黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2015-03

PS4「DQヒーローズ」 プレイ中

PS4『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』、絶賛プレイ中でコンスタントに進めております。



一応、PS Vitaでのリモートプレイも確認してみました。
ネットワークではなくPS4との直接無線接続で。
当たり前ですが、PS4との距離が離れすぎると接続は切れます。

テレビと比べてVitaではフレームレートは若干落ちるようですが、遅延は感じなかったですね。
BGMやSE、キャラクターのセリフなど、テレビとVitaとほぼ同時に鳴っていると言っていいと思います。



回避となるR2がVitaのタッチスクリーンの右上、パーティーメンバーの切り替えとなるL2が左上、強敵をロックオンするR3(右スティック押し込み)が右下、マップの拡大・縮小、アイテム等の詳細を表示するタッチパッドの機能が画面中央でのタッチに割り当てられています。
回避はちょっとやりにくいですね。
キーコンフィグが無いのは残念。

レベル上げや素材集め、サイドクエストなどはリモプでだらだらやるのもいいかもしれません。




関連記事:
PS4『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』を購入/2015年2月26日
PV 「DQヒーローズ」、「ゴジラ」、「Devil's Third」/2014年9月5日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

オープン6周年

本日2015年3月3日、当ブログを始めて6周年となりました。
最近は無為にダラダラと更新しているような気もしつつ、しかしながら見返してみれば、結構いろいろゲームやって、紹介もしているよなぁ、と自画自賛もしたいところではあります(笑

2014年3月3日から2015年3月2日までのアクセス数は33261。
『風ノ旅ビト』考察記事に多くのアクセスをいただいた2012年~13年期をピークに、やはり無為感、マンネリ感からか数字としては右肩下がりという形になっています。
一日の最高アクセス数は2014年8月24日の158となっていますが、理由は謎です(笑

1年間で最も多かった検索ワードは『レッドシーズプロファイル』だったようです。
そのほか『Contrast』や『朧村正』、『ENTWINED』が上位になっています。
ページビューで言えば『rain』の感想記事がトップで、『レッドシーズプロファイル』の感想、『風ノ旅ビト』考察記事が続きます。

7年目に向けて、昨年と同じような言葉になってしまいますが、やはりマンネリ感は払拭したいなぁと思いつつ、それほど劇的な変化を期待されても果たして応えられるかと悩ましいところです。
もちろんアクセスアップそれ自体を目標とする以上に、私の書いた感想記事などがより多くの方の参考になったり、単純にお暇つぶしになるよう、続けていけたらと思っております。
私個人の興味ある範囲のネタを上げることになるかと思いますが、今後ともどうぞ当ブログをよろしくお願いいたします。

これまでご来訪いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、これからご来訪いただく皆様全員に宝くじの1等が当たりますよう、心からお祈り申し上げます。




関連記事:
オープン5周年/2014年3月4日
PS3『Red Seeds Profile(レッドシーズプロファイル)』 感想/2010年5月21日
PS4『CONTRAST』をフリープレイしました/2014年2月25日
PS4『ENTWINED』を購入、1周プレイした感想/2014年6月20日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS4「ドラゴンクエストヒーローズ」 ざっくりプレイ日記 その1

本日より『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』のプレイログをざっくりと書いていこうと思います。
ボタン表記等はPS4版のものになります。
また、ストーリーに関するネタバレや画像が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。


エルサーゼ防衛からドラゴン戦まで。

続きを読む »

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4「ドラゴンクエストヒーローズ」 ざっくりプレイ日記 その2

コートルダへ。
動力装置防衛戦。
モンスターコイン。

前回分はコチラ

続きを読む »

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2015年3月8日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月25日)

2015年2月16日から22日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はPSV版『ゴッドイーター2 レイジバースト』で23万4千本、同じく3位にランクインしたPS4版と合わせると27万2千本、2位は3DS『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D』で7万2千本。
そのほか初登場タイトルではPS4『The Order: 1886』が2万5千本で4位、『デッド・オア・アライブ5 ラストラウンド』がPS3・4版合わせて3万5千本、PSV『男遊郭』が7000本で14位などとなっています。

「ジ・オーダー」はちょっと物足りないかな。
「ゴッドイーター」効果か、PS Vita本体の週間販売台数が伸びているようです。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(3月4日)

2015年2月23日から3月1日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPS3版『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』で32万5千本、同じく2位のPS4版と合わせると59万4千本、3位は3DS『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D』で3万9千本。
そのほかの初登場タイトルではPSV『結城友奈は勇者である 樹海の記憶』が1万本で7位、PSV『DIABOLIK LOVERS DARK FATE』が7000本で13位などとなっています。

「DQヒーローズ」は50万本くらいと予想して、やはりそのくらいでしたね。
また、この週はその「DQH」効果か、PS4の週間販売台数が伸びています。



「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」、日本では2015年9月2日に発売。限定版やPS4本体同梱版も発表 /4Gamer.net(3月5日)

PS4・3・XB1・360『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』の国内発売予定日が9月2日と発表。
アートブックなどの特典が付属した限定版や、オリジナルデザインのPS4との同梱セットなども用意されているようです。



あと半年。
東京ゲームショウより前ってことになるでしょうか。



PS4『FFX/X-2 HDリマスター』は5月14日に発売。『FFX』はオリジナル曲との切り替え可能 /電撃オンライン(3月3日)

PS4版『FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster』が5月14日発売予定と発表。

ファイナルファンタジーX X-2 日本 ロゴ

HD対応したグラフィックの向上や「FFX」のBGMがオリジナル版とアレンジ版を切り替えられるようになったそうです。
ただ税別6800円という価格はちょっと考えちゃうな。



