『アンフィニッシュド・スワン』 プレイ中 その3くらい

チャプター2の後半では、地面や壁に飛び散った水玉に向かって“ツタ”が伸びるという仕掛けがあり、ツタを使うことで壁を登ることができます。
ツタの伸びる音や雰囲気にも癒されます。

高い所から見ると通ってきたルートが分かって面白かった。

チャプター3では打って変わって真っ暗な森のような所から始まります。
所々にある明かりをたよりに進みますが、クモらしき生き物がいる場所では暗い中を歩くと攻撃されてしまいます。
攻撃され続けてもゲームオーバーにはならず、近くのポイントに戻される程度ですが、PS4コントローラーから出る攻撃音がデカくてビビった。

新たなインク(?)も登場。
地面に撃ち、四角の面を設定し、続けて高さを設定することで足場を生み出すことができます。
これもなかなかユニークなアイディアですね。
関連記事:
・PS4『アサシンクリード4』 プレイ中 その6 「未完スワン」も/2014年10月26日
・PS4版『The Unfinished Swan』を購入/2014年10月24日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
気になったゲーム関連の話題 2014年11月3日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月22日)
2014年10月13日から19日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『モンスターハンター4G』で32万7千本、2位は3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』で5万3千本、3位は3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』で4万2千本。
初登場タイトルとしてPSV『ケイオスリングスIII プリクエル・トリロジー』が1万2千本で4位、PSV『AMNESIA LATER X CROWD V Edition』が3600本で7位にランクインしています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月29日)
2014年10月20日から26日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『モンスターハンター4G』で17万2千本、初登場2位はPS3版『実況パワフルプロ野球2014』で8万1千本、5位のPSV版と合わせると13万2千本、初登場3位はPS3版『サイコブレイク』で5万9千本、他機種版と合わせると12万4千本。
そのほか、3DS『テイルズ・オブ・ザ・ワールド レーヴ・ユナイティア』が4万7千本、『スーパーヒーロージェネレーション』がPS3・PSV版合わせて2万9千本となっています。
『サイコブレイク』は結構いい数字な印象。
PS3版と4版がほぼ同数というのも面白いというか、どう分析できるでしょうか?
◇『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』新規発表内容をまとめて紹介 /ファミ通.com(10月28日)
◇『ドラゴンクエストヒーローズ』新情報まとめ。出演声優、PS4版とPS3版の違い、歴代主人公の登場は? /電撃オンライン(10月29日)
10月28日にニコニコ生放送にて配信された『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』に関する発表のまとめ記事。
すでに発表されていた男主人公アクト役の松坂桃李さんと女主人公メーア役の桐谷美玲さんの音声収録風景が公開されたり、新たにアリーナの声を中川翔子さんが、クリフトを緑川光さんが、ホイミスライムのホミロンを釘宮理恵さんが演じるなど声優陣も発表。
また、発売日予定日が2015年2月26日、ダウンロード版「DQH」が同梱となる「PS4 ドラゴンクエストメタルスライムエディション」の発売予定日が12月11日と発表。

映像見ましたが松坂さん、桐谷さん、中川さんの声の演技は悪くなさそうでしたね。
発売予定日も思っていたより近くて驚きました。
◇「PlayStation 4 Grand Theft Auto V Pack」が12月11日発売。ゲーム内マネー100万ドルや、PS Plusの無料体験プロダクトコードも同梱 /4Gamer.net(10月23日)
PS4本体にPS4版『グランド・セフト・オートV』を同梱した数量限定パックが12月11日発売予定と発表。
価格は44980円(税別)。

「PS4メタスラエディション」と同日。
「メタスラ」のほうが5000円ほど高いけど、オリジナルデザインやはぐれメタルのオブジェは魅力的かな。
◇DLタイトル「ララ・クロフト アンド テンプル オブ オシリス」が12月25日に発売。PS4版にはシーズンパスを同梱したBlu-ray Disc版を用意 /4Gamer.net(10月22日)
PS4・XB1・PC『ララ・クロフト アンド テンプル オブ オシリス』が12月25日発売予定と発表。
ダウンロード専用となる同タイトルですが、PS4向けには今後配信される予定のダウンロードコンテンツを入手できるシーズンパスなどが封入されたBlu-ray版も販売されるそうです。

同じシステムとなる前作『ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライト』はよくできてましたからね。
本作も楽しそうです。
◇『暗殺教室』が3DSでゲーム化! 3-Eの生徒と協力して“殺せんせー”を暗殺しよう /電撃オンライン(10月22日)
週刊少年ジャンプで連載中のマンガ『暗殺教室』をゲーム化した3DS用ソフト『暗殺教室 殺せんせー大包囲網!!』の発売が発表。
発売予定日は未定ですが、生徒の能力や罠を駆使し、殺せんせーを倒すゲームになるようです。

公開されたスクリーンショットで、グラビアを読みふける殺せんせーがカワイイ。
◇叙情的なPS4向け新作ADV『Rime』開発者インタビューより最新情報が明らかに /Game*Spark(10月21日)
海外ゲームメディアが行ったPS4『Rime』開発者へのインタビューの抄訳記事。

『Rime』にはモンスターと戦うような要素はないことや、トレーラーに登場するタワーが最終目標ではないことなどが伝えられています。
関連記事:
・PV 「DQヒーローズ」、「ゴジラ」、「Devil's Third」/2014年9月5日
・PS3『ララ・クロフト アンド・ガーディアン・オブ・ライト』 PS3『インファマス』 DS『ぼくらのテレビゲーム検定』を購入しました/2011年3月26日
・PV 『Bloodborne』、『RIME』、『WiLD』/2014年8月14日
『アンフィニッシュド・スワン』 プレイ中 その4 本編フィニッシュ

とある望遠鏡を覗き込みズームインしていくと風ノ旅ビトの姿が見えました。
ビトさん人気あるなぁ。

レモン電池なんてのも。
絵本的雰囲気に合った小ネタですね。
まぁこの後、途端に緊張感のあるシーンになるんですが。

そしてゴールへ。
物語はそれほど大層な話ではないと思いますが、キライではない。

風船の取得数に応じて特別な機能が使えるようになります。
風船レーダーを購入すると画面の左下にレーダーが表示されるようになり、風船がある場所に近づくにつれて中の色が大きくなっていきます。
おかげで風船は全て取得できました。
序盤の真っ白な世界では頻繁に視点を動かしていたので酔いを感じたこともありましたが、影ができ、地形などが把握しやすくなってからは少し落ち着きましたね。
グラフィックデザインやインクを投げたり、箱を生み出すというアイディアは面白く、BGMも良かったです。
まだ取っていないトロフィーもあるので気ままにやっていこうと思います。
関連記事:
・『アンフィニッシュド・スワン』 プレイ中 その3くらい/2014年11月1
・『覆面闘士 マスクド・ウォリアーズ』を購入 ひとまずクリア/2014年8月18日
・『風ノ旅ビト』考察
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
Wii『ノーモアヒーローズ2』 プレイ中
ご覧になる方はご注意ください。
Wii『ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル』、少しずつ進めてます。
主人公トラヴィスは前作同様、殺し屋ランクNo.1を目指すほか、殺された友人の復讐のために戦います。

最初のボスはワナだらけの部屋で苦労しましたが、なんとか撃破。

ボスエリアまでの道中でのザコ戦は前作と比べて短くなっている印象ですね。

続いてランカーであるチアリーダーたちとランキング25位の男とまとめて対決。

対戦形式はまさかのロボット戦で笑ってしまいました。
無事撃破し、一気に25位に。

その後、2つのボス戦をクリアしたのですが、結構ゴリ押しでした。
なんかもうちょっとスマートにというか、敵の行動を見切って攻撃に移るような、アクションゲームらしい戦い方をしたいものですw
関連記事:
・Wii『ノーモア★ヒーローズ2』を買いました/2014年10月30日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
PV 「スプラトゥーン」、「アサクリユニティ」、「サンセットOD」
◇『Splatoon(スプラトゥーン)』の発売時期は2015年春に! 新PVも公開 /ファミ通.com(11月6日)
11月6日に配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、WiiU『スプラトゥーン』が2015年春発売予定と発表。
シングルプレイモードとなる「ヒーローモード」に関する情報も公開されました。
E3 2014ではマルチプレイの映像しかなかったので不安でしたが、シングルモードもあるようで良かった。
ステージギミックやプラットフォーム(移動)要素も色々ありそうで楽しそうです。
◇「アサシン クリード ユニティ」日本語版の声優陣が発表。合わせて吹き替え版のストーリートレイラーも公開 /4Gamer.net(10月10日)
11月20日発売予定のPS4・XB1・PC『アサシンクリード ユニティ』の日本語吹き替えストーリートレーラーが公開中。
※動画には過激な暴力表現、出血表現等が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。
結構好きな声がいっぱい聞こえるなあ。
発売日も近づいていますが、正直、購入は未定です。
◇本日より国内で発売!Xbox One『Sunset Overdrive』日本語ローンチトレイラー /Game*Spark(10月30日)
発売中のXB1『サンセット・オーバードライブ』の日本語字幕付きローンチトレーラー。
※動画にはグロテスクな表現が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。
ざっと見た感じですが、評判は良いようですね。
関連記事:
・PV 「AC Unity」、「MGSV:TPP」、「サンセットOD」、「Splatoon」
『ピクミン ショートムービー3D』と3DS向けテーマを買ってみました

