黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2016-04

PS4『PLATINUM DEMO FINAL FANTASY XV』を体験してみました

PS4版『PLATINUM DEMO FINAL FANTASY XV』をプレイしました。
※『ファイナルファンタジー零式 HD』に付属した体験版「エピソードダスカ」は未プレイ。
ボタン表記はPS4版のものであり、感想等はあくまで本体験版でのものになります。



少年時代のノクトを操作し、フェネックのようなカーバンクルと一緒に夢の世界を冒険するといった内容。



フィールド上にはパネルがあり、時間や天候、ノクトの姿を変化させるなどといった効果があります。



画像では分かりにくいかもしれませんが、左は雨の風景。
この辺は技術デモ的要素ですね。



ノクトが小さくなって探索する部屋が面白かった。
積み木もリアルタイムで崩せます。



戦闘操作は割りとシンプルで、ちょっとアクション寄りにも感じましたね。
○ボタン押しっぱなしで連続攻撃になり、攻撃中に方向キーで武器を切り替えてコンボのようなこともできます。



最後には鉄巨人とのバトル。
画面に表示されるボタンを瞬時に押すクイックタイムイベントのような要素もあるようです。



ちょろっと感想を。

全般的なグラフィック、フィールドの環境表現などはだいぶ進歩しているような印象を受けました。
リアルタイムでの時間・天候変化もあるようですね。
本体験版では閉じたフィールドでしたが、より探索できる広い場所があるのか気になります。

戦闘がアクション寄りっぽくなっているのは個人的には好印象。
最近、コマンド選択RPGが億劫で・・・w

先日述べたように、購入可能性としては半々なのは変わらないんですが、進歩を感じられるところもあり、もっと見てみたいものもあり、以前より期待は高まったと思います。




関連記事:
『FINAL FANTASY XV』 9月30日発売予定と発表/2016年3月31日
PV 「Bloodborne」、「Until Dawn」、「FF15」/2015年1月9日
PV 「絶対絶望少女」、「FF15」、「バイオリベレ2」/2014年9月29日


テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2016年4月3日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(3月23日)

2016年3月14日から20日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はWiiU『ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT』で6万9千本、同じく2位はPSV『デジモンワールド -next 0rder-』で6万4千本、3位はPS4『DIVISION』で2万3千本。

そのほか新作タイトルではPSV『ワンド・オブ・フォーチュン R』が4400本。
また、価格改定版としてランクインしたタイトルも多く、PS4『バトルフィールド4 プレミアム・エディション』が8700本、3DS『とびだせ どうぶつの森』が6900本などとなっています。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(3月30日)

2016年3月21日から27日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位は3DS『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』で36万8千本、同じく2位はPS4『DARK SOULS III』で21万本。同じく3位はPSV『初音ミク -Project DIVA- X』で6万9千本。

そのほか初登場タイトルでは、『DEAD OR ALIVE XTREME 3』がPS4「Fortune」、PSV「Venus」合わせて6万6千本、『信長の野望・創造 戦国立志伝』がPS4・3・V版合わせて4万6千本、3DS『暗殺教室 アサシン育成計画!!』が1万9千本、PSV『 Dance with Devils』が5000本となっています。

『ダークソウル2』が初週26万本くらいだったようですから、それと比べると「ダクソ3」はやや減少といった形。
「DOAX3」ももうちょっといきそうな気もしましたけどね。
同日発売の新作が多かったことも影響しているでしょうか?
「DOAX3」はダウンロード版で売れてるかもねw



欧米未発売の『DOA Xtreme 3』が海外通販で爆売れ中 /Game*Spark(3月31日)

欧米未発売となっている『Dead or Alive Xtreme 3』ですが、同タイトルのアジア版が香港に拠点を置く通販サイトPlay-Asiaにて、史上最大のセールスとプレオーダー(予約)数を記録したと海外ゲームメディアが報じたそうです。

男性ゲーマーの欲望に国境は無いということでしょうか。



『進撃の巨人』無料大型アップデート配信開始! 最大4人までのオンライン共闘プレイやオリジナルスキルなどが追加 /ファミ通.com(3月24日)

3月24日からPS4・3・V『進撃の巨人』の大型アップデートが配信。

アップデートには最大4人でのオンライン共闘プレイモードの実装や、「キャンプ」に設置できる巨人模型の作成、プレイアブルキャラクターの「オリジナルスキル」追加、その他の調整などが含まれています。



私は現在、PSプラスには加入していないのでオンラインプレイは確認できてないんですが、武器強化の上限が上がったのがありがたかった。
アルミンやクリスタでも本編後半、真モード序盤の巨人を一撃で倒せるくらいになってましたね。



『夜廻』国内累計出荷本数が5万本達成。ダウンロード版をお買い得に購入できるキャンペーン実施中 /電撃オンライン(4月1日)

PSV『夜廻(よまわり)』の国内累計出荷本数が5万本を突破した記念として、4月1日から17日までの間、ダウンロード版が1000円引きの4143円(税込み)で販売されるキャンペーンを実施中。



これはパケ・DL版合わせての数字かな?
多少話題になっていたとはいえ、メジャーとまではいえない新規タイトルとしてはなかなかのセールスではないでしょうか。
分からんけど。



『ロゼと黄昏の古城』3月31日に体験版配信開始。最初のステージ・地下牢を最後までプレイ可能 /電撃オンライン(3月31日)

4月26日発売予定のPSV『ロゼと黄昏の古城』の体験版が配信中。



動かしてみました。
『ホタルノニッキ』より遊びやすかったですが、初見殺しのような場面が出てくるのは変わらず、同様の雰囲気が感じられます。



『UNRAVEL』ファーストステージを試遊できる無料体験版が配信開始 /ファミ通.com(4月1日)

現在発売中の『UNRAVEL』の最初のステージ「アザミと雑草」がプレイできる体験版がPC(Origin)・PS4・XB1向けに配信。
なお、PC・XB1向け体験版はダウンロード後10時間までプレイ可能、PS4版では無制限となっているようです。



『UNRAVEL』面白いしカワイイから体験版やらずに買えばいいと思うよ。



発売延期となっていた「UPPERS」の新発売日は7月14日。製品版はより手に取りやすい2000円引きの“フルボッコ価格”に /4Gamer.net(3月31日)

発売延期が発表されていたPSV『UPPERS』の新たな発売予定日が7月14日と発表。
価格も当初の発表されたものから変更され、パッケージ版が4980円(以下、税別)、ダウンロード版が4611円となっています。
また、体験版第2弾が配信されており、7月13日までに体験版をダウンロードすると製品のDL版が500円安く購入できるそうです。



こちらも体験版プレイしてみました。
アクション部分は割りと良く、お色気要素とかも楽しそうなんですが、もうひとつ決め手に欠ける印象もあります。



PS4/Xbox One版「バイオハザード4」「5」「6」の国内発売が発表。第1弾「バイオハザード6」は2016年3月29日に配信開始 /4Gamer.net(3月22日)

PS4・XB1向けに高解像度、高フレームレート化した『バイオハザード4』、「5」、「6」3作品がダウンロード専用ソフトとして発売されると発表。
「6」が3月29日より配信開始されており、価格はPS4版が2593円、XB1版が2600円(どちらも税別)。
DLC、追加コンテンツも収録されているようです。

のちに3本セットのパッケージが出そうな気がしているのは私だけではないはず・・・w



『逆転裁判』シリーズがセール中!『123』『5』『大逆転』が50%OFFに /INSIDE(3月30日)

ニンテンドーeショップにて『逆転裁判』シリーズの50%OFFセールが、4月18日午前9時59分までの期間限定で実施中。
対象となるのは『逆転裁判123 成歩堂セレクション』、『逆転裁判5』と追加シナリオ、『大逆転裁判 -成歩堂龍之介の冒險-』とそのDLC。

