黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2016-05

気になったゲーム関連の話題 2016年5月1日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月20日)

2016年4月11日から17日までのソフト販売本数ランキング。

1位は3DS『妖怪三国志』で4万1千本、2位は3DS『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』で2万4千本、3位はPS4『DARK SOULS III』で8800本。
初登場タイトルとして、PS4『ディヴィニティ:オリジナル・シン エンハンスド・エディション』が6100本、PS4『Republique』が3100本、PS4『スカルガールズ 2nd アンコール』が2600本となっています。

「ディヴィニティ」はちょっと気になってたんですよね。

コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月27日)

2016年4月18日から24日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPS4版『ワンピース バーニングブラッド』で3万5千本、2位のPSV版と合わせて6万8千本、3位は3DS『妖怪三国志』で2万8千本。

そのほか初登場タイトルも多く、PSV『バレットガールズ2』が1万7千本、WiiU『スターフォックス・ゼロ スターフォックス・ガード ダブルパック』とWiiU『スターフォックス ゼロ』単体を合わせて2万5千本、『ファンタシースターオンライン2 エピソード4 デラックスパッケージ』がPS4・V版合わせて2万1千本、3DS『テラリア』が7200本などとなっています。



任天堂の次世代ゲーム機「NX(開発コードネーム)」は2017年3月発売へ。「ゼルダの伝説」最新作は発売延期となり、NXとWii Uで2017年同時発売 /4Gamer.net(4月27日)

任天堂の次の新型ゲーム機となるコードネームNXの発売予定時期が2017年3月となることを発表。
同時に、「クオリティ向上のため」としてWiiU用『ゼルダの伝説』最新作の発売を2017年に延期すること、同タイトルのNX版の開発も進めていることも併せて発表されました。

また、任天堂による2016年3月期の決算説明会にて、6月にアメリカで開催されるE3(Electronic Entertainment Expo)ではNXに関する展示は予定されておらず、『ゼルダの伝説』最新作に焦点をあてることなども発表されたようです。

NXに関する情報は独自に発表する場を設けるようですが、一方で、来年3月までのWii Uや対応タイトルに関しては不安に思ってしまいます。



元CINGのメンバーが手掛ける『-CHASE-』は5月11日に配信開始。公式サイトがグランドオープン /電撃オンライン(4月27日)

3DS用ダウンロードソフト『CHASE 未解決事件捜査課 ~遠い記憶~』が5月11日に配信予定と発表。
価格は800円(税込み)。





「仁王」のα体験版がPS Storeで本日から10日間限定で配信。最初のステージをクリアした人に製品版でDLCが入手できる「制覇の証」をプレゼント /4Gamer.net(4月26日)

PS4『仁王』のα体験版が4月26日から5月5日までの期間限定で配信中。
期間を過ぎるとダウンロードはもちろん、ダウンロードしていてもプレイできなくなるとのこと。





『デッド オア アライブ エクストリーム 3』新作水着第2弾“あなご”と“ピーナッツ”の配信を開始! /ファミ通.com(4月28日)

PS4・V『DEAD OR ALIVE XTREME 3』向けにアップデート水着第2弾が配信開始。



当初は、2種類の水着のうち一方が一着購入するごとに課金アイテムが必要となるプレミアム水着として配信される予定でしたが、第1弾配信の際の批判を受けてか、どちらもゲーム内マネーでも購入できるようになったようです。

この変更は素直に評価したい。
ただ今後はどうなるのか、代わりに別の有料コンテンツが用意されるのか、注視しておきたいですね。



『ダンガンロンパ』シリーズ、モノクマの声優がTARAKOさんに変更! 大山のぶ代さんからの応援メッセージも公開!【動画あり】 /ファミ通.com(4月18日)

『ダンガンロンパ』シリーズに登場するモノクマの声優が大山のぶ代さんからTARAKOさんに代わることが発表。

「ダンロン」と同じくスパイク・チュンソフトから発売されているPSV『極限脱出ADV 善人シボウデス』でも、謎の悪役キャラであるゼロ三世をTARAKOさんが演じられてましたね。

アニメ『ダンガンロンパ3』、『未来編』、『絶望編』は前代未聞の同週W放送に決定! 主要キャストも公開! /ファミ通.com(4月26日)

