PS3『KILLER IS DEAD』を買いました

予約していたPS3『KILLER IS DEAD プレミアムエディション』を受け取ってまいりました。

リバーシブルとなるジャケットの裏には女性キャラたちのデザイン。

まだゲーム自体はプレイ開始していないんですが、特典の追加ミッションとなるDLCとデジタルサウンドトラックをダウンロードしました。
サウンドトラックのファイルサイズが2.9GBあってビビった(笑

BGM再生中には登場キャラクターの設定イラスト等が閲覧できます。
関連記事:
・PV 『ライトニングリターンズ FF13』、『KILLER IS DEAD』/2013年1月20日
・PV 「トゥームレイダー」、「KILLER IS DEAD」、「アサクリ4」/2013年4月21日
・気になったゲーム関連の話題 2013年6月20日 その2(「KIDプレミアム」紹介)
テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム
PS3『KILLER IS DEAD』はじめました

『KILLER IS DEAD』をちょろっとプレイしてみました。

チュートリアルが含まれるエピソード1~3までをプレイ。

エピソード3のボス戦では何度かやられてしまいました。
敵の攻撃を紙一重で回避すると連続攻撃による反撃ができるんですが、このときはレコーダーを通してラグ(時差)があったからかタイミングがうまくつかめませんでした。
難易度ノーマルでも結構苦労します。
まだ操作になれていない部分もありますが、カメラ操作を含めて視認性にちょっと難があるように思います。
トゥーンレンダリングの敵キャラが複数、重なると何やってるのか分かりづらいですね。
三人称視点、射撃視点、それぞれのカメラ速度の調整も欲しかった。
あと細かいところですがティアリング(グラフィックの描画がズレて表示される現象)が目立ちますね。
相変わらずというか、グラスホッパーはかゆいところに手が届いていない印象(笑

女性を口説き落とすジゴロミッションもチャレンジ。
女性の視線を盗みながら胸元や足を見つめて自身のテンションを上げ、女性にプレゼントを渡して時間内に口説き落とします。

ティアリングおっぱい。
関連記事:
・PS3『KILLER IS DEAD』を買いました/2013年8月1日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
気になったゲーム関連の話題 2013年8月6日
先週のネタになりますが、気になったゲーム関連の話題をいくつか。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月31日)
2013年7月22日から28日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『逆転裁判 5』で25万本、同じく2位はPS3版『ドラゴンズクラウン』で10万4千本、同じく3位はPSV版『ドラゴンズクラウン』で7万1千本、「ドラクラ」は両機種合わせて17万5千本となっています。
そのほか初登場タイトルでは、4位のPS3『魔女と百騎兵』が4万9千本、8位の3DS『ファンタジーライフ Link!』が1万8千本、9位のWiiU『レゴシティ アンダーカバー』が1万8千本となっています。
『ファンタジーライフ』はダウンロードコンテンツ部分をeショップで買っている人のほうが多いかな?
◇『ドラゴンズクラウン』売上絶好調、PS3/PS Vita出荷販売本数30万本突破 ― PS Storeで2冠達成 /iNSIDE(8月2日)
8月2日、PS3・PSV『ドラゴンズクラウン』のダウンロード版を含む出荷販売本数が30万本を突破したと、アトラス公式Twitterやインデックス公式サイトが発表。
新規IPで今は珍しい2Dベルトスクロールアクションが約9日間で30万本を突破。
なかなか好調のようです。
◇「ドラゴンズクラウン」は自分が一番作りたかったゲーム――ヴァニラウェアの神谷盛治氏に、完成までの道のりを聞く /4Gamer.net(7月27日)
『ドラゴンズクラウン』を製作したヴァニラウェアの神谷盛治氏へのインタビュー記事、第2弾。

当初「ドラクラ」はカプコン向けの企画だったことや、ランダムダンジョンや闘技場、トレジャーアート追加の背景などが語られています。
◇『ダンガンロンパ1・2 Reload』公式サイトがオープン、プロモーションムービーが公開 /ファミ通.com(7月26日)
10月10日発売予定のPSV『ダンガンロンパ1・2 Reload』の公式サイトがオープン。
なぜか公式サイトでは間違ったタグが張られているPVを放り込んでおきます。
◇『解放少女 SIN』公式サイトがグランドオープン、ライバルキャラクターも公開 /ファミ通.com(7月29日)
2013年発売予定のPS3『解放少女 SIN』の公式サイトがオープン。
物語や世界観、登場キャラクターの情報などが公開されています

設定やキーワードなど読むと、ケレン味のあるハッタリSFといった感じでいいですねぇw
◇「KILLER IS DEAD」本日発売。発売記念ダイジェストPV配信&「LOLLIPOP CHAINSAW」とのスペシャルコラボ企画発表 /4Gamer.net(8月1日)
PS3・Xbox360『KILLER IS DEAD プレミアムエディション』のゲーム内に隠れている『ロリポップチェーンソー』の主人公ジュリエットを見つけ出し、登場するエピソードと隠れている場所をキャンペーンサイトで回答すると、抽選で『KILLER IS DEAD』グッズが当たるそうです。

