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』で18万4千本、2位は『とびだせ どうぶつの森』で7万8千本、3位は3DS『New スーパーマリオブラザーズ 2』で1万1千本となっています。
初登場タイトルとしては『さくら荘のペットな彼女』がPSP、PSV版合わせて1万本を売り上げています。
全体としては「DQ7」と「とぶつ森」の2強といった感じ。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月27日)
続いて一昨日発表された、2013年2月18日から24日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はPS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』で30万8千本、2位は3DS『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』で7万5千本、3位は3DS『とびだせ どうぶつの森』で7万4千本となっています。
そのほか3DS『マギ はじまりの迷宮』が2万9千本で初登場4位、WiiU『TANK!TANK!TANK!』が4700本で初登場13位にランクイン。
「MGR」はなかなか良い数字ではないでしょうか。
Wii Uはソフト、本体ともに物足りない印象ですね。
PS Vita本体は先行して値下げ販売された分が集計に入ったためか、前の週より3千台ほど伸びています。
◇「メタルギア ライジング リベンジェンス」DLC第1弾「VR MISSION」を4月9日に有料配信。3月14日から同DLCの先行無料配信も実施 /4Gamer.net(3月1日)
PS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』のダウンロードコンテンツ(DLC)第1弾が4月9日より300円で配信開始と発表。
DLC第1弾にはVRミッション30種とアクションによってソリッド・スネークの音声が流れる「木刀 蛇魂」が収録。

また、同タイトルを購入し、初回特典のカスタマイズ用ボディ「サイボーグ忍者」をダウンロードしているユーザー向けには、3月14日から4月8日までの期間限定で無料で配信されるようです。
こういった形で初期購入者に対するサービスがあるのは良いと思いますね。
ある種の中古対策といった意味もありそうです。
◇『SOUL SACRIFICE (ソウル・サクリファイス)』プロダクトコード入りダウンロードカードの店頭販売が決定 /ファミ通.com(2月28日)
3月7日発売予定のPSV『ソウルサクリファイス』はパッケージ販売のほか、店頭でのダウンロードカード版の販売も用意されているそうです。

任天堂ソフトのダウンロードカード版と同様の販売形態ですね。
◇「みんなといっしょ」と「ソウル・サクリファイス」のコラボキャンペーンが3月7日にスタート /4Gamer.net(2月21日)
PSV向けソーシャルアプリ『みんなといっしょ』と3月7日発売予定のPSV『ソウルサクリファイス』のコラボ企画が実施されるそうです。
「みんいつ」で使うアバター用コスチュームや名刺の「ソルサク」仕様のものが販売されたり、期間限定でお庭に「ソルサク」の看板を設置したりできるようです。

この名刺いいな。

そしてここでもハーピーがw
◇豪華クリエイターによる新作を堪能できる『GUILD02』3作品の詳細が判明 /Gpara.com(2月21日)
レベルファイブがリリースする『GUILD』シリーズ第2弾となる3DS向けダウンロード専用タイトル『GUILD 02』の内容が発表。
3DS『GUILD 01』では4本のゲームが収録されたパッケージが発売され、後にそれぞれ単体でダウンロード販売されましたが、「02」では始めからダウンロードタイトルとして単体で発売されるようです。

『GUILD 02』として発売されるのは『怪獣が出る金曜日』、『虫けら戦車』、『宇宙船ダムレイ号』の3タイトル。

ニンテンドーダイレクトで紹介されていましたが、個人的には『怪獣が出る金曜日』が気になりました。
◇カプコンの人気タイトルがお手ごろ価格で3月に続々再登場! /ファミ通.com(2月21日)
カプコンの廉価版化タイトルやお得なパッケージソフト、4本が発売予定と発表。
PS3『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』、3DS『謎惑館 ~音の間に間に~』が3月14日に。
3DSで発売された2タイトルがセットになった3DS『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D&リベレーションズ バリューパック』が3月22日に。
PS3で発売された『戦国BASARA』シリーズのHD化、ナンバリングタイトルがセットになったPS3『戦国BASARA トリプルパック』が3月28日に発売されるそうです。