2016年7月から放送予定となっている『ダンガンロンパ』のアニメ『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』の『未来編』、『絶望編』が同じ週にW放送となることが発表。



公開された登場人物やそのキャスト、『絶望編』のキービジュアルを見るとゲーム2作目『スーパーダンガンロンパ2』のキャラクターが登場するようですね。
田中眼蛇夢(ガンダム)と思しきキャラが「封印されし田中」という名前になっていますが、大人の事情か、あるいはそう思わせて何か意図があるのか気になります。



『オーディンスフィア レイヴスラシル』 “メルセデス”を主人公にしたコミックが5月26日より連載スタート /ファミ通.com(4月27日)

PS4・3・V向けに発売されている『オーディンスフィア レイヴスラシル』がコミカライズされ、2016年5月26日発売の月刊シリウス7月号より連載開始と発表。
同タイトルの主人公の一人、妖精の王女メルセデスを主人公としたストーリーになるようです。





関連記事:
PS4『仁王』 α体験版をプレイしました/2016年4月29日
PSV『極限脱出ADV 善人シボウデス』 感想/2013年7月10日
PS4『オーディンスフィア』 プレイ中 その5 「進撃」も/2016年3月1日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PSV『ロゼと黄昏の古城』クリア ちょろっと感想

PSV『ロゼと黄昏の古城』を一通りクリアしましたので、ざっくりと感想を。
※ネタバレになり得る内容が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。




『ロゼと黄昏の古城』は、赤い血の力を吸ったり与えたりして物の時間を操ることができる少女ロゼと、頑丈な体と物を投げる怪力を持った巨人とを切り替えながら古城からの脱出を目指すアクションパズルゲーム。



ときに罠にかかったり、穴に落ちたりと何度も死にながら覚えていく“死にゲー”な部分もあったり、ちょっと頭を使うパズルもあったりします。



個人的には2、3ヶ所ほど詰まったところがあったでしょうか?
思い込みをなくし、ちゃんと試さないといけませんね。



30以上のエリアのほか、ボス戦となるものも2つあります。
ボス戦は特に“初見殺し”がヒドい印象。
少しずつ学習し、対処を考える必要があります。
クリアした今だから余裕で振り返れますがw



脱出のためのパズルのほかに「血の記憶」を見るために寄り道する場所もあり、そのためのパズルにもちょっと工夫が必要なものもあるようです。
2つ目の真のボス戦のためにはそれまで手に入る「血の記憶」を見ておく必要があります。

また、やり込み要素として、あるアイテムを手に入れるとタイムアタックに挑戦することができます。
本編には関係ありませんが、トロフィーに関わってくるので気が向いたらチャレンジしたいですね。



物語は明確に語られず、血の記憶やその他の日記などから推測していくことになります。
世界観としてもダークな雰囲気があり、真の結末もほのかに温かくも、やはり切なさを感じさせます。


ゲーム全体としては個人的な思い込みもあって(笑)なかなかの歯応えでした。
詰まるとストレスなのは当然ですが、何度も試すことでクリアできる難易度だと思います
物理パズルのようなところではコツもいるので、もう少しヒントのようなものも欲しかったかな。

私はダウンロード版で購入しましたが、価格に見合ったボリュームと内容だと思います。
ダークな世界とやり応えのあるパズル、そしてロゼと巨人に魅力を感じる方は是非チャレンジしてみて欲しいですね。






関連記事:
PSV『ロゼと黄昏の古城』を買ったじょー/2016年4月26日
『ロゼと黄昏の古城』、『UPPERS』 体験版をプレイ/2016年4月4日
PSV『ホタルノニッキ』クリア、ちょびっと感想/2016年1月6日


テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム

PS4『ダークソウル3』 プレイ中 その5



神喰らいのエルドリッチ撃破後、転送された先でイベントを進めるとすぐに新たなボス戦が始まります。



冷たい谷の踊り子と戦います。
前半の立ち回りは早く理解できたんですが後半が苦労しました。
再挑戦を繰り返し、最終的にはまたもゴリ押し気味で勝利。



続いて、城方面へと進み、



ボス・竜狩りの鎧と戦います。
こちらも前半の攻撃は割と早く対応できるようになったんですが、後半の溜め攻撃のタイミングなどに苦戦。
最終的にあまり使いたくなかったんですが、エリア中央にある噴水のようなもので距離を取りながら攻略しました。
それにしても竜狩りの鎧はカッコイイですね。

