黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2014-05

PS4・3版『チャイルド・オブ・ライト』 DLコード封入版を買いました



ダウンロード専用タイトルとして昨日5月1日より配信開始された『チャイルド・オブ・ライト』のPS4・3向けプロダクトコード封入パッケージ版を購入しました。



初回限定特典としてアートブックと天野喜孝氏によるポスターも入っています。
コードはPS4・3、共用となっており、おそらく同一アカウントであればPS4・3両方でダウンロードできるようです。


『ウォッチドッグス』までソフト買わないと言っていましたが、DLタイトルは別口です。




関連記事:
PV 「アサクリUnity」、「Child of Light」、「ヤギシミュ」/2014年3月30日
気になったゲーム関連の話題 2014年3月8日
(「CoL」PS3・4パケ版情報)

テーマ:PLAYSTATION®4 - ジャンル:ゲーム

PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その7

※攻略のネタバレになり得る記述が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。




土の塔を探索中、宝箱に擬態したミミック(貪欲者)と遭遇。
床のメッセージで分かってたので一方的に連続攻撃で倒します。
倒した瞬間に全身が出てきてビビったw



ちなみに、普通の宝箱は壁のような扱いでカメラが中に入ることはないようですが、ミミックだとカメラ操作することで中身が見えるようです。



そんなこんなあって、土の塔・上層のエリアボス「毒の妃ミダ」に挑戦。
エリア内が毒沼になっており、何度やってもまともに戦えません。



何か必要なものでもあるのかなと、一旦、これまで訪れた場所を再探索。
ルートをさかのぼって、「狩猟の森」から行ける「不死刑場」のボス「刑吏のチャリオット」も倒します。
「不死刑場」戦はちょっと面白かったですね。



ただ状況は変わらなかったのでやむを得ず攻略情報をチラリと。
塔にある風車に火をつけて破壊します。
「たいまつ」に言及しているメッセージがあったのはこういう意味だったんですね。



こうして毒の供給が止まったボスエリアでミダを撃破できました。




関連記事:
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その6/2014年4月30日
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その5/2014年4月27日


テーマ:DARK SOULS Ⅱ - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2014年5月8日

先週のものから今日のものまで、気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月30日)

2014年4月21日から27日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPSV『ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-』で14万5千本、同じく2位は3DS『シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール』で8万本、3位は3DS『妖怪ウォッチ』で4万3千本。
そのほか、WiiU『ファミコンリミックス1+2』が初登場で1万1千本となっています。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(5月8日)

2014年4月28日から5月4日までのソフト販売本数ランキング。

1位は3DS『妖怪ウォッチ』で6万2千本、初登場2位は3DS『マリオゴルフ ワールドツアー』で4万9千本、3位はPSV『ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-』で3万2千本。

そのほか初登場タイトルでは、3DS『おさわり探偵 小沢里奈 ライジング3 なめこはバナナの夢を見るか?』が8100本、PS4『チャイルド・オブ・ライト』が7800本となっています。

『チャイルド・オブ・ライト』DLコード封入版は一応パッケージとしてカウントされているんですね。



ポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」が2014年11月に世界で発売 /4Gamer.net(5月8日)

3DS『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』が2014年11月発売予定と発表。
ゲームボーイアドバンスで発売された『ポケットモンスター ルビー』『サファイア』を基にしたリメイク作品になるようです。






6月の“the Best”シリーズに『討鬼伝』と『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』が登場 /電撃オンライン(5月1日)

PS3「バイオハザード リベレーションズ UE」「デビル メイ クライ HDコレクション」がそれぞれ新価格となって6月26日に登場 /4Gamer.net(5月1日)

PSV・PSP『討鬼伝』の廉価版が6月5日に、PS3『バイオハザード リベレーションズ アンベールドエディション』とPS3『デビル・メイ・クライ HDコレクション』の廉価版が6月26日発売予定と発表。



「バイオ リベレ アンベ」パッケージ版には過去に発売された設定資料集から抜粋、再編集された特別設定資料集が付属するそうです。

『討鬼伝』は「極」が来たり、廉価版が来たりと、いろいろとサイクルが早い気もします。



「デッドアイランド:ダブルゾンビパック」が7月24日発売。ゾンビアウトブレイクからの生き残りをかけた戦いが幕を開ける /4Gamer.net(5月8日)

PS3版『Dead Island』」とその続編にあたる『Dead Island: Riptide』がセットになった、PS3『デッドアイランド:ダブルゾンビパック』が7月24日に発売予定と発表。





マリオカート8 Direct」公開!YouTube連携やマシーンカスタマイズ、新参戦キャラなど情報満載 /INSIDE(4月30日)

『マリオカート8』を7月31日までに買うと、指定Wii Uソフト2本の製品版を1ヶ月遊び放題 ─ 更に4割引きで購入できる特典も /INSIDE(4月30日)

5月29日発売予定のWiiU『マリオカート8』を紹介するプレゼン映像が4月30日に公開。
映像はリンク先やYouTubeの任天堂公式チャンネルで見ることができます。

同タイトルのゲームシステムの紹介のほか、7月31日までにWiiU『マリオカート8』を購入したユーザーは、指定されたWiiUソフト6タイトルのうち、2タイトルの製品ダウンロード版を1ヶ月間、無料で遊ぶことができる早期購入キャンペーン情報も発表されています。

対象となるタイトルは『New スーパーマリオブラザーズU』、『Nintendo Land』、『ゲーム&ワリオ』、『ピクミン3』、『The Wonderful 101』、『ゼルダの伝説 風のタクトHD』。
遊んだ無料タイトルを気に入って購入する場合、一定期間、eショップでの販売価格の40%引きで購入できるそうです。

購入未定ですが、対象タイトルの中だったら「ピクミン」、「101」、「風タク」かな?
年末に同梱版、なんてのもちょっぴり期待していますw




関連記事:
PV 『マリカ8』、『MURDERED』、『BELOW』/2014年4月23日
PV 「アサクリUnity」、「Child of Light」、「ヤギシミュ」/2014年3月30日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その8



土の塔の先のエリアとなる熔鉄城を探索。
手に入れた種火を忘却の牢にいる鍛冶屋に渡し、装備品に魔法や炎などの属性を付加する強化ができるようになります。
作った雷武器を使うことで、甲冑装備の敵にダメージが通りやすくなりました。



最初のエリアボス「熔鉄デーモン」と戦います。
接近戦で炎ダメージを受けたり、一撃のダメージが大きかったりで苦戦はしますが、攻撃パターンと回避は把握できたので、しつこく挑戦して撃破。
ルート的には倒さなくてもいい敵のようですね。



続いて「鉄の古王」。
こちらも炎ダメージがやっかいで、戦闘エリアも狭いので立ち回りは大変でしたが、攻撃後のスキも大きいので割と少ない挑戦回数で倒すことができました。
狩猟の森から続く一連のエリアがクリアとなります。

熔鉄城は道中の敵の方が厄介だったかもしれません。
ちなみにレベルは100を超えました。



オマケの眠たげなシャラゴアさん。




関連記事:
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その7/2014年5月5日
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その6/2014年4月30日


テーマ:DARK SOULS Ⅱ - ジャンル:ゲーム

カプセルトイ 「パズドラ降臨フィギュア02・03」「進撃の巨人ヴィネット2」

久しぶりにカプセルトイネタを。



「パズドラ 降臨フィギュアストラップ02」

覚醒ゼウスが入手できずじまいで未コンプ。
左から友情ガチャドラ、ヘラ・ウルズ、アテナ、エンシェントドラりんナイト。



「パズドラ 降臨フィギュアストラップ03」

こちらは無事コンプリート。
左から皇妃神・イザナミ、ヘラ、たまドラ、天下の大泥棒・石川五右衛門、冶金の軍神・タケミナカタ。

02も03も、第1弾と比べると小ぶりになった気もするんですが、髪やパーツ、五右衛門の龍など造形は相変わらず細かい。




『進撃の巨人』のカプセルトイ、『進撃の巨人 絶望と反攻のヴィネット2』全4種。



アルミンと巨人。



口の中までよくできています。



巨人vs.女型の巨人。



いいケツ。



ちょっと顔に塗料がついたカリアゲ兵長。

第1弾同様、ハイクオリティで満足。




関連記事:
カプセルトイ 「ダンガンロンパA」「パズドラ降臨フィギュア01」/2013年10月30日
カプセルトイ 「なめこ9」「なめこクリア2」「進撃ちみキャラプレート」/2013年10月15日
カプセルトイ 『進撃の巨人 絶望と反攻のヴィネット』/2013年10月1日


テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その9

レバーを押さえたまま石化している人を元に戻し、虚ろの影の森方面へ進みます。
霧の森は怖かった。



後半の遺跡で巨大なバジリスクと遭遇。
石化ブレスを吐いてきますが、特に問題なく倒せました。



エリアボス「蠍のナジカ」と戦います。
攻撃は当てやすいんですが、魔法攻撃が厄介です。
魔法防御の高い盾を装備することで受けるダメージを抑え、数回の挑戦で勝利。



輝石街ジェルドラを抜け、礼拝堂でエリアボスとなる術士と信者たちと戦闘。
一対多ではありますが、動き回りながら戦えば特に攻撃を受けることもなく、問題なく勝利。



輝石街下層まで進み、巨大なクモのようなエリアボス「公のフレイディア」と戦います。
ダメージの大きな一撃を受けたり、周りに複数いる小グモ(と言うにはデカすぎるけど)に足を取られて逃げそびれて、何度か敗退しましたが、攻撃を誘発し、前後にある頭部を交互に相手することで、行き詰ること無く撃破できました。

先へ進み、はじまりの篝火に火をつけて、虚ろの影の森からの一連のエリアがクリアとなります。



オマケ。
輝石街に入る前に出会ったミミック(貪欲者)さん。
いわゆる“エクソシスト走り”してました。



オマケ2。
マデューラで熔鉄デーモンの装備が売っていたので買ってみました。




関連記事:
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その8/2014年5月10日
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その7/2014年5月5日


テーマ:DARK SOULS Ⅱ - ジャンル:ゲーム

PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その10

土の塔で出会った守銭奴に、マデューラにある穴にハシゴをかけてもらい、聖人墓場方面へ行きました。



エリアボスとなる「ネズミの王の尖兵」と戦います。
多数のネズミたちと同時に戦う中、一匹だけ背中にたてがみが生えてるのを見つけて攻撃。
これがターゲットとなる尖兵だったようで、倒すことでほかのネズミは退散し戦闘終了。



木や板で足場が組まれた「クズ底」、毒を吐く石像が並ぶ「黒渓谷」を抜け、エリアボス「腐れ」と戦います。
エリア内の炎の足場は面倒ですが、敵の攻撃は避けやすく、こちらの攻撃は当てやすいので、2、3回ほどの挑戦で倒すことができました。

奥にあるはじまりの篝火に火をつけてマデューラへと戻ります。
一連のエリアがあっさりと終わって、ちょっとビックリしました(笑



「腐れ」と戦う前になりますが、輝石街の手前、ファロスの扉道にやり残したエリアがあると知り、エリアボス戦となる「ネズミの王の試練」にもチャレンジしました。
ボスである巨大ネズミの以前に、一度に襲い掛かってくる5体のザコネズミが厄介で、何度もやり直します。
奇跡の「雷の槍」を使うことで対処できるようになり、巨大ネズミも攻撃パターンを理解してなんとか倒すことができました。

ネズミはどちらも無視できるエリアのようですね。




関連記事:
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その9/2014年5月15日
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その8/2014年5月10日


テーマ:DARK SOULS Ⅱ - ジャンル:ゲーム

PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その11



先へ進む前に一度クリアしたエリアの再探索。
アイテムを回収したり、虚ろの遺跡の地下に捕らわれていたオルニフェクスと出会ったりしました。



次の目的地となる王城ドラングレイグへ乗り込みます。



城内では忘却の牢でボスとして出てきた「虚ろの衛兵」がいるエリアも。
1体ずつ相手にすれば難しい相手ではないですけどね。
あの頃と違って(笑)こちらのレベルも上がり、雷武器も持っていますし。



最初のエリアボスとなる竜騎兵2体と戦います。
危ない場面もあったんですが、ローリング回避を駆使して初回で撃破できました。
我ながら予想外でしたw

レベルアップもさることながら、回復アイテムであるエスト瓶の強化の恩恵もあるかもしれませんね。



さらに進み次のエリアボス「鏡の騎士」と戦います。
デカイ攻撃や雷攻撃が面倒ですが、隙は大きいのでこちらの攻撃も当てやすい。
厄介なのが鏡の盾から召喚される敵で、初見では対処できず敗北。
ただ2戦目以降、盾から出てきた所を速攻で倒すようにすると安定し、3回ほどのチャレンジで倒すことができました。




関連記事:
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その10/2014年5月17日
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その9/2014年5月15日


テーマ:DARK SOULS Ⅱ - ジャンル:ゲーム

PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その12



続くエリア「アマナの祭壇」を進みます。
水に足を取られるのもさることながら、遠距離から魔法を放ってくる敵に苦労させられます。
さすがに面倒なので再配置されなくなるまで殲滅する方向で攻略しました。



エリアボスとなる「唄うデーモン」と戦闘。
カエルのパーカーがお似合いです(笑
でかい一撃もあるんですが、簡単な攻撃を誘発させて反撃するパターンがハマり、楽に倒せました。



唄うデーモン撃破後に手に入る、剣の柄の部分が鍵のようになったキーブレ・・・、もとい「封人の鍵」を持って、一旦「王城ドラングレイグ」へ戻ります。
鍵穴のデザインがされた仮面を付け、扉に拘束された封人に鍵を刺して扉を開けます。
なかなかブッ飛んだアイデアと世界観で良いですねぇ~w