『くにおくん』の新作『ダウンタウン熱血時代劇』が5月28日に3DSで発売 /電撃オンライン(3月5日)

かつてファミコンソフトとして発売された『ダウンタウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合!』の続編となる、3DS『ダウンタウン 熱血時代劇』が5月28日に発売予定と発表。



「くにおくん」シリーズ、なんか復活攻勢かけてきてますね。
前作「全員集合」も好きだったし、これは気になります。



PS Plus3月の更新情報が公開、フリープレイはPS Vita『討鬼伝』、PS3『D&D-ミスタラ英雄戦記-』、『ブレイブルー クロノファンタズマ』など /ファミ通.com(3月3日)

3月に提供開始されるPSプラス加入者向けコンテンツの情報。
フリープレイタイトルとしてPS4『OddWorld: New 'N' Tasty』やPSV『討鬼伝(the Best)』などが配信中のほか、3月12日からはPS3『Deadly Premonition レッドシーズプロファイル コンプリートエディション』などが配信予定のようです。



画像は北米版「Deadly Premonition ディレクターズカット」パッケージ。
「レッドシーズ コンプ」ってのはこれのことかな?
追加シーンとかはローカライズされてるのかな?
まぁDLしてみれば分かることですね。
「OddWorld」も気になってます。



第15回GDC Awardsの受賞作品発表―GOTYは『Shadow of Mordor』、特別功労賞に坂口 博信氏 /Game*Spark(3月5日)

アメリカで開催されていたゲーム開発者向けのカンファレンス「Game Developers Conference(GDC) 2014」にて、開発者らによって選ばれるゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワードが発表。

ゲーム・オブ・ザ・イヤーとして『シャドウ・オブ・モルドール』、生涯功労賞にかつて「ファイナルファンタジー」シリーズを手がけた坂口博信氏が選ばれたほか、iOS・Android『Monument Valley』がBest Handheld/Mobile Game(携帯ゲーム賞)など3つの賞を受賞。

『Monument Valley』はKindle版でやりましたが、PSP『無限回廊』のような錯視を利用したパズルで、雰囲気、アートデザイン、サウンドが良かったですね。



PS4の全世界累計実売台数が2020万台を達成。引き続きPlayStationシリーズにおける最速の普及拡大ペース /4Gamer.net(3月4日)

PS4の全世界における累計実売台数が3月1日時点で2020万台を達成したと発表。
歴代のプレイステーションハードウェアでは最速での普及拡大となっているそうです。

日本だとそれほどの熱があるようには感じませんが、この勢いに乗ってブランドタイトルだけでなく、ユニークなオリジナルタイトルがリリースされるといいですね。




関連記事:
PV 「AC Unity」、「MGSV:TPP」、「サンセットOD」、「Splatoon」/2014年7月6日
気になったゲーム関連の話題 2013年4月25日
(「DP DC」PV)
PS3『Red Seeds Profile(レッドシーズプロファイル)』 感想/2010年5月21日

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS4「ドラゴンクエストヒーローズ」 ざっくりプレイ日記 その3

アリーナとクリフトと出会う。
空艦。
ラバトール防衛。
ホイミストーン。

前回分はコチラ

続きを読む »

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4「ドラゴンクエストヒーローズ」 ざっくりプレイ日記 その4

バトシエ施設やサブクエスト。
ラバトールの世界樹の根防衛。
キラーマシン戦。
シーラへ。

前回分はコチラ

続きを読む »

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4「ドラゴンクエストヒーローズ」 ざっくりプレイ日記 その5

ルーラの試練。
ゼシカとヤンガス。
ドワドキアへ。

前回分はコチラ

続きを読む »

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4「ドラゴンクエストヒーローズ」 ざっくりプレイ日記 その6

ビアンカとフローラとドワーフの娘。
だいまじん戦。
世界樹へ。

前回分はコチラ

続きを読む »

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

ゲームアプリ『MONUMENT VALLEY』 感想

iOS・Android向けゲームアプリ『MONUMENT VALLEY(モニュメントバレー)』のざっくりとした紹介と感想を。
私はKindle版でプレイしました。



『MONUMENT VALLEY』は、エッシャーのだまし絵のようなステージを移動し、ゴールを目指すパズルゲーム。
主人公となる女の子はステージの足場をタップすることでそこへ移動しますが、道が途切れている場合もあります。
ステージにあるレバーを回したり、ステージ自体を回転させるなどして、本来つながっていないはずのルートが錯視的につながり、進むことができるようになります。



画像左、道をふさぐカラスも登場。
特に危険はなく通せんぼするだけです。
画像右、柱状の友達トーテムもタッチで動かすことができ、女の子を上に乗せて移動したり、スイッチを押さえさせたりできます。



一応、物語のようなものもあります。
具体的には分かりませんが、おそらく、かつて「神聖な幾何学模様」を盗んだ一族の姫がそれを元の場所に返すことで真の姿を取り戻す、といった話だと推測。



本編は10章でクリアとなりますが、追加購入でさらに8章プレイできます。

画像左のステージは画面を横にしたり、上下ひっくり返したりすることで、フロアの見え方が変わって面白かった。
画像右の演出も見事というか、オシャレです。

一応言っておきますが、画像にあるようなパズルが複数あって1章となっています。


パズルは何ヶ所か視覚的に混乱するところもありますが、ステージを動かしていくことで見えてくるものもあります。
シンプルながら幻想的なグラフィックデザインも素晴らしく、サウンドも癒されます。
カラスたちもうるさいけどカワイイw
私は本編はセールで買いましたが、本編と追加ステージ合わせて600円というのはかなり良い価格だと思いますね。




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2015年3月8日
(GDCアワード '14 受賞タイトル)

テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム

 | ホーム |  »

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