『ホホクム』 クリアしました

ようやくといった感じですがPS4『ホホクム』クリアしてきました。
ここまで時間がかかったのはのんびりやってたせいもありますが、まだ行っていないステージが残ってたことに気付いてなかったせいでもありますw

アイスクリームのステージに何かあるのかと、ずっと潜ってたこともありましたね。
まだ取れそうなトロフィーなどもあり、ちょこちょこプレイするかと思いますが、1時間クリアはどうかな?
関連記事:
・『ホホクム』、『ヴァルハラナイツ3 GOLD』 プレイ中/2014年9月16日
・『覆面闘士』、『ホホクム』 プレイ中/2014年8月26日
・『ホホクム』を購入 プレイ中/2014年8月16日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
PS Vita向けテーマ『絶対絶望少女』Ver.を買ってみました
PlayStation Vitaのシステムアップデートによりテーマの設定ができるようになったので、PSストアで販売されていた『絶対絶望少女』バージョンを購入しました。

ホーム画面の壁紙や、「設定」、「トロフィー」などといったVitaに始めから入っているアイコンがオリジナルデザインのものになり、BGMも『ダンガンロンパ』のテーマ音楽が流れます。
一応言っておくと、BGMが邪魔な場合は設定の「サウンド&ディスプレイ」でオフにできます。

壁紙は全部で10種類収録。
価格432円(税込み)は、まぁこんなところではないでしょうかね。
関連記事:
・『ダークソウル』と『けいおん』のPS3カスタムテーマ/2011年12月25日
・『Flowery』のサントラとPS3ダイナミックカスタムテーマ/2010年12月19日
・PSV『絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode』 クリア/2014年9月28日

ホーム画面の壁紙や、「設定」、「トロフィー」などといったVitaに始めから入っているアイコンがオリジナルデザインのものになり、BGMも『ダンガンロンパ』のテーマ音楽が流れます。
一応言っておくと、BGMが邪魔な場合は設定の「サウンド&ディスプレイ」でオフにできます。

壁紙は全部で10種類収録。
価格432円(税込み)は、まぁこんなところではないでしょうかね。
関連記事:
・『ダークソウル』と『けいおん』のPS3カスタムテーマ/2011年12月25日
・『Flowery』のサントラとPS3ダイナミックカスタムテーマ/2010年12月19日
・PSV『絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode』 クリア/2014年9月28日
気になったゲーム関連の話題 2014年10月6日
先々週から先週のものまで、気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(9月24日)
2014年9月15日から21日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』で32万1千本、2位は3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』で5万6千本、初登場3位はWiiU『ベヨネッタ2』で3万8千本。
『ベヨネッタ2』は2日間での集計になりますが、どうでしょうかね。
個人的にはまあまあの数字のように思うんですが。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月1日)
2014年9月22日から28日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』で10万9千本、初登場2位はPSV版『英雄伝説 閃の軌跡II』で8万6千本、5位のPS3版と合わせると15万1千本、初登場3位はPSV『絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode』で7万本。
その他にも初登場タイトルは多く、3DS『ハイキュー!! 繋げ!頂の景色!!』が4万3千本で6位、WiiU『零 ~濡鴉ノ巫女~』が2万7千本で7位、PSV『ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印』が1万6千本で8位などとなっています。
「絶対絶望少女」はまずまずの数字かな。
「零」は微妙に物足りない印象ではあります。
購買層が「ベヨ2」と競合してるとかあるんでしょうか?
◇『男遊郭』 男女が逆転した郭町・吉原を舞台にした、PS Vita用女性向け恋愛ゲーム登場! /ファミ通.com(10月1日)
男女が逆転した吉原を舞台にした女性向け恋愛アドベンチャーゲーム『男遊郭』が2015年2月に発売予定と発表。

iOS向アプリ『逆転吉原』をリメイクしたものだそうですが、スゴイ設定ですね。
◇「ウィッチャー3 ワイルドハント」の発売日が2015年2月26日に決定。日本語版のキャストには山路和弘さんや田中敦子さん達を起用 /4Gamer.net(9月29日)
PS4・XB1『ウィッチャー3 ワイルドハント』の発売予定日が2015年2月26日と発表。