「BASARAトリプル」はちょっと良さそう。
関連記事:
・PS3『MGR リベンジェンス』 プレイ中/2013年2月26日
・気になったゲーム関連の話題 2013年2月14日(ハーピーバレンタイン壁紙)
・気になったゲーム関連の話題 2012年11月7日(『GUILD 01』DL販売開始)
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月20日)
まずは2月20日に発表された、2013年2月11日から17日までのソフト販売本数ランキングから。
1位は3DS『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』で18万4千本、2位は『とびだせ どうぶつの森』で7万8千本、3位は3DS『New スーパーマリオブラザーズ 2』で1万1千本となっています。
初登場タイトルとしては『さくら荘のペットな彼女』がPSP、PSV版合わせて1万本を売り上げています。
全体としては「DQ7」と「とぶつ森」の2強といった感じ。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月27日)
続いて一昨日発表された、2013年2月18日から24日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はPS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』で30万8千本、2位は3DS『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』で7万5千本、3位は3DS『とびだせ どうぶつの森』で7万4千本となっています。
そのほか3DS『マギ はじまりの迷宮』が2万9千本で初登場4位、WiiU『TANK!TANK!TANK!』が4700本で初登場13位にランクイン。
「MGR」はなかなか良い数字ではないでしょうか。
Wii Uはソフト、本体ともに物足りない印象ですね。
PS Vita本体は先行して値下げ販売された分が集計に入ったためか、前の週より3千台ほど伸びています。
◇「メタルギア ライジング リベンジェンス」DLC第1弾「VR MISSION」を4月9日に有料配信。3月14日から同DLCの先行無料配信も実施 /4Gamer.net(3月1日)
PS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』のダウンロードコンテンツ(DLC)第1弾が4月9日より300円で配信開始と発表。
DLC第1弾にはVRミッション30種とアクションによってソリッド・スネークの音声が流れる「木刀 蛇魂」が収録。

また、同タイトルを購入し、初回特典のカスタマイズ用ボディ「サイボーグ忍者」をダウンロードしているユーザー向けには、3月14日から4月8日までの期間限定で無料で配信されるようです。
こういった形で初期購入者に対するサービスがあるのは良いと思いますね。
ある種の中古対策といった意味もありそうです。
◇『SOUL SACRIFICE (ソウル・サクリファイス)』プロダクトコード入りダウンロードカードの店頭販売が決定 /ファミ通.com(2月28日)
3月7日発売予定のPSV『ソウルサクリファイス』はパッケージ販売のほか、店頭でのダウンロードカード版の販売も用意されているそうです。

任天堂ソフトのダウンロードカード版と同様の販売形態ですね。
◇「みんなといっしょ」と「ソウル・サクリファイス」のコラボキャンペーンが3月7日にスタート /4Gamer.net(2月21日)
PSV向けソーシャルアプリ『みんなといっしょ』と3月7日発売予定のPSV『ソウルサクリファイス』のコラボ企画が実施されるそうです。
「みんいつ」で使うアバター用コスチュームや名刺の「ソルサク」仕様のものが販売されたり、期間限定でお庭に「ソルサク」の看板を設置したりできるようです。

この名刺いいな。

そしてここでもハーピーがw
◇豪華クリエイターによる新作を堪能できる『GUILD02』3作品の詳細が判明 /Gpara.com(2月21日)
レベルファイブがリリースする『GUILD』シリーズ第2弾となる3DS向けダウンロード専用タイトル『GUILD 02』の内容が発表。
3DS『GUILD 01』では4本のゲームが収録されたパッケージが発売され、後にそれぞれ単体でダウンロード販売されましたが、「02」では始めからダウンロードタイトルとして単体で発売されるようです。

『GUILD 02』として発売されるのは『怪獣が出る金曜日』、『虫けら戦車』、『宇宙船ダムレイ号』の3タイトル。

ニンテンドーダイレクトで紹介されていましたが、個人的には『怪獣が出る金曜日』が気になりました。
◇カプコンの人気タイトルがお手ごろ価格で3月に続々再登場! /ファミ通.com(2月21日)
カプコンの廉価版化タイトルやお得なパッケージソフト、4本が発売予定と発表。
PS3『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』、3DS『謎惑館 ~音の間に間に~』が3月14日に。
3DSで発売された2タイトルがセットになった3DS『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D&リベレーションズ バリューパック』が3月22日に。
PS3で発売された『戦国BASARA』シリーズのHD化、ナンバリングタイトルがセットになったPS3『戦国BASARA トリプルパック』が3月28日に発売されるそうです。