◇『BEYOND: Two Souls』は10月17日に発売―― 豪華DLCがセットになった初回限定版が通常版と同価格で登場! /電撃オンライン(8月1日)
PS3『BEYOND:Two Souls』の発売予定日が10月17日と発表。

初回生産限定版には追加シーンやサウンドトラックがダウンロードできるコードが封入されるほか、限定版、通常版ともに、Quantic Dreamが製作したデモ映像「KARA」や「The Dark Sorcerer」などの映像コンテンツも収録されるそうです。
◇「ICO」と「ワンダと巨像」が8月21日から「PlayStation Plus」のフリープレイ対象タイトルに。90日利用権の追加も決定 /4Gamer.net(7月31日)
加入期間中に対象ソフトのディスカウントやフリープレイ、セーブデータの保存などのサービスを受けることができる「PlayStation Plus」に、これまでの30日、365日利用権に加え、新たに90日利用権が8月8日から追加されるそうです。
また、8月21日からフリープレイ対象タイトルとしてPS3『ICO』、『ワンダと巨像』が追加されることや、8月29日に配信予定のPS3『パペッティア』の体験版をPSプラス加入者向けに22日から先行体験として提供することなどが発表されています。
てか『パペッティア』体験版、8月29日配信なのね。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2013年5月27日(神谷盛治氏インタビュー)
・気になったゲーム関連の話題 2013年7月4日(「ダンガン1・2」TVCM)
・3DS『解放少女』をダウンロード購入 そして感想/2013年5月5日
・PS3『パペッティア』のリハーサルを見学しました/2013年6月27日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月31日)
2013年7月22日から28日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『逆転裁判 5』で25万本、同じく2位はPS3版『ドラゴンズクラウン』で10万4千本、同じく3位はPSV版『ドラゴンズクラウン』で7万1千本、「ドラクラ」は両機種合わせて17万5千本となっています。
そのほか初登場タイトルでは、4位のPS3『魔女と百騎兵』が4万9千本、8位の3DS『ファンタジーライフ Link!』が1万8千本、9位のWiiU『レゴシティ アンダーカバー』が1万8千本となっています。
『ファンタジーライフ』はダウンロードコンテンツ部分をeショップで買っている人のほうが多いかな?
◇『ドラゴンズクラウン』売上絶好調、PS3/PS Vita出荷販売本数30万本突破 ― PS Storeで2冠達成 /iNSIDE(8月2日)
8月2日、PS3・PSV『ドラゴンズクラウン』のダウンロード版を含む出荷販売本数が30万本を突破したと、アトラス公式Twitterやインデックス公式サイトが発表。
7/25に発売いたしましたPS3&PS Vita用ソフト『ドラゴンズクラウン』の出荷販売本数(ダウンロードを含む)が PS3版、Vita版合計30万本を突破いたしました。皆様のご支持のお陰です。誠にありがとうございます。 #dragonscrown
— Atlus (@Atlus_jp) August 2, 2013
新規IPで今は珍しい2Dベルトスクロールアクションが約9日間で30万本を突破。
なかなか好調のようです。
◇「ドラゴンズクラウン」は自分が一番作りたかったゲーム――ヴァニラウェアの神谷盛治氏に、完成までの道のりを聞く /4Gamer.net(7月27日)
『ドラゴンズクラウン』を製作したヴァニラウェアの神谷盛治氏へのインタビュー記事、第2弾。

当初「ドラクラ」はカプコン向けの企画だったことや、ランダムダンジョンや闘技場、トレジャーアート追加の背景などが語られています。
◇『ダンガンロンパ1・2 Reload』公式サイトがオープン、プロモーションムービーが公開 /ファミ通.com(7月26日)
10月10日発売予定のPSV『ダンガンロンパ1・2 Reload』の公式サイトがオープン。
なぜか公式サイトでは間違ったタグが張られているPVを放り込んでおきます。
◇『解放少女 SIN』公式サイトがグランドオープン、ライバルキャラクターも公開 /ファミ通.com(7月29日)
2013年発売予定のPS3『解放少女 SIN』の公式サイトがオープン。
物語や世界観、登場キャラクターの情報などが公開されています

設定やキーワードなど読むと、ケレン味のあるハッタリSFといった感じでいいですねぇw
◇「KILLER IS DEAD」本日発売。発売記念ダイジェストPV配信&「LOLLIPOP CHAINSAW」とのスペシャルコラボ企画発表 /4Gamer.net(8月1日)
PS3・Xbox360『KILLER IS DEAD プレミアムエディション』のゲーム内に隠れている『ロリポップチェーンソー』の主人公ジュリエットを見つけ出し、登場するエピソードと隠れている場所をキャンペーンサイトで回答すると、抽選で『KILLER IS DEAD』グッズが当たるそうです。

◇『BEYOND: Two Souls』は10月17日に発売―― 豪華DLCがセットになった初回限定版が通常版と同価格で登場! /電撃オンライン(8月1日)
PS3『BEYOND:Two Souls』の発売予定日が10月17日と発表。

初回生産限定版には追加シーンやサウンドトラックがダウンロードできるコードが封入されるほか、限定版、通常版ともに、Quantic Dreamが製作したデモ映像「KARA」や「The Dark Sorcerer」などの映像コンテンツも収録されるそうです。
◇「ICO」と「ワンダと巨像」が8月21日から「PlayStation Plus」のフリープレイ対象タイトルに。90日利用権の追加も決定 /4Gamer.net(7月31日)
加入期間中に対象ソフトのディスカウントやフリープレイ、セーブデータの保存などのサービスを受けることができる「PlayStation Plus」に、これまでの30日、365日利用権に加え、新たに90日利用権が8月8日から追加されるそうです。
また、8月21日からフリープレイ対象タイトルとしてPS3『ICO』、『ワンダと巨像』が追加されることや、8月29日に配信予定のPS3『パペッティア』の体験版をPSプラス加入者向けに22日から先行体験として提供することなどが発表されています。
てか『パペッティア』体験版、8月29日配信なのね。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2013年5月27日(神谷盛治氏インタビュー)
・気になったゲーム関連の話題 2013年7月4日(「ダンガン1・2」TVCM)
・3DS『解放少女』をダウンロード購入 そして感想/2013年5月5日
・PS3『パペッティア』のリハーサルを見学しました/2013年6月27日
『KILLER IS DEAD』、『ドラゴンズクラウン』 プレイ中
最近、暑さのせいかPS3を起動させるのが億劫で(笑)、『KILLER IS DEAD』は前回から1エピソード分しかプレイしていません。

エピソード4のイントロには「ティファニーで朝食を」的な。

エピソードボスではやはり回避のタイミングが上手くつかめず苦戦しました。
録画によるラグのせいにしておきますがw

ジゴロミッションは初回特典DLCのサングラスで女性の好みのプレゼントが分かるので楽チンですね。
『ドラゴンズクラウン』はVita版でちょこちょこ動かしています。

うっすらラスボス。
ラスボスを倒すことでウィザードのストーリーは一応クリアとなりますが、これまでノーマルモードだった難易度がハードへと移行します。
プレイキャラクターのレベル上限が開放され、より強くなった敵が現れるダンジョンに挑戦できます。
内容的に、また9つのタリスマンを集めるために同じダンジョンで同じボスを倒すことになるのは、若干、単調さも感じなくはないですが、まぁ、オンラインマルチで知らない人と一緒に戦うのは楽しいですし、推奨レベルには達していないボス戦でもマルチだと倒せたりするのは良いですね。
関連記事:
・PS3『KILLER IS DEAD』はじめました/2013年8月4日
・『ドラゴンズクラウン』 プレイ中/2013年7月30日

エピソード4のイントロには「ティファニーで朝食を」的な。

エピソードボスではやはり回避のタイミングが上手くつかめず苦戦しました。
録画によるラグのせいにしておきますがw

ジゴロミッションは初回特典DLCのサングラスで女性の好みのプレゼントが分かるので楽チンですね。
『ドラゴンズクラウン』はVita版でちょこちょこ動かしています。

うっすらラスボス。
ラスボスを倒すことでウィザードのストーリーは一応クリアとなりますが、これまでノーマルモードだった難易度がハードへと移行します。
プレイキャラクターのレベル上限が開放され、より強くなった敵が現れるダンジョンに挑戦できます。
内容的に、また9つのタリスマンを集めるために同じダンジョンで同じボスを倒すことになるのは、若干、単調さも感じなくはないですが、まぁ、オンラインマルチで知らない人と一緒に戦うのは楽しいですし、推奨レベルには達していないボス戦でもマルチだと倒せたりするのは良いですね。
関連記事:
・PS3『KILLER IS DEAD』はじめました/2013年8月4日
・『ドラゴンズクラウン』 プレイ中/2013年7月30日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
最近買ったマンガ類 2013年8月12日
最近買ったマンガ類をいくつかご紹介。
ほんとにあった!霊媒先生 第15巻/松本ひで吉

新キャラの蜜子先輩が良かったw
月刊少年ライバル本誌で掲載された水木しげる先生との対談も、モノクロですが収録。
やっぱ本誌買っときゃよかったかな。
進撃の巨人 第11巻(特装版)/諌山創

鎧の巨人、超大型巨人との戦い。
ちょっと絵柄も変わってきたかな。

特装版付録としてシールや、

角度を変えることで立体的に見える3Dポストカードが付いています。
月刊LaLa 2013年9月号

中身はほとんど読んでいないんですが、『図書館戦争』がそろそろ最終章っぽかったですね。
そもそもお目当ては、付録の『夏目友人帳』10周年記念、ニャンコ先生フィギュアストラップ。

