黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2015-02

3DS『ハコボーイ』をクリアしました

3DS『ハコボーイ』、おそらく本編となる全ステージクリアしたので簡単な感想を。



メインとなる17ワールドをクリア後、難度の上がったオマケステージが5ワールド出現します。
ステージは全部で157。
そのほかに、ステージクリアなどで手に入るメダルを使って購入できるタイムアタック、スコアアタック用ステージが16あります。
タイムアタック、スコアアタックステージはほとんど未プレイです。



メインステージは比較的分かりやすいパズルが多かったですが、オマケステージではこれまで登場した複数のギミック(仕掛け)が設置されていたり、ブロックが2組まで出せるステージがあったりと、だいぶ頭を使いました。
どうしても解けない場合には、メダルを消費してヒントを見ることもできます。



一応ストーリーのようなものもあり、メインステージクリアでなんとなく結末が描かれます。
特に難しく考えるような話ではありませんし、ハッピーエンドなんだろうとは思いますが、ちょっと切なさも感じるかな。

主人公キュービィの放置アニメーションやステージクリア時のポーズなども色々あってカワイイですね。
ちなみに3D立体視には対応していません。



オマケステージクリア後も、ひとつのワールドを通してプレイするモードが遊べるようになり、タイムや出したハコの数など、記録更新に挑戦することができます。

分かりやすいステージやちょっと悩むステージ、何度も試行錯誤してクリアできたステージなど豊富にあります。
ハコを使ったテクニックも単純に足場にしたり、高い所に引っかけたり、完全に出し切らなかったりと様々あり、パズルが解けたことよりもそのギミックに感心することもありました。
タイムアタック、スコアアタックなどのやり込み要素もあるので、思ったより長く遊べるのではないでしょうか。




関連記事:
3DS『ハコボーイ』、Wii「マリギャラ2」DL版を購入/2015年1月20日


テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム

PS3『インファマス2』 プレイ中 その5 悪人クリア

※ネタバレになり得る内容が含まれるかもしれません。
ご覧になる方はご注意ください。


PS3『インファマス2』、悪人ルートでクリアしました。
難易度イージーでプレイしていたのと、通行人に気を使わず(笑)戦えるのでだいぶ楽でしたね。
ハードでは苦労した大型の敵も結構、ボムやミサイルで大きく体力を減らすことができます。



ゲーム中で一般人の被害を省みない行動を取ったり、敵であっても命を奪ったりすると主人公コールの評判が落ちていきます。



悪のサイドミッションの中にはミュータントと共に行動するようなものもあります。



外見も善と悪では違いが出ます。
左が悪ルートのコール。



前作同様、悪評が高いと市民からも攻撃を受けてしまいます。



悪ルート最後のストーリーミッションはとんでもないことに。
こちらで描かれるジークとの結末は来るものがありますね。

あとはトロフィー集めなどをする程度。
PS4『インファマス セカンドサン』買うかな?




関連記事:
PS3『インファマス2』 プレイ中 その4 善人クリア/2015年1月28日
PS3『インファマス2』 プレイ中 その3/2015年1月21日
PS3『INFAMOUS 悪名高き男』 悪人クリアしました/2011年4月20日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

3DS『ブレイブリーデフォルト フォー・ザ・シークウェル』を買いました

『インファマス2』をクリアし、「DQヒーローズ」までの次のソフトとして、中古ですが3DS『ブレイブリーデフォルト フォー・ザ・シークウェル』(廉価版パッケージ)を買ってまいりました。



序章をちょろっとプレイ中です。
プレイ前にはあまり理解できていなかった「ブレイブ」と「デフォルト」のシステムも特に難しいことはありませんでした。
色々とできることも多そうですね。

あとAR機能があることを久しぶりに実感しましたw




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2013年9月2日
(「BD FtS」発売決定)
気になったゲーム関連の話題 2014年7月8日(「BD無料で遊べる版」配信)

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2015年2月8日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(1月28日)

2015年1月19日から25日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPS3『テイルズ・オブ・ゼスティリア』で34万本、同じく2位は3DS『レジェンド・オブ・レガシー』で5万3千本、同じく3位はWiiU『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で3万2千本
そのほか初登場タイトルではPSV『エスカ&ロジーのアトリエ Plus ~黄昏の空の錬金術士~』が1万5千本、PSV『剣の街の異邦人 ~黒の宮殿~』が1万1千本などとなっています。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月4日)

2015年1月26日から2月1日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位は3DS『デビルサバイバー2 ブレイクレコード』で5万3千本、同じく2位はPS4版『ファー クライ 4』で3万6千本、6位のPS3版と合わせると5万4千本、3位はPS3『テイルズ・オブ・ゼスティリア』で2万9千本。
そのほか初登場タイトルでは3DS『弱虫ペダル 明日への高回転』が2万本、『ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア』がPS4、PS3版合わせて1万7千本などとなっています。


