買い物 2015年10月1日
だいぶ前のものもありますが、最近買ったマンガやら音楽やらをいくつかご紹介。
進撃の巨人 17巻 限定版/諌山創

政治的な話や血統、様々な過去の真相などもあって、ちょっとこんがらがってきたので改めて読み返したいところですw

限定版として「関西弁版 1巻」の書籍と各キャラクターの名ゼリフが方言化されたクリアしおりが付属。
俺物語 8、9巻/作画:アルコ 原作:河原和音
ダンジョン飯 2巻/九井諒子
(デジタル版)

「俺物語」
8巻の終わりから9巻では、大和の下の名前呼び問題から始まる猛男のライバル編。
まあ、アニメのほうで無事終了してますが。
それにしても少女マンガでこの表紙は、怒ってもいいんじゃないでしょうか?(笑
「ダン飯」
若干、世界観に慣れたか1巻ほどのインパクトは感じませんでしたが、コイン虫などオリジナルなモンスターとその生態など見ると、面白い発想だなと思います。
執事様のお気に入り 21巻 限定版/画:伊沢玲 ストーリー:津山冬

最終巻で無事ハッピーエンド。
恕矢と紗英は当て馬っぽくてちょっともの悲しいですが・・・w
しかし良といい大和といい、どこのヒロインもお菓子作りしてんな。
付属のドラマCDはまだ聞いてないんですが、神谷“リヴァイ”浩史さんや小野“エルヴィン”大輔さんなどなかなかのキャストっぽいですね。
パズル&ドラゴンズ イラストレーションズ 究極

『パズル&ドラゴンズ』に登場する一部の究極進化キャラクターのイラスト集。
ライダーやヴァルキリー5種がまとめて見られて良かった。
カーリーの絵も細かいですね。
季節のなめこ図鑑 南国・アジア編

温泉ネタの繰り返しや忍者なめこが面白かった。
おまけはシリコンコースター。
リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産 OST Vol.1~3
ひみつをちょーだい/アルスマグナ
(デジタル版)

「怪盗R OST」
3DS『リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産』のオリジナルサウンドトラック。
CDでは3枚組みで販売されていますが、デジタルでは3つに分けられているようです。
私はセールで買いましたが、まとめて販売してもいいのにね。
ゲーム音楽を聴いていると立木文彦ボイスで「Good Performance」と幻聴が聞こえてくるときもありますw
「ひみつ」
アニメ『実は私は』のオープニングテーマ、単体で購入。
結構ノリがよく、聴きやすく、キャッチーな歌詞もあって買ってしまいました。
ラス前のアルペジオ部分もなかなかグッと来ます。
関連記事:
・買い物 2015年4月17日
・最近買ったマンガ類 2014年4月15日
・3DS『リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産』 感想/2012年2月11日
進撃の巨人 17巻 限定版/諌山創

政治的な話や血統、様々な過去の真相などもあって、ちょっとこんがらがってきたので改めて読み返したいところですw

限定版として「関西弁版 1巻」の書籍と各キャラクターの名ゼリフが方言化されたクリアしおりが付属。
俺物語 8、9巻/作画:アルコ 原作:河原和音
ダンジョン飯 2巻/九井諒子
(デジタル版)

「俺物語」
8巻の終わりから9巻では、大和の下の名前呼び問題から始まる猛男のライバル編。
まあ、アニメのほうで無事終了してますが。
それにしても少女マンガでこの表紙は、怒ってもいいんじゃないでしょうか?(笑
「ダン飯」
若干、世界観に慣れたか1巻ほどのインパクトは感じませんでしたが、コイン虫などオリジナルなモンスターとその生態など見ると、面白い発想だなと思います。
執事様のお気に入り 21巻 限定版/画:伊沢玲 ストーリー:津山冬

最終巻で無事ハッピーエンド。
恕矢と紗英は当て馬っぽくてちょっともの悲しいですが・・・w
しかし良といい大和といい、どこのヒロインもお菓子作りしてんな。
付属のドラマCDはまだ聞いてないんですが、神谷“リヴァイ”浩史さんや小野“エルヴィン”大輔さんなどなかなかのキャストっぽいですね。
パズル&ドラゴンズ イラストレーションズ 究極

『パズル&ドラゴンズ』に登場する一部の究極進化キャラクターのイラスト集。
ライダーやヴァルキリー5種がまとめて見られて良かった。
カーリーの絵も細かいですね。
季節のなめこ図鑑 南国・アジア編

温泉ネタの繰り返しや忍者なめこが面白かった。
おまけはシリコンコースター。
リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産 OST Vol.1~3
ひみつをちょーだい/アルスマグナ
(デジタル版)

「怪盗R OST」
3DS『リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産』のオリジナルサウンドトラック。
CDでは3枚組みで販売されていますが、デジタルでは3つに分けられているようです。
私はセールで買いましたが、まとめて販売してもいいのにね。
ゲーム音楽を聴いていると立木文彦ボイスで「Good Performance」と幻聴が聞こえてくるときもありますw
「ひみつ」
アニメ『実は私は』のオープニングテーマ、単体で購入。
結構ノリがよく、聴きやすく、キャッチーな歌詞もあって買ってしまいました。
ラス前のアルペジオ部分もなかなかグッと来ます。
関連記事:
・買い物 2015年4月17日
・最近買ったマンガ類 2014年4月15日
・3DS『リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産』 感想/2012年2月11日
PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その6
※うっすらネタバレになり得る内容が含まれるかもしれません。
ご覧になる方はご注意ください。