いまだにシリーズ未プレイなので、いい加減買わんと。




関連記事:
PS4『進撃の巨人』 プレイ中 その5/2016年3月18日
PSV『夜廻』 感想/2015年11月18日
PS4版『Unravel』をクリア ひょろっと感想/2016年2月11日
PV 『アンチャ4』、『Life is Strange』、『ロゼたこ』/2016年2月9日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

『ロゼと黄昏の古城』、『UPPERS』 体験版をプレイ



4月26日発売予定のPSV『ロゼと黄昏の古城』の体験版を動かしてみました。



基本的な操作説明がされる最初のステージがプレイ可能。



血の力を吸い、与える能力も。



時が止まった古城では、動くものは赤く血の力を帯びており、吸い取ることでその物の時を止めることができます。
逆に、時が止まり白くなったものは血の力を与えることで動かすことができるようになったりします。



力が強く、頑丈な巨人とも出会います。
LまたはRで少女と巨人の操作を切り替え、その特性を活かして古城を進んでいきます。



少女と巨人の切り替えやパズル要素はやはり面白そう。
ダークな世界観には若干、引くところもあるんですが(笑)、ダウンロード版の価格はなかなか良さそうなので購入候補としたい。





7月14日発売予定のPSV『UPPERS(アッパーズ)』。
現在配信されている2つの体験版を動かしてみました。



基本的な操作やシステムが学べる体験版第1弾と、調整が加わり、サバイバル要素のあるバトルもプレイできる第2弾。



知り合った女の子の鑑賞モードもあるようです。
グラフィックはまずまず。



ちょっとカメラの挙動に難がある気がしますが、アクション部分はなかなか良いと思います。
おバカでお色気な要素も楽しそう。
ですが、設定や世界観にあまり惹かれず、購入可能性としては現時点ではビミョーなところです。




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2016年4月3日
(体験版配信)
PV 『アンチャ4』、『Life is Strange』、『ロゼたこ』/2016年2月9日
PSV『ホタルノニッキ』クリア、ちょびっと感想/2016年1月6日


テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム

PS4『Dead or Alive Xtreme 3』 プレイ中 その2

※セクシャルな表現の画像が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。
そういった表現がご理解いただけない方はお引取りください。


クリックで大きめ表示


ここのところ、PS4『DEAD OR ALIVE XTREME 3』ばかり動かしております。


クリックで大きめ表示


肌のテクスチャや光の反射具合、汗や水の感じが見事です。



淡々と繰り返しプレイしてオーナーレベルが上がり、ムービーの閲覧モードが開放されました。
一度見たムービーを日焼け具合や水着などを好きに変更して見ることができます。
ただ、水着はそのキャラクターが所持しているものに限られるため、本編で手に入れておく必要があります。



以前にも述べたように、際どい水着は受け取ってもらえる可能性は低いのですが、やはり頑張ってしまいます。


クリックで大きめ表示


反則技として、セーブデータのバックアップを取っておいて・・・なんてこともできるんですけどね。

DOAX3 015
クリックで大きめ表示


マリーに露出の多い水着を着せるとなんともいえない犯罪臭が・・・。
欧米で出ないワケですw


クリックで大きめ表示


逆にマリーのかわいい水着を大人っぽいキャラクターに着せるのもちょっとキツいw



オーナーモードでカジノで多くの金を使うと、ショップにあやしげなチケットが並ぶようになります。


クリックで大きめ表示


チケットを女性キャラに渡し、女性が使うことで、あやしげなダンスムービーを見ることができます。
このチケットも受け取ってもらえる可能性がものすごく低いのですが、閲覧モードを埋めるためにも、こちらも頑張ってしまいそうです。




関連記事:
PS4『Dead or Alive Xtreme 3』 プレイ中/2016年3月28日
PS4『DAーXOウル3』を買いました/2016年3月25日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4『ダークソウル3』 始めました(「DOAX3」画像を添えて)

※セクシャル表現のある画像が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。
そういった表現にご理解がいただけない方は引き取りください。



