カプセルトイ 『進撃の巨人 絶望と反攻のヴィネット』

『進撃の巨人』のカプセルトイ、『進撃の巨人 絶望と反攻のヴィネット』全4種をコンプしてきました。
一部の画像に、グロテスクな表現、出血表現が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。

超大型巨人。


右腕はデフォルメして迫力を優先。

巨人vs.巨人


ヒトを喰らう巨人。
血のテカりがエグい。

立体機動。


ミカサ。
1回400円はガチャとしては割高に思えますが、結構大きめで、ミニフィギュアというくらいよく出来ています
4個で1600円とすればお得かもしれません。
まぁ、ストレートで揃えばの話ですがw
関連記事:
・最近買ったもの 2012年5月20日(「進撃の巨人」7巻)
気になったゲーム関連の話題 2013年10月3日
ここ数日の気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月2日)
2013年9月23日から29日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『モンスターハンター4』で21万3千本、初登場2位はPSV版『英雄伝説 閃の軌跡』で8万1千本、4位のPS3版と合わせると14万9千本、初登場3位はPS3版『無双OROCHI 2 Ultimate』で8万本、8位のPSV版と合わせると10万5千本となっています。
そのほか初登場タイトルとしては『アーマード・コア ヴァーディクトデイ』がPS3・Xbox360版合わせて6万4千本、WiiU『ゼルダの伝説 風のタクト HD』が3万本などとなっています。
やはり「モンハン」が好調ですが「閃の軌跡」もなかなかの数字。
ローディングの長さに対する批判も多かったようですが、パッチで修正されるかな。
「風タクHD」はもう少し出るかと思ってたんですが、リメイクだとこんな感じでしょうか。
◇『大神 絶景版』『バイオハザード リベレーションズ』などカプコンの人気タイトルがお手頃価格で登場! /ファミ通.com(10月3日)
カプコンから発売されているPS3『大神 絶景版』、PS3『ヴァンパイア リザレクション』、PS3『バイオハザード クロニクルズ HDセレクション』、3DS『バイオハザード リベレーションズ』、4タイトルの廉価版化が発表。

『大神 絶景版 PlayStation 3 the Best』にはPS3用のダイナミックカスタムテーマ3種のプロダクトコードが付属するそうです。
PS Moveを買うまでやらないと決めて1年が経とうとしているのかぁ~・・・。
◇清水愛さんがキャラクター化して登場する『FISH ON NEXT』のDL版が10月10日よりプライスダウン! 2,940円から800円に /電撃オンライン(10月3日)
10月10日に新型PS Vitaが発売されることを記念して、PSV『Let's Try Bass Fishing FISH ON NEXT』のダウンロード版が同日、2940円から800円に大幅値下げされるそうです。

下げすぎw
◇『初音ミク Project mirai 2』の体験版が配信開始! 新規収録曲『ワールドイズマイン』と『エレクトリック・ラブ』をプレイ可能 /電撃オンライン(10月2日)
11月28日発売予定の3DS『初音ミク Project mirai 2』の体験版が配信中。
収録曲2曲をタッチモードとボタンモード、3つの難易度で体験プレイできます。

ちょろっとプレイしてみましたが、タッチモードの難易度「トコトン(たぶんハード)」が慣れてない分、ちょっとややこしかったかな。
ボタンモードの「トコトン」も十字キーとの同時押しなど、なかなかやりごたえありそうです。
◇『進撃の巨人~人類最後の翼~』 原作者・諫山創先生描き下ろしのパッケージイラストが公開! /ファミ通.com(10月2日)
12月5日発売予定の3DS『進撃の巨人 ~人類最後の翼~』のパッケージイラストが公開。

◇『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』の発売日が2013年12月26日に決定! /ファミ通.com(10月1日)
10月1日に配信された任天堂の岩田聡社長によるプレゼン番組「ニンテンドー ダイレクト」、3DS『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』の発売予定日が2013年12月26日と発表。

◇PS3本体(250GB HDD搭載モデル)と「パペッティア」をセットにした「PlayStation 3 パペッティア パック」が、12月12日に発売 /4Gamer.net(10月1日)
PS3の250GBモデルにPS3『パペッティア』のパッケージが同梱された「プレイステーション3 パペッティア パック」が12月12日に数量限定で発売予定と発表。

価格は24980円(税込み)。
現時点で実質、本体のみの価格でパペッティアが付いてくるセットになっています。
「『パペッティア』やりたいけどPS3持ってない」という方は、これを機に是非『パペッティア』プレイしていただきたいですね。
◇稲船氏新作『Mighty No.9』のKickstarterが無事終了、目標金額を大幅に上回り拡張ゴールも全て達成 /Game*Spark(10月2日)
クラウドファンディング(インターネットを通じて出資を募るシステム)で出資を募っていた、comceptの稲船敬二氏が手掛ける新作ゲーム『Mighty No.9』。
クラウドファンディングサービスサイト「Kickstarter」による募集は終了し、PayPalによる直接投資と合わせて400万ドル以上の資金を集めたようです。