ストーリーを進めるため新たなメインミッションを進めていると、突然マザーベースが何者かに占拠されたとの報告が入ります。
要はオンライン要素のチュートリアル的なミッションなんですがビビった。
ちなみに現在、私はPSプラスには加入してないのでオンライン要素はフルでは遊べません。

先のミッションでは少年兵のみの部隊が登場。
ゲームとはいえ殺傷はご法度。
殴って気絶させるのはOK・・・w

さらに物語は進み、マザーベースで謎の奇病が発生し、死者が出ます。

病気の原因と治療法を知る人物を確保しに行く途中、女性のスカルズが登場。
登場シーンのカメラワークがエロい。

無事、病気のことを知る重要人物を確保。

マザーベースへの帰還途中、岩スカルズの襲撃を受けます。
最近、経費節約のためあまり強力な武器を持たずにミッションを始めていて、このミッションも殻を壊すための武器が無い状態で開始してしまいました。
しょうがないので多少の銃撃と、近接攻撃に対する粘り強いカウンターで時間をかけて撃退しました。
まぁ一旦、装備をやり直すなり、配達してもらうなりすれば簡単な話なんですけどねw
ともあれ、一連のミッションをクリアし、マザーベースの感染は収束します。
関連記事:
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その5 画像修正版/2015年9月29日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その5/2015年9月27日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その4/2015年9月23日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その3/2015年9月14日
2015年10月4日 文章を一部修正。
ご覧になる方はご注意ください。

ストーリーを進めるため新たなメインミッションを進めていると、突然マザーベースが何者かに占拠されたとの報告が入ります。
要はオンライン要素のチュートリアル的なミッションなんですがビビった。
ちなみに現在、私はPSプラスには加入してないのでオンライン要素はフルでは遊べません。

先のミッションでは少年兵のみの部隊が登場。
ゲームとはいえ殺傷はご法度。
殴って気絶させるのはOK・・・w

さらに物語は進み、マザーベースで謎の奇病が発生し、死者が出ます。

病気の原因と治療法を知る人物を確保しに行く途中、女性のスカルズが登場。
登場シーンのカメラワークがエロい。

無事、病気のことを知る重要人物を確保。

マザーベースへの帰還途中、岩スカルズの襲撃を受けます。
最近、経費節約のためあまり強力な武器を持たずにミッションを始めていて、このミッションも殻を壊すための武器が無い状態で開始してしまいました。
しょうがないので多少の銃撃と、近接攻撃に対する粘り強いカウンターで時間をかけて撃退しました。
まぁ一旦、装備をやり直すなり、配達してもらうなりすれば簡単な話なんですけどねw
ともあれ、一連のミッションをクリアし、マザーベースの感染は収束します。
関連記事:
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その5 画像修正版/2015年9月29日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その5/2015年9月27日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その4/2015年9月23日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その3/2015年9月14日
2015年10月4日 文章を一部修正。
気になったゲーム関連の話題 2015年10月5日
ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(9月25日)
2015年9月14日から20日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『ポケモン超不思議のダンジョン』で15万1千本、2位はWiiU『スーパーマリオメーカー』で5万4千本、3位は3DS『妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団・白犬隊』で3万6千本。
初登場タイトルとしては、『戦国無双4 Empires』がPS3・V・4版合わせて3万8千本、PSV『ワールドトリガー ボーダレスミッション』が2万3千本、PSV版『バイオハザード リベレーションズ2』が1万5千本などとなっています。
海外サイトによる指摘で気づいたんですが、この週にはXB1『Forza Motorsports 6』が発売されており、その影響か、前の週まで200台前後となっていたXbox One本体の週間販売台数が737台となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(9月30日)
2015年9月21日から27日までのソフト販売本数ランキング。
1位はWiiU『スーパーマリオメーカー』で5万2千本、2位は3DS『ポケモン超不思議のダンジョン』で4万4千本、3位は3DS『妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団・白犬隊』で3万9千本。
初登場タイトルとしては、『うたわれるもの 偽りの仮面』がPSV・4・3版合わせて5万5千本、PSV『限界凸起 モエロクリスタル』が1万8千本、PS4版『聖闘士星矢 ソルジャーズ・ソウル』が6900本などとなっています。
PS4本体の価格改定が発表されたためか、前の週から徐々に販売台数が減少する形になっています。
◇ドラゴンに防具!? 初公開の映像も披露された『Scalebound(スケイルバウンド)』ステージをリポート【Xbox One 大感謝祭】 /ファミ通.com(9月26日)
◇『Scalebound(スケイルバウンド)』神谷英樹氏らが明かす、アクションRPGとして目指していること【Xbox One 大感謝祭】 /ファミ通.com(9月30日)
9月26日開催の「Xbox One 大感謝祭」にて行われたXB1『SCALEBOUND』ステージのレポート記事とインタビュー。