このあと、一旦「ダクソ3」から離れ、『仁王』体験版を集中的にプレイすることになります。
1週間ぶりくらいに再開したところ操作が「仁王」モードになってましたね。
攻撃するつもりで□ボタン押してエスト回復したりしてw



別方面のボス・妖王オスロエスに挑戦。
HPに応じてしゃべり出し、その字幕に目が翻弄されますw
こちらも後半苦戦しそうだったんですが、懐に潜り込んでのゴリ押しで数回の挑戦で倒すことができました。
レベル上げや武器強化が上手くいっているのかな?




関連記事:
PS4『ダークソウル3』 プレイ中 その4/2016年4月24日
PS4『ダークソウル3』 プレイ中 その3/2016年4月19日
PS4『ダークソウル3』 プレイ中 その2/2016年4月12日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PV 「アンチャ4」、「DQH2」、「Zero Escape」

『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』、『ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり』、『ZERO ESCAPE 刻のジレンマ』のトレーラーを放り込んでおきます。





5月10日発売予定、PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』のストーリートレーラー。

『ダークソウル3』終わってないので迷いましたが予約しました。
CGキャラクターのクオリティの高さはもう、いちいち驚く必要もないでしょうか?w



「ドラゴンクエストヒーローズII」、全主要キャラのボイスも入った8分を超える最新PVが公開。発売後にはマルチプレイ対戦モードの追加も /4Gamer.net(4月8日)



5月27日発売予定、PS4・3・V『ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり』のキャストやゲームシステムなどの情報が収められたトレーラー。

購入は「ダクソ3」、「アンチャ4」の進捗次第かな?
1作目「DQH」の追加クエストもやり込んでないし。



極限脱出シリーズ第3作「ZERO ESCAPE 刻のジレンマ」のキャラクタートレイラーが公開。登場人物達の背景や人物間の関係性が垣間見える /4Gamer.net(4月20日)



6月30日発売予定、3DS・PSV『ZERO ESCAPE 刻のジレンマ』のキャラクタートレーラー。

1、2作目に登場した人物と同じ名前の人は同一人物と考えていいものでしょうか?
まぁ、ストーリーもあまり覚えてないんですけどね。




PV 『アンチャ4』、『Life is Strange』、『ロゼたこ』/2016年2月9日
PV 「DQH2」、「ダクソ3」、「オーバーウォッチ」/2016年3月14日
PSV『極限脱出ADV 善人シボウデス』 感想/2013年7月10日
DS『極限脱出 9時間9人9の扉』 感想/2009年12月19日


テーマ:新作ゲーム - ジャンル:ゲーム

PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』を買いました



先週になって予約したPS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』を買ってまいりました。



ちょこっと動かしてみました。
ネイトの少年時代から物語はスタート。
この子らの身体能力はすさまじいですねw



風景の作り込みも見事。



新たな移動用ツールとなるフック付きロープでのアクションは特に難しいことはなさそう。
アイコンも表示されますし。



今は水中を探索しています。
ストーリーが絶え間なく続くのでやめ時が難しそうですね。




関連記事:
PV 「アンチャ4」、「DQH2」、「Zero Escape」2016年5月8日
PV 『アンチャ4』、『Life is Strange』、『ロゼたこ』/2016年2月9日
PS4『アンチャーテッド コレクション』 プレイ中 その3 クリアしました/2015年10月23日


2016年5月18日 「海の中を探索」を「水中」に修正。

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4『ダークソウル3』 プレイ中 その6 ひとまずクリア

※ネタバレになり得る内容が含まれるかもしれません。
ご覧になる方はご注意ください。


時系列的には「アンチャ4」購入前になりますが、ひとまずPS4『DARK SOULS III』はクリアしました。



「竜狩りの鎧」撃破後に行ける大書庫方面へ進みます。



一通り探索が終わった後になって、頭にロウをつけると本の手のオバケにやられないと知りました。



そんなこんなでたどり着いた城で「兄王子ローリアン」と戦います。
結構、苦戦はしてたんですが、なんとなく楽しい戦闘で、再戦を繰り返します。
まぁ、楽しかったのは前半形態の話で、後半の強化にはさらに苦労しましたがw