PS4、PSV本体の週間販売台数は思ったより大きく鈍ってはいない印象。



“Wii U ゼノブレイドクロスセット”の発売が決定 Wii U本体と『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』がセットに /ファミ通.com(2月6日)

Wii U本体(クロ 32GB)とWiiU『Xenoblade X(ゼノブレイドクロス)』のパッケージ、アートブックなどの特典がセットになった「Wii U ゼノブレイドクロスセット」が4月29日に数量限定で発売予定と発表。
価格は35000円(税別)。



なかなか良いセットですね。
ファンにとっても。



『ゼノブレイド』Newニンテンドー3DS版の早期購入特典が決定、あのスペシャルサントラCDの復刻版がもらえる! /ファミ通.com(1月27日)

4月2日発売予定のNew3DS版『ゼノブレイド』の早期購入特典として、Wii版の発売時に限定配布された『ゼノブレイド スペシャルサウンドトラック』の復刻版が用意。
ダウンロード版購入者でも、クラブニンテンドー会員で4月2日から5日までの間に購入した場合は、登録されている住所にCDが送られるそうです。
詳細はN3DS版『ゼノブレイド』公式サイトで。



サントラ気になるけどなぁ。
Wii版買っちゃったし、まだ放置しちゃってるしw



数量限定で白いXbox One本体が発売決定 『Halo: The Master Chief Collection』を同梱したスペシャルエディション /ファミ通.com(2月3日)

白色のXbox One本体と『Halo: The Master Chief Collection』のダウンロードコードとの同梱版セットが2月19日より数量限定で発売予定と発表。
価格は39980円(税別)。
また、3月1日までの期間限定で、同製品の予約・購入者向けに価格を5000円値引きするキャンペーンも実施されるようです。



一瞬、良さそうに思いましたがKinectが無いのか。
それ以前にウチの近くでは取り扱い店舗が・・・。



“独裁”をテーマにした国家運営SLG「トロピコ 5」日本語版の発売日が4月23日に決定 /4Gamer.net(2月2日)

独裁者となって島国を運営するシミュレーションゲーム『トロピコ 5』の日本語版が、PS4・Xbox360向けに4月23日発売予定と発表。



PS4でも出るのか。
PS系でのリリースは初かな?



日本語版「ウィッチャー3 ワイルドハント」は5月21日に発売。予約特典はアートブックと31曲入りサウンドトラックCDに /4Gamer.net(2月2日)

発売日変更が伝えられていたPS4・XB1『ウィッチャー3 ワイルドハント』の新たな発売予定日が5月21日と発表。
予約特典としてアートブックとサウンドトラックが用意されているそうです。



4月、5月も結構集中してきているようですね。



PS3『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』の発売日が未定に /電撃オンライン(1月30日)

2月11日発売予定となっていたPS3『ダウンタウン熱血行進曲 ~それゆけ大運動会~オールスタースペシャル』の発売予定日が、「より一層のクオリティ向上のため」との理由で「未定」へと変更と発表。



果たしてどこをクオリティアップするのか、というのは素人考えでしょうか。
バランス調整かな?




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2015年1月25日
(「ゼノクロ」発売日発表)
気になったゲーム関連の話題 2014年9月7日(N3DS版「ゼノブレ」発表)
気になったゲーム関連の話題 2014年10月6日(「ウィッチャー3」日本語キャスト発表)

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

3DS「ブレイブリーデフォルト FtS」 プレイ中

3DS『ブレイブリーデフォルト フォー・ザ・シークウェル』、コンスタントに動かしています。



現在、第2章まで進んでいますが、もっぱらレベル上げにいそしんでおります。
もしかしたら上げ過ぎているかもしれません(笑
設定でエンカウント率(敵との遭遇率)を上げることができ、頻繁に戦闘が起こることでレベル上げもはかどります。
逆に下げることで、敵に会うこと無くダンジョンの探索や次のエリアへの移動などができます。



戦闘は評判通り、確かに昔の「FF」のような感じも受け、RPGファンの評価が高いのもうなずけます。



街のデザインなども良いですね。
立体視も、水彩画のアートワークをそのまま3Dにした感じでキレイです。




関連記事:
3DS『ブレイブリーデフォルト フォー・ザ・シークウェル』を買いました/2015年2月6日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4『バリアントハート ザ・グレイト・ウォー』 プレイ中