ステージでは実機によるデモプレイも披露され、多少のハプニングもありつつ、戦闘システムなどの解説などが行われたようです。
ニコ生のタイムシフトで見ましたが、やっぱり良さそうでした。
ジャンルとしてはアクションRPGになるんですね。
プラチナゲームズらしいハック&スラッシュアクションと主人公やドラゴンの装備、成長要素などがあるようです。
◇3DS版「モンスターストライク」が2015年12月17日に発売決定 /4Gamer.net(9月29日)
iOS・Androidで配信中のアプリ『モンスターストライク』が3DSソフトとして12月17日発売予定と発表。

10月10日よりYouTubeで配信開始予定のアニメ『モンスターストライク』と同じ世界、主人公の物語も描かれるようです。
◇探索アクション「夜廻」の最新ムービーが公開。街の様子や探索方法、夜道に出没するお化け達の回避方法を紹介する内容 /4Gamer.net(10月2日)
10月29日発売予定のPSV『夜廻(よまわり)』の紹介ムービーが公開。
最近、ちょっと気になり出したタイトル。
不気味な雰囲気ですが、かわいらしさとコミカルさも感じます。
◇「Mighty No. 9」は北米で2016年2月9日、日本を含む全世界で2月12日発売へ。コミュニティイベント「TwitchCon 2015」で明らかに /4Gamer.net(9月26日)
2016年第1四半期に発売延期となっていた『Mighty No.9』が日本では2016年2月12日発売予定と発表。

もう延期はないかな?
◇『アンチャーテッド コレクション』体験版が配信、ダウンロードすると『海賊王と最後の秘宝』で使用できるDLCがもらえる! /ファミ通.com(10月1日)
10月8日発売予定のPS4『アンチャーテッド コレクション』の体験版が配信中。
ダウンロード特典として来年3月18日発売予定のPS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』のマルチプレイで使用できるダウンロードコンテンツがもらえるようです。

私は買うので体験する必要はないんですが。
◇PS4/PS3/PS Vita『サウンドシェイプ』が期間限定の半額キャンペーンを実施 /ファミ通.com(10月2日)
PSストアで配信されているPS4・3・V向けダウンロードソフト、『サウンドシェイプ』のゲーム本編と追加コンテンツが半額で販売されるキャンペーンが10月31日まで実施中。

ゲームとしてはプラットフォーミング(足場移動)タイプのゲーム。
ステージクリエイトもでき、オンラインで他ユーザーの作成したステージを遊ぶこともできます。
私はダウンロードコンテンツ(DLC)込みのパッケージで買っちゃったんですが、DLCはステージクリエイト用の素材で、遊ぶだけなら必要なかったかな。
まぁ半額なんでそれほど痛くは無いw
関連記事:
・PV 「SCALEBOUND」、「No Man's Sky」、「ジャスコ3」/2015年8月16日
・PV 「アンチャ4」、「Shovel Knight」、WiiU「ゼルダ」/2014年12月18日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(9月25日)
2015年9月14日から20日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『ポケモン超不思議のダンジョン』で15万1千本、2位はWiiU『スーパーマリオメーカー』で5万4千本、3位は3DS『妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団・白犬隊』で3万6千本。
初登場タイトルとしては、『戦国無双4 Empires』がPS3・V・4版合わせて3万8千本、PSV『ワールドトリガー ボーダレスミッション』が2万3千本、PSV版『バイオハザード リベレーションズ2』が1万5千本などとなっています。
海外サイトによる指摘で気づいたんですが、この週にはXB1『Forza Motorsports 6』が発売されており、その影響か、前の週まで200台前後となっていたXbox One本体の週間販売台数が737台となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(9月30日)
2015年9月21日から27日までのソフト販売本数ランキング。
1位はWiiU『スーパーマリオメーカー』で5万2千本、2位は3DS『ポケモン超不思議のダンジョン』で4万4千本、3位は3DS『妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団・白犬隊』で3万9千本。
初登場タイトルとしては、『うたわれるもの 偽りの仮面』がPSV・4・3版合わせて5万5千本、PSV『限界凸起 モエロクリスタル』が1万8千本、PS4版『聖闘士星矢 ソルジャーズ・ソウル』が6900本などとなっています。
PS4本体の価格改定が発表されたためか、前の週から徐々に販売台数が減少する形になっています。
◇ドラゴンに防具!? 初公開の映像も披露された『Scalebound(スケイルバウンド)』ステージをリポート【Xbox One 大感謝祭】 /ファミ通.com(9月26日)
◇『Scalebound(スケイルバウンド)』神谷英樹氏らが明かす、アクションRPGとして目指していること【Xbox One 大感謝祭】 /ファミ通.com(9月30日)
9月26日開催の「Xbox One 大感謝祭」にて行われたXB1『SCALEBOUND』ステージのレポート記事とインタビュー。

ステージでは実機によるデモプレイも披露され、多少のハプニングもありつつ、戦闘システムなどの解説などが行われたようです。
ニコ生のタイムシフトで見ましたが、やっぱり良さそうでした。
ジャンルとしてはアクションRPGになるんですね。
プラチナゲームズらしいハック&スラッシュアクションと主人公やドラゴンの装備、成長要素などがあるようです。
◇3DS版「モンスターストライク」が2015年12月17日に発売決定 /4Gamer.net(9月29日)
iOS・Androidで配信中のアプリ『モンスターストライク』が3DSソフトとして12月17日発売予定と発表。

10月10日よりYouTubeで配信開始予定のアニメ『モンスターストライク』と同じ世界、主人公の物語も描かれるようです。
◇探索アクション「夜廻」の最新ムービーが公開。街の様子や探索方法、夜道に出没するお化け達の回避方法を紹介する内容 /4Gamer.net(10月2日)
10月29日発売予定のPSV『夜廻(よまわり)』の紹介ムービーが公開。
最近、ちょっと気になり出したタイトル。
不気味な雰囲気ですが、かわいらしさとコミカルさも感じます。
◇「Mighty No. 9」は北米で2016年2月9日、日本を含む全世界で2月12日発売へ。コミュニティイベント「TwitchCon 2015」で明らかに /4Gamer.net(9月26日)
2016年第1四半期に発売延期となっていた『Mighty No.9』が日本では2016年2月12日発売予定と発表。

もう延期はないかな?
◇『アンチャーテッド コレクション』体験版が配信、ダウンロードすると『海賊王と最後の秘宝』で使用できるDLCがもらえる! /ファミ通.com(10月1日)
10月8日発売予定のPS4『アンチャーテッド コレクション』の体験版が配信中。
ダウンロード特典として来年3月18日発売予定のPS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』のマルチプレイで使用できるダウンロードコンテンツがもらえるようです。

私は買うので体験する必要はないんですが。
◇PS4/PS3/PS Vita『サウンドシェイプ』が期間限定の半額キャンペーンを実施 /ファミ通.com(10月2日)
PSストアで配信されているPS4・3・V向けダウンロードソフト、『サウンドシェイプ』のゲーム本編と追加コンテンツが半額で販売されるキャンペーンが10月31日まで実施中。

ゲームとしてはプラットフォーミング(足場移動)タイプのゲーム。
ステージクリエイトもでき、オンラインで他ユーザーの作成したステージを遊ぶこともできます。
私はダウンロードコンテンツ(DLC)込みのパッケージで買っちゃったんですが、DLCはステージクリエイト用の素材で、遊ぶだけなら必要なかったかな。
まぁ半額なんでそれほど痛くは無いw
関連記事:
・PV 「SCALEBOUND」、「No Man's Sky」、「ジャスコ3」/2015年8月16日
・PV 「アンチャ4」、「Shovel Knight」、WiiU「ゼルダ」/2014年12月18日
PS4『アンチャーテッド コレクション』を買いました

予約していたPS4『アンチャーテッド コレクション』を受け取ってまいりました。

ちょこっとだけ動かしてみました。
トップメニューから3作品、好きなのを選んで始めることができます。

やはり1作目「エルドラドの秘宝」からスタート。

オリジナルは未プレイ、だいぶ前に実況動画で完走はしたんですが、グラフィックに関しては記憶にないので比較はできません。
まぁたぶんキレイになってるんだろうと思いますw

「MGSVファントムペイン」もまだ終わってない中、こちらもこちらで楽しそうなんでどう進めようか迷いますね。
関連記事:
・PV 「アンチャ4」、「Shovel Knight」、WiiU「ゼルダ」/2014年12月18日
・PSプラス無料体験でPSV『アンチャーテッド』フリープレイ中/2013年3月3日
PV 「グラビティデイズ2」、「クォンタムブレイク」、「Horizon ZD(吹替え)」
『グラビティデイズ2』、『クォンタムブレイク』、『Horizon Zero Dawn』のトレーラーを放り込んでおきます。
◇「GRAVITY DAZE 2」が2016年にPlayStation 4向けに発売決定。そして、PS4版の「GRAVITY DAZE」は2015年12月10日にリリース /4Gamer.net(9月15日)
「SCEJA Press Conference 2015」で公開されたPS4『GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択』のデビュートレーラー。
PS4にハードを移したためか、色鮮やかな街が遠くまで見え、人もたくさん動いている印象です。
「2」で完結編になるんですね。
「1」のストーリーあまり覚えてないんですが・・・w
◇国内発売日も決定!『Quantum Break』日本語字幕付き「Time is Power」トレイラー /Game*Spark(9月26日)
XB1『Quantum Break』の日本語字幕付きトレーラーが公開。
日本での発売予定日が2016年4月7日と発表。
※一部に暴力的、出血表現等が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。
Xbox One発売当初から発表されていたタイトルですが、発売予定日が確定しましたね。
ゲームプレイでは対象の周辺の時間を止め、一気に多数の弾丸を撃ち込むテクニックもあるようです。
ストーリーは実写ドラマで描かれるんでしょうか?
◇PS4用アクションRPG「Horizon Zero Dawn」が日本でも2016年に発売。公式サイトと日本語吹き替え版トレイラーが公開 /4Gamer.net(9月14日)
E3 2015で公開されたPS4『HORIZON ZERO DAWN』のトレーラーの日本語吹き替え版が公開。
日本での発売予定時期が2016年と発表。
ゲームプレイ中の独り言も日本語化されていますが、「下に入るのよ」は別に言わんでもいいよねw
発売は2016年のどの辺になるでしょうか?
海外のことを考えるとホリデーシーズン、秋以降かな?
関連記事:
・PV 「MGSV」、「GCCX3」、「ソルサクΔ」、「チームグラビティ」/2013年9月22日
・PV 「インファマスSS」、「Sunset Overdrive」、「Quantun Break」/2014年5月31日
・PV 「大鷲トリコ」、「Horizon ZD」、「FF7リメイク」/2015年6月20日
・PSV『グラビティデイズ』 感想/2012年11月29日
◇「GRAVITY DAZE 2」が2016年にPlayStation 4向けに発売決定。そして、PS4版の「GRAVITY DAZE」は2015年12月10日にリリース /4Gamer.net(9月15日)
「SCEJA Press Conference 2015」で公開されたPS4『GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択』のデビュートレーラー。
PS4にハードを移したためか、色鮮やかな街が遠くまで見え、人もたくさん動いている印象です。
「2」で完結編になるんですね。
「1」のストーリーあまり覚えてないんですが・・・w
◇国内発売日も決定!『Quantum Break』日本語字幕付き「Time is Power」トレイラー /Game*Spark(9月26日)
XB1『Quantum Break』の日本語字幕付きトレーラーが公開。
日本での発売予定日が2016年4月7日と発表。
※一部に暴力的、出血表現等が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。
Xbox One発売当初から発表されていたタイトルですが、発売予定日が確定しましたね。
ゲームプレイでは対象の周辺の時間を止め、一気に多数の弾丸を撃ち込むテクニックもあるようです。
ストーリーは実写ドラマで描かれるんでしょうか?
◇PS4用アクションRPG「Horizon Zero Dawn」が日本でも2016年に発売。公式サイトと日本語吹き替え版トレイラーが公開 /4Gamer.net(9月14日)
E3 2015で公開されたPS4『HORIZON ZERO DAWN』のトレーラーの日本語吹き替え版が公開。
日本での発売予定時期が2016年と発表。
ゲームプレイ中の独り言も日本語化されていますが、「下に入るのよ」は別に言わんでもいいよねw
発売は2016年のどの辺になるでしょうか?
海外のことを考えるとホリデーシーズン、秋以降かな?
関連記事:
・PV 「MGSV」、「GCCX3」、「ソルサクΔ」、「チームグラビティ」/2013年9月22日
・PV 「インファマスSS」、「Sunset Overdrive」、「Quantun Break」/2014年5月31日
・PV 「大鷲トリコ」、「Horizon ZD」、「FF7リメイク」/2015年6月20日
・PSV『グラビティデイズ』 感想/2012年11月29日
PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その7
※ネタバレになり得る内容が含まれるかもしれません。
ご覧になる方はご注意ください。
「アンチャコレ」も進めつつ、もちろん『メタルギアソリッドV ファントムペイン』も進めております。

チラッと見たトレーラーで、なんか仲良く車乗ってるなーと思ってたシーン。
別に仲がいいわけではなかったw

そして例のとんでもない敵と戦います。
初見で特に考えなしに犬のDDを連れて出撃したんですが、すぐに重症を負い戦線から離脱することに。
DDの信頼度が下がる結果になりましたが、なんとか撃破してミッションクリア。
章としてはひとつの区切りとなりますが、まだ物語は続くようです。

メイン、サイドミッションをこなし、マザーベースに帰るたびにドラマが進んでいきます。

サイドミッションの中にも重要なものがあります。
炎の男はやはりスネークも知るあの人物だったようですね。
現在はマザーベースから脱走した子供たちを回収して回っているところです。
関連記事:
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その6/2015年10月3日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その5 画像修正版/2015年9月29日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その4/2015年9月23日
ご覧になる方はご注意ください。
「アンチャコレ」も進めつつ、もちろん『メタルギアソリッドV ファントムペイン』も進めております。

チラッと見たトレーラーで、なんか仲良く車乗ってるなーと思ってたシーン。
別に仲がいいわけではなかったw

そして例のとんでもない敵と戦います。
初見で特に考えなしに犬のDDを連れて出撃したんですが、すぐに重症を負い戦線から離脱することに。
DDの信頼度が下がる結果になりましたが、なんとか撃破してミッションクリア。
章としてはひとつの区切りとなりますが、まだ物語は続くようです。

メイン、サイドミッションをこなし、マザーベースに帰るたびにドラマが進んでいきます。

サイドミッションの中にも重要なものがあります。
炎の男はやはりスネークも知るあの人物だったようですね。
現在はマザーベースから脱走した子供たちを回収して回っているところです。
関連記事:
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その6/2015年10月3日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その5 画像修正版/2015年9月29日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その4/2015年9月23日
PS4『アンチャーテッド コレクション』 プレイ中
PS4『アンチャーテッド コレクション』、1作目となる「エル・ドラドの秘宝」をクリアしました。

トロフィーのこともあって難易度プロでプレイしていたんですが、なかなか大変でしたね。
敵が多かったり、攻撃が激しい場面で5、6発連続でダメージ受けるとすぐにゲームオーバーとなってしまいます。
ラストの戦闘も始めはクリアできるか不安でしたが、リトライがスムーズなんで結構気持ちを切らさずに続けることができ、無事クリアできました。

収集ややり込みはあとにして2作目「黄金刀と消えた船団」を、こちらも難易度プロでプレイ開始。

映画っぽい入りに、足がすくむようなプラットフォーミング(足場移動)。
やはり銃撃戦では何度かやられてますが、ネイトとサリーの掛け合いが楽しいので先へ進めてまいります。
関連記事:
・PS4『アンチャーテッド コレクション』を買いました/2015年10月8日
・PV 「アンチャ4」、「Shovel Knight」、WiiU「ゼルダ」/2014年12月18日
・PSプラス無料体験でPSV『アンチャーテッド』フリープレイ中/2013年3月3日

トロフィーのこともあって難易度プロでプレイしていたんですが、なかなか大変でしたね。
敵が多かったり、攻撃が激しい場面で5、6発連続でダメージ受けるとすぐにゲームオーバーとなってしまいます。
ラストの戦闘も始めはクリアできるか不安でしたが、リトライがスムーズなんで結構気持ちを切らさずに続けることができ、無事クリアできました。

収集ややり込みはあとにして2作目「黄金刀と消えた船団」を、こちらも難易度プロでプレイ開始。

映画っぽい入りに、足がすくむようなプラットフォーミング(足場移動)。
やはり銃撃戦では何度かやられてますが、ネイトとサリーの掛け合いが楽しいので先へ進めてまいります。
関連記事:
・PS4『アンチャーテッド コレクション』を買いました/2015年10月8日
・PV 「アンチャ4」、「Shovel Knight」、WiiU「ゼルダ」/2014年12月18日
・PSプラス無料体験でPSV『アンチャーテッド』フリープレイ中/2013年3月3日
カプセルトイ「パズドラスイングDX」、「休憩2」、「ぐでたま」、「フチ子」他
最近のガチャ成果。

「SDパズドラスイングDX ゴッドフェス編」
無事コンプ。
左からシヴァ、白虎の化身・ハク、執行者・メタトロン、青龍喚士・ソニア、時女神・ヴェルダンディ。

「ちょっくら休憩 ふぎゅあこれくしょん 2時間目」
かぶることなくコンプできたのが嬉しかった。

ネコとカエルは第1弾の色違いっぽい。
以下、テキトーガチャ。

「SDガンダム」と「MOTHER」のスターマン。
SDガンダムは昔のカードダスなどにもあった横井孝二氏のイラストを元にしたデザイン(ザクは新規描き下ろし)。

「珍獣動物園」よりアルパカとハダカデバネズミ。
帽子かぶってるリスは別シリーズ。
ハダカデバネズミは上あごが動いて口が開きます。
色合いや皮膚感が生々しいw

フチに乗ってる「PUTITTO ぐでたま」と「PUTITTO アマガエル」。
下にいるのは“壁ドン”的な「たまごドン!!」。

「コップのフチ子 Summer」
コップのフチに乗せるタイプのカプセルトイを乗せるコップが足りない。
関連記事:
・カプセルトイ「SDパズドラスイング」、「休憩」、「フチ子4」等/2015年6月12日
・カプセルトイ「パズドラ究極進化02」、「リヴァイフィギュア」他/2014年11月23日
・カプセルトイ「パズドラ究極進化01」、プライズ「たまドラ」、「ミカサフィギュア」/2014年7月11日

「SDパズドラスイングDX ゴッドフェス編」
無事コンプ。
左からシヴァ、白虎の化身・ハク、執行者・メタトロン、青龍喚士・ソニア、時女神・ヴェルダンディ。

「ちょっくら休憩 ふぎゅあこれくしょん 2時間目」
かぶることなくコンプできたのが嬉しかった。

ネコとカエルは第1弾の色違いっぽい。
以下、テキトーガチャ。

「SDガンダム」と「MOTHER」のスターマン。
SDガンダムは昔のカードダスなどにもあった横井孝二氏のイラストを元にしたデザイン(ザクは新規描き下ろし)。

「珍獣動物園」よりアルパカとハダカデバネズミ。
帽子かぶってるリスは別シリーズ。
ハダカデバネズミは上あごが動いて口が開きます。
色合いや皮膚感が生々しいw

フチに乗ってる「PUTITTO ぐでたま」と「PUTITTO アマガエル」。
下にいるのは“壁ドン”的な「たまごドン!!」。

「コップのフチ子 Summer」
コップのフチに乗せるタイプのカプセルトイを乗せるコップが足りない。
関連記事:
・カプセルトイ「SDパズドラスイング」、「休憩」、「フチ子4」等/2015年6月12日
・カプセルトイ「パズドラ究極進化02」、「リヴァイフィギュア」他/2014年11月23日
・カプセルトイ「パズドラ究極進化01」、プライズ「たまドラ」、「ミカサフィギュア」/2014年7月11日
PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その8 クリアかな?
※ネタバレになり得る内容が含まれるかもしれません。
ご覧になる方はご注意ください。

脱走した子供たちを回収していましたが、結果として子供たちはマザーベースを去っていきます。
イーライが後のシリーズのアイツってのは劇中で語られてたか?

その後、マザーベースの隔離棟で新たな疫病が発生し、中はホラーゲームのような状態に。
ビッグボスとして究極の決断を下します。

エメリッヒがマザーベースを去った(追放した)のに続き、クワイエットも姿を消します。

なんやかんやでクワイエットを確保しますが、敵の猛攻にさらされることに。
このミッションは何度もやられて、やり直しました。
戦車の砲弾一発でアウトだったりしますから。

なんとかクリアしますが、クワイエットもまた重大な理由のため、マザーベースから去ってしまいます。

その後、ゲーム内容としては始めの病院のものと同じミッションが登場。
ホント、まったく同じなんでちょっとダルかったw
しかし、その中でビッグボスの抱える秘密も明らかになります。
正直、予想していたものではありましたけどね。

といった感じで、物語にまつわるミッションはすべてクリアしたようです。
あとはサイドミッションもまだ残ってますし、メインにも単独潜入(バディ無し)や見つかったら即終了など、これまでプレイしたミッションの高難易度版もあります。
ミッション内のお題やS評価クリアなどのやり込みもできるので、ぼちぼちと動かしていこうと思います。
しかしクワイエットが完全に離脱し、その後のやり込みでもバディとして連れて行けないってのは残念ですね。
去った理由が理由だけに戻ってくるのはおかしいとは思いますが。
空中司令室となるヘリで彼女を眺められないのも寂しいw
関連記事:
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その7/2015年10月11日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その6/2015年10月3日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その5 画像修正版/2015年9月29日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その5/2015年9月27日
ご覧になる方はご注意ください。

脱走した子供たちを回収していましたが、結果として子供たちはマザーベースを去っていきます。
イーライが後のシリーズのアイツってのは劇中で語られてたか?

その後、マザーベースの隔離棟で新たな疫病が発生し、中はホラーゲームのような状態に。
ビッグボスとして究極の決断を下します。

エメリッヒがマザーベースを去った(追放した)のに続き、クワイエットも姿を消します。

なんやかんやでクワイエットを確保しますが、敵の猛攻にさらされることに。
このミッションは何度もやられて、やり直しました。
戦車の砲弾一発でアウトだったりしますから。

なんとかクリアしますが、クワイエットもまた重大な理由のため、マザーベースから去ってしまいます。

その後、ゲーム内容としては始めの病院のものと同じミッションが登場。
ホント、まったく同じなんでちょっとダルかったw
しかし、その中でビッグボスの抱える秘密も明らかになります。
正直、予想していたものではありましたけどね。

といった感じで、物語にまつわるミッションはすべてクリアしたようです。
あとはサイドミッションもまだ残ってますし、メインにも単独潜入(バディ無し)や見つかったら即終了など、これまでプレイしたミッションの高難易度版もあります。
ミッション内のお題やS評価クリアなどのやり込みもできるので、ぼちぼちと動かしていこうと思います。
しかしクワイエットが完全に離脱し、その後のやり込みでもバディとして連れて行けないってのは残念ですね。
去った理由が理由だけに戻ってくるのはおかしいとは思いますが。
空中司令室となるヘリで彼女を眺められないのも寂しいw
関連記事:
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その7/2015年10月11日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その6/2015年10月3日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その5 画像修正版/2015年9月29日
・PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その5/2015年9月27日
気になったゲーム関連の話題 2015年10月18日
ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月7日)
2015年9月28日から10月4日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はPSV『東亰ザナドゥ』で8万8千本、同じく2位はPS3版『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2016』で4万8千本、3位のPS4版と合わせて8万7千本。
そのほか初登場タイトルとして、『よるのないくに』がPS4・V・3版合わせて7万9千本、3DS『カタチ新発見! 立体ピクロス2』が3万本、『アルスラーン戦記×無双』がPS3・4版合わせて2万本などとなっています。
集計期間中にはPS4の値下げも行われ、前の週は4000台だった週間販売台数は4万6千台となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月14日)
2015年10月5日から11日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団・白犬隊』で2万8千本、初登場2位は3DS『プロ野球 ファミスタ リターンズ』で2万5千本、同じく3位はPS4『アンチャーテッド コレクション』で2万4千本。
そのほか初登場タイトルとして、『FIFA16』がPS4・3版合わせて3万1千本、3DS『なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!』が1万4千本となっています。
「アンチャコレ」は3万くらいかなと思ってましたが、もうちょっと行ってほしかったですね。
◇バカンスゲーム「DEAD OR ALIVE Xtreme 3」は2016年2月25日発売へ。「3D マウスパッド」などをセットにした2種類の豪華パッケージも /4Gamer.net(10月16日)
PS4・V『DEAD OR ALIVE Xtreme 3』の発売予定日が2016年2月25日と発表。
DLCとなるコスチュームセットやフォトブック、3Dマウスパッドなどの豪華特典がセットになったコレクターズエディションも用意されているようです。
リンク先にはショートムービーも掲載されています。

それにしても、まーた2016年初頭かい。
◇『艦これ改』の発売日が2016年2月18日に変更、最終の開発調整のため /ファミ通.com(10月8日)
幾度かの延期を経て2015年11月26日発売予定となっていたPSV『艦これ改』ですが、さらに2016年2月18日へと変更されたそうです。
変更理由については「当初の予定を上回るボリューム実装のため、最終の開発調整にもう少し時間が必要」とのこと。
ただ、発売日変更に伴い、初回特典として「『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル」が追加で用意されるそうです。
リンク先にはセカンドトレーラーも掲載されています。

個人的には特に待ってるわけでもないんですが、まー、「またかよ」って感じではありますねw
お詫びの意味もあるのか、特典を追加したのは評価したい。
そしてこっちも来年2月かい。
◇『スプラトゥーン』イラスト資料がたっぷり詰まったアートブック本日(10月10日)発売! /ファミ通.com(10月10日)
WiiU『スプラトゥーン』の色鮮やかな公式イラストや設定画が収録された「イカすアートブック」が発売中。

書店で見かけましたが結構ブ厚くて、内容充実してそうでした。
その分お値段が2400円(税別)というので、その日は見送りましたがw
◇『バイオハザード』フルCG長編映画製作決定! 清水崇氏など実力派映画スタッフと人気アニメ脚本家で完全リブート /ファミ通.com(10月15日)
『バイオハザード』シリーズの新たな長編フルCGアニメーション映画の製作が発表。
「バイオ」のフルCGアニメはレオンを主人公とした「ディジェネレーション」と「ダムネーション」がリリースされていますが、新作ではその製作スタッフを一新し、リブートしたものになるそうです。
リブート(再始動)というのがどういう意味なのか気になります。
◇Little King's Story coming to PC in early 2016 /Destructoid(10月16日)
Wii用ソフトとして発売された『王様物語(英題: Little King's Story)』がPC向けにHDグラフィック化され、海外で2016年初頭にリリース予定と発表。

日本向けには何か動きはないのかな?
まー難しいかな。
開発会社が無くなっちゃったので。
がんばれマーベラス!
関連記事:
・WiiU『スプラトゥーン』 プレイ中 その4/2015年8月21日
・気になったゲーム関連の話題 2012年7月22日(「バイオダムネ」PV)
・『王様物語』 ざっくり感想/2009年10月20日
・PSV『王と魔王と7人の姫君たち ~新・王様物語~』 感想/2012年4月24日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月7日)
2015年9月28日から10月4日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はPSV『東亰ザナドゥ』で8万8千本、同じく2位はPS3版『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2016』で4万8千本、3位のPS4版と合わせて8万7千本。
そのほか初登場タイトルとして、『よるのないくに』がPS4・V・3版合わせて7万9千本、3DS『カタチ新発見! 立体ピクロス2』が3万本、『アルスラーン戦記×無双』がPS3・4版合わせて2万本などとなっています。
集計期間中にはPS4の値下げも行われ、前の週は4000台だった週間販売台数は4万6千台となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(10月14日)
2015年10月5日から11日までのソフト販売本数ランキング。
1位は3DS『妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団・白犬隊』で2万8千本、初登場2位は3DS『プロ野球 ファミスタ リターンズ』で2万5千本、同じく3位はPS4『アンチャーテッド コレクション』で2万4千本。
そのほか初登場タイトルとして、『FIFA16』がPS4・3版合わせて3万1千本、3DS『なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!』が1万4千本となっています。
「アンチャコレ」は3万くらいかなと思ってましたが、もうちょっと行ってほしかったですね。
◇バカンスゲーム「DEAD OR ALIVE Xtreme 3」は2016年2月25日発売へ。「3D マウスパッド」などをセットにした2種類の豪華パッケージも /4Gamer.net(10月16日)
PS4・V『DEAD OR ALIVE Xtreme 3』の発売予定日が2016年2月25日と発表。
DLCとなるコスチュームセットやフォトブック、3Dマウスパッドなどの豪華特典がセットになったコレクターズエディションも用意されているようです。
リンク先にはショートムービーも掲載されています。

それにしても、まーた2016年初頭かい。
◇『艦これ改』の発売日が2016年2月18日に変更、最終の開発調整のため /ファミ通.com(10月8日)
幾度かの延期を経て2015年11月26日発売予定となっていたPSV『艦これ改』ですが、さらに2016年2月18日へと変更されたそうです。
変更理由については「当初の予定を上回るボリューム実装のため、最終の開発調整にもう少し時間が必要」とのこと。
ただ、発売日変更に伴い、初回特典として「『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル」が追加で用意されるそうです。
リンク先にはセカンドトレーラーも掲載されています。

個人的には特に待ってるわけでもないんですが、まー、「またかよ」って感じではありますねw
お詫びの意味もあるのか、特典を追加したのは評価したい。
そしてこっちも来年2月かい。
◇『スプラトゥーン』イラスト資料がたっぷり詰まったアートブック本日(10月10日)発売! /ファミ通.com(10月10日)
WiiU『スプラトゥーン』の色鮮やかな公式イラストや設定画が収録された「イカすアートブック」が発売中。

書店で見かけましたが結構ブ厚くて、内容充実してそうでした。
その分お値段が2400円(税別)というので、その日は見送りましたがw
◇『バイオハザード』フルCG長編映画製作決定! 清水崇氏など実力派映画スタッフと人気アニメ脚本家で完全リブート /ファミ通.com(10月15日)
『バイオハザード』シリーズの新たな長編フルCGアニメーション映画の製作が発表。
「バイオ」のフルCGアニメはレオンを主人公とした「ディジェネレーション」と「ダムネーション」がリリースされていますが、新作ではその製作スタッフを一新し、リブートしたものになるそうです。
リブート(再始動)というのがどういう意味なのか気になります。
◇Little King's Story coming to PC in early 2016 /Destructoid(10月16日)
Wii用ソフトとして発売された『王様物語(英題: Little King's Story)』がPC向けにHDグラフィック化され、海外で2016年初頭にリリース予定と発表。

日本向けには何か動きはないのかな?
まー難しいかな。
開発会社が無くなっちゃったので。
がんばれマーベラス!
関連記事:
・WiiU『スプラトゥーン』 プレイ中 その4/2015年8月21日
・気になったゲーム関連の話題 2012年7月22日(「バイオダムネ」PV)
・『王様物語』 ざっくり感想/2009年10月20日
・PSV『王と魔王と7人の姫君たち ~新・王様物語~』 感想/2012年4月24日