「BASARAトリプル」はちょっと良さそう。
関連記事:
・PS3『MGR リベンジェンス』 プレイ中/2013年2月26日
・気になったゲーム関連の話題 2013年2月14日(ハーピーバレンタイン壁紙)
・気になったゲーム関連の話題 2012年11月7日(『GUILD 01』DL販売開始)
PSプラス無料体験でPSV『アンチャーテッド』フリープレイ中
現在、PlayStation VitaのPSストアにて3月18日までの期間限定で、PlayStationプラスの15日間無料体験利用権がダウンロードできます。
PSプラスとは一定の料金を支払い加入することで、30日または365日間、特定のソフトの割引購入ができたり、期間中無料でプレイできたり、セーブデータをサーバーに預けておくことができるサービス。
なお、上記PSプラス15日間無料利用権は期間終了後、自動で有料のサービスに更新されるように設定されているので、更新する気がない場合は注意が必要です。
一応、更新停止について私のほうでも後述しますが、詳しくは公式のサポートページで。
さて本題。
現在、無料プレイ用ゲームとしてPSV『リッジレーサー』や『真・三國無双 NEXT』、『Dokuro』などが配信されていますが、まずはPSV『アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり』をダウンロードしてプレイしてみました。

PS Vita本体と同時発売ソフトなだけにタッチ操作が要求される場面も少なくないですね。
主観射撃ではジャイロ(傾き検知)操作もでき、感度最大にしているんですが、もうちょっと感度高くてもよかったかなと思います。
まぁでも、PS3の3作は未プレイなのでそれらとの比較はできませんが、だいぶ楽しんでおり、チャプター14まで進めました。
15日でクリアできるかな。
トロフィーコンプはさすがに無理でしょうがw

やはりグラフィックはキレイですね。
遠景は画像だとは思いますが、鳥の群れが飛んでいたりします。
PSプラスの更新停止について。

PS Vitaから停止する場合、PSストアに入り、画面右下のオプションのサービスリストからPlayStation Plus利用権を選択し、自動更新を停止します。

上の画像はPS Vitaで更新停止した状態。
PS3から停止する場合は、ホームメニューにある「PlayStation Network」の「アカウント管理」から「購入管理」、「サービスリスト」に入り、同じようにPSプラスの自動更新サービスを停止させます。
関連記事:
・PS Vita体験版「アンチャーテッド」「グラビティデイズ 重(略」/2011年12月28日
・PSV『Dokuro (ドクロ)』 感想/2012年8月24日
PSプラスとは一定の料金を支払い加入することで、30日または365日間、特定のソフトの割引購入ができたり、期間中無料でプレイできたり、セーブデータをサーバーに預けておくことができるサービス。
なお、上記PSプラス15日間無料利用権は期間終了後、自動で有料のサービスに更新されるように設定されているので、更新する気がない場合は注意が必要です。
一応、更新停止について私のほうでも後述しますが、詳しくは公式のサポートページで。
さて本題。
現在、無料プレイ用ゲームとしてPSV『リッジレーサー』や『真・三國無双 NEXT』、『Dokuro』などが配信されていますが、まずはPSV『アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり』をダウンロードしてプレイしてみました。

PS Vita本体と同時発売ソフトなだけにタッチ操作が要求される場面も少なくないですね。
主観射撃ではジャイロ(傾き検知)操作もでき、感度最大にしているんですが、もうちょっと感度高くてもよかったかなと思います。
まぁでも、PS3の3作は未プレイなのでそれらとの比較はできませんが、だいぶ楽しんでおり、チャプター14まで進めました。
15日でクリアできるかな。
トロフィーコンプはさすがに無理でしょうがw