3DS向けに販売されている『ピクミン ショートムービー3D』を買ってみました。
ちなみに『ピクミン』シリーズは未プレイです。

3本のショートムービーとオマケ動画が収録されており、各ムービーの長さは1本目から順に約2分、8分、10分となっています。
立体感は、個人的にはもっとキツめでもいいとは思いますが、まずまずかな。
動画再生中でもABXYボタンや十字ボタンを押すと、ピクミンの声や笛などのSEが鳴らせるといった遊び心もあります。
作品の感想としては、2本目が晴れた日の爽快感とピクミンのかわいらしさがあって好きですね。
3本目のアクティブな感じとブラックな感じも良い。
500円は充分お得な価格だと思います。

ついでと言ってはなんですが、3DS向けのテーマも購入してみました。
買ったのは「マリオキャラクターズ 木目調プリント」。
ホーム画面の壁紙やフォルダアイコンのデザイン、決定・キャンセル音、BGMなどが変更されます。

eショップでテーマ適用後のイメージ映像が配信されているのも親切です。
200円という価格はこちらも充分妥当だと思いますね。
・PS Vita向けテーマ『絶対絶望少女』Ver.を買ってみました/2014年10月3日
・『ダークソウル』と『けいおん』のPS3カスタムテーマ/2011年12月25日
Wii『ノーモアヒーローズ2』 プレイ中 その2
ご覧になる方はご注意ください。
Wii『ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル』、まだまだプレイ中です。

相変わらずゴリ押し感はありますが、ボス戦は初見だと戸惑うような仕掛けもあったりします。
「尻」は別に関係ありませんが(笑)、「レッツ・シェイク」戦などではやられてリトライすることに。

レッツ・シェイクのように前作に登場したキャラクターが今作でも登場します。
一時的にシノブを操作するパートも。
セーブシーンはトラヴィスはトイレで用を足していましたが、シノブはシャワーシーンになります。

デストロイマンも元気そう(?)。
前作を知っていると、「んなアホな」っていう話ですが。

ヘンリーもまた一時的に操作できるシーンがあります。

以前、ザコ戦が短くなっているといったことを書きましたが、ランキング終盤に近づき、ザコ戦も長くなってきました。
無駄に広いエリアで無駄に出てくるザコはちょっと億劫ですね。

サイドミッションも結構やり終えました。
復讐ミッションをクリアしましたが、コスチューム(ジャケットを着ない)がアンロックされるだけだったのはちょっと物足りないかな。

猫のジーンのダイエットに成功すると、トラヴィスの新たなアクション・飛び込み斬りが使えるようになります。
攻撃力を上げるトレーニングのミニゲームはレベルが上がり、苦労していたのですが、レコーダーを通した映像でのプレイだとやはりラグ(時差)があったため、D端子での映像でプレイしたところ一発でクリアできました。
関連記事:
・Wii『ノーモアヒーローズ2』 プレイ中/2014年11月7日
・Wii『ノーモア★ヒーローズ2』を買いました/2014年10月30日
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
Wii U 購入
はい、ドーーン! pic.twitter.com/edmadTlSJH
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) 2014, 11月 13
キターーーー! pic.twitter.com/YjeVGitqwv
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) 2014, 11月 13
ウソウソ。ちゃんとゲームパッドと本体が入ってます。 pic.twitter.com/6dWAXoiTyk
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) 2014, 11月 13
というわけで、本日発売の「Wii U マリオカート8セット」を買ってまいりました。
設定やアップデートなどして、「マリカ8」もゲームパッド表示でワンプレイしてみましたが、快適に遊べますね。
あと、ゲームパッドのTVリモコン機能に地味に感心してしまいました。
ケーブル類がえらいことになっているんですが、Wiiからの引越しは追々やろうと思います。
これで『ベヨネッタ2』や『スプラトゥーン』をお迎えする準備はできたんですが、来週発売予定の『アサシンクリード ユニティ』は見送ることになりました・・・。
関連記事:
・PlayStation4 First Limited Pack with PSカメラを買いました/2014年2月22日
Wii『ノーモア★ヒーローズ2』クリア ざっくり感想
ご覧になる方はご注意ください。
Wii『ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル』、本編クリアしました。

ランク2位戦は戦いやすかった。
PS3「NMH レッドゾーンエディション」のオマケでも戦いましたし。

シルヴィアとの関係も進展?

トラヴィスが住んでいる「NO MORE HEROES MOTEL」の看板が崩れ、「MORE EROS MOTEL」になる事態にw

ラスボス戦はかなり苦労しました。
特に中盤に繰り出してくる連続ワープパンチがどうやっても対処できなくてですね。
クリア後になりますが、レコーダー通した映像による遅延の可能性も考えて普通に直接出力した映像でもプレイしたんですが、特にガードや回避に問題があったようには思われず、ネットで国内外の攻略情報を探したんですが決定的な対処法は見当たりませんでした。

ともあれ、多少のまぐれもありつつ何とか撃破し、ゲームクリアとなりました。
ざっくりとした感想を。
難易度「MILD(ノーマル)」でトータル12時間以上プレイした感想になります。
アクションゲームとしてはちょっとストレスが溜まる部分が目立った気がします。
カメラ操作ができないのはもちろん、それによって敵の攻撃が把握しづらかったり、ガードできない攻撃も少なくありませんでした。
ボスエリアに向かうまでのザコ戦も同じタイプの敵と何度も戦うため、無駄に長く感じます。
一方でボス戦はそれぞれ個性的で、それなりに対処法を考える必要があります。
それが楽しい場合もあれば、面倒な場合もあります(笑
前述の通り、ラスボス戦は面倒な部類ですね
前半のボスは割りとゴリ押しでも何とかなる印象です。
あくまで難易度ノーマルでの印象なので、さらに上の難易度だともう少し戦略的な戦い方が要求されるのかもしれません。
ストーリーやキャラクター、世界観は「ノーモアヒーローズ」として楽しめました。
ロボット戦があったり、ラスボス前の展開などブッ飛んでて、“らしかった”ですね。
ゲームとしてオススメできるかと言えば難しいところ。
勿論、イージーモードだったらより遊びやすいのだとは思いますが。
「あまりゲームやらないけど、ちょっとアクションゲームやってみたい」という程度ではもちろん、アクション得意というユーザーにもちょっとビミョーかも。
『ノーモア★ヒーローズ』ファンだったり、アクションゲームが得意あるいは興味がある上で、なおかつ、こういったB級テイストの世界観が許容できるようであれば、プレイしてみてもらいたいですね。
関連記事:
・Wii『ノーモアヒーローズ2』 プレイ中 その2/2014年11月12日
・PS3『ノーモア★ヒーローズ レッドゾーンエディション』 感想/2011年8月21日
・PS3『ノーモア★ヒーローズ 英雄たちの楽園』 感想/2010年9月4日
気になったゲーム関連の話題 2014年11月17日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(11月5日)
2014年10月27日から11月2日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『モンスターハンター4G』で10万1千本、2位は3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』で2万9千本、3位は3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』で2万9千本。
初登場タイトルも複数ランクインしており、PS3版『ボーダーランズ プリシークエル』が1万2千本で7位、PS4『お姉チャンバラZ2 ~カオス~』が1万本で8位、XB1『Sunset Overdrive』が3500本で16位などとなっています。
「サンセット」はもっと行ってほしかったかな。
まぁ、私はXboxOne未所持なので他のXB1オーナー任せになりますがw
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(11月12日)
2014年11月3日から9日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『モンスターハンター4G』で5万7千本、2位は3DS『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』で2万7千本、3位は3DS『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』で2万4千本。
初登場タイトルとして『レゴ ムービー ザ・ゲーム』がランクインしており、3DS・WiiU版合わせて7700本となっています。
「レゴ」はPS3・4版もリリースされてますがこれほど差が出るものなんでしょうか?
『サイコブレイク』はやはりPS3版のほうが数字出てますね。
次世代機に移行するほどではないけど、ハードコアなゲームは好きというユーザーがまだ残っているといった感じでしょうか?
◇延期されていた「朧村正」の追加DLC第4弾「角隠女地獄」が11月20日より配信。閻魔大王の末娘、羅邪鬼になって冒険に出よう /4Gamer.net(11月13日)
配信延期となっていたPSV『朧村正』の追加ダウンロードコンテンツ第4弾「角隠女地獄(通称:鬼娘)」が11月20日より配信開始と発表。
また、DLC第4弾配信記念として『朧村正』ダウンロード版が2000円(税込み)で購入できるキャンペーンも12月24日まで継続されるようです。
諸般の事情により経緯詳細多くは語れませんが、右往左往しました表現問題、方々の骨折りにて無事一件落着と相成りました。大変お待たせいたしました。元禄怪奇譚角隠女地獄、通称「鬼娘」内容そのまま変更なく来週20日に配信開始となります。(神谷)https://t.co/9jE2cMXFRB
— ヴァニラ坊や (@vanillaware_boy) 2014, 11月 13
延期理由について「遊郭の表現に問題があった」と発表されていましたが、関係者の努力もあったようで、結果として変更無く配信されるとのこと。
変更無くいけて本当によかった。
◇「Bloodborne」の発売日が変更。楽しく苦しめるのは2015年3月26日から /4Gamer.net(11月12日)
PS4『Bloodborne』の発売予定日が2015年3月26日に変更されると発表。
変更理由については「最後の調整に時間をかけるため」としています。
『Bloodborne』の発売日を2015年3月26日に変更いたします。ゲームファンの皆さまに心より楽しんでいただける作品にすべく、最後の調整に時間をかけるため開発期間の延長を決定いたしました。お待たせすることになってしまい大変恐縮ですが、引き続きご期待いただければ幸いです。
— 『Bloodborne』Official (@Bloodborne_PS4) 2014, 11月 12
いずれにしても来年2月、3月は激戦区ですからね。
より良い作品になることを期待しましょう。
◇4年ぶりのシリーズ新作『Just Cause 3』発表!PC/PS4/Xbox Oneで2015年リリース /Game*Spark(11月12日)
◇ハチャメチャアクションは健在!『Just Cause 3』のスクリーンショットと幾つかの情報が公開 /Game*Spark(11月14日)
PC・PS4・XB1『Just Cause 3』の制作が発表。
『Just Cause 2』から数年後、少々歳を取ったリコ・ロドリゲスを主人公とし、地中海の島国が舞台となるなど、その概要も伝えられています。

2015年リリースを目指しているようで、楽しみにしたいですね。
◇『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D』の発表などサプライズもあった“Nintendo Direct 2014.11.6”新情報まとめ /ファミ通.com(11月6日)
11月6日に配信された任天堂・岩田聡社長によるプレゼンテーション番組「ニンテンドーダイレクト」のまとめ記事。
3DS『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D』やWiiU『ゼノブレイド クロス』、『スプラトゥーン』の発売予定時期が2015年春と発表されるなどしています。

3DS『CODE NAME S.T.E.A.M.』も気になります。
◇任天堂ゲームの動画をニコ動に投稿すると、奨励金の受取が可能に /INSIDE(11月17日)
任天堂の著作物を含む動画が「niconico」の「クリエイター奨励プログラム」に12月1日より対応と発表。
任天堂が別途指定する対象タイトルの著作物を用いた動画をニコニコ動画に投稿し、それが任天堂から許諾されると、クリエイター奨励プログラムの奨励金支払い対象作品となり、人気度等に応じて奨励金を受け取ることができるようになるそうです。
私自身、充分理解していないので、興味のある方はリンク先も読んでいただきたいのですが、上手くすれば動画投稿で任天堂さんからお小遣いもらえるかも、ってことでしょうか。
◇「サマーレッスン」体験実録。「Project Morpheus」で話題沸騰の技術デモはいかにして生まれたのか。鉄拳チーム原田氏に根掘り葉掘り聞いてきた /4Gamer.net(11月15日)
VRヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Project Morpheus」や対応デモ『サマーレッスン』などに関する、バンダイナムコゲームスの原田氏勝弘と玉置絢氏へのインタビュー記事。
VRとゲームに関する技術的な話や、VR HMDの“一般化”を視野に入れた原田さんの長期的な考えなど、興味深い内容。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2014年8月22日(鬼娘PV)
・PS3『JUSTCAUSE2』 不条理な死(動画)/2010年6月22日
・PV 「スプラトゥーン」、「アサクリユニティ」、「サンセットOD」/2014年11月9日
・SCEJA プレスカンファレンス 2014/2014年9月3日