単行本16巻限定版に付属していた夏目ストラップと組み合わせて1セットに。
俺物語!! 第1~3巻(デジタル版)/作画:アルコ 原作:河原和音

男子からの人望は厚いが女子人気はからっきしのいかつい高校男児・剛田猛男は、あるとき痴漢から救い出した一人の女子高生・大和凜子に一目惚れをする。
しかしこれまで自分が好きになった女子は、イケメンである親友の砂川(通称:すな)を好きになっていたことから、猛男は大和の気持ちを確かめることなく砂川との仲を取り持とうとする。
以前から評判が良いと聞いていたので買ってみまして、リアルというよりはややギャグ寄りでかなり楽しい作品でした。
初々しい恋愛模様も良いですが、猛男とすなの友情話もグッと来ます。
まぁ1巻のラストは衝撃的ですが(笑
関連記事:
・最近買ったもの 2013年7月14日
ほんとにあった!霊媒先生 第15巻/松本ひで吉

新キャラの蜜子先輩が良かったw
月刊少年ライバル本誌で掲載された水木しげる先生との対談も、モノクロですが収録。
やっぱ本誌買っときゃよかったかな。
進撃の巨人 第11巻(特装版)/諌山創

鎧の巨人、超大型巨人との戦い。
ちょっと絵柄も変わってきたかな。

特装版付録としてシールや、

角度を変えることで立体的に見える3Dポストカードが付いています。
月刊LaLa 2013年9月号

中身はほとんど読んでいないんですが、『図書館戦争』がそろそろ最終章っぽかったですね。
そもそもお目当ては、付録の『夏目友人帳』10周年記念、ニャンコ先生フィギュアストラップ。

単行本16巻限定版に付属していた夏目ストラップと組み合わせて1セットに。
俺物語!! 第1~3巻(デジタル版)/作画:アルコ 原作:河原和音

男子からの人望は厚いが女子人気はからっきしのいかつい高校男児・剛田猛男は、あるとき痴漢から救い出した一人の女子高生・大和凜子に一目惚れをする。
しかしこれまで自分が好きになった女子は、イケメンである親友の砂川(通称:すな)を好きになっていたことから、猛男は大和の気持ちを確かめることなく砂川との仲を取り持とうとする。
以前から評判が良いと聞いていたので買ってみまして、リアルというよりはややギャグ寄りでかなり楽しい作品でした。
初々しい恋愛模様も良いですが、猛男とすなの友情話もグッと来ます。
まぁ1巻のラストは衝撃的ですが(笑
関連記事:
・最近買ったもの 2013年7月14日
気になったゲーム関連の話題 2013年8月14日
先週のネタを中心に、気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(8月7日)
まず先週発表された、2013年7月29日から8月4日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ』で11万9千本、2位は3DS『逆転裁判 5』で4万本、3位は3DS『マリオ&ルイージRPG 4 ドリームアドベンチャー』で3万2千本。
PS3版『KILLER IS DEAD』は1万7千本で初登場5位となっています。
ちなみにPS3版『ロリポップチェーンソー』は初週5万3千本、PS3版『シャドウ・オブ・ザ・ダムド』が9千本だったようです。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(8月14日)
続いて本日発表された、2013年8月5日から11日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ』で4万5千本、2位は3DS『マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー』で2万8千本、初登場3位は3DS『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』で2万4千本。
そのほか、3DS『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』が8600本で初登場11位、PS3『バイオハザード6 スペシャルパッケージ』が7400本で初登場15位となっています。
『ドラゴンズクラウン』は先週、両機種版とも1万6千本と発売週に比べて大きく落ち込んだ印象ですが、PS3版が2万本を売り上げ4位にランクインしています。
在庫が回復したんでしょうか?
◇PS3用ADV『解放少女 SIN』の発売日が12月5日に決定! 限定版にはサントラCDと書き下ろしドラマCDが同梱 /電撃オンライン(8月6日)
PS3『解放少女 SIN』の発売予定日が12月5日と発表。
限定版も用意され、特典として書き下ろしドラマCDとオリジナルサウンドトラックが付くようです。

何度か話題として取り上げていますが、購入は未定。
◇「ドラゴンズクラウン」の第1弾アップデートが配信。ネットワーク接続時の安定性向上やインタフェース改善、便利機能の追加など /4Gamer.net(8月8日)
PS3・PSV『ドラゴンズクラウン』のアップデート第1弾が実施。

これまでは背景に隠されているスコアアイテムを右スティックカーソルを使って見つけ出す際、Lボタン(PS3ではL1)を押す必要がありましたが、アップデートによりカーソルを合わせるだけでアイテムを出現させることができるようになりました。
また、所持アイテム使用のショートカットは十字キーの上と対応ボタンとの組み合わせで行っていましたが、Lボタンとの組み合わせでも可能になり、よりプレイしやすくなりました。
◇スパイク・チュンソフトが『進撃の巨人』をニンテンドー3DSでゲーム化! ティザーサイトもオープン /ファミ通.com(8月9日)
『進撃の巨人』が3DS向けのゲームとなり2013年発売と発表。

ティザーサイトがオープンされていますが、ゲーム内容等はまだ明らかになっていません。
3DSか・・・大丈夫でしょうか?w
◇『パペッティア』にヘッドマウントディスプレイ“Personal 3D Viewer”専用の3D立体視モードが搭載 /ファミ通.com(8月9日)
9月5日発売予定のPS3『パペッティア』は3D立体視に対応していますが、3Dディスプレイ用の立体視モードのほか、ソニーの3D対応ヘッドマウントディスプレイ「Personal 3D Viewer」専用のモードも用意されているそうです。

HMD見てみたいけどなぁ。
5万くらいするんだよなぁ。
◇PS3/360『バットマン:アーカム』シリーズ前2作パックが低価格で登場 /Game*Spark(8月12日)
『バットマン アーカム・アサイラム』と『バットマン:アーカム・シティ』の2作品がセットになった『バットマン:アーカム・ツインパック』がPS3・Xbox360向けに2980円で発売と発表。

以前はXbox360版のみで3990円で発売されていましたが、価格改定に伴いPS3版もリリースされるようです。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2012年6月24日(「ロリポップ」発売週ランキング)
・気になったゲーム関連の話題 2013年8月6日(「解放少女SIN」公式サイトオープン、神谷盛治氏インタビュー第2弾)
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(8月7日)
まず先週発表された、2013年7月29日から8月4日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ』で11万9千本、2位は3DS『逆転裁判 5』で4万本、3位は3DS『マリオ&ルイージRPG 4 ドリームアドベンチャー』で3万2千本。
PS3版『KILLER IS DEAD』は1万7千本で初登場5位となっています。
ちなみにPS3版『ロリポップチェーンソー』は初週5万3千本、PS3版『シャドウ・オブ・ザ・ダムド』が9千本だったようです。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(8月14日)
続いて本日発表された、2013年8月5日から11日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ』で4万5千本、2位は3DS『マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー』で2万8千本、初登場3位は3DS『ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け』で2万4千本。
そのほか、3DS『熱血硬派くにおくんSP 乱闘協奏曲』が8600本で初登場11位、PS3『バイオハザード6 スペシャルパッケージ』が7400本で初登場15位となっています。
『ドラゴンズクラウン』は先週、両機種版とも1万6千本と発売週に比べて大きく落ち込んだ印象ですが、PS3版が2万本を売り上げ4位にランクインしています。
在庫が回復したんでしょうか?
◇PS3用ADV『解放少女 SIN』の発売日が12月5日に決定! 限定版にはサントラCDと書き下ろしドラマCDが同梱 /電撃オンライン(8月6日)
PS3『解放少女 SIN』の発売予定日が12月5日と発表。
限定版も用意され、特典として書き下ろしドラマCDとオリジナルサウンドトラックが付くようです。

何度か話題として取り上げていますが、購入は未定。
◇「ドラゴンズクラウン」の第1弾アップデートが配信。ネットワーク接続時の安定性向上やインタフェース改善、便利機能の追加など /4Gamer.net(8月8日)
PS3・PSV『ドラゴンズクラウン』のアップデート第1弾が実施。

これまでは背景に隠されているスコアアイテムを右スティックカーソルを使って見つけ出す際、Lボタン(PS3ではL1)を押す必要がありましたが、アップデートによりカーソルを合わせるだけでアイテムを出現させることができるようになりました。
また、所持アイテム使用のショートカットは十字キーの上と対応ボタンとの組み合わせで行っていましたが、Lボタンとの組み合わせでも可能になり、よりプレイしやすくなりました。
◇スパイク・チュンソフトが『進撃の巨人』をニンテンドー3DSでゲーム化! ティザーサイトもオープン /ファミ通.com(8月9日)
『進撃の巨人』が3DS向けのゲームとなり2013年発売と発表。

ティザーサイトがオープンされていますが、ゲーム内容等はまだ明らかになっていません。
3DSか・・・大丈夫でしょうか?w
◇『パペッティア』にヘッドマウントディスプレイ“Personal 3D Viewer”専用の3D立体視モードが搭載 /ファミ通.com(8月9日)
9月5日発売予定のPS3『パペッティア』は3D立体視に対応していますが、3Dディスプレイ用の立体視モードのほか、ソニーの3D対応ヘッドマウントディスプレイ「Personal 3D Viewer」専用のモードも用意されているそうです。

HMD見てみたいけどなぁ。
5万くらいするんだよなぁ。
◇PS3/360『バットマン:アーカム』シリーズ前2作パックが低価格で登場 /Game*Spark(8月12日)
『バットマン アーカム・アサイラム』と『バットマン:アーカム・シティ』の2作品がセットになった『バットマン:アーカム・ツインパック』がPS3・Xbox360向けに2980円で発売と発表。