ようやくPS4『DARK SOULS III』を始めました。



キャラメイクでの素性は刺客を選択。
まぁどうせその後のレベル上げとかで変わるんですけどね。



チュートリアルエリアを抜け、あからさまに怪しいものが。



「灰の審判者、グンダ」と戦います。
初回は慎重になり過ぎて敗退しましたが、2回目、張り付きローリング回避を駆使して割とすんなり撃破できました。



その後、火継ぎの祭祀場へたどり着き、本作の火防女(ひもりめ)と出会います。



祭祀場から転送されたエリアを探索。



次なるボス「冷たい谷のボルド」と戦います。
何度かやられたんですが、回避や攻撃はうまくできていたので継続してチャレンジし、無事倒せました。

現在はその先のエリアとなる不死街の探索がそこそこ終わったところ。
まぁ、何の攻略情報も入れてないのでただのカンですがw



ほかの登場キャラもユニークですね。
本作でもタマネギ剣士が登場しました。

※本文の内容と一致しない画像が表示されていることについてお詫び申し上げます。
原因が分かり次第、修正版をアップいたします。


画像修正版はコチラ




関連記事:
PS4『Bloodborne』 始めました/2015年4月14日
PS3『ダークソウル』 クリアしました/2011年12月11日
PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その5/2015年9月27日


2016年4月9日 タイトル、記事内容追記。

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4『ダークソウル3』 始めました 画像修正版



ようやくPS4『DARK SOULS III』を始めました。



キャラメイクでの素性は刺客を選択。
まぁどうせその後のレベル上げとかで変わるんですけどね。



チュートリアルエリアを抜け、あからさまに怪しいものが。



「灰の審判者、グンダ」と戦います。
初回は慎重になり過ぎて敗退しましたが、2回目、張り付きローリング回避を駆使して割とすんなり撃破できました。



その後、火継ぎの祭祀場へたどり着き、本作の火防女(ひもりめ)と出会います。



祭祀場から転送されたエリアを探索。



次なるボス「冷たい谷のボルド」と戦います。
何度かやられたんですが、回避や攻撃はうまくできていたので継続してチャレンジし、無事倒せました。

現在はその先のエリアとなる不死街の探索がそこそこ終わったところ。
まぁ、何の攻略情報も入れてないのでただのカンですがw



ほかの登場キャラもユニークですね。
本作でもタマネギ剣士が登場しました。




関連記事:
PS4『Bloodborne』 始めました/2015年4月14日
PS3『ダークソウル』 クリアしました/2011年12月11日
PS4「MGSV ファントムペイン」 プレイ中 その5/2015年9月27日
PS4『ダークソウル3』 始めました(「DOAX3」画像を添えて)/2016年4月8日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4『ダークソウル3』 プレイ中 その2

※若干、ネタバレになり得る内容が含まれるかもしれません。
ご覧になる方はご注意ください。


PS4『DARK SOULS III』、継続してプレイしております。



森を抜けた先で戦うボス「結晶の古老」。
序盤はいいんですが後半に厳しい攻撃をしかけてくるので苦労しました。
5、6回目くらいの挑戦で倒せたんですが、ちょっとマグレっぽいw



続いて、遠くから見て明らかに怪しかったボス「呪腹の大樹」。
初回は様子見しながら戦い「帰還の骨片」で離脱し、2回目で無事撃破。
あとになって考えたら変なところに弱点がありますね。



ボス戦やルート開通を優先していたので、あらためて探索や戦闘を。
バカデカいカニや見たことのある騎士と戦います。



ゲーム開始時のチュートリアルエリアで「引き返せ」と警告されていた先へ進み、大きい結晶トカゲも倒しました。



さらに次のエリア、聖堂に進みます。
あからさまにヤバそうな敵が配置されてますが、ヒット&アウェイでチクチク削りました。



たどり着いたボス戦「深みの主教たち」。
こちらも初回、頑張って戦いましたが一旦帰還し、狙うべき相手を理解した2回目で無事撃破。

どれくらい進んでいるのかは分かりませんが、まぁまぁ順調のような気がします。
回復用アイテムのエスト瓶の強化も効いてますね。




関連記事:
PS4『ダークソウル3』 始めました 画像修正版/2016年4月9日
PS4『DAーXOウル3』を買いました/2016年3月25日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4『Republique(リパブリック)』を買ってプレイ中



昨日より配信開始されたPS4版『Republique(リパブリック)』を購入し、ちょびっとプレイしてみました。



謎の施設に監禁されている女性ホープからの突然の電話を受け、彼女の脱出を手助けすることになります。



プレイヤーは監視カメラを使って施設内の様子を見ることができ、ロックされている扉などはハッキングで開けることができます。
カメラは見える範囲で切り替えることはできますが、ホープの持つ携帯電話を中継しているため、一定範囲より先のカメラには進めないようです。



また、施設内の職員のIDや端末、ポスターやメモなどものぞき見ることができ、



入手した情報を売って得たお金でさらに新たなスキルを獲得することもできます。



ホープ自身の操作もプレイヤーが行います。
当然、敵に見つからないよう、カメラで巡回ルートを確認し、しゃがみ移動で静かに通り抜ける必要があります。
ただ、見つかってもゲームオーバーというよりは、隔離部屋に戻されるだけのようです。
一応、催涙スプレーなど、一時的に敵を無力化する消費アイテムもあります。



敵のポケットからは収集アイテムが手に入るようです。
なぜか『Shovel Knight』や『Journey(風ノ旅ビト)』などのインディー系ゲームのフロッピーディスクになっています。



ダウンロード版の特典として『Gravity Daze』のキトゥン風コスチュームもあり、ロッカーに隠れているときに着替えることができます。



そのほか、早期購入でもらえるコスチュームには、ある程度の距離や振る舞いなら敵にバレず、無限に使えるスタンガンを所持したものや、その後のゲームプレイでタイムアタックに挑戦できるものなどがあります。
ただ、着替えは最初のエリアでしかできないようで、セーブが制限される高難度コスもあるため、進める場合には注意が必要。

とりあえず私は普通に進めていきたいと思います。
結構今のところ警備もザルいので特に問題なく進めていますが、この先、色々と頭を使うようなゲームプレイがあったりするのでしょうか?




関連記事:
PV 「アンチャ4」、「Shovel Knight」、WiiU「ゼルダ」/2014年12月18日
『風ノ旅ビト』考察
PSV『グラビティデイズ』 感想/2012年11月29日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2016年4月17日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月6日)

2016年3月28日から4月3日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位は3DS『妖怪三国志』で26万9千本、同じく2位はPS4『スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-』で11万3千本、3位は3DS『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』で9万8千本。
そのほか初登場タイトルとして『ウイニングポスト8 2016』がPS4・V・3版合わせて1万9千本となっています。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月13日)

2016年4月4日から4月10日までのソフト販売本数ランキング。

1位は3DS『妖怪三国志』で9万本、2位は3DS『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』で4万9千本、初登場3位はPS4版『ファークライ プライマル』で2万5千本。
そのほか初登場タイトルとして、3DS『ディズニーアートアカデミー』が1万7千本、PSV『ブラザーズコンフリクト プレシャスベイビー』が3400本、XB1『Quantum Break』が3100本となっています。

『ファークライ プライマル』はちょっと物足りない数字でしょうか。
『Quantum Break』もXB1用タイトルの割にはという気がします。



『仁王』“α体験版”が4月26日より10日間限定で配信決定! 5月よりコミカライズ連載もスタート /ファミ通.com(4月4日)

PS4『仁王』の「α体験版」が4月26日から5月5日までの10日間限定で配信予定と発表。
最初のステージをクリアすると、製品版でダウンロードコンテンツが入手できる「制覇の証」が手に入るそうです。


※出血表現、グロテスクな表現が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。




PS4版『討鬼伝2』体験版の一般配信が開始! 写真&動画コンテストと新キャラクターキャスト当てキャンペーンも開催中 /ファミ通.com(4月11日)