先へ進み「不死廟」のエリアボスとなる「王盾ヴェルスタッド」と戦います。
ダメージ量の多い攻撃と闇魔法が怖い。
欲張り過ぎてあと一撃で倒せるところでやられたこともありましたが、モーションを見て焦らず削って数回のチャレンジで撃破。




関連記事:
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その11/2014年5月19日
PS3『ダークソウル2』 プレイ中 その10/2014年5月17日


テーマ:DARK SOULS Ⅱ - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2014年5月25日

先々週から先日まで、気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(5月21日)

2014年5月12日から18日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPS3『アイドルマスター ワンフォーオール』で8万3千本、同じく2位はPSV『限界凸記 モエロクロニクル』で3万2千本、3位は3DS『妖怪ウォッチ』で3万本。
そのほか初登場タイトルでPS3版『ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED』が2300本で19位、PSV『ゴッド・オブ・ウォー コレクション』が2200本で20位にランクインしています。

新作がいくつかランクインしていますが、10位以下の販売本数は3000本台から2000本台と、ちょっと寂しく感じるランキングでもあります。
かと思えば、昨年2013年7月に発売された『妖怪ウォッチ』ですが、マンガ、アニメといったメディア展開による影響か、パッケージの累計販売本数が95万本を超えているのは、ちょっと驚きと言うか、見事ですねw



『ニンテンドー3DS LL 妖怪ウォッチ ジバニャンパック』が『妖怪ウォッチ2』と同日の7月10日に発売決定ニャン♪ /電撃オンライン(5月20日)

『妖怪ウォッチ』に登場するキャラクターなどがデザインされた3DS LL本体が7月10日に発売予定と発表。
同日発売予定の3DSソフト『妖怪ウォッチ2 元祖』、『妖怪ウォッチ2 本家』は付属しません。



これも『妖怪ウォッチ』の好調を受けての決定でしょうかね。



Wii U「ゼルダ無双」は8月14日発売。豪華特典を同梱した「プレミアムBOX」および、Amazon&GAMECITYの数量限定版「TREASURE BOX」も同時発売 /4Gamer.net(5月22日)

WiiU『ゼルダ無双』の発売予定日が8月14日と発表。



通常パッケージでの販売のほか、公式設定資料集やトライフォース型置き時計などの特典が付いた「プレミアムBOX」や、AmazonとコーエーテクモのオンラインショップGAMECITYにて数量限定で販売される「トレジャーBOX」といったセットも用意されるようです。



Wii U「ゼルダ無双」のプレイアブルキャラであるリンクとインパ、さらに敵キャラ3人とステージの情報が公開 /4Gamer.net(5月23日)

『ゼルダ無双』の登場キャラクターやステージ、イメージ画像が多数公開。



その他の画像はリンク先でどうぞ。
ダジャレじゃないよ。



「チャイルド オブ ライト」のPS Vita版が7月31日に発売。本編と7つの追加コンテンツをセットにした特別パッケージも登場 /4Gamer.net(5月21日)

『チャイルド・オブ・ライト』のPS Vita版が7月31日に発売されると発表。
通常版となるダウンロード版のほか、7つの追加コンテンツをセットにしたパッケージ版も用意されるそうです。



今は「ダクソ2」に集中してるので、PS4・3版、始めてもいません。
てか、これはクロスバイ対応してるのかな?



『デッドネーション』ゾンビ、ゾンビ、ゾンビ……群がるゾンビをぶっ倒せ! /ファミ通.com(5月22日)

ダウンロード専用ソフト、PS4『デッドネーション:黙示録エディション』とそのPS Vita版となる『デッドネーション』が5月29日に配信予定と発表。



『デッドネーション』は見下ろし視点画面で左スティックで移動、右スティックを倒した方向に攻撃する、いわゆるツインスティックシューター。

海外PS3版をやったことがありますが、なかなか面白かったです。
ゾンビの群れを撃ちまくるのが爽快でもあり、グロテスクでもありw



KinectなしのXbox Oneが、全世界で399ドルで発売されることが決定 /ファミ通.com(5月14日)

現在Xbox Oneが販売されている全てのマーケットにおいて、Kinectを同梱しないXboxOneが2014年6月9日に発売されると発表。
現行のKinect同梱版の価格が499ドルに対し、本体単体版は399ドルになるそうです。

9月4日に発売予定となっている日本で同様のモデルが同時に発売されるのか、今のところ正式な発表はありません。

個人的にはKinect必須にしたほうが、ソフトメーカー側も安心して対応ソフト作れるのではないかと思うので、この決定はどうなんだろ?という気持ちですね。




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2013年12月19日
(「ゼルダ無双」発表)
PS4・3版『チャイルド・オブ・ライト』 DLコード封入版を買いました/2014年5月2日

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

 | ホーム |  »

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