家庭用ゲーム機向けの制作や新たなゲームモード制作など、公開されている分のストレッチゴールの設定金額をすべて達成。
PS4・XboxOne版や3DS・PSV版の制作まで約束されるようですが、果たして大丈夫なんでしょうか?w
◇ニンテンドー3DSソフトを2本買うと“もれなくもう1本”もらえちゃう、太っ腹なプレゼントキャンペーンが実施中 /ファミ通.com(10月1日)
対象の3DSソフトを2本買ってクラブニンテンドーで応募すると、ダウンロード版14タイトルの中から希望のタイトル1本がもらえるキャンペーンが実施中。
2013年9月1日から2014年1月13日までの期間中、応募対象となるソフトのポイントをクラブニンテンドーに登録することで応募できるようです。
対象ソフトやプレゼントソフトなどの詳細はキャンペーンサイトで。
「ゼルダ時オカ3D」、「ファイアーエムブレム」あたりかな、欲しいのは。
・PS3『大神 絶景版』を購入 ちょこっとグラフィック比較/2012年11月2日
・PS3『パペッティア』 プレイ中 その5/2013年9月29日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月2日)
2013年9月23日から29日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『モンスターハンター4』で21万3千本、初登場2位はPSV版『英雄伝説 閃の軌跡』で8万1千本、4位のPS3版と合わせると14万9千本、初登場3位はPS3版『無双OROCHI 2 Ultimate』で8万本、8位のPSV版と合わせると10万5千本となっています。
そのほか初登場タイトルとしては『アーマード・コア ヴァーディクトデイ』がPS3・Xbox360版合わせて6万4千本、WiiU『ゼルダの伝説 風のタクト HD』が3万本などとなっています。
やはり「モンハン」が好調ですが「閃の軌跡」もなかなかの数字。
ローディングの長さに対する批判も多かったようですが、パッチで修正されるかな。
「風タクHD」はもう少し出るかと思ってたんですが、リメイクだとこんな感じでしょうか。
◇『大神 絶景版』『バイオハザード リベレーションズ』などカプコンの人気タイトルがお手頃価格で登場! /ファミ通.com(10月3日)
カプコンから発売されているPS3『大神 絶景版』、PS3『ヴァンパイア リザレクション』、PS3『バイオハザード クロニクルズ HDセレクション』、3DS『バイオハザード リベレーションズ』、4タイトルの廉価版化が発表。

『大神 絶景版 PlayStation 3 the Best』にはPS3用のダイナミックカスタムテーマ3種のプロダクトコードが付属するそうです。
PS Moveを買うまでやらないと決めて1年が経とうとしているのかぁ~・・・。
◇清水愛さんがキャラクター化して登場する『FISH ON NEXT』のDL版が10月10日よりプライスダウン! 2,940円から800円に /電撃オンライン(10月3日)
10月10日に新型PS Vitaが発売されることを記念して、PSV『Let's Try Bass Fishing FISH ON NEXT』のダウンロード版が同日、2940円から800円に大幅値下げされるそうです。

下げすぎw
◇『初音ミク Project mirai 2』の体験版が配信開始! 新規収録曲『ワールドイズマイン』と『エレクトリック・ラブ』をプレイ可能 /電撃オンライン(10月2日)
11月28日発売予定の3DS『初音ミク Project mirai 2』の体験版が配信中。
収録曲2曲をタッチモードとボタンモード、3つの難易度で体験プレイできます。

ちょろっとプレイしてみましたが、タッチモードの難易度「トコトン(たぶんハード)」が慣れてない分、ちょっとややこしかったかな。
ボタンモードの「トコトン」も十字キーとの同時押しなど、なかなかやりごたえありそうです。
◇『進撃の巨人~人類最後の翼~』 原作者・諫山創先生描き下ろしのパッケージイラストが公開! /ファミ通.com(10月2日)
12月5日発売予定の3DS『進撃の巨人 ~人類最後の翼~』のパッケージイラストが公開。

◇『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』の発売日が2013年12月26日に決定! /ファミ通.com(10月1日)
10月1日に配信された任天堂の岩田聡社長によるプレゼン番組「ニンテンドー ダイレクト」、3DS『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』の発売予定日が2013年12月26日と発表。

◇PS3本体(250GB HDD搭載モデル)と「パペッティア」をセットにした「PlayStation 3 パペッティア パック」が、12月12日に発売 /4Gamer.net(10月1日)
PS3の250GBモデルにPS3『パペッティア』のパッケージが同梱された「プレイステーション3 パペッティア パック」が12月12日に数量限定で発売予定と発表。

価格は24980円(税込み)。
現時点で実質、本体のみの価格でパペッティアが付いてくるセットになっています。
「『パペッティア』やりたいけどPS3持ってない」という方は、これを機に是非『パペッティア』プレイしていただきたいですね。
◇稲船氏新作『Mighty No.9』のKickstarterが無事終了、目標金額を大幅に上回り拡張ゴールも全て達成 /Game*Spark(10月2日)
クラウドファンディング(インターネットを通じて出資を募るシステム)で出資を募っていた、comceptの稲船敬二氏が手掛ける新作ゲーム『Mighty No.9』。
クラウドファンディングサービスサイト「Kickstarter」による募集は終了し、PayPalによる直接投資と合わせて400万ドル以上の資金を集めたようです。

家庭用ゲーム機向けの制作や新たなゲームモード制作など、公開されている分のストレッチゴールの設定金額をすべて達成。
PS4・XboxOne版や3DS・PSV版の制作まで約束されるようですが、果たして大丈夫なんでしょうか?w
◇ニンテンドー3DSソフトを2本買うと“もれなくもう1本”もらえちゃう、太っ腹なプレゼントキャンペーンが実施中 /ファミ通.com(10月1日)
対象の3DSソフトを2本買ってクラブニンテンドーで応募すると、ダウンロード版14タイトルの中から希望のタイトル1本がもらえるキャンペーンが実施中。
2013年9月1日から2014年1月13日までの期間中、応募対象となるソフトのポイントをクラブニンテンドーに登録することで応募できるようです。
対象ソフトやプレゼントソフトなどの詳細はキャンペーンサイトで。
「ゼルダ時オカ3D」、「ファイアーエムブレム」あたりかな、欲しいのは。
・PS3『大神 絶景版』を購入 ちょこっとグラフィック比較/2012年11月2日
・PS3『パペッティア』 プレイ中 その5/2013年9月29日
PS3『rain』 感想

ダウンロード予約していたPS3『rain』。
予約特典として『rain』オリジナルダイナミックカスタムテーマやミニサントラなどがもらえました。
カスタムテーマは雨が降る夜の町で、しばらくすると少年が走って来たり、少女が姿を見せたりします。
ミニサントラは5分弱のBGMメドレーのような感じでした。
ゲームのほうはクリアしまして、トロフィーもコンプできたので感想を書いておこうと思います。
若干のネタバレになり得る記述もあるかもしれません。
ご覧になる方はご注意ください。

『rain』は雨の降る夜の町に迷い込み、姿を失った少年となり、町にうろつく怪物たちの視界を避け、ときにその行動を利用し、同じように透明な姿の少女の後を追って、もとの世界への帰還を目指す3Dプラットフォーミングアクションパズルアドベンチャーゲーム。
ジャンルの表現は私個人の印象です。
基本的なシステムとして、夜の町では主人公、怪物ともに透明の存在で、雨が降っている場所ではその輪郭が浮かび上がりますが、屋根などで雨がさえぎられている場所ではその姿は見えなくなってしまいます。
姿が見えない状態で少年を操作するのは難しく思われるかもしれませんが、歩く際に足跡が残ったり、ホコリが舞ったり、水溜りでは波紋が出たりするのでそれほど見失うことはありませんでした。
走り過ぎて雨の中に出てしまい、怪物に見つかってしまったことはありましたがw

泥の水溜りに入ると雨が降っていない場所でも足だけが浮かび上がります。
操作はしやすくなりますが、怪物の視界に入ると見つかって襲われてしまうため、普通の水溜りで洗い流すことも必要になります。
全身が泥水につかると、同じように全身が見えるようになり、全身が浸かる水場で洗い流す必要があります。
少年は戦う術を持たず、怪物に見つかり襲われると一発でゲームオーバーとなります。
怪物たちの目を盗みながら、屋根のある場所を渡り歩いたり、音で気を引いたり、ときには勇気を出して姿を晒して、町を進んでいきます。

怪物たちにもいくつか種類があります。
多く見かけるのは犬のようなタイプですが、ほかにもキリンというか巨大な馬のようなタイプ、小さいながら群れを作るクラゲのようなタイプ、全身殻に覆われているような突進タイプなどが存在します。
それぞれにパズル的な要素として役割があり、例えば馬は少年を襲うことはなく、その体は雨をさえぎるため、その下に入ることで姿を隠しながら移動することができます。
パズル要素としては町にあるものを動かして道を作る場面もあります。
邪魔なものをどけたり、足場にしたり、スイッチを操作して雨をさえぎるルートを作り出したりします。
ただし怪物の目の前で、動くはずのものがない物が動いていると襲われてしまいます。
操作で戸惑ったところですが、動かせる物を「つかむ」場合、○ボタンを押しっぱなしにする必要があります。
○ボタン押しっぱなしの状態で、左スティックで物を動かすことになります。

物語が進むと少女とともに行動するようになり、肩車をして少女を高い場所に上らせ、雨をさえぎる場所を作ってもらったり、逆に少年が作ったり、一緒に道をふさぐ重いものをどかしたりできます。
一時的に少女とやや離れて別行動になる場合では、足場を動かしてあげたり、怪物の気を引いたりする必要もあります。
少女のAIは割と賢かったように思います。
当然ですが、少女が怪物に襲われてもゲームオーバーになります。

物語を通して少年と少女を追い続ける大きな人型の指差し怪物が存在します。
この人型に対しても基本的に隠れながら逃げるのみ。
終盤では少女と別行動になってしまい、追われる彼女を救うために早めに行動をする場面もあります。
人型とのチェイスシーンは結構な緊張感がある上、全体を通じて何度もあるので、若干しつこく感じました。
もう少し、ほかの怪物と町のパズルの割合が多いほうが良かった気がします。
パズルの難易度はそれほど難しくは感じませんでしたが、追いかけたり追われたりするシーンでは何箇所か“初見殺し”っぽく感じるところもありましたね。
環境や少女の行動などをちゃんと観察する必要があります。
答えが分かっていても行動が遅かったり、逆に少し待つ必要がある場面もあったりしました。
足場をジャンプして渡って行く、プラットフォーミングの要素もあります。
ゲームは全編、固定カメラとなっており、2、3箇所、距離感や位置関係が分かりづらいところもありました。
体験版でも感じていましたが、全体的に、雨の中で静かに謎解き、というわけではなく、かなりアグレッシブで緊張感のある場面が多くありました。
初めに本作の情報が出たときとは、ちょっと予想と違った感じですが、特にマイナスというわけではないですね。

グラフィック、デザインに関して、寂しくも幻想的な町の雰囲気は良かったです。
雨に濡れた地面に反射する町、教会に咲く赤い花の美しさがある一方、雨で増水した川の不気味さなどもあります。
終盤では町はその姿を変えますが、夢の中の風景のように感じられました。
また、イントロとエンディングの水彩画は鮮やかで、特にエンディングの水彩画で描かれるものは、それまでの雨の降る夜の町との対比もあって良かったです。
BGMに関してはやはり「月の光」が印象深いですね。
ストーリーは比較的、分かりやすい部類だとは思いますが、終盤にいくにつれて様々な不安がよぎる物語で、一瞬ハラハラしたところもありました。
本作を“静かに謎解き”ゲームにしなかった(ならなかった)のは、少年と少女が元の世界に帰りたいと望んでいるからなんだろうなという気がします。
ストーリーは全部で8つのチャプターから成っており、私は本編クリアするのにトータルで約3時間ほどかかりました。
一度クリアしたチャプターはチャプターセレクトから再プレイできます。

本編をクリアすると「記憶たち」と呼ばれるコレクション要素が町に配置されます。
各チャプターごとに3つあり、計24個。
特定の場所に近づくと白く光る球体が浮かび上がり、触れると少年たちの前日譚の断片のようなものが手に入ります。
ちょっとした脇道とか行き止まりがポイントですね。
若干、時間はかかるかもしれませんが、全て集めるとトロフィーが獲得できます。
ストーリーを進めていくだけでもその他のトロフィーは手に入るので、コンプはそれほど難しくはないですね。
世界観や雰囲気は素晴らしい作品。
パズル要素はそれほど難しくはありませんが、追いかけたり追われたりする場面では緊張感があり、判断力が求められ、そういった場面では意外と“死んで覚える”ゲームかもしれません。
1500円という価格は、人によってはもう少し抑えたほうが好まれるかもしれませんが、個人的には妥当だと思います。
雰囲気に惹かれる方、少年と少女がどういった結末を迎えるのか気になる方は、是非プレイしていただきたいですね。
関連記事
・PS3『rain』の先行体験版をプレイしました/2013年9月20日
・Wii『影の塔』 感想/2010年8月3日
買い物 2013年10月7日
最近買ったものから、ちょっと前から買い始めたものまで、電子書籍や音楽をいくつかご紹介。
すべてデジタル版になります。
3年奇面組
ハイスクール!奇面組
フラッシュ!奇面組/新沢基栄

2013年10月10日までKindleストアで全巻セール中。
現物持ってるにも関わらず、全巻購入してしまいました。
後悔はしていないw
桜井政博のゲームを遊んで思うこと
桜井政博のゲームを作って思うこと/桜井政博

週刊ファミ通で連載されている桜井政博氏のゲームに関するエッセイ。
冒頭に3DS『新・光神話 パルテナの鏡』の画像やちょっとした設定画像なども掲載されています。
勿論、同タイトルの開発に関するエッセイも収録。
GRAVITY DAZE THE COMPLETE GUIDE
GHOST TRICK オフィシャルコンプリートガイド

PSV『グラヴィティデイズ』とDS『ゴーストトリック』のガイド本。
「ゴーストトリック」は最終章に関する攻略は収録されていませんが、どちらもデータや攻略、設定資料などしっかり収録されています。
特に「グラヴィティ」のアートワークは充実。
ぢべたぐらし あひるの生活 [春夏編]/マツダユカ
君に届け 第19巻/椎名軽穂

「ぢべた」
のんびりとしたアヒルをメインに、鳥たちの暮らしを描くゆるギャグマンガ。
弱肉強食的なブラックユーモアもちょこっとあります。
アヒルとキジの絡みが面白かった。
「君に届け」
ケントのデレっぷりと徹の良い言葉、そしてピンがカッコいい巻。
進路がらみで何か動きがあるか。
暗殺教室 第1~5巻/松井優征
銀の匙 第2~8巻/荒川弘

「暗殺」
丸い頭部と複数の触手を持ち、超高速で移動できる謎の生物「殺せんせー」と、彼が担任を務め、彼を暗殺する使命を負ったクラスの生徒たちとの交流(?)を描くコメディ。
買う前は内容は知らなかったんですが、例によって評判が良いと聞いて買ってみたら、ギャグ要素も多く面白かったですね。
殺せんせーもなかなか愛嬌がありつつ、謎もありそうです。
「銀の匙」
セールで1巻を買って、ぼちぼちと買い集めていました。
酪農家のシビアな部分も描かれていますが、全体としては楽しく読めます。
うっすら恋愛要素も描かれているのは意外でしたw
エリーゼのために ロマンティック・ピアノ名曲集

PS3『rain』のメインテーマにもなっている「月の光」を目当てに購入してみたんですが、そのほかにも「エリーゼのために」は勿論、ショパンの「別れの曲」やメンデルスゾーンの「春の歌」など聞いたことのあるピアノ楽曲が収録されていました。
関連記事:
・PSV『グラビティデイズ』 感想/2012年11月29日
・DS『GHOST TRICK(ゴーストトリック)』 感想/2010年6月27日
・PS3『rain』 感想/2013年10月6日
・ただいまレンタル中 『ハイスクール!奇面組』/2009年10月17日
・イッスン「ブッハハハハ!」/2009年10月26日
すべてデジタル版になります。
3年奇面組
ハイスクール!奇面組
フラッシュ!奇面組/新沢基栄

2013年10月10日までKindleストアで全巻セール中。
現物持ってるにも関わらず、全巻購入してしまいました。
後悔はしていないw
桜井政博のゲームを遊んで思うこと
桜井政博のゲームを作って思うこと/桜井政博

週刊ファミ通で連載されている桜井政博氏のゲームに関するエッセイ。
冒頭に3DS『新・光神話 パルテナの鏡』の画像やちょっとした設定画像なども掲載されています。
勿論、同タイトルの開発に関するエッセイも収録。
GRAVITY DAZE THE COMPLETE GUIDE
GHOST TRICK オフィシャルコンプリートガイド

PSV『グラヴィティデイズ』とDS『ゴーストトリック』のガイド本。
「ゴーストトリック」は最終章に関する攻略は収録されていませんが、どちらもデータや攻略、設定資料などしっかり収録されています。
特に「グラヴィティ」のアートワークは充実。
ぢべたぐらし あひるの生活 [春夏編]/マツダユカ
君に届け 第19巻/椎名軽穂

「ぢべた」
のんびりとしたアヒルをメインに、鳥たちの暮らしを描くゆるギャグマンガ。
弱肉強食的なブラックユーモアもちょこっとあります。
アヒルとキジの絡みが面白かった。
「君に届け」
ケントのデレっぷりと徹の良い言葉、そしてピンがカッコいい巻。
進路がらみで何か動きがあるか。
暗殺教室 第1~5巻/松井優征
銀の匙 第2~8巻/荒川弘

「暗殺」
丸い頭部と複数の触手を持ち、超高速で移動できる謎の生物「殺せんせー」と、彼が担任を務め、彼を暗殺する使命を負ったクラスの生徒たちとの交流(?)を描くコメディ。
買う前は内容は知らなかったんですが、例によって評判が良いと聞いて買ってみたら、ギャグ要素も多く面白かったですね。
殺せんせーもなかなか愛嬌がありつつ、謎もありそうです。
「銀の匙」
セールで1巻を買って、ぼちぼちと買い集めていました。
酪農家のシビアな部分も描かれていますが、全体としては楽しく読めます。
うっすら恋愛要素も描かれているのは意外でしたw
エリーゼのために ロマンティック・ピアノ名曲集

PS3『rain』のメインテーマにもなっている「月の光」を目当てに購入してみたんですが、そのほかにも「エリーゼのために」は勿論、ショパンの「別れの曲」やメンデルスゾーンの「春の歌」など聞いたことのあるピアノ楽曲が収録されていました。
関連記事:
・PSV『グラビティデイズ』 感想/2012年11月29日
・DS『GHOST TRICK(ゴーストトリック)』 感想/2010年6月27日
・PS3『rain』 感想/2013年10月6日
・ただいまレンタル中 『ハイスクール!奇面組』/2009年10月17日
・イッスン「ブッハハハハ!」/2009年10月26日
テーマ:日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル:アニメ・コミック
PSV『ダンガンロンパ 1・2 Reload』を買いました

予約していたPSV『ダンガンロンパ 1・2 Reload』を受け取ってきました。
右は特典のCD-ROM(オーディオCDではない)。
声優の緒方恵美さんがパーソナリティを務めたダンガンラジオからセレクトされた回が収録されています。
ゲームのほうですが、画面タッチで調べることができるのはやりやすいですね。
まだプロローグが終わったところで何も始まっていませんが、どうなるでしょうか。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2013年8月6日(「ダンロン1・2」PV)
・気になったゲーム関連の話題 2013年7月4日(「ダンロン1・2」CM)
テーマ:PlayStation Vita - ジャンル:ゲーム
気になったゲーム関連の話題 2013年10月13日
先週の気になったゲーム関連の話題を。
◇『ファイナルファンタジーX/X-2 HD リマスター』は12月26日に発売! 『FFX 永遠のナギ節』『FFX-2 LAST MISSION』もリマスター化して収録 /電撃オンライン(10月10日)
◇PS Vita版『ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター』とオリジナルデザイン新型PS Vitaの同梱版が12月26日に発売決定! /電撃オンライン(10月10日)
PS3『ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター』、PSV『ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター TWIN PACK』の発売予定日が2013年12月26日と発表。
また、PSV版「FF10/10-2 HD」とオリジナルデザインの新型PS Vitaとの同梱版が数量限定で、同じく12月26日に発売されるそうです。

◇『ドラゴンクエストVIII』が初移植! シリーズ8作品がこの冬から続々とiOS/Androidへ。『ドラゴンクエストモンスターズ』の完全新作も /電撃オンライン(10月8日)
『ドラゴンクエスト』シリーズの「1」から「8」までがiOS・Android向けに展開予定と発表されたそうです。

良くも悪くも時代を感じるニュースw
PS2タイトルが携帯電話で遊べるようになったんだなぁ、とも思います。
◇「BEYOND: Two Souls」、2つのエピソードが楽しめる体験版が10月10日に配信決定 /4Gamer.net(10月8日)
10月17日発売予定のPS3『BEYOND: Two Souls』の無料体験版が配信中。

まだやってません。
HDDの空きを作らないと。
◇「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」の体験版が10月17日から10月23日までの期間限定で配信決定 /4Gamer.net(10月11日)
2014年春発売予定のPSV『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』の体験版が、10月17日から23日までの期間限定で配信されると発表。

期間限定配信というのはどういった理由からなのか?
ともあれ配信期間が1週間しかないので忘れずに。
◇『新・光神話 パルテナの鏡』短編アニメが『ニンテンドービデオ』で再配信決定 ─ ソフトのDL版も10月31日に配信開始 /iNSIDE(10月7日)
『ニンテンドービデオ』向けに配信されていた『新・光神話 パルテナの鏡』の前日譚を描いた3D映像作品「空飛ぶ木馬」が再配信中。
また、10月31日から3DS『新・光神話 パルテナの鏡』のダウンロード版が配信開始されるそうです。

この3Dアニメ、普通にeショップで販売してほしいんですけどね。
◇『ソウル・サクリファイス』に『討鬼伝』から“ゴウエンマ”が襲来! /ファミ通.com(10月7日)
PSV『ソウルサクリファイス』向けにPSV『討鬼伝』とコラボしたダウンロードコンテンツ(DLC)が10月24日から配信されるそうです。
配信されるDLCは『討鬼伝』に登場するゴウエンマと戦うミッション。
一方、『討鬼伝』向けには「ソルサク」からケルベロスが参戦するようです。
◇“なめこ”のアニメはOVA!『なめこ家の一族 1巻 ~なめこ家よこんにちは~』12月20日発売決定 /ファミ通.com(10月11日)
『おさわり探偵 なめこ栽培キット』をモチーフにしたオリジナルアニメ『なめこ家の一族』がOVAとして2013年12月20日に発売されるそうです。
価格は2940円(税込)。
公式サイトによると全3巻リリース予定のようです。

PV出たときはシリーズで見たいと思ってましたが、本当に作ってるとは。
買うか。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2013年7月18日(『なめこ家の一族』PV)
◇『ファイナルファンタジーX/X-2 HD リマスター』は12月26日に発売! 『FFX 永遠のナギ節』『FFX-2 LAST MISSION』もリマスター化して収録 /電撃オンライン(10月10日)
◇PS Vita版『ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター』とオリジナルデザイン新型PS Vitaの同梱版が12月26日に発売決定! /電撃オンライン(10月10日)
PS3『ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター』、PSV『ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター TWIN PACK』の発売予定日が2013年12月26日と発表。
また、PSV版「FF10/10-2 HD」とオリジナルデザインの新型PS Vitaとの同梱版が数量限定で、同じく12月26日に発売されるそうです。

◇『ドラゴンクエストVIII』が初移植! シリーズ8作品がこの冬から続々とiOS/Androidへ。『ドラゴンクエストモンスターズ』の完全新作も /電撃オンライン(10月8日)
『ドラゴンクエスト』シリーズの「1」から「8」までがiOS・Android向けに展開予定と発表されたそうです。

良くも悪くも時代を感じるニュースw
PS2タイトルが携帯電話で遊べるようになったんだなぁ、とも思います。
◇「BEYOND: Two Souls」、2つのエピソードが楽しめる体験版が10月10日に配信決定 /4Gamer.net(10月8日)
10月17日発売予定のPS3『BEYOND: Two Souls』の無料体験版が配信中。

まだやってません。
HDDの空きを作らないと。
◇「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」の体験版が10月17日から10月23日までの期間限定で配信決定 /4Gamer.net(10月11日)
2014年春発売予定のPSV『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』の体験版が、10月17日から23日までの期間限定で配信されると発表。

期間限定配信というのはどういった理由からなのか?
ともあれ配信期間が1週間しかないので忘れずに。
◇『新・光神話 パルテナの鏡』短編アニメが『ニンテンドービデオ』で再配信決定 ─ ソフトのDL版も10月31日に配信開始 /iNSIDE(10月7日)
『ニンテンドービデオ』向けに配信されていた『新・光神話 パルテナの鏡』の前日譚を描いた3D映像作品「空飛ぶ木馬」が再配信中。
また、10月31日から3DS『新・光神話 パルテナの鏡』のダウンロード版が配信開始されるそうです。

この3Dアニメ、普通にeショップで販売してほしいんですけどね。
◇『ソウル・サクリファイス』に『討鬼伝』から“ゴウエンマ”が襲来! /ファミ通.com(10月7日)
PSV『ソウルサクリファイス』向けにPSV『討鬼伝』とコラボしたダウンロードコンテンツ(DLC)が10月24日から配信されるそうです。
配信されるDLCは『討鬼伝』に登場するゴウエンマと戦うミッション。
一方、『討鬼伝』向けには「ソルサク」からケルベロスが参戦するようです。
◇“なめこ”のアニメはOVA!『なめこ家の一族 1巻 ~なめこ家よこんにちは~』12月20日発売決定 /ファミ通.com(10月11日)
『おさわり探偵 なめこ栽培キット』をモチーフにしたオリジナルアニメ『なめこ家の一族』がOVAとして2013年12月20日に発売されるそうです。
価格は2940円(税込)。
公式サイトによると全3巻リリース予定のようです。

PV出たときはシリーズで見たいと思ってましたが、本当に作ってるとは。
買うか。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2013年7月18日(『なめこ家の一族』PV)
カプセルトイ 「なめこ9」「なめこクリア2」「進撃ちみキャラプレート」
最近コンプしたカプセルトイシリーズをご紹介。

「なめこ んふんふストラップ9」

6種類までは早く揃ったんですが、販売機のぞいたとき、最後の1個と思われるカプセルが1つしか見えず、日を置いて回したら見事一発で手に入りました。
前に回してくれた人に感謝。

「なめこ んふんふクリアストラップ2」

右から3つ目、「白なめこ」はもはや「透明なめこ」です。

「進撃の巨人 ちみキャラプレート」
上段左から、エレン、リヴァイ、ジャン、クリスタ。
下段左から、コニー、サシャ、ベルトルト、ライナー。
背面には名前と身長、体重が記載されています。
クリスタがなかなか出んかった。
関連記事:
・カプセルトイ 『進撃の巨人 絶望と反攻のヴィネット』/2013年10月1日
・カプセルトイ 「なめこ んふんふストラップ8」と「コップのフチ子」/2013年7月16日
・カプセルトイ 「なめこ んふんふクリアストラップ」と未完のニャンコ先生とか/2013年3月13日

「なめこ んふんふストラップ9」

6種類までは早く揃ったんですが、販売機のぞいたとき、最後の1個と思われるカプセルが1つしか見えず、日を置いて回したら見事一発で手に入りました。
前に回してくれた人に感謝。

「なめこ んふんふクリアストラップ2」

右から3つ目、「白なめこ」はもはや「透明なめこ」です。

「進撃の巨人 ちみキャラプレート」
上段左から、エレン、リヴァイ、ジャン、クリスタ。
下段左から、コニー、サシャ、ベルトルト、ライナー。
背面には名前と身長、体重が記載されています。
クリスタがなかなか出んかった。
関連記事:
・カプセルトイ 『進撃の巨人 絶望と反攻のヴィネット』/2013年10月1日
・カプセルトイ 「なめこ んふんふストラップ8」と「コップのフチ子」/2013年7月16日
・カプセルトイ 「なめこ んふんふクリアストラップ」と未完のニャンコ先生とか/2013年3月13日
PV 「テラウェイ」、「パズドラZ」、「進撃の巨人」、「解放少女SIN」
PSV『Tearaway ~はがれた世界の大冒険~』、3DS『パズドラZ』、3DS『進撃の巨人 ~人類最後の翼~』のPVと、PS3『解放少女 SIN』のオープニングムービーを放り込んでおきます。
PSV『Tearaway ~はがれた世界の大冒険~』のトレーラー「つながる」篇。
自分の顔が表示されるのはちょっとビミョーかもしれませんw
3DS『パズドラZ』のTGS2013トレーラー。
早い段階から進化に分岐があるモンスターもいるようですね。
3DS『進撃の巨人 ~人類最後の翼~』のティザートレーラー。
3DSでの3Dアクションには不安もあり、購入可能性は低いですが、もう少し内容の分かるゲームプレイ映像が欲しいところ。
PS3『解放少女 SIN』のオープニングムービー。
前も言いましたが購入は未定。
関連記事
・PV 『BAYONETTA 2』、『Dark Souls II』、『TEARAWAY』/2013年6月25日
・気になったゲーム関連の話題 2013年9月2日(「パズドラZ」OPアニメ)
・3DS『解放少女』をダウンロード購入 そして感想/2013年5月5日
PSV『Tearaway ~はがれた世界の大冒険~』のトレーラー「つながる」篇。
自分の顔が表示されるのはちょっとビミョーかもしれませんw
3DS『パズドラZ』のTGS2013トレーラー。
早い段階から進化に分岐があるモンスターもいるようですね。
3DS『進撃の巨人 ~人類最後の翼~』のティザートレーラー。
3DSでの3Dアクションには不安もあり、購入可能性は低いですが、もう少し内容の分かるゲームプレイ映像が欲しいところ。
PS3『解放少女 SIN』のオープニングムービー。
前も言いましたが購入は未定。
関連記事
・PV 『BAYONETTA 2』、『Dark Souls II』、『TEARAWAY』/2013年6月25日
・気になったゲーム関連の話題 2013年9月2日(「パズドラZ」OPアニメ)
・3DS『解放少女』をダウンロード購入 そして感想/2013年5月5日
ゲーム購入未定表 その13
現在、発売予定日が公開されている年末までの発売予定タイトルの中から、個人的に気になっているものを未定表にまとめておきます。
各タイトル部分に公式サイトへのリンクを貼っています。
年齢制限のあるサイトや音の出るサイトがあるので、閲覧される方はご注意ください。
発売予定日は2013年10月18日時点でのものです。
前回の未定表はコチラ。
バンダイナムコゲームス PRESENTS Jレジェンド列伝
11月7日 3DS

惹かれるタイトルも収録されていますが、ちょっと購入可能性は低いかな。
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
11月21日 PS3・Xbox360

まずは「XIII-2」を終わらせてからw
初音ミク Project mirai 2
11月28日 3DS

いずれ買いたいとは思いますが、発売日にはどうでしょうか。
アサシンクリード4 ブラックフラッグ
11月28日 PS3・Xbox360・WiiU

どちらかというと次世代機版を狙ってます。
「3」が若干イマイチだったので様子見したい気持ちもあります。
テラウェイ ~はがれた世界の大冒険~
12月5日 PSV

購入可能性は高いほう。
DL版で買うかな。
ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル
12月5日 3DS

これもいずれといった感じでしょうか。
進撃の巨人 ~人類最後の翼~
12月5日 3DS

今のところは気に留めておく程度。
グランツーリスモ6
12月5日 PS3

個人的には「5」で十分な気もするので、すぐに買うということはないかな。
解放少女 SIN
12月5日 PS3

何度も言うように購入未定w
パズドラZ
12月12日 3DS

ちょっと難しいところですが、余裕があれば買いたい。
ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター
12月26日 PS3・PSV

買うとしたらPS3版でしょうか。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
12月26日 3DS

こちらも購入可能性は高いほう。
そのほか発売済みのタイトルとしてグランド・セフト・オートVやBEYOND: Two Soulsなども購入候補です。
もちろんWii U本体とソフトを買うという選択肢もありますね。
それにしても12月のラインナップが濃かったw
各タイトル部分に公式サイトへのリンクを貼っています。
年齢制限のあるサイトや音の出るサイトがあるので、閲覧される方はご注意ください。
発売予定日は2013年10月18日時点でのものです。
前回の未定表はコチラ。
バンダイナムコゲームス PRESENTS Jレジェンド列伝
11月7日 3DS

惹かれるタイトルも収録されていますが、ちょっと購入可能性は低いかな。
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
11月21日 PS3・Xbox360

まずは「XIII-2」を終わらせてからw
初音ミク Project mirai 2
11月28日 3DS

いずれ買いたいとは思いますが、発売日にはどうでしょうか。
アサシンクリード4 ブラックフラッグ
11月28日 PS3・Xbox360・WiiU

どちらかというと次世代機版を狙ってます。
「3」が若干イマイチだったので様子見したい気持ちもあります。
テラウェイ ~はがれた世界の大冒険~
12月5日 PSV

購入可能性は高いほう。
DL版で買うかな。
ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル
12月5日 3DS

これもいずれといった感じでしょうか。
進撃の巨人 ~人類最後の翼~
12月5日 3DS

今のところは気に留めておく程度。
グランツーリスモ6
12月5日 PS3

個人的には「5」で十分な気もするので、すぐに買うということはないかな。
解放少女 SIN
12月5日 PS3

何度も言うように購入未定w
パズドラZ
12月12日 3DS

ちょっと難しいところですが、余裕があれば買いたい。
ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター
12月26日 PS3・PSV

買うとしたらPS3版でしょうか。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
12月26日 3DS

こちらも購入可能性は高いほう。
そのほか発売済みのタイトルとしてグランド・セフト・オートVやBEYOND: Two Soulsなども購入候補です。
もちろんWii U本体とソフトを買うという選択肢もありますね。
それにしても12月のラインナップが濃かったw
気になったゲーム関連の話題 2013年10月22日
先週のものから今日のものまで、気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月16日)
2013年10月7日から13日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『ポケットモンスター X・Y』で186万6千本、同じく2位はPS3版『グランド・セフト・オートV』で36万本、Xbox360版と合わせると38万6千本、3位は3DS『モンスターハンター4』で11万本。
そのほか初登場タイトルの中ではPSV『ダンガンロンパ1・2 Reload』が7万6千本、『サカつく プロサッカークラブをつくろう!』がPS3、PSV版合わせて10万7千本などとなっています。
また、集計期間中には新型PS Vitaが発売されており、前の週まで4桁が続いていた週間販売台数が6万台にまで伸びています。
「ポケモンX・Y」、2日間で186万本はさすがといった感じ。
「GTA V」も海外タイトルとしてはなかなかの数字ではないでしょうか。
「ダンロン1・2」もまずまずかな。
◇「METAL GEAR RISING REVENGEANCE SPECIAL EDITION」すべての有料DLCが入手できるプロダクトコードが同梱された完全版が、2480円とお手頃価格で12月5日に発売 /4Gamer.net(10月21日)
PS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』に全てのダウンロードコンテンツがダウンロードできるプロダクトコードがセットになったPS3『METAL GEAR RISING REVENGEANCE SPECIAL EDITION』が12月5日に発売予定と発表。

やり込み全然できてないわ。
それにしても2480円はお手頃ですね。
◇「Jスターズ ビクトリーバーサス」の発売日が2014年3月19日に決定。アニメ版の主題歌をBGMにプレイできる期間限定版の発売も明らかに /4Gamer.net(10月21日)
PS3・PSV『Jスターズ ビクトリーバーサス』の発売予定日が2014年3月19日と発表。

通常版のほか、アニメ主題歌(TVサイズ)をBGMとしてプレイできる期間限定版「Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション」も発売されるそうです。
限定版は若干、値が張りますが、アニソンBGMは熱そうです。
◇“モンスターハンター4 ハンターパック”が11月7日に発売、特別仕様の本体にダウンロード版が同梱) /ファミ通.com(10月16日)
3DS『モンスターハンター4』のダウンロード版が保存されたSDカードとオリジナルデザインの3DS本体がセットになった「モンスターハンター4 ハンターパック」が、11月7日に数量限定で発売されるそうです。