やはりグラフィックはキレイですね。
遠景は画像だとは思いますが、鳥の群れが飛んでいたりします。
PSプラスの更新停止について。

PS Vitaから停止する場合、PSストアに入り、画面右下のオプションのサービスリストからPlayStation Plus利用権を選択し、自動更新を停止します。

上の画像はPS Vitaで更新停止した状態。
PS3から停止する場合は、ホームメニューにある「PlayStation Network」の「アカウント管理」から「購入管理」、「サービスリスト」に入り、同じようにPSプラスの自動更新サービスを停止させます。
関連記事:
・PS Vita体験版「アンチャーテッド」「グラビティデイズ 重(略」/2011年12月28日
・PSV『Dokuro (ドクロ)』 感想/2012年8月24日
テーマ:PlayStation Vita - ジャンル:ゲーム
オープン4周年
昨日2013年3月3日で、当ブログを始めて4周年となりました。
4年もゲームやってんのかとか思うところも色々あるんですが(笑)、なんにしても続けてこれて良かったと思いますし、まぁ続けられるだけ続けていこうとも思っております。
2012年3月3日から2013年3月2日までのアクセス数は63555。
一日の最高アクセス数は2012年3月31日の416。
3月23日に『風ノ旅ビト』ざっくり考察記事を上げ始めてから少し伸びていたんですが、31日頃にアクセス数の多いと思われる他ブログかサイト様にリンクが張られたようで一気に伸びました。
1年間で最も多かった検索ワードも「風ノ旅ビト 考察」でした。
当該エントリが『風ノ旅ビト』に関するいち解釈として、訪れた方々の考察の一助になったのなら幸いです。
ちなみに考察記事その6が1000件目のエントリーだったのはひそかにニンマリしておりました。
そのほかの検索ワードでは『ドラゴンズドグマ』や『魔人と失われた王国』が上位にあります。
ただページビューでいえば「PS3『バイオハザード6』プレイ中 シェリーRE.netコス(2012年10月8日)」が「『風ノ旅ビト』考察(カテゴリ)」をわずかに上回り、最も多く見られた記事となったようです。
画像関連でしょうか?
3月の記事より10月の記事が見られているとは、みんなシェリー好きねぇw
さて、まさかの5年目突入で、エロネタを強化しようか、考察のような記事を増やすべきか、あるいは荒れるような尖った記事も書くべきか(笑)、まだまだ迷っていることもありますが、おそらくそんなに変わることもないと思いますので、変わらずユルくお付き合いいただけたらと思います。
2日、3日、更新の間があくこともあるかと思いますが、ゲームネタを中心に、訪れる皆様のお暇つぶしになれば幸いです。
これまでご来訪いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、これからご来訪いただく皆様の持つ携帯機器の充電が少しでも早く完了するよう、心からお祈り申し上げます。
関連記事:
・オープン3周年/2012年3月3日
4年もゲームやってんのかとか思うところも色々あるんですが(笑)、なんにしても続けてこれて良かったと思いますし、まぁ続けられるだけ続けていこうとも思っております。
2012年3月3日から2013年3月2日までのアクセス数は63555。
一日の最高アクセス数は2012年3月31日の416。
3月23日に『風ノ旅ビト』ざっくり考察記事を上げ始めてから少し伸びていたんですが、31日頃にアクセス数の多いと思われる他ブログかサイト様にリンクが張られたようで一気に伸びました。
1年間で最も多かった検索ワードも「風ノ旅ビト 考察」でした。
当該エントリが『風ノ旅ビト』に関するいち解釈として、訪れた方々の考察の一助になったのなら幸いです。
ちなみに考察記事その6が1000件目のエントリーだったのはひそかにニンマリしておりました。
そのほかの検索ワードでは『ドラゴンズドグマ』や『魔人と失われた王国』が上位にあります。
ただページビューでいえば「PS3『バイオハザード6』プレイ中 シェリーRE.netコス(2012年10月8日)」が「『風ノ旅ビト』考察(カテゴリ)」をわずかに上回り、最も多く見られた記事となったようです。
画像関連でしょうか?
3月の記事より10月の記事が見られているとは、みんなシェリー好きねぇw
さて、まさかの5年目突入で、エロネタを強化しようか、考察のような記事を増やすべきか、あるいは荒れるような尖った記事も書くべきか(笑)、まだまだ迷っていることもありますが、おそらくそんなに変わることもないと思いますので、変わらずユルくお付き合いいただけたらと思います。
2日、3日、更新の間があくこともあるかと思いますが、ゲームネタを中心に、訪れる皆様のお暇つぶしになれば幸いです。
これまでご来訪いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、これからご来訪いただく皆様の持つ携帯機器の充電が少しでも早く完了するよう、心からお祈り申し上げます。
関連記事:
・オープン3周年/2012年3月3日
PS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』 本編クリアしました
『メタルギア ライジング リベンジェンス』、ノーマルモードでストーリークリアしました。
ちょっと終盤、特にラスボス近辺で釈然としない部分がありまして。
ストーリー的にプレイヤーに対する動機づけが弱いというか、悪者であり黒幕ではあるんでしょうが「コイツをやっつけてやる」って気が起きませんでしたね。
またゲーム的には、このテのアクションゲームのボス戦にはありがちですが、一定パターンの攻撃をしのぎ、反撃して体力を削ってクイックタイムイベント(QTE)、しのいで反撃してまた同タイプのQTEという流れで、さきほど述べたモチベーションの問題と相まっていまひとつノれませんでした。
ちゃんとした感想は未定ですが、アクションに関してはまだまだコマンド技とか使っていないものもありますし、リッパーモードなんか一度も使ってなかったんで、そのへんも確認しつつ周回プレイしてみようと思います。