6月30日発売予定の『討鬼伝2』のPS4向け体験版が配信中。



一通り触ってみましたが、シリーズ未プレイということもありまだシステムや操作に慣れる段階。
オープンワールドに関してはどの程度の広さがあるのか、どういったロケーションがあるのか気になります。



コーエーテクモタイトルの話が続きますが、これはどちらかというと批判的なネタとして。

「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 」アップデート水着第1弾「はまぐり」を配信開始 /4Gamer.net(4月14日)

PS4・V『DEAD OR ALIVE XTREME 3』のアップデートが実施され、期間限定となるアップデート水着第1弾配信が開始。
アップデート水着は2種類あり、それぞれ9色の全18着。
1種はゲーム内通貨であるザックマネーでも購入できるんですが、もう1種が課金アイテムとなるプレミアム引換券でしか購入できないようになっています。

これからのゲームビジネス的に課金アイテムは企業、ユーザーともに向き合わなければならないテーマかと思いますが、今回の販売形態とゲームへの組み込み方に関しては個人的には不満のあるところで、同じように批判的なユーザーの反応も少なくないようです。
普通にDLCとして販売して、ゲーム内で買えるようにできなかったものでしょうか?

『進撃の巨人』の出来には満足しましたし、上記の『仁王』や『討鬼伝2』に意欲的なものを感じていた中、この仕組みは新たにスタートした「DOAX」にとっても、コーエーテクモにとってもマイナスな印象を与えかねない気がします。



『アイドルマスター プラチナスターズ』発売日は7月28日! 限定版にはゲーム内ライブのパンフレットなどが同梱 /電撃オンライン(4月6日)

PS4『アイドルマスター プラチナスターズ』の発売予定日が7月28日と発表。
パンフレットやCDなどがセットになった限定版の情報なども公開されています。





『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』の発売日は7月16日。2人の主人公を交互に操作しながら物語を進める形に /電撃オンライン(4月15日)

3DS『妖怪ウォッチ3』が7月16日発売予定と発表。
「スシ」と「テンプラ」の2バージョン展開となるようです。



ふざけたバージョン名つけてんなと思ったんですが(笑)、舞台に異国の地USAが加わるということでちょっと納得しました。




関連記事:
SCEJA プレスカンファレンス 2015/2015年9月16日
PV 「仁王」、「DQビルダーズ」、「十三機兵防衛圏」/2015年9月26日
PS4『Dead or Alive Xtreme 3』 プレイ中 その2/2016年4月6日
気になったゲーム関連の話題 2016年2月7日
(「アイマスPS」第1弾PV)

PS4『ダークソウル3』 プレイ中 その3

PS4『DARK SOULS III』、プレイ中です。
ここ数日、気分的にあまり進めてなくて、正確には地震前までのプレイログになります。
(「DOAX3」はちょろっとやったけど・・・w)



主教たち撃破後、行っていなかったルート、毒沼のエリアを抜けます。



大きな老狼やはぐれデーモンとも遭遇。



そうこうしてたどり着いたボス「深淵の監視者」。
かなり苦戦して、ソウルロストもしながら何度もリトライしました。
当初は慎重になりすぎて一発ずつ丁寧に削っていたんですが、連続で攻撃するようにしたらだいぶ可能性を感じて、なんとか倒せました。



続く地下墓を抜けて、ボス「覇王ウォルニール」戦。
こちらは割とあっさり、2回目くらいで倒せました。



その後、探索。
シリーズでおなじみのパッチと出会い、塔の上から巨大な槍を投げてくる巨人と話をつけました。



現在はイルシールを探索しているところです。




関連記事:
PS4『ダークソウル3』 プレイ中 その2/2016年4月12日
PS4『ダークソウル3』 始めました 画像修正版/2016年4月9日
PS4『ダークソウル3』 始めました(「DOAX3」画像を添えて)/2016年4月8日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

 | ホーム |  »

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