『ゴッドイーター2』発売前ということで勘繰る声も見られますが(笑)、まぁ、ちょっとよく分からない売り方ではあります。
◇PS4版『Flower』や『Sound Shapes』など4作品の配信日が決定、全てクロスバイに対応 /Game*Spark(10月17日)
北米PlayStationブログにて、『Flower(邦題:Flowery フラアリー)』、『flOw』、『Sound Shapes』、『Escape Plan』がPS4向けに移植されると発表。
『Flower』と『flOw』はPSV向けにも移植されるそうです。
またこれらのタイトルはクロスバイ対応となっており、ひとつのバージョンを購入、あるいは既に購入している場合、別のバージョンを追加料金無しでダウンロードできるようです。
あくまで北米向けの発表なので、日本でのリリース予定日や、同じようにクロスバイ対応されるのかは不明。
上の映像見ると、『エスケーププラン』ではVitaでのタッチの代わりにカーソルで操作していく感じでしょうか。
◇Ubisoft、「Watch Dogs」と「The Crew」の発売を2014年以降に延期することを発表 /4Gamer.net(10月16日)
◇「ウォッチドッグス」の発売日が「未定」に。合わせてXbox One版以外の国内価格が公開される /4Gamer.net(10月21日)
PC・PS4・PS3・XB1・XB360『Watch Dogs』のとPC・PS4・XB1『The Crew』の北米での発売予定が2014年春以降に延期と発表。
それに伴い、『Watch Dogs』の日本での発売予定日も、PS4本体発売と同日の2014年2月22日から「未定」へと変更されたそうです。
クオリティアップのためということで、待つよりほかないですね。
◇Wii生産終了、発売から約7年の歴史に幕を下ろす /iNSIDE(10月22日)
任天堂のWii公式ホームページにて、Wii本体が生産終了と記載。

Wiiソフト自体はWii Uでプレイできるんで特に問題はないでしょうけどね。
ゲームキューブソフトが遊びたいという場合は、互換のあるWiiもまだ需要があるかもしれません。
関連記事:
・PS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』 本編クリアしました/2013年3月6日
・PS3『Flowery(フラアリー)』 ダウンロード購入/2010年9月5日
・PSV『エスケーププラン』 感想/2012年3月15日
・気になったゲーム関連の話題 2012年12月29日(PS2出荷完了)
・シャア専用Wii/2010年10月8日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月16日)
2013年10月7日から13日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『ポケットモンスター X・Y』で186万6千本、同じく2位はPS3版『グランド・セフト・オートV』で36万本、Xbox360版と合わせると38万6千本、3位は3DS『モンスターハンター4』で11万本。
そのほか初登場タイトルの中ではPSV『ダンガンロンパ1・2 Reload』が7万6千本、『サカつく プロサッカークラブをつくろう!』がPS3、PSV版合わせて10万7千本などとなっています。
また、集計期間中には新型PS Vitaが発売されており、前の週まで4桁が続いていた週間販売台数が6万台にまで伸びています。
「ポケモンX・Y」、2日間で186万本はさすがといった感じ。
「GTA V」も海外タイトルとしてはなかなかの数字ではないでしょうか。
「ダンロン1・2」もまずまずかな。
◇「METAL GEAR RISING REVENGEANCE SPECIAL EDITION」すべての有料DLCが入手できるプロダクトコードが同梱された完全版が、2480円とお手頃価格で12月5日に発売 /4Gamer.net(10月21日)
PS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』に全てのダウンロードコンテンツがダウンロードできるプロダクトコードがセットになったPS3『METAL GEAR RISING REVENGEANCE SPECIAL EDITION』が12月5日に発売予定と発表。

やり込み全然できてないわ。
それにしても2480円はお手頃ですね。
◇「Jスターズ ビクトリーバーサス」の発売日が2014年3月19日に決定。アニメ版の主題歌をBGMにプレイできる期間限定版の発売も明らかに /4Gamer.net(10月21日)
PS3・PSV『Jスターズ ビクトリーバーサス』の発売予定日が2014年3月19日と発表。

通常版のほか、アニメ主題歌(TVサイズ)をBGMとしてプレイできる期間限定版「Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション」も発売されるそうです。
限定版は若干、値が張りますが、アニソンBGMは熱そうです。
◇“モンスターハンター4 ハンターパック”が11月7日に発売、特別仕様の本体にダウンロード版が同梱) /ファミ通.com(10月16日)
3DS『モンスターハンター4』のダウンロード版が保存されたSDカードとオリジナルデザインの3DS本体がセットになった「モンスターハンター4 ハンターパック」が、11月7日に数量限定で発売されるそうです。

『ゴッドイーター2』発売前ということで勘繰る声も見られますが(笑)、まぁ、ちょっとよく分からない売り方ではあります。
◇PS4版『Flower』や『Sound Shapes』など4作品の配信日が決定、全てクロスバイに対応 /Game*Spark(10月17日)
北米PlayStationブログにて、『Flower(邦題:Flowery フラアリー)』、『flOw』、『Sound Shapes』、『Escape Plan』がPS4向けに移植されると発表。
『Flower』と『flOw』はPSV向けにも移植されるそうです。
またこれらのタイトルはクロスバイ対応となっており、ひとつのバージョンを購入、あるいは既に購入している場合、別のバージョンを追加料金無しでダウンロードできるようです。
あくまで北米向けの発表なので、日本でのリリース予定日や、同じようにクロスバイ対応されるのかは不明。
上の映像見ると、『エスケーププラン』ではVitaでのタッチの代わりにカーソルで操作していく感じでしょうか。
◇Ubisoft、「Watch Dogs」と「The Crew」の発売を2014年以降に延期することを発表 /4Gamer.net(10月16日)
◇「ウォッチドッグス」の発売日が「未定」に。合わせてXbox One版以外の国内価格が公開される /4Gamer.net(10月21日)
PC・PS4・PS3・XB1・XB360『Watch Dogs』のとPC・PS4・XB1『The Crew』の北米での発売予定が2014年春以降に延期と発表。
それに伴い、『Watch Dogs』の日本での発売予定日も、PS4本体発売と同日の2014年2月22日から「未定」へと変更されたそうです。
クオリティアップのためということで、待つよりほかないですね。
◇Wii生産終了、発売から約7年の歴史に幕を下ろす /iNSIDE(10月22日)
任天堂のWii公式ホームページにて、Wii本体が生産終了と記載。

Wiiソフト自体はWii Uでプレイできるんで特に問題はないでしょうけどね。
ゲームキューブソフトが遊びたいという場合は、互換のあるWiiもまだ需要があるかもしれません。
関連記事:
・PS3『メタルギア ライジング リベンジェンス』 本編クリアしました/2013年3月6日
・PS3『Flowery(フラアリー)』 ダウンロード購入/2010年9月5日
・PSV『エスケーププラン』 感想/2012年3月15日
・気になったゲーム関連の話題 2012年12月29日(PS2出荷完了)
・シャア専用Wii/2010年10月8日