屋内に造られた日本庭園の風景がなかなか良かった。

五重の塔の屋根の上にある屋根飾りを斬るとトロフィーがもらえます。

ダンボール同様、ドラム缶も性能高かったです。
転がり続けると雷電が嘔吐します。

サニーとウルフ。
ウルフに関してもなぁ・・・。
最後以外、果たして役に立っていたのかねw
関連記事:
・PS3『MGR リベンジェンス』 プレイ中/2013年2月26日
・PS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』 買ってきた斬す/2013年2月21日
ちょっと終盤、特にラスボス近辺で釈然としない部分がありまして。
ストーリー的にプレイヤーに対する動機づけが弱いというか、悪者であり黒幕ではあるんでしょうが「コイツをやっつけてやる」って気が起きませんでしたね。
またゲーム的には、このテのアクションゲームのボス戦にはありがちですが、一定パターンの攻撃をしのぎ、反撃して体力を削ってクイックタイムイベント(QTE)、しのいで反撃してまた同タイプのQTEという流れで、さきほど述べたモチベーションの問題と相まっていまひとつノれませんでした。
ちゃんとした感想は未定ですが、アクションに関してはまだまだコマンド技とか使っていないものもありますし、リッパーモードなんか一度も使ってなかったんで、そのへんも確認しつつ周回プレイしてみようと思います。

屋内に造られた日本庭園の風景がなかなか良かった。

五重の塔の屋根の上にある屋根飾りを斬るとトロフィーがもらえます。

ダンボール同様、ドラム缶も性能高かったです。
転がり続けると雷電が嘔吐します。

サニーとウルフ。
ウルフに関してもなぁ・・・。
最後以外、果たして役に立っていたのかねw
関連記事:
・PS3『MGR リベンジェンス』 プレイ中/2013年2月26日
・PS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』 買ってきた斬す/2013年2月21日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
PSV『ソウルサクリファイス』 購入

予約していたPSV『ソウルサクリファイス』を受け取ってきました。
一応起動させて体験版データの引継ぎだけして、ゲームプレイはまだなんですが、体験版もそんなにやり込んではいないので、もう一度操作と立ち回りを思い出すところから始めようと思います。
あと、購入特典DLCの供物や衣装が見つからずに戸惑いました。
ゲーム内の通信で行商人からもらえるのね。

『みんなといっしょ』でもアップデートにより「ソルサク」の看板と“のぼり”が設置されています。
関連記事:
・「ソルサク」、「討鬼伝」、「ドラクラ」 PSVプレゼン出展PV/2013年2月19日
・気になったゲーム関連の話題 2013年3月2日(「ソルサク」DLカード版発表)
テーマ:ソウルサクリファイス - ジャンル:ゲーム
PV 「GOWアセ」、「アサクリ4」、「キャスヴァニLoS 魔鏡」、「ルイマン2」
気になったゲームのPVなどをいくつか放り込んでおきます。
動画のなかには過激な暴力表現が含まれるものもあります。
ご覧になる方はご注意ください。
◇『ゴッド・オブ・ウォー: アセンション』日本向けオリジナルプロモーション映像を公開 /ファミ通.com(3月7日)
3月14日発売予定のPS3『ゴッド・オブ・ウォー: アセンション』の日本向けPVが公開。
海外体験版をプレイしてみましたが、巨大な敵も登場し、派手でスケールの大きい演出で変わらず「GOW」といった感じ。
◇「アサシン クリード4 ブラック フラッグ」が年内に発売。コナーの祖父、エドワード・ケンウェイが18世紀のカリブ海を駆ける /4Gamer.net(3月5日)
シリーズ最新作となる『アサシンクリード4 ブラックフラッグ』が年内発売予定と発表。
トレーラーやアートワークのほか主人公や舞台の情報などが公開されています。
主人公は「AC3」に登場したヘイザム・ケンウェイの父であり、コナーの祖父であるエドワード・ケンウェイ。
18世紀初頭のカリブ海を舞台に、海にまつわるミッションもあるようです。
◇3DS『Castlevania –Lords of Shadow– 宿命の魔鏡』オープニングムービーなど、最新映像複数公開 /iNSIDE(2月26日)
3月20日発売予定の3DS『キャッスルヴァニア –Lords of Shadow– 宿命の魔鏡』のオープニングムービー。
記事にはゲームプレイを紹介するほかの動画も掲載されています。
ゲーム自体は昔ながらの横スクロールプラットフォーミングアクションのような感じですが、背景が3Dグラフィックなので立体視での表現が際立ちそう。
なかなか大人向けなシークエンスもw
同じく3月20日発売予定の3DS『ルイージマンション2』の紹介映像。
ユーモラスな演出もあって楽しそうです。
関連記事:
・ゲーム購入未定表 その11/2013年2月4日
・PS3『アサクリ3』、PSV『アサクリ3 レディリバティ』プレイ中/2012年11月17日
動画のなかには過激な暴力表現が含まれるものもあります。
ご覧になる方はご注意ください。
◇『ゴッド・オブ・ウォー: アセンション』日本向けオリジナルプロモーション映像を公開 /ファミ通.com(3月7日)
3月14日発売予定のPS3『ゴッド・オブ・ウォー: アセンション』の日本向けPVが公開。
海外体験版をプレイしてみましたが、巨大な敵も登場し、派手でスケールの大きい演出で変わらず「GOW」といった感じ。
◇「アサシン クリード4 ブラック フラッグ」が年内に発売。コナーの祖父、エドワード・ケンウェイが18世紀のカリブ海を駆ける /4Gamer.net(3月5日)
シリーズ最新作となる『アサシンクリード4 ブラックフラッグ』が年内発売予定と発表。
トレーラーやアートワークのほか主人公や舞台の情報などが公開されています。
主人公は「AC3」に登場したヘイザム・ケンウェイの父であり、コナーの祖父であるエドワード・ケンウェイ。
18世紀初頭のカリブ海を舞台に、海にまつわるミッションもあるようです。
◇3DS『Castlevania –Lords of Shadow– 宿命の魔鏡』オープニングムービーなど、最新映像複数公開 /iNSIDE(2月26日)
3月20日発売予定の3DS『キャッスルヴァニア –Lords of Shadow– 宿命の魔鏡』のオープニングムービー。
記事にはゲームプレイを紹介するほかの動画も掲載されています。
ゲーム自体は昔ながらの横スクロールプラットフォーミングアクションのような感じですが、背景が3Dグラフィックなので立体視での表現が際立ちそう。
なかなか大人向けなシークエンスもw
同じく3月20日発売予定の3DS『ルイージマンション2』の紹介映像。
ユーモラスな演出もあって楽しそうです。
関連記事:
・ゲーム購入未定表 その11/2013年2月4日
・PS3『アサクリ3』、PSV『アサクリ3 レディリバティ』プレイ中/2012年11月17日
クラニン「ピクミントートバッグ」が届きました
3DSやWii Uなどの本体や対応ソフトに封入されているポイントを登録して、オリジナルグッズと交換できるサービス「クラブニンテンドー」。
一年間の登録ポイントに応じてゴールドやプラチナなどのランクが与えられ、各ランク向けにプレゼントが贈られます。

先日送られてきたマリオトランプに続き、ピクミントートバッグが届きました。

表面のデザイン。
「運ぶ、戦う、増える、そして食べられる」
反対側は無地です。

大きさは幅が約38cm、高さ約33cm。

初期型PS3とWii本体がすっぽり納まるくらい、なかなか容量があります。
耐荷重は8kgらしいのでこのまま持ち運んでも大丈夫のようですが、怖いのでやりません。
関連記事:
・クラニン「プレミアムマリオトランプ」が届きました/2013年2月25日
一年間の登録ポイントに応じてゴールドやプラチナなどのランクが与えられ、各ランク向けにプレゼントが贈られます。

先日送られてきたマリオトランプに続き、ピクミントートバッグが届きました。

表面のデザイン。
「運ぶ、戦う、増える、そして食べられる」
反対側は無地です。

大きさは幅が約38cm、高さ約33cm。

初期型PS3とWii本体がすっぽり納まるくらい、なかなか容量があります。
耐荷重は8kgらしいのでこのまま持ち運んでも大丈夫のようですが、怖いのでやりません。
関連記事:
・クラニン「プレミアムマリオトランプ」が届きました/2013年2月25日
気になったゲーム関連の話題 2013年3月11日
先週のものも含め、気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(3月6日)
2013年2月25日から3月3日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はPS3『真・三國無双7』で20万3千本、同じく2位は3DS『レイトン教授と超文明Aの遺産』で13万本、同じく3位はPSV『閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-』で9万4千本となっています。
そのほか初登場タイトルで気になったところでは、PS3『マクロス30 ~銀河を繋ぐ歌声~』が6万3千本で6位、PSV『ファンタシースターオンライン2 スペシャルパッケージ』が6万1千本で7位、3DS『おさわり探偵 なめこ大繁殖』が2万8千本で11位にランクインしています。
また、集計期間中の2月28日からはPS Vita本体の価格改定が行われており、週間販売台数は6万2千台となったようです。
初登場タイトルも多く、いろんなタイプのソフトが出て、にぎやかなランキング。
「なめこ」が意外と売れた印象。
「カグラ」もなかなかの数字ですね。
3月4日時点でパッケージ版の出荷本数とダウンロード版の販売本数の合計が12万本を超えたという発表もあったようです。
◇「rain(仮)」公式サイトのトップページが“土砂降りの街”から“雨の止んだ街”に。リニューアルに合わせてFacebookページもオープン /4Gamer.net(3月7日)
PS3用オンライン配信専用ソフト『rain(仮)』の公式サイトがリニューアルされたそうです。

本作の登場人物は透明の姿で、雨に打たれることでその輪郭が浮かび上がります。
公式サイトには3つの場面が掲載されていますが、雨が降ることで何か浮かび上がるのかもしれません。
◇3DS『さよなら 海腹川背』今夏発売決定 ― オリジナルスタッフによる正統続編 /iNSIDE(3月11日)
「海腹川背」シリーズ最新作となる3DS用ソフト『さよなら 海腹川背』が今夏発売予定と発表されティザーサイトがオープン。

ゲームセンターCXでやってたな。
◇PS3版『The Elder Scrolls V: Skyrim』DLC配信日が3月19日に決定、さらに半額キャンペーンを実施 /ファミ通.com(3月11日)
PS3版『The Elder Scrolls V: Skyrim』向けのダウンロードコンテンツ3本の配信予定日が3月19日と発表。
配信記念として、3月19日から3月25日までの1週間の期間限定で、それぞれ通常価格の半額で購入できるそうです。

通常3本で5400円のところが2700円に。
半額はズルいですねぇ、買っちゃうじゃないですかw
◇スマホをかわいく究極進化! 「パズドラ」のイヤフォンジャックアクセサリーが登場 /ITmedia ガジェット(3月7日)
Android・iOS向けゲーム『パズル&ドラゴンズ』のキャラクターをモチーフにしたイヤフォンジャックアクセサリーが6月に発売予定。