海外でも評価が高いオープンワールド型ファンタジーRPG。
日本語フルローカライズもされ、気になります。
◇「セガ3D復刻プロジェクト」の6作品をまとめた特別パッケージが3DSに登場。セガ・マークIII版「スペースハリアー3D」、セガ・マスターシステム版「アウトラン3D」をボーナス収録 /4Gamer.net(9月26日)
セガの名作ゲームを3D立体視化し、ニンテンドーeショップで販売されている「セガ3D復刻プロジェクト」の6タイトルをまとめた3DS向けパッケージソフト『セガ3D復刻アーカイブス』が12月18日に発売予定と発表。
価格は3980円(税別)。

収録タイトルは『スペースハリアー』、『ファンタジーゾーン オパオパブラザーズ』、『アウトラン』、『ベア・ナックル 怒りの鉄拳』、『エコー・ザ・ドルフィン』、『ザ・スーパー忍II』の6タイトルのほか、パッケージ版のオマケとしてセガ・マークIII版『スペースハリアー3D』とセガ・マスターシステム版『アウトラン3D』も収録されるそうです。
「ファンタジーゾーン」やりたいんですよねぇ。
◇クラウドファンディングは、日本のゲーム業界の希望。稲船敬二氏に「Mighty No. 9」の開発や、若手クリエイター育成にかける思いを聞いた /4Gamer.net(9月24日)
現在、『Mighty No.9』を開発中の稲船敬二氏へのインタビュー記事。
国内で新規タイトルが作りにくい現状や、その要因となる予算の問題、それらを打開する可能性のあるクラウドファンディング(インターネットを通じて広く出資を募るシステム)、ゲームクリエイターのあり方などが語られています。
私も「新規、新規」とつぶやいて、気になったタイトルは買ったりもしますが、「投資」という形となるとちょっとためらいますね。
国内メーカーやクリエイターが勢いを取り戻すには、日本のゲーマーの意識の変化も必要なのかもしれません。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2012年11月22日(「スペハリ」)
・気になったゲーム関連の話題 2013年10月3日(「マイティ」「Kickstarter」ゴール達成)
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(9月24日)
2014年9月15日から21日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』で32万1千本、2位は3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』で5万6千本、初登場3位はWiiU『ベヨネッタ2』で3万8千本。
『ベヨネッタ2』は2日間での集計になりますが、どうでしょうかね。
個人的にはまあまあの数字のように思うんですが。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月1日)
2014年9月22日から28日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』で10万9千本、初登場2位はPSV版『英雄伝説 閃の軌跡II』で8万6千本、5位のPS3版と合わせると15万1千本、初登場3位はPSV『絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode』で7万本。
その他にも初登場タイトルは多く、3DS『ハイキュー!! 繋げ!頂の景色!!』が4万3千本で6位、WiiU『零 ~濡鴉ノ巫女~』が2万7千本で7位、PSV『ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印』が1万6千本で8位などとなっています。
「絶対絶望少女」はまずまずの数字かな。
「零」は微妙に物足りない印象ではあります。
購買層が「ベヨ2」と競合してるとかあるんでしょうか?
◇『男遊郭』 男女が逆転した郭町・吉原を舞台にした、PS Vita用女性向け恋愛ゲーム登場! /ファミ通.com(10月1日)
男女が逆転した吉原を舞台にした女性向け恋愛アドベンチャーゲーム『男遊郭』が2015年2月に発売予定と発表。

iOS向アプリ『逆転吉原』をリメイクしたものだそうですが、スゴイ設定ですね。
◇「ウィッチャー3 ワイルドハント」の発売日が2015年2月26日に決定。日本語版のキャストには山路和弘さんや田中敦子さん達を起用 /4Gamer.net(9月29日)
PS4・XB1『ウィッチャー3 ワイルドハント』の発売予定日が2015年2月26日と発表。

海外でも評価が高いオープンワールド型ファンタジーRPG。
日本語フルローカライズもされ、気になります。
◇「セガ3D復刻プロジェクト」の6作品をまとめた特別パッケージが3DSに登場。セガ・マークIII版「スペースハリアー3D」、セガ・マスターシステム版「アウトラン3D」をボーナス収録 /4Gamer.net(9月26日)
セガの名作ゲームを3D立体視化し、ニンテンドーeショップで販売されている「セガ3D復刻プロジェクト」の6タイトルをまとめた3DS向けパッケージソフト『セガ3D復刻アーカイブス』が12月18日に発売予定と発表。
価格は3980円(税別)。

収録タイトルは『スペースハリアー』、『ファンタジーゾーン オパオパブラザーズ』、『アウトラン』、『ベア・ナックル 怒りの鉄拳』、『エコー・ザ・ドルフィン』、『ザ・スーパー忍II』の6タイトルのほか、パッケージ版のオマケとしてセガ・マークIII版『スペースハリアー3D』とセガ・マスターシステム版『アウトラン3D』も収録されるそうです。
「ファンタジーゾーン」やりたいんですよねぇ。
◇クラウドファンディングは、日本のゲーム業界の希望。稲船敬二氏に「Mighty No. 9」の開発や、若手クリエイター育成にかける思いを聞いた /4Gamer.net(9月24日)
現在、『Mighty No.9』を開発中の稲船敬二氏へのインタビュー記事。
国内で新規タイトルが作りにくい現状や、その要因となる予算の問題、それらを打開する可能性のあるクラウドファンディング(インターネットを通じて広く出資を募るシステム)、ゲームクリエイターのあり方などが語られています。
私も「新規、新規」とつぶやいて、気になったタイトルは買ったりもしますが、「投資」という形となるとちょっとためらいますね。
国内メーカーやクリエイターが勢いを取り戻すには、日本のゲーマーの意識の変化も必要なのかもしれません。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2012年11月22日(「スペハリ」)
・気になったゲーム関連の話題 2013年10月3日(「マイティ」「Kickstarter」ゴール達成)
PS4版『アサシンクリード4 ブラックフラッグ』を買いました

中古ですが、PS4版『アサシンクリード4 ブラックフラッグ』を買ってまいりました。
「ユニティ」、「ローグ」、購入未定なんですが、とりあえず進めとこうと思いまして。

ちょこっとだけ触ってみました。
当然、前世代機版とは比べられないんですが、やっぱり環境表現がキレイですね。
それにしてもウチのPS4のUBI率が高いこと。
関連記事:
・PV 『アサクリ4』、『Rime』、『Contrast』、『Max: The Curse of Brotherhood』/2013年11月24日
・PS4『ウォッチドッグス』を買いました/2014年6月26日
・PS4・3版『チャイルド・オブ・ライト』 DLコード封入版を買いました/2014年5月2日
PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その1

今作での現代編は主観視点となり、アブスターゴで働く人間としてプレイします。
アニムスを使って海賊エドワード・ケンウェイの物語を追体験する過去編に入るほか、オフィス内に貼ってあるQRコードが描かれた付箋を集めるといった収集要素もあるようです。

過去編、最初の街ではビューポイントから収集要素、暗殺ミッションなどすべてこなしてからストーリーを進めました。

「3」でもあったように、一部の動物たちを撫でたりできます。

屋根の上にいたネコにガン見されるエドワードさん。
画像右の赤く光る兵士ですが、今作ではタカの目(L3 左スティック押し込み)で敵を注視した際、その敵がマーキングされ、壁の向こうにいても動きが分かるようになっています。
便利でもあり、ずっと姿が見えて緊張することもあったりw

銃はTPS(三人称視点シューター)のように使うこともできます。

とある事情で追われる身となったエドワードは船を手に入れ、嵐の中を逃亡します。
竜巻のそばを航行するのは、なかなかスゴかった。

その後、海戦のやり方を教わったり、

サメをモリで突いたりしました。
海賊稼業はハマりそうですw
関連記事:
・PS4版『アサシンクリード4 ブラックフラッグ』を買いました/2014年10月9日
・PS3『アサクリ3』、PSV『アサクリ3 レディリバティ』プレイ中/2012年11月17日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その2

ストーリーはそれほど進んでおらず、海賊業にいそしんでいます。
略奪は航行中の船に戦闘を仕掛けることでもできますが、航海中に発見する炎上した船から残った物資をいただくこともできます。

砦を攻め落としたりもしました。

新たな収集要素、マヤの遺跡。
インタラクトすることで見える文様を、地上のオブジェクトと合致するように動かしてアイテムを手に入れます。

シュモクザメやジャガーも狩りました。
シュモクザメ、デカいよね。
漁のための小舟やモリはお店で強化することができます。

ストーリーもちょろっと進めています。
ミッションの中には達成することで100%クリアとなるサブ目標が設定されているものがあります。
敵と戦闘状態にならないことや特定の方法で暗殺するなどありますが、あらかじめ船の装備を購入しておく必要があるものもあります。
ストーリーのミッションは1度クリアするとメニューから再プレイすることができます。

過去編のストーリーを進めると、現代編でも物語が進行します。
オフィス内のパソコンからデータを入手し、集配係に渡すよう依頼を受けます。
手に入れたデータはこれまでのシリーズでの現代編の主人公デズモンドに関するもの、渡す相手はレベッカ、そばにはショーンもいました。
こちらもこちらで気になりますね。
関連記事:
・PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その1/2014年10月11日
・PS4版『アサシンクリード4 ブラックフラッグ』を買いました/2014年10月9日
・『アサシンクリード2』 ざっくりプレイ日記 その1/2009年12月7日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その3

相変わらずストーリー進行はそこそこに、大海原を駆け巡っております。
収集要素となる宝の地図を元に宝を手に入れたりもしました。

航海中、イギリスとスペインの船が交戦していたり、海賊船を攻撃している場面に遭遇することもあります。
たまに便乗して攻撃してみたりもしますが、返り討ちに遭ってゲームオーバーになったことも。

画像右は海面から飛び上がるクジラ。
クジラはサメと同様、漁ポイントで狩ることができます。

海上には、侵入すると他の船から攻撃される警戒区域が設定されている場所があり、近くの砦を攻略することで警戒を解除することができます。
ひとつの小島全体が砦となっているとある場所では、常に竜巻が小島の周りを回り続け、容易に近づけないようになっていました。
「妖術使いでもいんのかよ」、と思ってしまいましたね。

過去編プレイ中でも途中でアニムスを抜けて現代のオフィスをウロウロできます。
前回、物語が進行したことで特定のパソコンがハッキングできるようになり、パズルを解くことでデータを入手することができます。
デズモンドの音声データや「2」に登場したロドリゴ・ボルジアに関するデータ、『ウォッチドッグス』に登場するブルーム社とctOSに関するデータもありました。
色んなつながりがあって、シリーズを知っているとより楽しめますね。
関連記事:
・PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その2/2014年10月13
・PS4『ウォッチドッグス』 本編クリアしました/2014年7月7日
・『アサシンクリード2』 ざっくりプレイ日記 その1/2009年12月7日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その4

ちょっとストーリーを重点的に進めています。
キッドの分かりやすい秘密が明かされたりしました。

海賊黒髭もなかなかいいキャラ。
それにしてもグラフィックのクオリティが高いですね。

ストーリーの進行に伴い、潜水鐘が使えるようになります。
沈没船のあるポイントで使うことで、海中を探索し、宝を手に入れることができます。
ただ、サメに見つかると攻撃されてしまうので、海草や沈んだ船に隠れてやり過ごす必要があります。
なんかゲームっぽいシステムというか、いやまぁゲームなんですけどねw

他にも危険な生物はいます。
画像左の海草の中ではウツボが揺らめいていますが、気付かずにそばを通ると突然かみつかれてしまいます。
よく周囲を観察したり、タカの目で見れば分かるんですが、しょっちゅう気付かずにかみつかれてしまうので、かなりビビりますw

現代編も少し進み、新たなパソコンをハッキングできるようになります。
手に入れたデータの中には、アサシンと敵対するテンプル騎士団によるエツィオの評価なども。
所々に使われていた「アサシンクリード エンバース」の映像が懐かしかった。
関連記事:
・PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その3/2014年10月15日
・気になったゲーム関連の話題 2011年9月29日(「ACエンバース」PV)
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
気になったゲーム関連の話題 2014年10月19日
先週、先々週の気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月8日)
2014年9月29日から10月5日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』で10万5千本、初登場2位はPS3『キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-』で8万4千本、3位は3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』で6万2千本。
そのほか初登場タイトルでは3DS『禁忌のマグナ』が2万3千本で4位、PS4『オメガクインテット』が9300本で8位、PSV『アルノサージュ PLUS ~生まれいずる星へ祈る詩~』が9200本で9位などとなっています。
『禁忌のマグナ』は新規タイトルとしてはまあまあの数字なのかな?
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月15日)
2014年10月6日から12日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『モンスターハンター4G』で144万6千本、2位は3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』で7万6千本、3位は3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』で5万7千本。
そのほか初登場タイトルでは『FIFA 15』が20位以内にランクインしているPS4・3・V版合わせて3万7千本、PS4『DRIVE CLUB』が8600本で7位となっています。
また、集計期間中にはNewニンテンドー3DS本体が発売されており、LLが16万4千台、通常モデルが7万台となっています。
やはり「MH4G」は強いですね。
◇本体カラー“クロ”復活!Wii Uと『マリオカート8』がセットになった数量限定パックが登場 /INSIDE(10月16日)
ダウンロード版『マリオカート8』と同タイトルが保存されたWii U本体(32GBモデル)のセットとなる『Wii U すぐに遊べる マリオカート8セット』が数量限定で11月13日発売予定と発表。
本体カラーはシロのほか、初回生産限定でクロも販売されるそうです。

ソフトはディスクが良かったけど、まぁでも、やはり来ましたね。
購入予定リストに入れたいのですが、次の週には「アサクリ ユニティ」が発売なのでちょっと思案のしどころです。
◇『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』発売日は12月6日、“amiibo”も同時発売! そのほか驚きの新情報続々!【動画あり】 /ファミ通.com(10月7日)
WiiU『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』の発売予定日が12月6日と発表。
また、同タイトルと連動できるフィギュア「amiibo」やオリジナルデザインのニンテンドーゲームキューブコントローラ2種とその接続タップ、ソフトと接続タップがセットになったものも同日発売予定だそうです。

ソフトは購入候補ではないんですが、amiibo等のグッズ展開やビジネス的な部分は気になります。
◇3DS「妖怪ウォッチ2 真打」が12月13日発売。“元祖”“本家”からのデータ引き継ぎや、両タイトルとのメダル交換/対戦も可能な第3バージョン /4Gamer.net(10月15日)
『妖怪ウォッチ2』の3バージョン目となる3DS『妖怪ウォッチ2 真打』が12月13日発売予定と発表。

続編とかじゃなく3バージョン目なのか?
映画公開、年末年始商戦に合わせたもののようですが、ちょっとサイクル早い気もしますね。
◇PS4/PS Vita向けダウンロードタイトル「The Unfinished Swan」の発売日が2014年10月23日に決定。PS Plus加入者限定のディスカウントキャンペーンを実施 /4Gamer.net(10月14日)
PS4・PSV版『The Unfinished Swan』の配信予定日が10月23日と発表。
PlayStationプラス加入者は2014年10月23日11月24日までの期間、PS3版も含め、同タイトルの販売価格よりそれぞれ20%オフで購入できるそうです。

購入予定。
◇『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』の重大発表を行うニコ生番組が10月28日に配信 /電撃オンライン(10月17日)
『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』に関する番組がニコニコ生放送にて10月28日16時から放送されるそうです。

見てみましょう。
来年春発売予定ですから、それほど大きな新情報は出ないかな?
関連記事:
・PV 『マリカ8』、『MURDERED』、『BELOW』/2014年4月23日
・PV 「DQヒーローズ」、「ゴジラ」、「Devil's Third」/2014年9月5日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月8日)
2014年9月29日から10月5日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』で10万5千本、初登場2位はPS3『キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-』で8万4千本、3位は3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』で6万2千本。
そのほか初登場タイトルでは3DS『禁忌のマグナ』が2万3千本で4位、PS4『オメガクインテット』が9300本で8位、PSV『アルノサージュ PLUS ~生まれいずる星へ祈る詩~』が9200本で9位などとなっています。
『禁忌のマグナ』は新規タイトルとしてはまあまあの数字なのかな?
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月15日)
2014年10月6日から12日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『モンスターハンター4G』で144万6千本、2位は3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』で7万6千本、3位は3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』で5万7千本。
そのほか初登場タイトルでは『FIFA 15』が20位以内にランクインしているPS4・3・V版合わせて3万7千本、PS4『DRIVE CLUB』が8600本で7位となっています。
また、集計期間中にはNewニンテンドー3DS本体が発売されており、LLが16万4千台、通常モデルが7万台となっています。
やはり「MH4G」は強いですね。
◇本体カラー“クロ”復活!Wii Uと『マリオカート8』がセットになった数量限定パックが登場 /INSIDE(10月16日)
ダウンロード版『マリオカート8』と同タイトルが保存されたWii U本体(32GBモデル)のセットとなる『Wii U すぐに遊べる マリオカート8セット』が数量限定で11月13日発売予定と発表。
本体カラーはシロのほか、初回生産限定でクロも販売されるそうです。

ソフトはディスクが良かったけど、まぁでも、やはり来ましたね。
購入予定リストに入れたいのですが、次の週には「アサクリ ユニティ」が発売なのでちょっと思案のしどころです。
◇『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』発売日は12月6日、“amiibo”も同時発売! そのほか驚きの新情報続々!【動画あり】 /ファミ通.com(10月7日)
WiiU『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』の発売予定日が12月6日と発表。
また、同タイトルと連動できるフィギュア「amiibo」やオリジナルデザインのニンテンドーゲームキューブコントローラ2種とその接続タップ、ソフトと接続タップがセットになったものも同日発売予定だそうです。

ソフトは購入候補ではないんですが、amiibo等のグッズ展開やビジネス的な部分は気になります。
◇3DS「妖怪ウォッチ2 真打」が12月13日発売。“元祖”“本家”からのデータ引き継ぎや、両タイトルとのメダル交換/対戦も可能な第3バージョン /4Gamer.net(10月15日)
『妖怪ウォッチ2』の3バージョン目となる3DS『妖怪ウォッチ2 真打』が12月13日発売予定と発表。

続編とかじゃなく3バージョン目なのか?
映画公開、年末年始商戦に合わせたもののようですが、ちょっとサイクル早い気もしますね。
◇PS4/PS Vita向けダウンロードタイトル「The Unfinished Swan」の発売日が2014年10月23日に決定。PS Plus加入者限定のディスカウントキャンペーンを実施 /4Gamer.net(10月14日)
PS4・PSV版『The Unfinished Swan』の配信予定日が10月23日と発表。
PlayStationプラス加入者は2014年10月23日11月24日までの期間、PS3版も含め、同タイトルの販売価格よりそれぞれ20%オフで購入できるそうです。

購入予定。
◇『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』の重大発表を行うニコ生番組が10月28日に配信 /電撃オンライン(10月17日)
『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』に関する番組がニコニコ生放送にて10月28日16時から放送されるそうです。

見てみましょう。
来年春発売予定ですから、それほど大きな新情報は出ないかな?
関連記事:
・PV 『マリカ8』、『MURDERED』、『BELOW』/2014年4月23日
・PV 「DQヒーローズ」、「ゴジラ」、「Devil's Third」/2014年9月5日
PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その5
※うっすらネタバレになり得る内容が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。

海賊業とストーリー、半々くらいの割合で進めていますが、ストーリーミッションもサブ目標などを同時に達成しようとすると時間がかかってしまうものもあります。
敵と戦闘状態にならないように、一体ずつ排除するか、隠れてやり過ごして進むか迷うことも。

それでもだいぶ物語の終盤にまで来ました。

あの人との別れはちょっと切なかったですね。

現代編はなかなかデカい動きがあってビビったw

オマケ画像をいろいろ。
とある沈没船探索ポイントでは奥のほうで巨大なクジラが泳ぐ姿が見られ、かなりいい雰囲気でした。

そのクジラと同一かは分かりませんが、“白鯨”を狩ることに成功。
巨体と傷跡が迫力あります。

宝の地図を持っているご遺体が変な格好をさせられていました。
いたずらされたのか、こういった形の処刑方法でもあったのか?

焚き火の上に立って燃えるエドワード。
勿論、炎上中はライフが減り続けます。

アブスターゴのオフィスにて、空気イスでパソコンに向かう人。
勿論グラフィック上のバグです。
関連記事:
・PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その4/2014年10月18日
・PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その3/2014年10月15日
ご覧になる方はご注意ください。

海賊業とストーリー、半々くらいの割合で進めていますが、ストーリーミッションもサブ目標などを同時に達成しようとすると時間がかかってしまうものもあります。
敵と戦闘状態にならないように、一体ずつ排除するか、隠れてやり過ごして進むか迷うことも。

それでもだいぶ物語の終盤にまで来ました。

あの人との別れはちょっと切なかったですね。

現代編はなかなかデカい動きがあってビビったw

オマケ画像をいろいろ。
とある沈没船探索ポイントでは奥のほうで巨大なクジラが泳ぐ姿が見られ、かなりいい雰囲気でした。

そのクジラと同一かは分かりませんが、“白鯨”を狩ることに成功。
巨体と傷跡が迫力あります。

宝の地図を持っているご遺体が変な格好をさせられていました。
いたずらされたのか、こういった形の処刑方法でもあったのか?

焚き火の上に立って燃えるエドワード。
勿論、炎上中はライフが減り続けます。

アブスターゴのオフィスにて、空気イスでパソコンに向かう人。
勿論グラフィック上のバグです。
関連記事:
・PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その4/2014年10月18日
・PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その3/2014年10月15日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム