黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2014-08

PSV版『解放少女 SIN』を購入



PS Vita版『解放少女 SIN』を購入しました。
パッケージ版、限定版もちらっと考えたんですがダウンロード版で。



まだまだプロローグで読み進めるだけですが、3DS『解放少女』の後の物語ということでちょっと懐かしく感じるところもあったり。



独自の用語も多くテキストだらけ。
トンデモSFな感じも楽しいですw
Vitaだとちょっと文字が小さく見えるところもある気がしますね。

PS3版未プレイですが、Vita版でより手軽に遊べるようになったと思うので、読み進めてまいりたいと思います。




関連記事:
PV 「テラウェイ」、「パズドラZ」、「進撃の巨人」、「解放少女SIN」/2013年10月17日
3DS『解放少女』をダウンロード購入 そして感想/2013年5月5日


テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PSV『解放少女 SIN』 プレイ中?読中?

PSV『解放少女 SIN』、読み進めておりますが、音声をすべて聞きながらなので進みはちょっと遅いかもしれません。



政治ドラマの部分はなかなか重厚感あります。
政治思想的“あるある”感も。



やっぱりハッタリSFは楽しいですね。
ロボット用しゃちほこガンが飛び出てきました。



主人公・海堂清人の能力である、対象者の精神世界にダイブして情報を閲覧するパートがあります。
物語と関係のあるワードをたどっていくと物語が進みますが、間違ったワードを選び続けるとバッドエンドになることもあります。

PS Vita版では正答が分かりやすくなっているそうで、PS3版は未プレイですがおそらく単語が2重になるよう改善されているようです。
確かにヒント無しだと間違って選びそうなワードもありました。
ただ、ゲームプレイ感覚は格段に落ちますねw

一方で用語解説のテキストに誤字が修正されずにあったのは、なんか残念でした。



清人の脳内サポートキャラの「シン」。
声やしゃべりも含めて意外とカワイかったです。




関連記事:
PSV版『解放少女 SIN』を購入/2014年8月1日
PV 「テラウェイ」、「パズドラZ」、「進撃の巨人」、「解放少女SIN」/2013年10月17日
3DS『解放少女』をダウンロード購入 そして感想/2013年5月5日


テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PSV『解放少女 SIN』 読中 その2



暑さのせいか据え置き機を動かす気力はあまり起きないんですが、PSV『解放少女 SIN』は順調に読み進めております。
チャプター的には半分くらい終えたところでしょうか。
物語の展開には予想外な点もありましたね。



フルボイスで個性的なキャラクターのしゃべりを聞くのも楽しい。
ゴールドマン米国大使やミブリなど、クセモノです。



設定として、旧日本からの食文化や娯楽文化が断絶してしまっているという点に関しては、ちょっと無理があるんじゃないかとも思いますね。
失われた文化に対してズレた解釈をする、という小ボケを入れたかっただけなのではと勘繰りたくなります(笑




関連記事:
PSV『解放少女 SIN』 プレイ中?読中?/2014年8月5日
PSV版『解放少女 SIN』を購入/2014年8月1日
PV 「テラウェイ」、「パズドラZ」、「進撃の巨人」、「解放少女SIN」/2013年10月17日


テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2014年8月11日

先々週のものから今日のものまで、気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月30日)

1位は3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』で18万本、初登場2位は3DS『ヨッシー New アイランド』で5万8千本、3位はWiiU『マリオカート8』で1万8千本・

そのほか初登場タイトルとして、PSV『東京新世録 オペレーションアビス』、PSV『コープスパーティー BLOOD DRIVE』などがランクイン。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(8月6日)

2014年7月28日から8月3日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』で14万3千本、2位は3DS『ヨッシー New アイランド』で3万3千本、3位はWiiU『マリオカート8』で1万8千本。

そのほか初登場タイトルとして3DS『ハピネスチャージプリキュア! かわルン☆コレクション』、PSV『チャイルド・オブ・ライト スペシャルエディション』などがランクイン。



3DS『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』パッケージ版の出荷本数が7月31日時点で200万本を突破 /電撃オンライン(8月1日)

3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』のパッケージ版の出荷本数が、7月31日時点で200万本を突破と発表。



ダウンロード版も何十万本とか売れてるのかな?
関連グッズやなんやらも含めて、ちょっとした社会現象のようになってるみたいで、単純にスゴイとしか言えません(笑



主人公はアサシンハンター。PlayStation 3/Xbox360専用のシリーズ最新作「Assassin's Creed: Rogue」が欧米で2014年11月11日にリリース /4Gamer.net(8月6日)

PS3・Xbox360向けとなる『アサシンクリード』シリーズの新作、『Assassin’s Creed Rogue』が海外で11月11日に発売予定と発表。
これまでのシリーズでは主にアサシンが主人公となっていましたが、「Rogue」の主人公は元アサシンで、現在はその敵対組織であるテンプル騎士団の一員になるそうです。



海外では「Unity」発売の2週間後ということで、ずいぶん近いですね。
日本ではどうなるでしょうか?



「バイオハザード HDリマスター」人気サバイバルホラーの原点がHDリマスターで再登場。PS3版とXbox 360版は11月27日に発売、PC/PS4/Xbox One版は2015年初頭に発売予定 /4Gamer.net(8月5日)

ゲームキューブ向けに発売されたリメイク版『バイオハザード』がHDリマスター化され発売予定と発表。



発売予定日はPS3・Xbox360版が2014年11月27日、PS4・XB1・PC版は2015年初頭。
販売形態はPS3版がディスクとダウンロード配信、その他の機種は今のところダウンロード配信のみとなっているようです。



アートな世界でかくれんぼ! 冒険心をくすぐる『ホホクム』の発売日が8月13日に決定【動画あり】 /ファミ通.com(8月7日)

PS4・PS3・PSV『ホホクム』の発売予定日が8月13日と発表。
価格は3機種版セットで1200円(税別)。
リンク先にはクリエイターによるインタビュー動画も掲載されています。



セット価格ということは1回支払えば3機種どのハードでも遊べるってことかな?
未チェックでしたが、動画見ると良さそうな雰囲気だったので買うかも。



スパイク・チュンソフトが“インディーズセレクション800円セール”を開催、PS StoreのDLソフト3タイトルが期間限定で割引販売 /ファミ通.com(8月5日)

スパイク・チュンソフトよりPSストアにて配信中のPS3『ブラザーズ 2人の息子の物語』、PS3『How to Survive:ゾンビアイランド』、PSV『覆面闘士(マスクド・ウォリアーズ)』を各800円(税込)で購入できるサマーセールを、8月5日から26日までの期間限定で実施中。



「ブラザーズ」はゲームプレイは楽しかったです。
「覆面闘士」、気になってたので買おうかな。
「ゾンビ」は知らないw



「パズル&ドラゴンズ」とビックリマン悪魔VS天使シリーズのコラボレーション開催日が8月25日に決定 /4Gamer.net(8月11日)

Android・iOS・KindleFire『パズル&ドラゴンズ』にてビックリマンとコラボしたイベントが8月25日より開始。
両タイトルのコラボキャラクターが登場するダンジョンやガチャが実装されるようです。



これはオジサン、ガチャ回しちゃうな。
今ある魔法石、全部使うと思いますw




関連記事:
PV 「AC Unity」、「MGSV:TPP」、「サンセットOD」、「Splatoon」/2014年7月6日
PS3『ブラザーズ 2人の息子の物語』を購入・プレイ・クリア/2014年1月29日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PSV『解放少女 SIN』 読了 ちょびっと感想



PSV『解放少女 SIN』を最後まで読み終えました。
真のエンディングまで見て、無事トロフィーもコンプしたので、ざっくりとした感想を。
PS3版は未プレイですので当然、比較等はできません。





まずは気をつけるべき点をひとつ。

物語終盤の重要な局面で、必要な選択肢が出てこないという状況がありました。
おそらくそこに至るまでの選択ミスの数によってそうなるのだと思われますが、ひとつのパートで1回、2回のミスがあっても物語は進めることができ、わざとミスしてその場合の物語を読んだりしていたため、どこのミスが残ったままなのか分からず、結局ニューゲームでスキップしながらノーミス選択してフラグを回収しました。

セーブを活用しつつ、Vita版ではダイブ中の正解の選択肢は分かりやすくなっているので、ノーミスプレイのデータを残しながら進めていくのが無難かもしれません。


物語に関して、そこそこ楽しみながらも中盤あたりで一時、気持ちが離れかけました。
というのも、ポリティカル(政治的)・サスペンスとしてスケールの大きな事件が起こりながらも、事件の発生場所や容疑者の存在などが狭い範囲にあることに対して、ちょっと“ご都合主義”が過ぎやしないかと感じたからです。
しかし、終盤に向かうにつれ明かされる真相はそれなりに納得でき、また、ミスリードや意外な展開にも驚かされ、結果としては充分楽しめる物語でした。




やはりテキストの誤字は気になりましたね。
上の画像だと「データの紹介(照会)」、「約束にに」、「意義(異議)を申し立て」、「アレさえなけ(れ)ばな」。
音声の部分でも、「自棄になる」を本来は「やけ」と読むであろう所を「じき」としていたり、その読みで合っているのかなという場面が何ヶ所かありました。
フルボイス・テキストアドベンチャーとしてはキッチリしておいて欲しいところです。

音声に関して、キャラクターボイスやその演技はかなり楽しかったです。
以前にも述べたようにシンやゴールドマン大使、ミブリなどクセになります。
また、観衆や生徒たちなど“その他大勢”のざわめきなどが聞こえる場面は臨場感があって良かったです。


トロフィーのコンプは読み進めるだけなので簡単。
クリア後のオマケで第1次(PS3版)オープニングムービーが見られて安心しました。



クリア後に気付いたことですが、チャプタータイトルに「進」、「浸」、「伸」といった、読みが「しん」となる漢字が含まれているのはちょっとしたこだわりでしょうか。
チャプター8では「しん」と読む漢字はありませんが、「罪」に「SIN」と振ってあります。




私の真のエンディングにたどり着くまでのプレイ時間は、音声をできるだけ聞きながら読み進め、データ上は約17時間といったところでした。

ゲーム性はあまり感じられませんが、ポリティカル・サスペンスとして陰謀渦巻く物語はなかなか見応えがありました。
バッドエンドの中にもぶっ飛んでて面白いものもあります。
設定として戦時中の状況が描かれており、プレイヤーの思想によってはもしかしたら受け入れにくいテーマもあるのかもしれません。
現実の思想や細かい理屈はわきに置いておいて、魅力的なキャラクターのやり取りと、ケレン味たっぷりのハッタリSFを楽しんでいただきたいですね。
3DS『解放少女』未プレイでも特に問題なく楽しめると思います。




関連記事:
PSV『解放少女 SIN』 読中 その2/2014年8月8日
PV 「テラウェイ」、「パズドラZ」、「進撃の巨人」、「解放少女SIN」/2013年10月17日
3DS『解放少女』をダウンロード購入 そして感想/2013年5月5日


テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム

PV 『Bloodborne』、『RIME』、『WiLD』

現在、ドイツのケルンで開催中のゲームイベント「Gamescom 2014」にて行われたSCEのプレスカンファレンスで公開されたトレーラーの中から、個人的に気になった『Bloodborne』、『RIME』、『WiLD』のトレーラーを放り込んでおきます。





PS4『Bloodborne』の日本語字幕付きトレーラー
※グロテスクな表現、暴力的な表現が含まれます
ご覧になる方はご注意ください。


ダークな雰囲気とクリーチャー、銃を織り交ぜたアクションなどのほか、背景にあるゴシック調の建築物も気になります。





PS4『RIME』のトレーラー。

以前にも言いましたが、やはり『ICO』っぽい雰囲気も感じます。
トゥーン調のグラフィックで描かれる豊かな自然と生き物、謎の超文明。
『RIME』の公式サイトによると島からの脱出が目的になるようで、早く探索してみたいです。





PS4『WiLD』のトレーラー。

こちらはよりリアル寄りのグラフィックで描かれる大自然が舞台。
水中の巨大なガイコツやナマズが登場するシーンがグッときます。

YouTubeの解説ではオンラインサバイバルアドベンチャーとあったり、PlayStation.Blogの記事ではすべての生き物がプレイアブル(操作可能)といったことが書かれています。
詳細や今後どうなるかは不明ですが注目しておきたいですね。
てか、日本向けに来るのかな?




関連記事:
PV 『ベヨネッタ2』、『SCALEBOUND』、『Bloodborne』/2014年6月17日
PV 『アサクリ4』、『Rime』、『Contrast』、『Max: The Curse of Brotherhood』/2013年11月24日


2014年12月6日 『Bloodborne』の動画を新たなものに修正。

テーマ:新作ゲーム - ジャンル:ゲーム

『ホホクム』を購入 プレイ中



PS4・3・V向けダウンロードソフト『ホホクム(Hohokum)』を買いました。



プレイヤーキャラクターは謎のニョロニョロ。



ゲームとしてはかくれんぼ。
外へ出て行った仲間のニョロニョロたちを探しにいきます。



ポップな世界は飛び回るだけでも楽しく、音楽も良い。
小さなキャラクターたちのアニメーションもカワイイです。



いくつかのステージがあり自由に行き来できます。



そのステージ内で条件を満たすと、隠れていた仲間ニョロニョロを見つけることができます。



そのほかステージにある「目」を開かせるといった収集要素もあります。

ポップな世界にユーモラスなキャラクター、サウンドも気持ちよく、結構楽しく、のんびり遊べます。




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2014年8月11日
(『ホホクム』発売日発表)

テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

『覆面闘士 マスクド・ウォリアーズ』を購入 ひとまずクリア



8月26日までPSストアにてセール価格で販売されているPS3・PSV『覆面闘士 マスクド・ウォリアーズ』を買いました。



ゲームとしては2Dアクション。
敵を通常攻撃や投げ技、徐々に覚えていく必殺技で倒したり、目的地まで足場を移動するプラットフォーミング要素があります。
ただ、ゲームシステム以上に面白かったのが他ゲームのパロディというかオマージュ要素。



特殊アクションを覚えるために『メトロイド』に出てきたような像を壊します。
街のポスターには赤と緑のヒゲのコンビや、三角形を背負い腕を掲げる緑色の男。



ムジュラの仮面vsメガマン(ロックマン)。
右のポスターには海外ゲーム情報サイトDestructoidのマスコット(?)らしきロボットが描かれています。



巨大なモンスターに追われ、ゴール地点にあるオノに触れると・・・。
これがPSプラットフォームで発売されてるというのがまた面白いw



一応PSネタも。
なんか見たことある墓標があるなぁ、と思っていたら旅ビトさんが倒れていました。



1周目ノーマルモードでトータル6時間弱くらいでクリア。
難易度としてはアクション慣れしていないとちょっとキツイかもしれません。
後半になるほど、敵に囲まれたり、特定の技を当てないとダメージを与えられないなどの情況が増え、瞬時の判断が求められます。
私も結構ゴリ押ししましたね。

操作には慣れが必要と思いますが、なかなかやり応えがあり、アイディアもあふれています。
陽気なメキシカンな感じの音楽も良いです。
普通にクリアしただけだとバッドエンドっぽかったので、画像にあるように隠された秘密を探して、もう少しプレイしてみます。




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2014年8月11日
(『覆面闘士』セール)
『風ノ旅ビト』考察

テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2014年8月22日

先週のものから先日のものまで、気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(8月13日)

2014年8月4日から10日までのソフト販売本数ランキング。

1位は3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』で12万本、初登場2位は3DS『ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2』で8万1千本、同じく3位は3DS『閃乱カグラ2 -真紅-』で4万6千本。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(8月20日)

2014年8月11日から17日までのソフト販売本数ランキング。

1位は3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』は11万8千本、初登場2位はWiiU『ゼルダ無双』で6万9千本、3位は3DS『ヨッシー New アイランド』で2万9千本。


新作タイトルはそこそこといった印象でしょうか。
やはり「妖怪ウォッチ2」が強いですね。



『朧村正』PS Vita版に追加DLC第4弾となる元禄怪奇譚“角隠女地獄”が8月28日より配信 期間限定のセールも開催決定【動画あり】 /ファミ通.com(8月21日)

PSV版『朧村正』の追加ダウンロードコンテンツ(DLC)第4弾となる「角隠女地獄(通称:鬼娘)が8月28日より配信予定と発表。
価格は500円(以下、価格は税込)。



またDLC第4弾配信記念として、8月28日から9月29日までの期間限定で、PSストアで販売されているPSV『朧村正』ダウンロード版が通常3086円のところ2000円で購入できるキャンペーンが実施されるそうです。



マーベラスが期間限定の半額キャンペーンを実施、PSP&PS Vitaの18タイトルがラインアップ /ファミ通.com(8月21日)

8月28日から9月29日までの期間限定で、PSストアでマーベラスから配信中のタイトルが特別価格で販売されるキャンペーンが実施されるそうです。

 

対象となるのはPSV『ヴァルハラナイツ3 GOLD』やPSP『グランナイツヒストリー』、PSP『勇者30』など18タイトルで、一部タイトルはセット販売も用意されています。
詳細はリンク先で。

「VK3 Gold」が2200円ってのはいいなぁ。
どうしよう。



“PlayStation Plus”8月20日更新コンテンツのラインアップが公開、ビッグタイトルのフリープレイやディスカウントが続々と登場 /ファミ通.com(8月19日)

PlayStationプラス加入者向けに8月20日より配信開始されるコンテンツのラインアップが公開。

ディスカウントタイトルとしてPSV『ダンガンロンパ1・2 Reload』やPS3『ドリームクラブGogo.』などが、フリープレイタイトルとしてPS3『パペッティア』やPS4・3・V『FEZ』、PSV『無双OROCHI2 Ultimate』などが配信されています。
詳細はリンク先かぷれこみゅ記事でどうぞ。



なかなかいいラインナップだと思いますね。
「ダンロン1・2」も良かったし、『パペッティア』も気に入ったら買えばいいんじゃないかな。
うん、買いなよ。



PS3版「ゴジラ-GODZILLA-」の発売日が12月18日に決定。予約特典は復刻フィギュア、初回特典はハリウッド版「GODZILLA(2014)」先行開放コード /4Gamer.net(8月21日)

PS3『ゴジラ -GODZILLA-』の発売予定日が12月18日と発表。
価格は8208円(税込)。
記事では予約特典や早期購入特典のほか、ゲームシステムの情報なども紹介されています。



予約特典として1995年公開の映画『ゴジラVSデストロイア』入場者プレゼントが復刻。
ゴジラ、モスラ(成虫)、キングギドラの3種のフィギュアの中からランダムで1種が封入されるそうです。



PS3版「ダウンタウン熱血行進曲~それゆけ大運動会~オールスタースペシャル」オンライン対戦にも対応し今冬発売決定 /4Gamer.net(8月12日)

かつてファミコンで発売されたタイトルのリメイクとなる、PS3『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会~オールスタースペシャル~』が2014年冬に発売予定と発表。



キャラクターはドット絵のままに、背景を3Dにしているようです。
ストーリーのあるシングルプレイやオリジナルチームやコースなどを作ることができるクリエイトモードが搭載。
オンライン対戦にも対応しているそうで、極悪なハメ合戦がないことを祈りますw



【GC 14】トゥームレイダー最新作『Rise of the Tomb Raider』がXbox独占で2015年発売へ /Game*Spark(8月12日)

ドイツ・ケルンで開催されたGamescom 2014にて行われたマイクロソフトのカンファレンスにて、リブート版『トゥームレイダー』の続編となる『RISE OF THE TOMB RAIDER』がXboxプラットフォーム独占で、2015年ホリデーシーズンに発売予定と発表。



のちに時限的な独占というようなことも公表されたようですが、この独占発表に対しては批判的な反応も少なくなかったようですね。
元々マルチプラットフォームで展開されたシリーズタイトルですし、批判もやむを得ないところでしょうか。

ただ、日本向けの発売予定時期や販売形態などは今のところ発表されていません。



『大江戸BlackSmith』で女の子を触ってこすって火照らせて! 艶めかしい“嬢郭あそび”やヒロインたちが心に抱える葛藤を紹介 /電撃オンライン(8月21日)

11月27日発売予定のPSV『大江戸BlackSmith』の紹介記事。



くっきりとした画像はリンク先でどうぞ(笑

Vita、やっぱこんなん多いなw
ただ最近、このテのもやりたいんですよねぇ。



PlayStation戦略発表会“SCEJA Press Conference 2014”が9月1日に開催決定! 特設サイトではストリーミング中継を視聴可能 /電撃オンライン(8月19日)

9月1日に「SCEJA Press Conference 2014」が開催されることが発表。
当日15時から特設サイトにてストリーム配信も行われるそうです。

東京ゲームショウ前カンファといったところでしょうか。
新作ゲーム情報を含め、どういった発表があるのか楽しみです。




関連記事:
PSV『朧村正』 DLC第3弾「白蛇」を購入 ひとまずクリア/2014年7月13日
PV 『ダクソ2』、『Titanfall』、『deep down』、『VK3 Gold』/2014年1月19日
カテゴリ『パペッティア』
SCEJA プレスカンファレンス 2013/2013年9月11日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

『覆面闘士』、『ホホクム』 プレイ中

PSV版『覆面闘士 マスクド・ウォリアーズ』、PS4版『ホホクム』、まだまだプレイ中というか、感覚的には足踏み状態です。



『覆面闘士』はやり込み部分となるステージ「El Infierno」をひと通りクリア。
苦労してクリアして、本編とは関係ないステージと知ってちょっとガッカリもしましたw
海外でDLC(ダウンロードコンテンツ)として配信されているステージのようですね。



トゲに触れないように移動するプラットフォーミング(移動)やニワトリをゴール地点まで投げていくといった、様々な条件付きの部屋があります。
クリアタイムなどでブロンズからゴールドまでの評価がもらえます。
プラットフォーミングは頑張ればなんとかなるんですが、「必殺技を使わずに敵を倒す」などでコンボをつなげる部屋では囲まれて攻撃され、コンボが途切れることも多く、未だにゴールドは出てません。

ちなみにですが攻略の際、日本版となる『覆面闘士』の攻略情報が見当たらなかったので、YouTubeで原題である『Guacamelee』と「challenge」で検索しました。



EA(エレクトロニック・アーツ)のロゴっぽい看板。





『ホホクム』もあまりすすんでいる感じはないんですが、こちらはのんびりやっていきます。



ゲーム中で具体的なヒントは示されないんですが、ステージ内を飛び回っているうちに自然と何らかの変化やリアクションがあり、大体の目的が分かるデザインは良くできてるなと思いますね。



木だらけのステージで「目」を探すのは大変で、まだ全部見つけていません。




関連記事:
『覆面闘士 マスクド・ウォリアーズ』を購入 ひとまずクリア/2014年8月18日
『ホホクム』を購入 プレイ中/2014年8月16日


テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

 | ホーム |  »

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