PS4版『バリアントハート ザ・グレイト・ウォー』を始めました。



第1次世界大戦をテーマにした2Dアクションアドベンチャー。
ゲームの進行によって史実や史料などの解説を見ることができます。



様々な立場のキャラクターが登場し、それぞれの能力を活用して問題を解決したり、道を切り開いたりします。



単純に2Dエリアを横移動して進むようなゲームプレイだけでなく、一種のクイックタイムイベントのような車の走行シーンや、リズムゲームのような(実際は単なる目押し)ゲームプレイシーンなどもあります。



ただパズルを解いて先へ進んでいくのかと思いきや、ボス戦のような場面もありました。

テーマがテーマだけに先が不安な気もしますが、勇気を持って進めてまいります。


ちなみにPS4版を買った数日後にKindle版が大幅割引セールされていたのは苦笑しました。
まぁPSはトロフィーあるし別にいいんですけどね。
いいんですけどねw




関連記事:
「マシナリウム」、「トロンにコブン」、「バリアントハート」を購入/2015年1月23日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS3『ドラゴンズドグマ ダークアリズン』を購入



「DQヒーローズ」までソフト買うつもりは無かったんですが、PS3『ドラゴンズドグマ ダークアリズン』スペシャルパッケージが割引価格になっていたので買ってしまいました。



ゲームソフト本体とトレーラーや開発者インタビューなどの映像が収録されたDVDのセット。
封入特典の装備品がダウンロードできるプロダクトコードは当然、期限が切れていました。

まだ『ブレイブリーデフォルト』進めないといけませんし、「DQヒーローズ」はもう来週なので、黒呪島に行くのはもう少し先になるかもしれません。
いや、ちょろっとやってみようかな?w




関連記事:
PV 「DDオンライン」、「パズドラマリオ」、「オリ森」、「No Man's Sky」/2015年1月30日
PV 『DDダークアリズン』、『バイオリベレアンベ』、『MGR:R』/2013年1月31日
気になったゲーム関連の話題 2014年6月22日
(「DD DA」SPパック発売)

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS4『バリアントハート ザ・グレート・ウォー』をクリア

※うっすらネタバレになり得る内容が含まれるかもしれません。
PS4『バリアントハート ザ・グレート・ウォー』をクリアしました。



必要なアイテムを手に入れ、必要な場所で使うことで道が開けます。
ちょっと詰まりそうになったところもありました。
タイミングも見る必要がありますね。



細かい操作が求められる場面も。



戦車まで操作するとは思いませんでした。



「バリアントハート」は羊ゲー。



意外とと言いますか、登場人物たちのドラマもしっかり有り、アクションアドベンチャーとして謎解きしたりドンパチしたり楽しめた一方、やはり過去にあった戦争に改めて目を向けさせるような教養的側面のあるタイトルだと思います。
まだ残っている収集要素を埋めつつ、史料などを読み返しておきたいですね。




関連記事:
PS4『バリアントハート ザ・グレイト・ウォー』 プレイ中 /2015年2月14日
「マシナリウム」、「トロンにコブン」、「バリアントハート」を購入/2015年1月23日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2015年2月22日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月11日)

2015年2月2日から8日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPS3版『ドラゴンボール ゼノバース』で4万4千本、2位のPS4版と合わせると7万8千本、初登場3位は3DS『妖怪ウォッチ2 真打』で2万4千本。
そのほか初登場タイトルでは、3DS版『ロストヒーローズ2』で2万本、PS3『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』で7700本などとなっています。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月18日)

2015年2月9日から15日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位は3DS『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D』で23万本、同じく2位はPS3版『戦国無双4-II』で4万4千本、PSV・PS4版と合わせると9万本、同じく初登場3位は3DS『七つの大罪 真実の冤罪』で3万3千本。
そのほか初登場タイトルでは、PSV『大図書館の羊飼い -Library Party-』が8900本で12位、PSV『憂世ノ浪士』で6600本で14位などとなっています。


ハードの週間販売台数は、「ゼルダムジュラ3D」の影響かNew3DS LL本体が伸びています。
また、PSVが長く1万台で安定、PS4も「DQヒーローズ」に向けてか少しずつ伸びてきています。



「ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会~オールスタースペシャル~」発売日が3月5日に決定。「ヘブンズランナーアキラ」とのコラボDLCを無料配信 /4Gamer.net(2月10日)

クオリティアップのため発売日未定となっていたPS3『ダウンタウン熱血行進曲 ~それゆけ大運動会~ オールスタースペシャル」が3月5日発売予定と発表。
また「少年サンデー」で連載中の熱血陸上コミック「ヘブンズランナーアキラ」とコラボしたキャラクターがダウンロードコンテンツ(DLC)第1弾として配信されることも発表。



未定という発表から、思っていたより遠くない発売日になりましたね。
ただ私は購入は未定。
「ヘブンズランナー」ってのは知らないので何とも言えません。



PS3「バイオハザード トリプルパック」が2015年4月2日に発売。バイオハザードの「4」「5」「6」 「コード:ベロニカ」をまとめて楽しむチャンス /4Gamer.net(2月9日)

『バイオハザード リバイバルセレクション』(「コード:ベロニカ 完全版」と「4」収録)と『バイオハザード5 オルタナティブエディション』そして『バイオハザード6』の3本がセットになったトリプルパックがPS3向けに4月2日発売予定と発表。



なんか「バイオ」は、デジタル版も含めてしょっちゅうセットパックが出てるイメージですね。
中古で回されるよりはいいのかな?



『セインツロウ IV リエレクテッド』(PS4・Xbox One)&『セインツロウ IV 超完全版』(PS3)が4月16日に発売 日本未配信DLCも同梱 /ファミ通.com(2月9日)

『セインツロウ IV』にこれまで配信されたDLCやオリジナルシナリオを追加したパッケージが、PS4・XB1向けに『セインツロウ IV リエレクテッド』、PS3向けに『セインツロウ IV 超完全版』として4月16日発売予定と発表。



『Saints Row The Third』完全版もまだプレイしていませんし、「GTAV」もいずれ買いたいと思ってますし、この手の洋ゲー完全版は溜まっていく一方です。



「Xbox 360 500GB バリューパック(Halo 4 同梱版)」がお手頃価格で3月19日に発売 /4Gamer.net(2月17日)

500GBのHDDを内蔵したXbox360本体に『Halo 4』を同梱したバリューパックが3月19日に発売予定と発表。
参考価格は2万7000円(税別)。



今この時期に360、税込みで2万9千円ちょっとってのは、どうでしょうか?



探索型アクション『Ori and the Blind Forest』が配信決定、おとぎ話風ファンタジー /Game*Spark(2月19日)

XB1・PC『オリとくらやみの森(英題: Ori and the Blind Forest)』が3月11日より国内向けに配信予定と発表。
価格は2000円(税別)。

海外での配信予定日と同じですね。



『ドラゴンズドグマ オンライン』と『Splatoon』のインタビュー記事をさらっと。

『ドラゴンズドグマ オンライン』開発者インタビュー!MOとMMOのいいとこ取り「オンラインオープンワールドACT」って? /INSIDE(2月13日)

目指すはゲッソー超え! 任天堂の期待作『Splatoon(スプラトゥーン)』、誌面未公開部分も含む開発者インタビュー完全版 /ファミ通.com(2月17日)





関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2015年1月25日
(「オリ森」海外配信日、新PV)
PV 「DDオンライン」、「パズドラマリオ」、「オリ森」、「No Man's Sky」/2015年1月30日
PV 「スプラトゥーン」、「アサクリユニティ」、「サンセットOD」/2014年11月9日

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PV 「DDオンライン」、「海腹川背 ちらり」、「テラウェイUf」

『ドラゴンズドグマ オンライン』、『さよなら 海腹川背 ちらり』、『Tearaway Unfolded』のトレーラーを放り込んでおきます。



「Dragon's Dogma Online」凶悪なモンスター達との戦いや、広大なフィールドを探索するシーンを収めた最新トレイラーが公開 /4Gamer.net(2月19日)

『ドラゴンズドグマ オンライン』のストーリーシーンや戦闘シーンが収録された2ndトレーラーが公開。
主要キャラクターの声を務める山寺宏一さん、林原めぐみさんらの声も確認できます。



山ちゃん若いな。



「さよなら 海腹川背 ちらり」の公式サイトがオープン。60fpsで動くなめらかなアクションを収録したトレイラーも公開に /4Gamer.net(2月20日)

4月23日発売予定のPSV『さよなら 海腹川背 ちらり』のトレーラーが公開。



こう言っちゃなんですが、フレームレートは重要でしょうか?w



紙細工ACT『テラウェイ』の世界がPS4でさらに広がる。『Tearaway Unfolded』のトレーラーが公開! /電撃オンライン(8月13日)

ちょっと古い記事ですが、昨年8月にドイツ・ケルンで開催されたGamescom 2014にて公開された、PSV『テラウェイ ~はがれた世界の大冒険~』の続編となるPS4『Tearaway Unfolded』のトレーラー。



DUALSHOCK4(PS4コントローラー)の機能を利用した仕掛けが色々ありそうですね。




関連記事:
PV 「DDオンライン」、「パズドラマリオ」、「オリ森」、「No Man's Sky」/2015年1月30日
気になったゲーム関連の話題 2013年4月5日
(3DS『さよなら海腹川背』PV)
PV 「テラウェイ」、「パズドラZ」、「進撃の巨人」、「解放少女SIN」/2013年10月17日

テーマ:新作ゲーム - ジャンル:ゲーム

 | ホーム |  »

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

月別アーカイブ