PS4『MGSV グラウンドゼロズ』、PS3『ダークソウル2』 プレイ中

PS4『メタルギアソリッドV グラウンドゼロズ』、サイドミッションの難易度ノーマルはひと通りクリアしました。
部隊章集めやハードモードなどもまだ残ってますが、どちらかと言えばお遊びスクショを撮るのに励んでいますw

また、発売日以来、久しぶりにPS3『ダークソウル2』を動かしてみました。
巨大な鳥が上空を通り過ぎたと思ったら、その鳥に運ばれて大柄の騎士が登場。
何発か攻撃を入れたんですがほとんど減らず、受けるダメージも大きかったため逃げ帰ってきました。

エスト瓶をくれて、レベルアップさせてくれる女性と出会ったのはその後のこと。
マデューラ到着時に話しかけてませんでした。
そんなこんなで全く進んでいません。
操作も我ながらぎこちなく、しばらくはリハビリ感覚で動かすことになりそうです(笑
関連記事:
・PS4『MGSV グラウンドゼロズ』 プレイ中 その2/2014年3月25日
・PS3『ダークソウル2』を購入/2014年3月13日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
3DS『ポケモン バトルトローゼ』、『もののけ探偵』を買ってみました
最近、「メタルギアソリッドV GZ」や『ダークソウル2』など緊張感のあるゲームばかりやっているので、何かユルいのが欲しくなり、3DS用ダウンロードソフト『ポケモン バトルトローゼ』と『もののけ探偵 信太のあやかし事件帳』を買ってみました。

『ポケモン バトルトローゼ』はいわゆるマッチングパズルゲーム。
アイコンの移動は『Zoo Keeper』や『キャンディクラッシュサーガ』、あるいは『パズル&ドラゴンズ』とは違って、好きなものを好きな場所へ移動させることができます。

アイコンを3つ以上並べて消し、上画面に表示される野生のポケモンを攻撃して倒すことで捕獲できます。
最初に消すアイコンのタイプが攻撃属性になったり、特定の消し方でコンボが発生するなど、戦略性もあります。
野生ポケモンも攻撃してくるため、思っていたよりのんびりできませんでしたね(笑

『もののけ探偵 信太のあやかし事件帳』はアドベンチャーゲーム。
『THE 推理』、『THE 鑑識官』シリーズなどを手がけたTOMCAT SYSTEMによる開発のようなので買ってみました。

グラフィックとテキスト、ポイントクリック的なアドベンチャーが中心ですが、合間にタッチスクリーンを利用したミニゲームもあります。
いくつかのミニゲームは正直いまひとつで、わずらわしく感じました。
まだ2章ほどクリアしたところですが、ストーリーには妖怪、漢字雑学みたいなものもあり、その辺はまぁまぁ好みかな。
一応言っておきますが、キャラクターボイスはありません。
それはそうと、両方とも増税前に買っときゃよかったなぁ・・・w
関連記事:
・PS3『エンスレイブド』 PSP『THEどこでも推理』を買ってきました/2011年6月5日
・3DS『ソリティ馬』を買ってみました/2014年1月12日
・PS4『MGSV グラウンドゼロズ』、PS3『ダークソウル2』 プレイ中/2014年4月3日

『ポケモン バトルトローゼ』はいわゆるマッチングパズルゲーム。
アイコンの移動は『Zoo Keeper』や『キャンディクラッシュサーガ』、あるいは『パズル&ドラゴンズ』とは違って、好きなものを好きな場所へ移動させることができます。

アイコンを3つ以上並べて消し、上画面に表示される野生のポケモンを攻撃して倒すことで捕獲できます。
最初に消すアイコンのタイプが攻撃属性になったり、特定の消し方でコンボが発生するなど、戦略性もあります。
野生ポケモンも攻撃してくるため、思っていたよりのんびりできませんでしたね(笑

『もののけ探偵 信太のあやかし事件帳』はアドベンチャーゲーム。
『THE 推理』、『THE 鑑識官』シリーズなどを手がけたTOMCAT SYSTEMによる開発のようなので買ってみました。

グラフィックとテキスト、ポイントクリック的なアドベンチャーが中心ですが、合間にタッチスクリーンを利用したミニゲームもあります。
いくつかのミニゲームは正直いまひとつで、わずらわしく感じました。
まだ2章ほどクリアしたところですが、ストーリーには妖怪、漢字雑学みたいなものもあり、その辺はまぁまぁ好みかな。
一応言っておきますが、キャラクターボイスはありません。
それはそうと、両方とも増税前に買っときゃよかったなぁ・・・w
関連記事:
・PS3『エンスレイブド』 PSP『THEどこでも推理』を買ってきました/2011年6月5日
・3DS『ソリティ馬』を買ってみました/2014年1月12日
・PS4『MGSV グラウンドゼロズ』、PS3『ダークソウル2』 プレイ中/2014年4月3日
気になったゲーム関連の話題 2014年4月9日
先週から今日までの気になったゲーム関連の話題をいくつか。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月2日)
2014年3月24日から30日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はPSV版『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』で9万8千本、3位のPS3版と合わせて15万8千本、2位は3DS『マリオパーティ アイランドツアー』で7万8千本。
そのほか3DS『NEWラブプラス+』が3万1千本で初登場7位となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月9日)
2014年3月31日から4月6日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『マリオパーティ アイランドツアー』で4万7千本、2位はPS3版『戦国無双4』で2万5千本、3位は3DS『妖怪ウォッチ』で2万3千本。
初登場タイトルとしては、WiiU『JUST DANCE Wii U』が1万8千本で5位、PSV版『NAtURAL DOCtRINE』が6000本で20位となっています。
前の週では消費税増税前や新生活、「ラブプラス」の影響もあってか、ハードの週間販売台数は全体的にまずまずの数字でしたが、その反動か、今週は全体的に落ちた感じです。
あと新規タイトルとなる「ナチュラルドクトリン」は厳しい数字でしょうか?
◇『ウォッチドッグス』初回特典情報が公開、PS4&PS3向け独占コンテンツの配信も決定 /ファミ通.com(4月2日)
6月26日発売予定のPC・PS4・PS3・XB360『ウォッチドッグス』のパッケージ版用初回生産特典として、アートブックやゲーム内で使用できる武器やコスチュームを入手できるプロダクトコードが付くそうです。

また、PS4・PS3版向けの限定ミッションやコスチュームなどの情報も公開されています。
◇「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / for Wii U」は今夏/今冬にそれぞれ発売。「ゲッコウガ」の参戦も発表された“スマブラDirect”まとめ /4Gamer.net(4月9日)
本日午前、ニンテンドーダイレクトとして、WiiU・3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ』のディレクターを務める桜井政博氏による同タイトルのプレゼン映像が公開。
現在も任天堂公式ページやYouTubeの公式チャンネルで見ることができます。

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』は2014年夏、WiiU版は2014年冬発売予定と発表。
ほかにもWiiU版と3DS版でステージが違っていたり、オンラインプレイの仕様や禁止事項など、興味深い情報が公開されています。
WiiU版、3DS版、それぞれ作りこんでいるなぁと感じましたね。
◇『シアトリズム ファイナルファンタジーCC』体験版2が配信開始! 『FFVIII』から『FFXIV』までの楽曲を繋いだ動画“楽曲全集Vol.2”も公開 /電撃オンライン(4月9日)
4月24日発売予定の3DS『シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール』の体験版第2弾が配信中。
この体験版2のセーブデータを保存した状態で製品版を最初からプレイすると、ゲーム開始時にパーティーメンバーとして選べるキャラクターが10人増えるそうです。

リンク先では収録楽曲がまとめられたダイジェスト映像も掲載されています。
◇『討鬼伝 極』が2014年に発売 すべての要素が大幅にボリュームアップ /ファミ通.com(4月4日)
PSV『討鬼伝』に新たなキャラクターや武器、ストーリーが追加されたPSV『討鬼伝 極』が2014年発売予定と発表。

「ソルサク」と似たような形の追加要素付き完全版といった印象。
関連記事:
・PV 「Watch Dogs」、「インファマSS」、「deep down」、「ベヨ2」/2014年3月10日
・気になったゲーム関連の話題 2014年2月7日(「シアトリFFCC」同梱版)
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月2日)
2014年3月24日から30日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はPSV版『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』で9万8千本、3位のPS3版と合わせて15万8千本、2位は3DS『マリオパーティ アイランドツアー』で7万8千本。
そのほか3DS『NEWラブプラス+』が3万1千本で初登場7位となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月9日)
2014年3月31日から4月6日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『マリオパーティ アイランドツアー』で4万7千本、2位はPS3版『戦国無双4』で2万5千本、3位は3DS『妖怪ウォッチ』で2万3千本。
初登場タイトルとしては、WiiU『JUST DANCE Wii U』が1万8千本で5位、PSV版『NAtURAL DOCtRINE』が6000本で20位となっています。
前の週では消費税増税前や新生活、「ラブプラス」の影響もあってか、ハードの週間販売台数は全体的にまずまずの数字でしたが、その反動か、今週は全体的に落ちた感じです。
あと新規タイトルとなる「ナチュラルドクトリン」は厳しい数字でしょうか?
◇『ウォッチドッグス』初回特典情報が公開、PS4&PS3向け独占コンテンツの配信も決定 /ファミ通.com(4月2日)
6月26日発売予定のPC・PS4・PS3・XB360『ウォッチドッグス』のパッケージ版用初回生産特典として、アートブックやゲーム内で使用できる武器やコスチュームを入手できるプロダクトコードが付くそうです。

また、PS4・PS3版向けの限定ミッションやコスチュームなどの情報も公開されています。
◇「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / for Wii U」は今夏/今冬にそれぞれ発売。「ゲッコウガ」の参戦も発表された“スマブラDirect”まとめ /4Gamer.net(4月9日)
本日午前、ニンテンドーダイレクトとして、WiiU・3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ』のディレクターを務める桜井政博氏による同タイトルのプレゼン映像が公開。
現在も任天堂公式ページやYouTubeの公式チャンネルで見ることができます。

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』は2014年夏、WiiU版は2014年冬発売予定と発表。
ほかにもWiiU版と3DS版でステージが違っていたり、オンラインプレイの仕様や禁止事項など、興味深い情報が公開されています。
WiiU版、3DS版、それぞれ作りこんでいるなぁと感じましたね。
◇『シアトリズム ファイナルファンタジーCC』体験版2が配信開始! 『FFVIII』から『FFXIV』までの楽曲を繋いだ動画“楽曲全集Vol.2”も公開 /電撃オンライン(4月9日)
4月24日発売予定の3DS『シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール』の体験版第2弾が配信中。
この体験版2のセーブデータを保存した状態で製品版を最初からプレイすると、ゲーム開始時にパーティーメンバーとして選べるキャラクターが10人増えるそうです。

リンク先では収録楽曲がまとめられたダイジェスト映像も掲載されています。
◇『討鬼伝 極』が2014年に発売 すべての要素が大幅にボリュームアップ /ファミ通.com(4月4日)
PSV『討鬼伝』に新たなキャラクターや武器、ストーリーが追加されたPSV『討鬼伝 極』が2014年発売予定と発表。

「ソルサク」と似たような形の追加要素付き完全版といった印象。
関連記事:
・PV 「Watch Dogs」、「インファマSS」、「deep down」、「ベヨ2」/2014年3月10日
・気になったゲーム関連の話題 2014年2月7日(「シアトリFFCC」同梱版)
Wii『ゼノブレイド』を購入

中古ですがWii『ゼノブレイド』を買ってしまいました。

ついでに発売当時に置かれていたパンフレットや、AKB48の渡辺麻友さんを起用した販促用カードを引っ張り出してみた。
『ゼノブレイド』はなかなか好評なようなのでこれまでもよく行くお店で時折チェックしていたんですが、本日、とうとう置かれているのを見つけてしまいまして。
6月の『ウォッチドッグス』までは新しいソフトは買わないでおこうと思っていたんですけどねぇ・・・。
ただこれを逃すと次はいつになるのか分からないということで、購入。
中古ながら税込み5000円ちょっとというのは、その辺のことを物語っている気がしますね。
『ダークソウル2』も再開し始めたところで、平行してやるか、寝かせておくかは考え中です。
関連記事:
・PS3『JUSTCAUSE(ジャストコーズ)2』とガシャポン/2010年6月10日
・ニンテンドーダイレクト @E3 2013/2013年6月14日
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その2
PS3『ダークソウル2』を少しずつ動かしています。

ひとエリアほど進んでは戻り、進んでは戻りを繰り返し、初めてのボスとなる「最後の巨人」と戦いました。

ある程度削ると左腕を引き抜き、棍棒代わりに振り回してきます。
最初のボスだけあって戦いやすいんですが、ダメージが入れやすい分、欲張ってしまって逃げ遅れてやられるといったことが何度か続きました。
ただ特に詰まるということはなく撃破。

ちなみに前作同様「ダクソ2」でも生者のときに死亡すると亡者になりますが、本作では亡者状態でさらにやられ続けるとHPの最大値が徐々に減少していきます。
生者に戻ると回復するようです。

「最後の巨人」撃破後、マデューラから行ける別の場所、ハイデ大火塔へ到着。
いきなり大型の騎士が待ち構えていました。
ただこの時、この騎士は足場から海に転落してしまいましたがw

オマケのバグ画像。
通常は死んだフリをしている兵士が、のけぞって壁に頭をめり込ませていました。
関連記事:
・PS4『MGSV グラウンドゼロズ』、PS3『ダークソウル2』 プレイ中/2014年4月3日
・PS3『ダークソウル2』を購入/2014年3月13日

ひとエリアほど進んでは戻り、進んでは戻りを繰り返し、初めてのボスとなる「最後の巨人」と戦いました。

ある程度削ると左腕を引き抜き、棍棒代わりに振り回してきます。
最初のボスだけあって戦いやすいんですが、ダメージが入れやすい分、欲張ってしまって逃げ遅れてやられるといったことが何度か続きました。
ただ特に詰まるということはなく撃破。

ちなみに前作同様「ダクソ2」でも生者のときに死亡すると亡者になりますが、本作では亡者状態でさらにやられ続けるとHPの最大値が徐々に減少していきます。
生者に戻ると回復するようです。

「最後の巨人」撃破後、マデューラから行ける別の場所、ハイデ大火塔へ到着。
いきなり大型の騎士が待ち構えていました。
ただこの時、この騎士は足場から海に転落してしまいましたがw

オマケのバグ画像。
通常は死んだフリをしている兵士が、のけぞって壁に頭をめり込ませていました。
関連記事:
・PS4『MGSV グラウンドゼロズ』、PS3『ダークソウル2』 プレイ中/2014年4月3日
・PS3『ダークソウル2』を購入/2014年3月13日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
最近買ったマンガ類 2014年4月15日
数ヶ月前のものもありますが、最近買ったマンガ等をご紹介。
パズル&ドラゴンズ イラストレーションズ

『パズル&ドラゴンズ』に登場する一部の人気キャラクターのイラスト集。
ラフスケッチや線画、イラストレーターによる一部キャラに関するコメントなども掲載されています。
100体近くのキャラクターが掲載されていますが、1ページ目が紅蓮の女帝・エキドナってのは人気や使用率が反映されてのものでしょうか?
魔剣士の究極進化ナイト5体もかっこよかった。
進撃の巨人 第13巻 限定版/諌山創

オリジナルアニメDVD付き限定版。
ジャンをメインに、コミックスのウソ予告ネタが随所に織り込まれたコメディになっており、楽しかったです。
次巻もまたDVD付き限定版があるようですね。
マンガのほうではクリスタのエレンに対する眼差しが気になります。
君に届け 第20巻/椎名軽穂
プ~ねこ 第5巻/北道正幸
暗殺教室 第7巻/松井優征
(すべてデジタル版)

「君届」
矢野とピンはやっぱり今後、何かあるのかな?
度々伏線めいた描写がありましたが。
「プ~ねこ」
デジタル版に移行。
ネコネタがカワイイのは変わらず、ザチキワラチも良かった。
モコちゃんや文豪先生のキャラの掘り下げもやるようになりました。
「暗殺」
巨大カブトムシや堀越二郎役・庵野秀明に変装する殺せんせーが面白かった。
物語はちょっと緊迫したエピソードが始まりました。
鬼灯の冷徹 第1巻/江口夏実
ちはやふる 第1巻/末次由紀
放課後カルテ 第1巻/日生マユ
(すべてデジタル版)

セール対象品になっていたものの中から買ってみました。
「鬼灯」
アニメが面白かったので買ってみました。
茄子はアニメのほうがカワイイな。
まぁ絵柄の違いでしょうけどw
「ちはやふる」
競技かるたに打ち込む少女・少年たちの物語。
絵もキレイで、かるたシーンの熱さもありますね。
「放課後」
小学校を舞台に、無愛想だが優れた観察眼を持つ学校医が子どもたちや親の疾病を見抜いてゆく医療マンガ。
医学的な雑学もありつつ、人間ドラマもあって良かったです。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2014年2月14日(「パズドライラスト」紹介)
・買い物 2014年1月11日
・プ~ねこ/2009年3月17日
パズル&ドラゴンズ イラストレーションズ

『パズル&ドラゴンズ』に登場する一部の人気キャラクターのイラスト集。
ラフスケッチや線画、イラストレーターによる一部キャラに関するコメントなども掲載されています。
100体近くのキャラクターが掲載されていますが、1ページ目が紅蓮の女帝・エキドナってのは人気や使用率が反映されてのものでしょうか?
魔剣士の究極進化ナイト5体もかっこよかった。
進撃の巨人 第13巻 限定版/諌山創

オリジナルアニメDVD付き限定版。
ジャンをメインに、コミックスのウソ予告ネタが随所に織り込まれたコメディになっており、楽しかったです。
次巻もまたDVD付き限定版があるようですね。
マンガのほうではクリスタのエレンに対する眼差しが気になります。
君に届け 第20巻/椎名軽穂
プ~ねこ 第5巻/北道正幸
暗殺教室 第7巻/松井優征
(すべてデジタル版)

「君届」
矢野とピンはやっぱり今後、何かあるのかな?
度々伏線めいた描写がありましたが。
「プ~ねこ」
デジタル版に移行。
ネコネタがカワイイのは変わらず、ザチキワラチも良かった。
モコちゃんや文豪先生のキャラの掘り下げもやるようになりました。
「暗殺」
巨大カブトムシや堀越二郎役・庵野秀明に変装する殺せんせーが面白かった。
物語はちょっと緊迫したエピソードが始まりました。
鬼灯の冷徹 第1巻/江口夏実
ちはやふる 第1巻/末次由紀
放課後カルテ 第1巻/日生マユ
(すべてデジタル版)

セール対象品になっていたものの中から買ってみました。
「鬼灯」
アニメが面白かったので買ってみました。
茄子はアニメのほうがカワイイな。
まぁ絵柄の違いでしょうけどw
「ちはやふる」
競技かるたに打ち込む少女・少年たちの物語。
絵もキレイで、かるたシーンの熱さもありますね。
「放課後」
小学校を舞台に、無愛想だが優れた観察眼を持つ学校医が子どもたちや親の疾病を見抜いてゆく医療マンガ。
医学的な雑学もありつつ、人間ドラマもあって良かったです。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2014年2月14日(「パズドライラスト」紹介)
・買い物 2014年1月11日
・プ~ねこ/2009年3月17日
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その3

ハイデ大火塔の騎士たちに引き続き挑戦して盾持ちの騎士は倒せるようになったんですが、その後の大剣の騎士が越えられないため、朽ちた巨人の森へ戻って探索することに。

「最後の巨人」撃破後に手に入る鍵を使って行けるようになった場所で、次のボスとなる「呪縛者」と戦いました。
以前エスケープした、巨大な鳥と共に現れた大柄の騎士と同じ人かな。
2、3度挑戦して敗北したんですが、攻撃に合わせてローリング回避を丁寧に行い、攻撃後の硬直に一発ずつ当てて、チクチク削って倒すことができました。

その後も他の場所を再探索。
チュートリアルエリアでスルーしたサイ(犀?)クロプスとも戦ってみました。

捕まるとムシャムシャ食べられてしまいます。

そのそばにある棺に入るとプレイヤーキャラの性別を変えることができるそうです。
亡者状態では分かりませんでしたが。
関連記事:
・PS4『MGSV グラウンドゼロズ』、PS3『ダークソウル2』 プレイ中/2014年4月3日
・PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その2/2014年4月13日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その4
苦労していたハイデ大火塔の大剣持ちの古騎士ですが、だいぶ楽に倒せるようになりました。
一発のダメージが大きいのでたまに事故ってやられることもありましたが、特に怖い相手ではなくなりましたね。

おかげで古騎士装備一式が揃っちゃってw
必要能力が足りていないのでまともに動けませんが。
ソウル回収は2、3回ほど失敗してはいるんですが、割りと順調にレベルアップできていると思います。

ハイデ大火塔のボス「竜騎士」(左)と青聖堂のボス「古い竜狩り」(右)。
どちらも数回のチャレンジで撃破することができました。
ローリング回避はなかなか優秀です。
竜狩りは前作にも居て、つながりを感じますね。

マデューラでまだ話しかけていないキャラクターがいました。
しゃべる猫のシャラゴア。
壁掘ろうとしてるのかと思ってたら、爪といでたのかな。

別のときに訪れると机の前に座っていて、他ユーザーの幻影がそこに斬りかかっていました。

画像とは関係なく、今はハイデ大火塔の先、隠れ港を探索中です。
関連記事:
・PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その3/2014年4月17日
・PS3『ダークソウル』 プレイ中 その9/2011年11月13日
一発のダメージが大きいのでたまに事故ってやられることもありましたが、特に怖い相手ではなくなりましたね。

おかげで古騎士装備一式が揃っちゃってw
必要能力が足りていないのでまともに動けませんが。
ソウル回収は2、3回ほど失敗してはいるんですが、割りと順調にレベルアップできていると思います。

ハイデ大火塔のボス「竜騎士」(左)と青聖堂のボス「古い竜狩り」(右)。
どちらも数回のチャレンジで撃破することができました。
ローリング回避はなかなか優秀です。
竜狩りは前作にも居て、つながりを感じますね。

マデューラでまだ話しかけていないキャラクターがいました。
しゃべる猫のシャラゴア。
壁掘ろうとしてるのかと思ってたら、爪といでたのかな。

別のときに訪れると机の前に座っていて、他ユーザーの幻影がそこに斬りかかっていました。

画像とは関係なく、今はハイデ大火塔の先、隠れ港を探索中です。
関連記事:
・PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その3/2014年4月17日
・PS3『ダークソウル』 プレイ中 その9/2011年11月13日
テーマ:DARK SOULS Ⅱ - ジャンル:ゲーム
PV 『マリカ8』、『MURDERED』、『BELOW』
『マリオカート8』、『MURDERED 魂の呼ぶ声』、『Below』のトレーラーを放り込んでおきます。
◇『マリオカート8』楽しいギミック満載! スピード感満点の最新映像が公開 /ファミ通.com(4月3日)
5月29日発売予定のWiiU『マリオカート8』の最新トレーラー。
高画質になり、背景の作り込みにも目がいきます。
レインボーロードがキレイです。
◇『MURDERED 魂の呼ぶ声』の発売日7月17日に決定。主演・山寺宏一さんによる日本語プロモ動画も公開! /電撃オンライン(4月17日)
PS4・PS3・XB360『MURDERED 魂の呼ぶ声』が7月17日に発売予定と発表(Xbox One版の発売日は未定)され、日本語吹き替えトレーラーが公開。
同タイトルは、何者かに殺害された主人公が霊となり、自身が被害者となった殺人事件の真相を探るアクションアドベンチャーゲームのようです。
山ちゃん、売れっ子やね。
◇E3 2013で発表された謎のインディーズ作品「Below」の最新トレイラー公開。PC版のリリースも明らかに /4Gamer.net(4月11日)
E3(Electronic Entertainment Expo) 2013のマイクロソフトカンファレンスで発表されたXboxOne『BELOW』の最新トレーラーが公開。
またGame Trailers.comで公開されている、アメリカ・ボストンで開催されたゲームイベント「PAX EAST 2014」でのインタビュー動画も放り込んでおきます。
4Gamerの記事やインタビュー動画内のゲームプレイ映像を見ると、見下ろしダンジョン探索型アクションRPGのようですね。
E3 2013で感じた「雰囲気ゲー」というような穏やかなものではなさそうですw
関連記事:
・ニンテンドーダイレクト @E3 2013/2013年6月14日
・E3 2013 マイクロソフトカンファレンス/2013年6月12日
・PV 「ドラクラ」、「ビヨンドTS」、「TLoU」、「砕魂」/2013年3月25日
◇『マリオカート8』楽しいギミック満載! スピード感満点の最新映像が公開 /ファミ通.com(4月3日)
5月29日発売予定のWiiU『マリオカート8』の最新トレーラー。
高画質になり、背景の作り込みにも目がいきます。
レインボーロードがキレイです。
◇『MURDERED 魂の呼ぶ声』の発売日7月17日に決定。主演・山寺宏一さんによる日本語プロモ動画も公開! /電撃オンライン(4月17日)
PS4・PS3・XB360『MURDERED 魂の呼ぶ声』が7月17日に発売予定と発表(Xbox One版の発売日は未定)され、日本語吹き替えトレーラーが公開。
同タイトルは、何者かに殺害された主人公が霊となり、自身が被害者となった殺人事件の真相を探るアクションアドベンチャーゲームのようです。
山ちゃん、売れっ子やね。
◇E3 2013で発表された謎のインディーズ作品「Below」の最新トレイラー公開。PC版のリリースも明らかに /4Gamer.net(4月11日)
E3(Electronic Entertainment Expo) 2013のマイクロソフトカンファレンスで発表されたXboxOne『BELOW』の最新トレーラーが公開。
またGame Trailers.comで公開されている、アメリカ・ボストンで開催されたゲームイベント「PAX EAST 2014」でのインタビュー動画も放り込んでおきます。
4Gamerの記事やインタビュー動画内のゲームプレイ映像を見ると、見下ろしダンジョン探索型アクションRPGのようですね。
E3 2013で感じた「雰囲気ゲー」というような穏やかなものではなさそうですw
関連記事:
・ニンテンドーダイレクト @E3 2013/2013年6月14日
・E3 2013 マイクロソフトカンファレンス/2013年6月12日
・PV 「ドラクラ」、「ビヨンドTS」、「TLoU」、「砕魂」/2013年3月25日
気になったゲーム関連の話題 2014年4月25日
先週のものから今日のものまで、気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月16日)
2014年4月7日から4月13日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はPS3版『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』で14万2千本、同じく2位のPSV版は12万8千本、3位は3DS『妖怪ウォッチ』で3万3千本。
初登場タイトルとしては、3DS『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ カスカベ映画スターズ!』が1万6千本、『魔都紅色幽撃隊』がPS3、PSV版合わせて2万2千本、Xbox360『タイタンフォール』が1万本となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月23日)
2014年4月14日から4月20日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『妖怪ウォッチ』で3万4千本、2位はPS3版『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』で3万1千本、初登場3位は『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』で3万1千本。
また、3DS『逆転裁判123 成歩堂セレクション』が2万6千本で初登場4位となっています。
◇PS4で“アーケードアーカイブス”始動! 第1弾は『クレイジー・クライマー』『忍者くん 魔城の冒険』『アルゴスの戦士』。現時点で6社が参入 /電撃オンライン(4月21日)
PS4向けに名作アーケードゲームをダウンロード配信する「アーケードアーカイブス」が今春配信開始と発表。
第一弾配信タイトルとなるのは『クレイジー・クライマー』、『忍者くん 魔城の冒険』、『アルゴスの戦士』の3タイトルの予定。

価格が各823円(税込み)とレトロタイトルとしては高めに思いますが、PS4のSHARE機能やオンラインランキングのための調整があるんでしょうか?
◇『熱血魔法物語』の配信開始日が4月30日と決定! システムやキャラクターについての新情報も公開 /電撃オンライン(4月22日)
「くにおくん」シリーズ最新作で、3DS向けダウンロード専用ソフトとなる『熱血魔法物語』が4月30日配信予定と発表。
価格は994円(税込)。

ちょっと面白そう。
◇『ルーンファクトリー4』 累計出荷本数20万本突破記念 金元寿子さんのプレイ動画が公開&ダウンロード版が半額に!【動画あり】 /ファミ通.com(4月16日)
3DS『ルーンファクトリー4』のパッケージ版の出荷本数とダウンロード版の販売本数を合わせた類型出荷本数が20万本を突破。
その記念として4月23日から5月7日までの期間限定で、同タイトルのダウンロード版が2685円(税込み)で販売されるキャンペーンが行われるそうです。

また声優の金元寿子さんが同タイトルをプレイする動画がリンク先や『ルーンファクトリー4』公式サイトで公開されています。
◇『メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ』5月1日よりパッチ/タイトルアップデートを無料配信、特別ミッション“デジャヴ”“ジャメヴ”がプレー可能に! /ファミ通.com(4月24日)
PS3・4・Xb360『メタルギアソリッドV グラウンドゼロズ』のパッチ及びタイトルアップデートが5月1日から配信開始。
このアップデートにより、PS3・4版に収録されている特別ミッション「デジャヴ・ミッション」とXbox360版収録の「ジャメヴ・ミッション」が、それぞれもう一方の機種でもプレイできるようになるそうです。

「デジャヴ」、まだ開けてません。
◇「解放少女 SIN」のPS Vita版が7月31日発売。多数のイベントCGや新たなオープニング/エンディングテーマが追加に /4Gamer.net(4月25日)
PS3向けに発売されたアドベンチャーゲーム『解放少女 SIN』がPS Vita版となって7月31日に発売予定と発表。
通常版のほか、オリジナルショートアニメが入手できるプロダクトコードや設定資料集が同梱される限定版も用意されるようです。

Vita版『ロボティクスノーツ』の発表もありましたし、MAGES.のアドベンチャーのVita展開が顕著ですね。
よく行くお店にPS3限定版パッケがまだ置いてあったんでいずれ買いたいと思ってたんですが、Vita版でもいいかな?
◇Xbox Oneの国内発売は9月4日に決定。日本では48のゲームメーカーがXbox Oneへ参入 /4Gamer.net(4月23日)
日本におけるXbox One本体の発売予定日が2014年9月4日と発表。
現時点での参入企業や発売予定タイトルも公開されています。

公開されたタイトルに関しては発表済みのものということで、今後さらなる発表があるといいですね。
E3前後かな?
◇誰でも見られる「ゲームセンターCX」特別編、有野課長が『ファミコンリミックス1+2』に挑戦 /INSIDE(4月16日)
◇有野課長が『ファミコンリミックス1+2』に挑戦!「GCCX 特別編」後編が公開 /INSIDE(4月23日)
お笑い芸人の有野晋哉さんがレトロゲームに挑戦するCS番組「ゲームセンターCX」の特別編として、WiiU『ファミコンリミックス 1+2』に挑戦する動画がYouTubeの任天堂公式チャンネルで公開中。
動画視聴は上の記事、または下のリンクでどうぞ。
・ゲームセンターCX 有野の挑戦 「ファミコンリミックス 1+2」前篇
・ゲームセンターCX 有野の挑戦 「ファミコンリミックス 1+2」後編
関連記事:
・PS4『MGSV グラウンドゼロズ』、PS3『ダークソウル2』 プレイ中/2014年4月3日
・PV 「テラウェイ」、「パズドラZ」、「進撃の巨人」、「解放少女SIN」/2013年10月17日
・E3 2013 マイクロソフトカンファレンス/2013年6月12日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月16日)
2014年4月7日から4月13日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はPS3版『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』で14万2千本、同じく2位のPSV版は12万8千本、3位は3DS『妖怪ウォッチ』で3万3千本。
初登場タイトルとしては、3DS『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ カスカベ映画スターズ!』が1万6千本、『魔都紅色幽撃隊』がPS3、PSV版合わせて2万2千本、Xbox360『タイタンフォール』が1万本となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月23日)
2014年4月14日から4月20日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『妖怪ウォッチ』で3万4千本、2位はPS3版『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』で3万1千本、初登場3位は『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』で3万1千本。
また、3DS『逆転裁判123 成歩堂セレクション』が2万6千本で初登場4位となっています。
◇PS4で“アーケードアーカイブス”始動! 第1弾は『クレイジー・クライマー』『忍者くん 魔城の冒険』『アルゴスの戦士』。現時点で6社が参入 /電撃オンライン(4月21日)
PS4向けに名作アーケードゲームをダウンロード配信する「アーケードアーカイブス」が今春配信開始と発表。
第一弾配信タイトルとなるのは『クレイジー・クライマー』、『忍者くん 魔城の冒険』、『アルゴスの戦士』の3タイトルの予定。

価格が各823円(税込み)とレトロタイトルとしては高めに思いますが、PS4のSHARE機能やオンラインランキングのための調整があるんでしょうか?
◇『熱血魔法物語』の配信開始日が4月30日と決定! システムやキャラクターについての新情報も公開 /電撃オンライン(4月22日)
「くにおくん」シリーズ最新作で、3DS向けダウンロード専用ソフトとなる『熱血魔法物語』が4月30日配信予定と発表。
価格は994円(税込)。

ちょっと面白そう。
◇『ルーンファクトリー4』 累計出荷本数20万本突破記念 金元寿子さんのプレイ動画が公開&ダウンロード版が半額に!【動画あり】 /ファミ通.com(4月16日)
3DS『ルーンファクトリー4』のパッケージ版の出荷本数とダウンロード版の販売本数を合わせた類型出荷本数が20万本を突破。
その記念として4月23日から5月7日までの期間限定で、同タイトルのダウンロード版が2685円(税込み)で販売されるキャンペーンが行われるそうです。

また声優の金元寿子さんが同タイトルをプレイする動画がリンク先や『ルーンファクトリー4』公式サイトで公開されています。
◇『メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ』5月1日よりパッチ/タイトルアップデートを無料配信、特別ミッション“デジャヴ”“ジャメヴ”がプレー可能に! /ファミ通.com(4月24日)
PS3・4・Xb360『メタルギアソリッドV グラウンドゼロズ』のパッチ及びタイトルアップデートが5月1日から配信開始。
このアップデートにより、PS3・4版に収録されている特別ミッション「デジャヴ・ミッション」とXbox360版収録の「ジャメヴ・ミッション」が、それぞれもう一方の機種でもプレイできるようになるそうです。

「デジャヴ」、まだ開けてません。
◇「解放少女 SIN」のPS Vita版が7月31日発売。多数のイベントCGや新たなオープニング/エンディングテーマが追加に /4Gamer.net(4月25日)
PS3向けに発売されたアドベンチャーゲーム『解放少女 SIN』がPS Vita版となって7月31日に発売予定と発表。
通常版のほか、オリジナルショートアニメが入手できるプロダクトコードや設定資料集が同梱される限定版も用意されるようです。

Vita版『ロボティクスノーツ』の発表もありましたし、MAGES.のアドベンチャーのVita展開が顕著ですね。
よく行くお店にPS3限定版パッケがまだ置いてあったんでいずれ買いたいと思ってたんですが、Vita版でもいいかな?
◇Xbox Oneの国内発売は9月4日に決定。日本では48のゲームメーカーがXbox Oneへ参入 /4Gamer.net(4月23日)
日本におけるXbox One本体の発売予定日が2014年9月4日と発表。
現時点での参入企業や発売予定タイトルも公開されています。

公開されたタイトルに関しては発表済みのものということで、今後さらなる発表があるといいですね。
E3前後かな?
◇誰でも見られる「ゲームセンターCX」特別編、有野課長が『ファミコンリミックス1+2』に挑戦 /INSIDE(4月16日)
◇有野課長が『ファミコンリミックス1+2』に挑戦!「GCCX 特別編」後編が公開 /INSIDE(4月23日)
お笑い芸人の有野晋哉さんがレトロゲームに挑戦するCS番組「ゲームセンターCX」の特別編として、WiiU『ファミコンリミックス 1+2』に挑戦する動画がYouTubeの任天堂公式チャンネルで公開中。
動画視聴は上の記事、または下のリンクでどうぞ。
・ゲームセンターCX 有野の挑戦 「ファミコンリミックス 1+2」前篇
・ゲームセンターCX 有野の挑戦 「ファミコンリミックス 1+2」後編
関連記事:
・PS4『MGSV グラウンドゼロズ』、PS3『ダークソウル2』 プレイ中/2014年4月3日
・PV 「テラウェイ」、「パズドラZ」、「進撃の巨人」、「解放少女SIN」/2013年10月17日
・E3 2013 マイクロソフトカンファレンス/2013年6月12日