黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2014-02

PS3『THE LAST OF US』 本編クリア

PS3『ラスト・オブ・アス』、難易度中級でクリアしました。
敵に見つかると多くの場合リスタートしていたので、物資の不足はあまり感じませんでしたね。
感染者よりは敵対的な人間と戦う場面が多く、人間のほうが怖いという印象。
テーマとしてそういった狙いもあったんでしょうか?
怖いと言うか、ゲームとしてはメンドくさいw



「ラスアス」も馬ゲーでした。
「馬ゲー=神ゲー」というのは真剣に考えるべきかもしれませんw



途中、エリーでプレイする場面もあります。
狩猟パートはなかなか面白くて、もうちょっとやりたかったですね。



エリーで敵対的人間とやり合う場面もあります。
当然、暴力表現はジョエルでプレイする場面と同様にハードです。
そういう世界、設定ですからね。
そういうものと理解して楽しめる大人なゲーマーでないとキツいかもしれません。


1周クリアしたことで、難易度「サバイバル」でプレイできるようになりました。
物資がさらに限られ、敵の位置を把握する聞き耳が使えなくなるようですが、ちょっとだけチャレンジしてみたい気持ちもあります。




関連記事:
PS3『THE LAST OF US』 プレイ中/2014年1月27日
馬ゲー PS3『ワンダと巨像』/2014年1月1日
馬ゲー 『Metal Gear Solid V』/2014年1月1日


テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

PS3『THE LAST OF US』 難易度サバイバル挑戦中

現在、PS3『ラスト・オブ・アス』のサバイバルモードに挑戦しております。



難易度サバイバルでは敵の位置を把握する「聞き耳」が使えなくなったり、手に入る物資が少なくなるほか、感染者の反応も良くなっています。
しゃがみ移動で背後から近づく際、中級では左スティック最大まで倒しても問題ありませんでしたが、サバイバルでは倒しすぎると感染者が立ち止まって周囲を気にする状態になり、そのまま移動を続けているとバレてしまいます。



弓矢は音を立てずに敵を倒すことができ、上手くしとめると矢も回収できるので便利なんですが、照準が合わせづらいので使いこなすのは大変そうです。



本作ではオートセーブが入るので、弾丸や体力が少ないまま先に進むのは下手したら“詰み”そうなんで考えものですね。
まぁ、体力はチャプターが変われば回復しますし、上の画像の場面では一時的にパートナーとなるビルが頑張ってくれるんで弾丸の節約はできましたが(笑



敵対的人間であるハンターの反応はサバイバルでも特に変化はなさそう。
中級ではメンドかったハンターたちですが、思いっきりステルスキルができるとなるとカワイイもんですw
終盤でどうなるか分かりませんけどね。




関連記事:
PS3『THE LAST OF US』 本編クリア/2014年2月1日
PS3『THE LAST OF US』 プレイ中/2014年1月27日


テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2014年2月7日

先月のものも含めて、気になったゲーム関連の話題を。
最近あまりチェックしてませんでした。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(1月29日)

2014年1月20日から26日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPS3『戦国BASARA 4』で17万6千本、2位は3DS『星のカービィ トリプルデラックス』で5万8千本、3位は3DS『パズドラZ』で3万5千本。
そのほか『ドラゴンボールZ BATTLE OF Z』がPS3・PSV版合わせて5万3千本、『セインツロウIV ウルトラ・スーパー・アルティメット・デラックス・エディション』がPS3・Xbox360版合わせて3万9千本となっています。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月5日)

2014年1月27日から2月2日魔でのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPS3『機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST』で26万9千本、同じく2位はPS3『ディアブロ III』で4万1千本、3位は3DS『星のカービィ トリプルデラックス』で3万9千本。


あんまり気にしてなかったけど、「ガンダム」や「BASARA」はXbox360版は出てないんだなぁ。
ランキングには関係ありませんが、ふと、そう思いました。



PS3用ソフト「バイオハザード6」やPS Vita用ソフト「朧村正」など、11作品が廉価版「the Best」シリーズとして3月に発売 /4Gamer.net(2月6日)

3月発売予定の廉価版PSタイトルが発表。



PS3ソフトでは『バイオハザード コードベロニカ』と『バイオハザード4』のHDリマスター版がセットになった『バイオハザード リバイバルセレクション』と『バイオハザード6』が、PSVソフトでは『朧村正』と『閃乱カグラ SHINOVI VERSUS –少女達の証明-』が発売予定。
ちなみに「バイオ6」はXbox360版も廉価版化され、両パッケージともに日本語ボイスパックのダウンロードコードが付いているようです。

PSPソフトは以下の7本。
俺の屍を越えてゆけ
パタポン 3
みんなのテニス ポータブル
勇者のくせになまいきだ or2
勇者のくせになまいきだ:3D
LocoRoco 2
那由多の軌跡



『The Last of Us』のDLC“Left Behind -残されたもの-”が2月14日より配信開始――エリーとジョエルが出会う前のエピソードを収録 /電撃オンライン(2月6日)

PS3『The Last of Us』の追加エピソードとなる「Left Behind ‐残されたもの‐」が2月14日配信予定と発表。
価格は1575円(税込み)。



追加エピソードでは少女エリーが主人公となり、ジョエルと出会う以前の物語が描かれるようです。

個人的にはいいタイミング。
来週までに難易度サバイバル、クリアできるかな?



『シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール』 4月24日に発売決定! オリジナルデザインのニンテンドー3DS LL本体同梱版も /ファミ通.com(2月5日)

3DS『シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール』が4月24日発売予定と発表。



またオリジナルデザインの3DS LL本体と「シアトリズムFFCC」のダウンロード版が保存されたSDカードがセットになった同梱版も同日発売予定。



PS4版『真・三國無双7』 ライブ配信を観ているユーザーがプレイヤーを直接サポート! そのほかシェア機能の詳細が公開 /ファミ通.com(2月4日)

PS4版『真・三國無双7with猛将伝』のシェア機能に関する情報が公開。
PS4のブロードキャスト機能によるゲームプレイのライブ配信の際、見ている視聴者は特定のコメントを送ることで回復アイテムを出現させたりプレイヤーの援護ができたり、あるいは敵の数を増やすなど、ゲームに関与できるようです。





ホントにそんなことができるんかいな?
これまたゲームとネットワークの可能性を感じる話です。



“成歩堂3部作”が高解像度グラフィック化! 『逆転裁判123 成歩堂セレクション』が2014年4月17日に発売決定 /ファミ通.com(1月23日)

『逆転裁判 蘇る逆転』、『逆転裁判2』、『逆転裁判3』3作品を1本に収録した、3DS『逆転裁判123 成歩堂セレクション』が4月17日発売予定と発表。
グラフィックの高解像度化や3D立体視への対応、英語版も収録されているそうです。





世界初!多彩なポーズが楽しめる、マリオのフルアクションフィギュアが発売 ─ プレイセットと組み合わせれば土管に入ることも /INSIDE(2月6日)

マリオの可動フィギュア“S.H.Figuarts マリオ”が2014年5月発売予定と発表。
価格は2700円(税込み)。



なかなかでき良さそう。




関連記事:
PS3『バイオハザード6』プレイ中 シェリーRE.netコス/2012年10月8日
PS3『THE LAST OF US』 難易度サバイバル挑戦中/2014年2月4日
クラニン「スーパーマリオ キャラクターズフィギュア」が届きました/2013年6月18日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS3『THE LAST OF US』 まだまだサバイバルプレイ中

PS3『ラスト・オブ・アス』難易度サバイバル、まだまだプレイ中です。
敵の反応が良くなったり、節約プレイで苦労することもあるんですが、敵の配置やコツが分かっている分、初回の中級モードでのプレイよりもスムーズに行くこともあります。



大学内で発電機の周りにランナーがいるエリアは、初回プレイではかなり苦労したんですが、歩き回る2体の倒しどころをつかんでアッサリと攻略できました。



その後のクリッカーがたむろするエリアでは、Twitterでいただいた助言から、スティックを最大まで倒しても気付かれない銃構え移動で、こちらもアッサリと通り抜けることができました。



エリーも活躍してくれます。



中級では確か気付かれなかったと思いますが、サバイバルだと懐中電灯をつけたまま背後から近づくと気付かれてしまいます。
意味なくカチカチ点滅させて驚かせて、リスタートしたりもしました(笑



エリーを操作し感染者たちのラッシュをしのぐシーンでは、体力が減ったまま先へ進んでしまい、後半のろう城戦で若干苦労しました。
敵の出現パターンを覚えると戦いやすくなりますね。

現在はエリーも救出し、春になったところです。
うまくいけば今週中にクリアできるでしょうか。




関連記事:
PS3『THE LAST OF US』 難易度サバイバル挑戦中/2014年2月4日


テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS3『THE LAST OF US』 難易度サバイバルをクリア

PS3『ラスト・オブ・アス』の難易度サバイバルをクリアしました。
もう少し時間がかかるかと思っていたんですが、残りのチャプターが短かったこともあり、1時間ちょっとくらいでクリアできました。



地下トンネルでは1度見つかってリトライしましたが、私のスニーキング技術が上がっているのか、2度目は特に問題なく通り抜けることができました。



病院でも敵の出現ポイントなどは分かってますから、あらかじめ爆弾を投げておいたり煙幕を使ったりして、思っていたよりも少ないリトライ回数でクリア。
ここまで物資節約プレイでやってきて弾薬も十分残っていたので、最後くらいランボープレイでやってもよかったかな。

一応、トロフィー取得のために、能力と武器の強化状態を引き継いだプラスモードでもう1周やろうとは思っていますが、初級で遊びまくるというのもいいかもしれません。



それにしても、改めて、グラフィックの質が高いなと思いますね。
背景の山は画像だと思いますが、遠くの川は流れがあるような反射のアニメーションがされていて、細かいなぁと感じました。
エリーの髪も風に揺れています。



キリンも出ます。



ちなみに撃つことはできません。
照準は出ますが、R1を押しても反応しないようになっています。




関連記事:
PS3『THE LAST OF US』 まだまだサバイバルプレイ中/2014年2月9日
PS3『THE LAST OF US』 難易度サバイバル挑戦中/2014年2月4日


テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2014年2月14日

ここ数日の気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月12日)

2014年2月3日から2月9日までのソフト販売本数ランキング

初登場1位は3DS『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵』で44万本、同じく2位は3DS版『ぷよぷよテトリス』で4万4千本、PS3・PSV版と合わせると6万3千本、3位はPS3『機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST』で2万9千本。



『逆転裁判』新プロジェクト発表やモノリスソフト最新作、『ベヨネッタ2』の映像が公開された“Nintendo Direct 2014.2.14”まとめ /電撃オンライン(2月14日)

本日2月14日午前7時に配信された、任天堂の岩田聡社長によるプレゼン映像「ニンテンドーダイレクト」のまとめ記事。
映像は現在もリンク先やYouTubeの公式チャンネルで見ることができます。



個人的に気になったのは3DS『ヨッシー Newアイランド』とモノリスソフト新作、『ベヨネッタ2』の新映像かな。
「ベヨ2」では日本語音声も収録されるようですが、英語も選べるようで安心。

ゲームボーイアドバンスのバーチャルコンソールは先に3DS向けに出ると思っていたんですが、Wii U向けの発表なんですね。
650円という価格設定はちょっと割高にも思えます。



『バイオミラクル ぼくってウパ』3DSバーチャルコンソールに登場 ― 赤ちゃん「ウパ」がガラガラ片手に大冒険 /INSIDE(2月12日)

KONAMIから発売されたFC『バイオミラクル ぼくってウパ』が3DS向けバーチャルコンソールとなって2月19日に配信開始予定。
価格は500円。



一応、Wii向けVCでも販売されていたんですね。
ちょっとやりたくなってますw



PlayStation 3版「龍が如く 維新!」の体験版が2月13日に配信決定 /4Gamer.net(2月10日)

『龍が如く 維新! 無料アプリ for PlayStation Vita』注目作『龍が如く 維新!』を先行体験できる無料アプリが登場!【電撃PS×PS Store】 /電撃オンライン(2月13日)

2月22日発売予定の『龍が如く 維新!』のPS3向け体験版と、同タイトルの一部ミニゲームが遊べ、製品版と連動させることも可能なPS Vita向け無料アプリが2月13日より配信中。



無料アプリをダウンロードして、農作物の収穫や料理、釣りなどが楽しめる「アナザーライフ」をちょろっとプレイしてみました。
そのほかにマージャンやポーカーなどのミニゲームも収録され、オンライン対戦も可能だそうで、ホントこれだけで長く遊べそうな出来だと思いますね。



スペシャルサウンドトラック「SCEゲーム音楽祭」が発売。お得なセット販売も /4Gamer.net(2月7日)

『rain』や『ワンダと巨像』、『ロコロコ』、『100万トンのバラバラ』など、SCEから発売されたゲームタイトルから選りすぐりの楽曲を集めたスペシャルサウンドトラック「SCEゲーム音楽祭」が、PS3のPlayStationストアで販売中。

また2014年2月25日までの期間限定で、スペシャルサントラと収録曲の各ゲームタイトルがセットになってキャンペーン価格で販売されるそうです。



11タイトルから2曲ずつ収録されたオムニバス的なサントラですが、バラエティに富んでいるとも言えますね。
てか『rain』や『Gravity Daze』のサントラCDは買いたいと思っていたんだよなぁ。



『パズドラ』のモンスターの魅力が詰まった公式イラスト集が2月20日に発売 /ファミ通.com(2月14日)

『パズル&ドラゴンズ』の誕生2周年となる2月20日に、『パズドラ』初の公式イラスト集「パズル&ドラゴンズ イラストレーションズ」が発売予定。
完成イラストのほか構想段階の線画や、一部イラストレーターによるコメントなども掲載されているそうです。



“厳選された”モンスターの画集という点がちょっと残念ですが、公式イラストが大きく見られるのは良さそうです。




関連記事:
ニンテンドーダイレクト @E3 2013/2013年6月14日
気になったゲーム関連の話題 2014年1月21日
(『龍維新』PS4・3比較映像)
気になったゲーム関連の話題 2013年8月24日(『rain』音楽に関する紹介映像)
ひゃく まん とん の~ バ・ラ・バ・ラ♪/2009年11月27日

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS3『THE LAST OF US』の追加エピソードを購入、プレイしました

PS3『ラスト・オブ・アス』の追加エピソードとなるダウンロードコンテンツ(DLC)、『Left Behind -残されたもの-』を購入しました。
ちなみに本編のほうは能力・武器強化を引き継いだサバイバル+モードをクリアして、初級でのんびり敵殲滅プレイを楽しんでおります(笑



DLCでは本編では描かれなかった、重傷を負ったジョエルを助けるため、エリーが医療用品を探すシーンや、



本編よりも前の出来事となる、友人のライリーとの冒険が交互に描かれ、体験することができます。
しかしホント「オズの魔法使い」好きやな。



本編同様に敵となる感染者やハンターなどと戦う場面もあるほか、ライリーとのモール探検ではまたちょっと違ったゲームプレイがあります。
プリントシール機的なもので写真を撮る場面ではポーズを変えたり、撮影した画像を実際にFacebookに投稿できたりするようです。



イメージ格闘ゲームもちょっと面白かった。
ただのQTEですけどねw

難易度中級でプレイして、約3時間でクリア。
最後の戦闘はちょっと大変でした。
難易度サバイバルだとさらにキツいかもしれませんね。

ストーリー部分で少し欲を言えば、ライリーとの結末をちゃんと見たかった気もしますが、ジョエル救助のために動くシーンや、ライリー編でちょっとドキッとするシーンが描かれていたり、写真撮る場面がカワイかったりとなかなか良かったです。




関連記事:
PS3『THE LAST OF US』 難易度サバイバルをクリア/2014年2月10日
PS3『THE LAST OF US』 まだまだサバイバルプレイ中/2014年2月9日
PS3『THE LAST OF US』 難易度サバイバル挑戦中/2014年2月4日


テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2014年2月19日

ここ数日の気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月19日)

2014年2月10日から16日までのソフト販売本数ランキング。

1位は3DS『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵』で11万8千本、初登場2位はWiiU『ドンキーコング トロピカルフリーズ』で3万5千本、同じく3位は3DS『A列車で行こう3D』で2万7千本となっています。



『メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ』現世代機と次世代機の比較映像が公開 /ファミ通.com(2月19日)

『メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ』のグラフィックに関して、現世代機となるPS3・Xbox360版と次世代機となるPS4・Xbox One版の比較映像が同タイトルの公式サイトにて公開。



現世代機でも単体で見れば十分キレイだと感じるでしょうが、次世代機版ではより細かく表現されるようですね。



『メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ』オリジナルデザインのPS4がソニーストアで数量限定発売決定 /ファミ通.com(2月17日)

3月20日発売予定の『メタルギア・ソリッド V: グラウンド・ゼロズ』のPS4版ソフトとPS4本体、そしてオリジナルデザインが施されたカバーがセットになった「FOX EDITION」がソニーストアにて数量限定で発売されると発表。
価格は46980円(税込み)で、予約開始日は3月初旬予定となっているようです。



発表のタイミングはどうかと思いますが(笑)、「MGSV GZ」目当てに次世代機買うという人は狙ってみてもいいのかな?
数量限定ですけど。
てか、カバーだけ売ったらどうでしょうか?w



ニンテンドーeショップで週末限定セールが3週連続で開催 セール対象のニンテンドー3DS&Wii Uタイトルが20%~30%OFFに /ファミ通.com(2月19日)

3DS、Wii U向けニンテンドーeショップにて、3週連続週末セールが開催されるそうです。
詳細はリンク先か公式のアナウンスページで。



2014年2月22日、23日にドンキーコング特集、3月1日、2日にゼルダの伝説特集、3月8日、9日にスーパーマリオ特集として、3DS『ドンキーコングリターンズ 3D』、WiiU『ゼルダの伝説 風のタクト HD』、3DS『ペーパーマリオ スーパーシール』のダウンロード版のほか、関連タイトルのバーチャルコンソールがセール価格で販売されるようです。

この中だったら今はVCの『リンクの冒険』が欲しいかな。



欧米にてPC版『KILLER IS DEAD - Nightmare Edition』がリリース決定 ― 限定モードが追加に /Game*Spark(2月18日)

『KILLER IS DEAD』のPC版が欧米向けに発売されると発表。
新たな難易度やカットシーンの閲覧モードなどが追加されるようです。



あー、放置したまんまだー。




関連記事:
PV 「MGSV」、「GCCX3」、「ソルサクΔ」、「チームグラビティ」/2013年9月22日
気になったゲーム関連の話題 2014年1月21日
(「龍維新」PS4・3比較映像)
PS3『KILLER IS DEAD』を買いました/2013年8月1日

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PlayStation4 First Limited Pack with PSカメラを買いました



はいドーン!



キターーーー!



ウソウソ。ちゃんとPS4のセットが入ってました。

ということで、本日発売されたPlayStation4(カメラ付き)を買ってしまいました。

予約などはしておらず、置いてあったらちょっと考えてみようかなといった気持ちでよく行くお店をのぞいてみたんですが、やはり午後だとすでに完売していましたね。
ただその帰りに寄ったデパートで残っているのを見つけてしまい、ハラくくって購入。
「ゼルダ スカイウォード」のときといい、デパートは侮れません。

ソフトは買っておらず、とりあえずアップデートやらAR(拡張現実)のプレイルームをちょろっと触ったりしました。
現在は『KNACK』のダウンロード中で部分的にDLしているようですが、トータル30GBオーバーは大変です。



PS Vitaを登録してリモートプレイも試してみました。
ゲームはまだできていないんですが、ホーム画面やPSストアを操作した感じでは、ほぼ遅延は感じられませんでしたね。
まったくのゼロではないと思いますが、決定、キャンセルのサウンドがテレビとVita両方からほぼ同時に出ているように思いました。

とりあえずは『KNACK』とダウンロードタイトルなどを遊んでみたいと思います。




関連記事:
Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード 25周年パック』を買ってきました/2011年11月23日
PlayStation4発表 関連記事/2013年2月23日


2014年11月13日 TwitPicの画像が表示されないため各ツイートを削除し、画像とテキストで記述。

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS4『KNACK』をプレイ中

First Limited Packの同梱ソフトとなるPS4『KNACK(ナック)』をダウンロードして遊んでみました。



ファイルサイズはトータルで35GBほどあってウチの回線ではなかなか大変なんですが、一部(4GBほど)のダウンロードが完了すると遊び始めることができるようです。
上の画像は一晩、PS4をスタンバイ状態でダウンロードさせ続けたもので、ダウンロードの進行状況や、その時点でどのチャプターまでプレイできるかが表示されています。



グラフィックはなかなか高精細だと思いますね。
画像は縮小してるのでゴチャゴチャに見えますが。



SHAREボタンでスクリーンショットが簡単に撮れるのはいいんですが、USBメモリなど外部にまとめて移すことができないのは難点ですね。
ちなみにこの記事の画像は、Twitterの別アカウントに上げた画像を保存するという形でPCのほうに移動させていますw
私のようにブログメインでやると手間かもしれませんが、TwitterやFacebookで逐一、上げていくという手もありますね。



ゲーム中でちょっと面白いと感じたのが、隠し部屋にある宝箱からナックのガジェット(装備品?)を作るのに必要なパーツが手に入るんですが、ネットにつないでいるとフレンドが拾ったパーツからも選んで入手することができるという要素。
レアなものや早く完成させたいガジェットのパーツをもらうことも可能です。



ナックの体はレリックと呼ばれるブロックや氷などを吸収して大きくなります。
こうしたレリックや必殺技を使うのに必要なエネルギーなどを吸収するとき、コントローラーのスピーカーから音がするのもちょっと面白い演出だと思いました。
フツーにテレビから音出しても問題ないと思いますがw



リモートプレイもちょろっと確認。
うっすら時差はあると思うんですが、ホーム画面のときと同様、テレビ画面とVitaの画面で大きな差は感じませんでしたね。
若干フレームレートが下がっている(アニメーションの滑らかさが落ちる)ように感じるシーンはありました。

ゲーム自体に関してですが、ちょっとアクション部分は爽快感が欠けるかな。
攻撃の間合いとか、敵の動きなどを把握していないせいもあるかもしれませんが、難易度普通で意外と死んでます(笑
まぁタダでいただいたようなものなのでボチボチやっていきます。




関連記事:
PlayStation4 First Limited Pack with PSカメラを買いました/2014年2月22日
PV 『パペッティア』、『KNACK』、『TITANFALL』/2013年8月26日


テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

 | ホーム |  »

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

月別アーカイブ