リアルガチャでも何かグッズ展開あるかな?
関連記事:
・気になったgamescom2012関連の動画/2012年8月17日(「rain(仮)PV」)
・Kindle Fire版『パズル&ドラゴンズ』をダウンロード/2013年1月13日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(3月6日)
2013年2月25日から3月3日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はPS3『真・三國無双7』で20万3千本、同じく2位は3DS『レイトン教授と超文明Aの遺産』で13万本、同じく3位はPSV『閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-』で9万4千本となっています。
そのほか初登場タイトルで気になったところでは、PS3『マクロス30 ~銀河を繋ぐ歌声~』が6万3千本で6位、PSV『ファンタシースターオンライン2 スペシャルパッケージ』が6万1千本で7位、3DS『おさわり探偵 なめこ大繁殖』が2万8千本で11位にランクインしています。
また、集計期間中の2月28日からはPS Vita本体の価格改定が行われており、週間販売台数は6万2千台となったようです。
初登場タイトルも多く、いろんなタイプのソフトが出て、にぎやかなランキング。
「なめこ」が意外と売れた印象。
「カグラ」もなかなかの数字ですね。
3月4日時点でパッケージ版の出荷本数とダウンロード版の販売本数の合計が12万本を超えたという発表もあったようです。
◇「rain(仮)」公式サイトのトップページが“土砂降りの街”から“雨の止んだ街”に。リニューアルに合わせてFacebookページもオープン /4Gamer.net(3月7日)
PS3用オンライン配信専用ソフト『rain(仮)』の公式サイトがリニューアルされたそうです。

本作の登場人物は透明の姿で、雨に打たれることでその輪郭が浮かび上がります。
公式サイトには3つの場面が掲載されていますが、雨が降ることで何か浮かび上がるのかもしれません。
◇3DS『さよなら 海腹川背』今夏発売決定 ― オリジナルスタッフによる正統続編 /iNSIDE(3月11日)
「海腹川背」シリーズ最新作となる3DS用ソフト『さよなら 海腹川背』が今夏発売予定と発表されティザーサイトがオープン。

ゲームセンターCXでやってたな。
◇PS3版『The Elder Scrolls V: Skyrim』DLC配信日が3月19日に決定、さらに半額キャンペーンを実施 /ファミ通.com(3月11日)
PS3版『The Elder Scrolls V: Skyrim』向けのダウンロードコンテンツ3本の配信予定日が3月19日と発表。
配信記念として、3月19日から3月25日までの1週間の期間限定で、それぞれ通常価格の半額で購入できるそうです。

通常3本で5400円のところが2700円に。
半額はズルいですねぇ、買っちゃうじゃないですかw
◇スマホをかわいく究極進化! 「パズドラ」のイヤフォンジャックアクセサリーが登場 /ITmedia ガジェット(3月7日)
Android・iOS向けゲーム『パズル&ドラゴンズ』のキャラクターをモチーフにしたイヤフォンジャックアクセサリーが6月に発売予定。

リアルガチャでも何かグッズ展開あるかな?
関連記事:
・気になったgamescom2012関連の動画/2012年8月17日(「rain(仮)PV」)
・Kindle Fire版『パズル&ドラゴンズ』をダウンロード/2013年1月13日
カプセルトイ 「なめこ んふんふクリアストラップ」と未完のニャンコ先生とか
カプセルトイ「なめこ んふんふクリアストラップ」がコンプリートできました。

クリア素材でキレイです。
ただネジが思いっ切り透けて見えるのはいただけませんねw
未コンプの「夏目友人帳」ニャンコ先生シリーズ2つ。

「ニャンコ先生 徒然根付ストラップ Part2」

「ニャンコ先生 のんべえ横丁ストラップ」
「するめ」とか凝ってますね。

あと、適当にガチャったハムスター。
関連記事:
・カプセルトイ 「なめこ んふんふストラップ5」と「コップのフチ子 新色」/2013年2月13日
・カプセルトイ 「なめこ んふんふストラップ3」 「ニャンコ先生 ピンズ&チャーム」/2012年10月22日
・『夏目友人帳』カプセルトイ ニャンコ先生 四季ストラップなど/2012年4月7日

クリア素材でキレイです。
ただネジが思いっ切り透けて見えるのはいただけませんねw
未コンプの「夏目友人帳」ニャンコ先生シリーズ2つ。

「ニャンコ先生 徒然根付ストラップ Part2」

「ニャンコ先生 のんべえ横丁ストラップ」
「するめ」とか凝ってますね。

あと、適当にガチャったハムスター。
関連記事:
・カプセルトイ 「なめこ んふんふストラップ5」と「コップのフチ子 新色」/2013年2月13日
・カプセルトイ 「なめこ んふんふストラップ3」 「ニャンコ先生 ピンズ&チャーム」/2012年10月22日
・『夏目友人帳』カプセルトイ ニャンコ先生 四季ストラップなど/2012年4月7日