そんな王子様を撃破したことで条件が整い、祭祀場のイベントを進め、ラスボスへと挑むことになります。
ラスボスに関しては一応、続きのほうに隠しておこうと思いますが、これもかなりの苦戦でした。
ラスボス撃破後は好きなタイミングで2周目へ進むことができるんですが、とりあえずそのままで探索などを続けています。



今さらながらNPCのイベントが進んだりしました(笑



深みの聖堂で「生まれ変わりの母、ロザリア」とも出会います。
まだ行っていない場所や見てないものもありそうなので、もうしばらくウロついてみたいと思います。




関連記事:
PS4『ダークソウル3』 プレイ中 その5/2016年5月6日
PS4『ダークソウル3』 プレイ中 その4/2016年4月24日
PS4『ダークソウル3』 プレイ中 その3/2016年4月19日



続きを読む »

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2016年5月15日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(5月6日)

2016年4月25日から5月1日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位は3DS『星のカービィ ロボボプラネット』で14万4千本、同じく2位はPS4版『実況パワフルプロ野球2016』で10万1千本、3位のPSV版、4位のPS3版と合わせると24万3千本。
そのほか初登場タイトルとして、PS3版『スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-』が2万本、PSV『ロゼと黄昏の古城』が8500本、PSV『EVE Burst error R』が5600本となっています。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(5月11日)

2016年5月2日から8日までのソフト販売本数ランキング。

1位は3DS『星のカービィ ロボボプラネット』で7万9千本、2位は3DS『妖怪三国志』で3万3千本、3位はPSV版『実況パワフルプロ野球2016』で2万4千本。



『ウィッチャー3』拡張パック第2弾「血塗られた美酒」が国内で5月31日配信! /Game*Spark(5月11日)

PS4・XB1『ウィッチャー3 ワイルドハント』のダウンロードコンテンツ(DLC)となる拡張パック第2弾「血塗られた美酒」が欧米リリースと同日の5月31日に配信予定と発表。
価格は2300円(以下、税別)ですが、5月30日までの間、10%オフの2070円で予約購入できるキャンペーンが実施されるそうです。



私はDLC第1弾、2弾が含まれたエキスパンション・パス買ってますが、まだ1弾もやってないんですよね。
2つのDLC合わせて30時間以上の内容ということで、プレイするのは「アンチャ」とか「ダクソ」がひと段落してからかな。



『DOAX3』“かすみ”を使用したバカンスが楽しめる基本無料版が5月16日に配信開始 /電撃オンライン(5月7日)

PS4・V『DEAD OR ALIVE Xtreme 3』の基本無料版が5月16日より配信予定と発表。

Dead or Alive Xtreme 3 ロゴ

基本無料版で使用できるキャラクターは「かすみ」のみで、「カジノ」以外のすべてのゲーム内容が遊べるようです。
新たなキャラクターを使用したい場合は別途、キャラクター使用権を、カジノで遊ぶにはカジノ会員権を購入することになります。

オーナー用のゲーム内マネーを効率よく稼ぐにはカジノはほぼ必須とも言えるので、そこを有料コンテンツとしたのはうまいこと考えたなぁといった感じですw
ゲーム自体は今もちょこちょこ楽しんでますし、技術的な部分でも評価してるんですが、一方でビジネス的な部分に関しては否定的な感情が無くも無いので、ちょっとオススメしにくい気持ちもあります。



「Mighty No. 9」の発売日が2016年6月21日で確定に。稲船敬二氏のメッセージも掲載 /4Gamer.net(5月6日)

『Mighty No.9』の発売予定日が6月21日と発表。
PC・PS4・3・XB1・360・WiiU向けに2500円(税別)となっており、PSV・3DS版は未定ということのようです。



購入はVita版の様子も見て考えたいかな。



【動画あり】『ペルソナ5』最新映像や『20th アニバーサリー・エディション』、特番テレビアニメなど最新情報まとめ /ファミ通.com(5月5日)

PS4・3『ペルソナ5』の発売予定日を9月15日と発表。
そのほか、アートブックやサントラCDなどの特典がセットになった豪華版 「ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション」の情報なども公開されています。



「FF15」の発売予定日と近いことに対する悲鳴もちょこちょこ聞こえてきますねw



映画版「アサシンクリード」のトレイラーが遂に公開!―見事に再現された世界観 /Game*Spark(5月12日)

実写映画版『Assassin's Creed(アサシンクリード)』のトレーラーが公開。



アサシンのフードやフリーラン(パルクール)、最後のイーグルダイブにグッと来ます。




PS4『ダークソウル3』 始めました(「DOAX3」画像を添えて)/2016年4月8日
PS4『ウィッチャー3 ワイルドハント』 プレイ中 その7/2015年8月4日
『FINAL FANTASY XV』 9月30日発売予定と発表/2016年3月31日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』をクリアしました

PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』を中級モードでクリアしまして、現在は敵から受けるダメージが上がったプロモードに挑戦しています。



本作のプラットフォーミング(足場移動)はやりやすかったですね。
「3」では迷うこともありましたが。



ステルス要素も分かりやすかった。
視認した敵に目印をつけることができたり、警戒度が表示されたりしますが、プロモードではそれらは表示されなくなります。



パズル要素も特に詰まるところはありませんでした。
若干、物足りなくも感じましたが、テンポはいいかな。



ある程度、自由に探索できるフィールド移動パートもスゴかった。
ロケーション、風景に関しても「画(え)になる」場所がたくさんありますね。



前述の通りプロモード挑戦中で、銃撃戦では何度もゲームオーバーになっています。
発売前のデモプレイでも公開されたカーチェイスシーンでは集中的に撃たれるため苦労するかなと思ったんですが、意外と3、4回ほどのリトライでクリアできました。



見ていない小ネタや会話など探しつつ、プロクリア目指したいと思います。




関連記事:
PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』を買いました/2016年5月10日
PS4『アンチャーテッド コレクション』 プレイ中 その3 クリアしました/2015年10月23日
PV 「アンチャ4」、「DQH2」、「Zero Escape」2016年5月8日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』 プロクリア



PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』の難易度プロモードをクリアしました。



終盤の銃撃戦はホントに苦労し、何度もゲームオーバーになり、何度もリトライしました。
ストーリー順にそのままプレイしており、前の戦闘で使用した武器の状態のまま次の戦闘に進んでしまうと戦いにくい場合があります。



最終的には反則気味ですが、好きな武器をその場で所持できるボーナスを使ってクリアしました。
ボーナス使ってもプロクリアと判定されるようでよかったですw
一応、チャプター選択から改めてプレイするとそれなりの装備状態で始めることができます。

何はともあれ無事プロクリアできたので、宝探しやトロフィー集めなどのんびりやりたいですね。
フォトモードでの写真撮影も試してみたい。



改めて、CGキャラクターの造形がよくできてるなあと思います。
全く知識は無いんですが、リアルタイムモデルで肘関節や肩の筋肉、光と影の出方が自然に表現されているというのはスゴい気がします。
コンシューマー(家庭用ゲーム機)でもだいぶ表現の幅が広がってますね。
全く知識は無いんですがね(笑




関連記事:
PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』をクリアしました/2016年5月18日
PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』を買いました/2016年5月10日
PS4『アンチャーテッド コレクション』 プレイ中 その3 クリアしました/2015年10月23日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4『Republique(リパブリック)』 プレイ中 その2

PS4『リパブリック』を再開しました。



操作は割と早く思い出しましたが、慎重さが欠けてますねw
一応見つかっても上手く逃げ切ることもできますし、消費アイテムで一時的に行動不能にすることもできます。



エピソード1が終わり、新たにちょっと広めで警備員も多いエリア・図書館に進みます。
カメラモード時に壁の向こうの敵も表示されるスキルを購入しましたが、ホープ操作時には見えないのでやはり慎重さが必要。



警備員の巡回ルートも大きくなっています。
スキルを購入することで各警備員の巡回ルートを表示することができますが、表示にはバッテリーを消費することになるので注意が必要。
まぁ、特定の場所で充電できるので今はそれほど気にすることもないようですが。



物語も謎めいていて、先が気になります。




関連記事:
PS4『Republique(リパブリック)』を買ってプレイ中/2016年4月15日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

 | ホーム |  »

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