以前はXbox360版のみで3990円で発売されていましたが、価格改定に伴いPS3版もリリースされるようです。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2012年6月24日(「ロリポップ」発売週ランキング)
・気になったゲーム関連の話題 2013年8月6日(「解放少女SIN」公式サイトオープン、神谷盛治氏インタビュー第2弾)
PS3『KILLER IS DEAD』 プレイ中 その3
※若干のネタバレやうっすらセクシー(笑)な画像があるかもしれません。
ご覧になる方はご注意ください。
以前も述べたように、暑さでゲームやる気があまり出てないんですが、『KILLER IS DEAD』はエピソード7まで進めました。

ボス戦にたどり着くまでもメンドくさかったですが、ボス戦もどう戦っていいのか分からず、体力回復しながら地道に削って倒しました。
ボスの攻撃エフェクトも派手なんでちょっと見づらかったですしね。

介錯演出はまぁ嫌いじゃない。

サイドミッションもいくつかクリアしております。
画像はタレット(銃座)を使って、次々迫ってくる敵を倒すミッション。

ジゴロミッショは連続では無理ですが、再度、同じ女性を口説くことができ、成功するとその後のムービーが追加されます。
芸者・小春の場合は「あーれー」なシーン。

おまけのティアリングおっぱい。
関連記事:
・『KILLER IS DEAD』、『ドラゴンズクラウン』 プレイ中/2013年8月8日
・PS3『KILLER IS DEAD』はじめました/2013年8月4日
ご覧になる方はご注意ください。
以前も述べたように、暑さでゲームやる気があまり出てないんですが、『KILLER IS DEAD』はエピソード7まで進めました。

ボス戦にたどり着くまでもメンドくさかったですが、ボス戦もどう戦っていいのか分からず、体力回復しながら地道に削って倒しました。
ボスの攻撃エフェクトも派手なんでちょっと見づらかったですしね。

介錯演出はまぁ嫌いじゃない。

サイドミッションもいくつかクリアしております。
画像はタレット(銃座)を使って、次々迫ってくる敵を倒すミッション。

ジゴロミッショは連続では無理ですが、再度、同じ女性を口説くことができ、成功するとその後のムービーが追加されます。
芸者・小春の場合は「あーれー」なシーン。

おまけのティアリングおっぱい。
関連記事:
・『KILLER IS DEAD』、『ドラゴンズクラウン』 プレイ中/2013年8月8日
・PS3『KILLER IS DEAD』はじめました/2013年8月4日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
気になったゲーム関連の話題 2013年8月24日
ここ数日の気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(8月21日)
2013年8月12日から8月18日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ』で4万1千本、2位は3DS『マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー』で3万9千本、3位は3DS『トモダチコレクション 新生活』2万8千本となっています。
新作タイトルが無く、PS3・PSV『ドラゴンズクラウン』とPS3『魔女と百騎兵』以外は任天堂機向けタイトルがランキングを占めています。
WiiU『ピクミン3』とWii『Wiiであそぶ ピクミン2』が一緒にランクインしてるのがちょっと面白いなと思いました。
◇『rain』の発売日は10月3日に――ミニサントラなど独自の世界観を楽しむ特典付き予約キャンペーンも9月19日より実施 /電撃オンライン(8月22日)
PS3向けダウンロード専用ソフト『rain』の発売予定日が10月3日と発表。
価格は1500円(税込)。
9月19日から30日までの期間中に予約をすると、アバターアイコンやミニサントラ、PS3用ダイナミックカスタムテーマがもらえるそうです。
◇「rain」の不思議な世界観や雰囲気が感じ取れる動画「Developer's Diary Vol.2」が公開に。オリジナルサウンドトラックは10月に発売決定 /4Gamer.net(8月22日)
PS3『rain』を紹介する動画「Developer's Diary Vol.2」が公開され、本作の音楽に関する情報が紹介されています。
動画の終わりにはドビュッシーの「月の光」にコニー・タルボットさんの歌声を乗せた、メインテーマの一部が流れています。
コニー・タルボットは、昔YouTubeで「Over the rainbow」を歌ってる動画を見たことありますが、まだ12歳かよ。
◇「Miku Miku Hockey」がPlayStation Plus加入者向けに配信決定。AR空間で初音ミクとエアホッケーが楽しめるPS Vita用コンテンツ /4Gamer.net(8月21日)
AR(拡張現実)空間で初音ミクとエアホッケーで対戦したり、ミク同士のプレイを観戦したりできるPS Vita向けアプリ『Miku Miku Hockey』を、PlayStationプラス加入者向けに配信すると発表。
期間は9月10日から11月19日まで。

有料サービス加入者向けに限定的なコンテンツが色々と用意されるのは良いですね。
ARゲームももっと発展を期待したい分野です。
◇『Castlevania: Lords of Shadow: Mirror of Fate HD』が正式発表、XboxLive、PSNでリリース /Game*Spark(8月20日)
3DS向けに発売された『Castlevania: Lords of Shadow Mirror of Fate(邦題:宿命の魔鏡)』がXboxLive、PSN向けのダウンロードタイトルとしてHDリメイクされ、10月31日に発売予定と発表されたそうです。
発表は海外向けのもので日本で同様の展開があるかは不明。

各ハード、デジタル版配信の環境ができてきてるので、多方向に展開しやすくなっているのかもしれませんね。
消費者としては戸惑いもあるでしょうか?
◇【速報】PS Vitaが海外でも値下げ 199ユーロ/199ドルに【gamescom 2013】 /ファミ通.com(8月21日)
◇【速報】プレイステーション4は北米で11月15日、欧州で11月29日に発売決定【gamescom 2013】【周辺機器画像追加】 /ファミ通.com(8月21日)
◇PS4の国内発売日も公開か!? SCEJAのプレスカンファレンスが日本でも開催決定! /ファミ通.com(8月21日)
ドイツ・ケルンで開催されているゲームイベントGamescom2013にて行われたSCEカンファレンスで、PlayStation4の発売予定日は北米で11月15日、欧州で11月29日と発表。
日本での発売予定日はまだ発表されていませんが、9月9日にSCEJAが日本向けプレスカンファレンスを行うそうです。
11月かなぁ?
てかカンファ動画まだ見てない。
関連記事:
・気になったgamescom2012関連の動画/2012年8月17日(「rain」デビューPV)
・PV 「GOWアセ」、「アサクリ4」、「キャスヴァニLoS 魔鏡」、「ルイマン2」/2013年3月9日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(8月21日)
2013年8月12日から8月18日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ』で4万1千本、2位は3DS『マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー』で3万9千本、3位は3DS『トモダチコレクション 新生活』2万8千本となっています。
新作タイトルが無く、PS3・PSV『ドラゴンズクラウン』とPS3『魔女と百騎兵』以外は任天堂機向けタイトルがランキングを占めています。
WiiU『ピクミン3』とWii『Wiiであそぶ ピクミン2』が一緒にランクインしてるのがちょっと面白いなと思いました。
◇『rain』の発売日は10月3日に――ミニサントラなど独自の世界観を楽しむ特典付き予約キャンペーンも9月19日より実施 /電撃オンライン(8月22日)
PS3向けダウンロード専用ソフト『rain』の発売予定日が10月3日と発表。
価格は1500円(税込)。
9月19日から30日までの期間中に予約をすると、アバターアイコンやミニサントラ、PS3用ダイナミックカスタムテーマがもらえるそうです。
◇「rain」の不思議な世界観や雰囲気が感じ取れる動画「Developer's Diary Vol.2」が公開に。オリジナルサウンドトラックは10月に発売決定 /4Gamer.net(8月22日)
PS3『rain』を紹介する動画「Developer's Diary Vol.2」が公開され、本作の音楽に関する情報が紹介されています。
動画の終わりにはドビュッシーの「月の光」にコニー・タルボットさんの歌声を乗せた、メインテーマの一部が流れています。
コニー・タルボットは、昔YouTubeで「Over the rainbow」を歌ってる動画を見たことありますが、まだ12歳かよ。
◇「Miku Miku Hockey」がPlayStation Plus加入者向けに配信決定。AR空間で初音ミクとエアホッケーが楽しめるPS Vita用コンテンツ /4Gamer.net(8月21日)
AR(拡張現実)空間で初音ミクとエアホッケーで対戦したり、ミク同士のプレイを観戦したりできるPS Vita向けアプリ『Miku Miku Hockey』を、PlayStationプラス加入者向けに配信すると発表。
期間は9月10日から11月19日まで。

有料サービス加入者向けに限定的なコンテンツが色々と用意されるのは良いですね。
ARゲームももっと発展を期待したい分野です。
◇『Castlevania: Lords of Shadow: Mirror of Fate HD』が正式発表、XboxLive、PSNでリリース /Game*Spark(8月20日)
3DS向けに発売された『Castlevania: Lords of Shadow Mirror of Fate(邦題:宿命の魔鏡)』がXboxLive、PSN向けのダウンロードタイトルとしてHDリメイクされ、10月31日に発売予定と発表されたそうです。
発表は海外向けのもので日本で同様の展開があるかは不明。

各ハード、デジタル版配信の環境ができてきてるので、多方向に展開しやすくなっているのかもしれませんね。
消費者としては戸惑いもあるでしょうか?
◇【速報】PS Vitaが海外でも値下げ 199ユーロ/199ドルに【gamescom 2013】 /ファミ通.com(8月21日)
◇【速報】プレイステーション4は北米で11月15日、欧州で11月29日に発売決定【gamescom 2013】【周辺機器画像追加】 /ファミ通.com(8月21日)
◇PS4の国内発売日も公開か!? SCEJAのプレスカンファレンスが日本でも開催決定! /ファミ通.com(8月21日)
ドイツ・ケルンで開催されているゲームイベントGamescom2013にて行われたSCEカンファレンスで、PlayStation4の発売予定日は北米で11月15日、欧州で11月29日と発表。
日本での発売予定日はまだ発表されていませんが、9月9日にSCEJAが日本向けプレスカンファレンスを行うそうです。
11月かなぁ?
てかカンファ動画まだ見てない。
関連記事:
・気になったgamescom2012関連の動画/2012年8月17日(「rain」デビューPV)
・PV 「GOWアセ」、「アサクリ4」、「キャスヴァニLoS 魔鏡」、「ルイマン2」/2013年3月9日
PV 『パペッティア』、『KNACK』、『TITANFALL』
『パペッティア』、『KNACK』、『TITANFALL』のPVを放り込んでおきます。
PS3『パペッティア』のピカリナによる簡単な紹介ムービー。
8月22日からPSプラス加入者向けに先行体験版が配信中、今週29日からは一般配信も開始されますね。
ただまぁ私は予約済みです。
PS4『KNACK』のアナウンストレーラーの日本語吹き替え版。
公式サイトも開設され、キャラクターやストーリー、イメージ、ムービーなどが掲載されています。
XB360・XB1・PC『TITANFALL』のGamescomデモプレイムービー。
※暴力的な表現が含まれています。
ご覧になる方はご注意ください。
スピーディーでアクロバティックな移動に、ロボットアクションはグッと来ます。
一人称視点での壁走り、壁ジャンプ操作は一見、難しそうですがどんな感じでしょうか。
関連記事:
・E3 2013 ソニーカンファレンス/2013年6月13日
・E3 2013 マイクロソフトカンファレンス/2013年6月12日
PS3『パペッティア』のピカリナによる簡単な紹介ムービー。
8月22日からPSプラス加入者向けに先行体験版が配信中、今週29日からは一般配信も開始されますね。
ただまぁ私は予約済みです。
PS4『KNACK』のアナウンストレーラーの日本語吹き替え版。
公式サイトも開設され、キャラクターやストーリー、イメージ、ムービーなどが掲載されています。
XB360・XB1・PC『TITANFALL』のGamescomデモプレイムービー。
※暴力的な表現が含まれています。
ご覧になる方はご注意ください。
スピーディーでアクロバティックな移動に、ロボットアクションはグッと来ます。
一人称視点での壁走り、壁ジャンプ操作は一見、難しそうですがどんな感じでしょうか。
関連記事:
・E3 2013 ソニーカンファレンス/2013年6月13日
・E3 2013 マイクロソフトカンファレンス/2013年6月12日
PS3『パペッティア』体験版をプレイしました

PS3『パペッティア』の体験版をプレイしました。
ざっくりとした紹介と感想を。

イントロムービー後、囚われたクウタロウを操作。
一人プレイの場合、右スティックでサポートキャラのインヤンを操作することができ、R2ボタンで背景の気になる所を調べると、クウタロウのヘッド(頭部)や黄色く輝くムンピーと呼ばれるアイテムが出てくることがあります。

巨大なガイコツが登場し、うっすらドクロマークが浮かび上がります。
そこでガイコツヘッドを装備した状態で十字キー下を押してアクションすると巨大ガイコツが反応します。

敵の攻撃やステージトラップなどでダメージを受けるとクウタロウのヘッドははずれてしまい、一定時間内に拾う必要があります。
拾うことができずにいるとそのヘッドは消滅、所持しているヘッド全てを失うとゲームオーバーとなるようです。
ムンピーを100個集めているとヘッドを全て失ってもその場で復活できます。

火がついている間はダメージを受けるナベや転がってくる大玉。

クモヘッドでアクションを起こすと、たくさんのムンピーが拾えるボーナスステージへつれて行ってもらえるポイント。

魔法のハサミ、カリバスを手に入れます。

閉じられたルートをハサミでカットして開放して行きます。

ザコ敵、闇の兵士デクには捕らえられた子どもたちの魂が封じられており、倒して風船のようなものをカットすると解放することができます。

ボスを倒したところで体験版は終了。
本体験版ではゲームプレイに関する不満は特にありませんでした。
字幕表示もオプションで「あり」に設定することができます。
ゲーム中にもナレーションがいっぱい入るので便利ですね。
体験版でも3D立体視に対応しているため3Dディスプレイでもプレイしてみました。
期待していたほどの奥行きや立体感はなく、ちょっと物足りなかったですね。
製品版で残りのステージでの演出に期待したいところです。
また、体験版には無いヘッドやアクション、ステージ等もあるでしょうから、楽しみに待ちたいと思います。
関連記事:
・PS3『パペッティア』のリハーサルを見学しました/2013年6月27日
・PV 『パペッティア』、『KNACK』、『TITANFALL』/2013年8月26日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム