黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2016-07

WiiU『ショベルナイト』をクリアしました

WiiU版『ショベルナイト』、ぼちぼち動かしてまずは1周クリアしました。



敵やボスにやられるよりは、初見のエリアでの足場移動で落下死のほうが多かったですね。
強制スクロールのエリアもありますし。
ちなみにですが、画像のショベルナイトが赤いのはヨロイを変えているからです。



ボス戦はほとんどゴリ押し気味でした。
スマートに倒す方法もあるんでしょうけどね。

ラスボス前のボス連戦は『ロックマン』のよう。
1体倒すごとに回復アイテムが出るので安心。



クリア後は装備を引き継いで難易度の上がった2周目に進める「ニューゲーム+」や様々なお題に挑戦できる「チャレンジモード」が開放されます。

クリアまでトータル7時間くらい。
そこそこ歯応えもあってイライラしたときもありましたが(笑)、まずまず楽しめました。




関連記事:
WiiU『ショベルナイト』を購入/2016年6月30日
PV 「トモチル」、「ショベルナイト」、「GT Sport」/2016年6月1日
PV 「アンチャ4」、「Shovel Knight」、WiiU「ゼルダ」/2014年12月18日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

ゲーム購入未定表 その18

秋過ぎ頃までの発売予定タイトルの中から、個人的に気になっているものを未定表にまとめておきます。

各タイトル部分に公式サイトへのリンクを貼っています。
年齢制限のあるサイトや音の出るサイトがあるので、閲覧される方はご注意ください。
発売予定日は2016年7月6日時点でのものです。

前回の未定表はコチラ



UPPERS
7月14日 PSV


正直どうしようかなといった感じですが、マーベラスなので応援はしたい。



No Man's Sky
8月25日 PS4
No Man's Sky ロゴイメージ

たぶん買います。



ベルセルク無双
9月21日 PS4・3・V


微妙なところですが、興味はあります。



ファイナルファンタジーXV
9月30日 PS4・XB1


前に述べた通り、発売日での購入可能性としては半々。



プレイステーション VR
10月13日


当日購入は難しいと思いますが、いずれ欲しい。



人喰いの大鷲トリコ
10月25日 PS4
人喰いの大鷲トリコ ロゴ

買います!



ワールド・オブ・ファイナルファンタジー
10月27日 PS4・V


雰囲気やデザインがちょっと惹かれます。
先に「大鷲トリコ」買ってると思うので当日購入はどうかな?



ネオアトラス 1469
10月27日 PSV


PS版一作目『ネオアトラス』を遊んだことがあり、ちょっと気になりますね。



そのほかメモとして、XB1『ReCore』、PS4・3『ペルソナ5』が9月15日。

PS4『龍が如く6』の発売予定日が7月26日に発表。
PS4『仁王 NIOH』の発売予定日発表は東京ゲームショウあたりになるでしょうか?

いずれにしても9月、10月の混みっぷりは大変ですね。




関連記事:
『ロゼと黄昏の古城』、『UPPERS』 体験版をプレイ/2016年4月4日
PS4『PLATINUM DEMO FINAL FANTASY XV』を体験してみました/2016年4月2日
気になったゲーム関連の話題 2016年6月26日
PV 『ワールド・オブFF』、『戦ヴァルリマスター』、『巨影都市』/2016年1月8日


テーマ:新作ゲーム - ジャンル:ゲーム

PSV『ZERO ESCAPE 刻のジレンマ』を購入



PSV版『ZERO ESCAPE 刻のジレンマ』を買いました。



ちょびっとプレイ開始。



謎の施設に閉じ込められた9人の男女。
投げられたコインのどちらの面が上を向いているか、正解すれば自由になれますが、外れればゲームをさせられるといった選択を迫られます。



見事正解し、謎は残るもののスタッフロールが流れゲーム終了。



なわけはなく、改めてチャートから別の選択をします。



3人一組のチーム、3チームのエピソードを見終えると、



新たなシーンが選択できるようになります。



勿論、脱出ゲームパートもあります。

時系列に沿ってプレイするわけではなく、シーンもそれぞれ断片的なので、徐々に物語が形を成していくようで面白そうです。




関連記事:
PV 「アンチャ4」、「DQH2」、「Zero Escape」/2016年5月8日
PSV『極限脱出ADV 善人シボウデス』 感想/2013年7月10日
DS『極限脱出 9時間9人9の扉』 感想/2009年12月19日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2016年7月11日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(6月29日)

2016年6月20日から26日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『牧場物語 3つの里の大切な友達』で10万本、同じく2位はPSV『Caligula -カリギュラ-』で3万1千本、同じく3位はWiiU『Minecraft: Wii U Edition』で2万2千本。

そのほか初登場タイトルとしては、WiiU『マリオ&ソニック AT リオオリンピック』が1万8千本、PSV『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』が1万7千本、PS4『バイオハザード アンブレラコア(ダウンロードコード版)』が9000本、などとなっています。

コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月5日)

2016年6月27日から7月3日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPS4版『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』で7万本、2位のPS3版と合わせると10万9千本、3位は3DS『牧場物語 3つの里の大切な友達』で3万本。

そのほか初登場タイトルとして、PS4『ドラゴンズドグマ オンライン シーズン2 リミテッドエディション』が7500本、3DS『ショベルナイト amiiboセット』が6500本、『ZERO ESCAPE 刻のジレンマ』がPSV・3DS版合わせて9200本となっています。



PS4/XB1/PC『バイオショック コレクション』国内発売決定!さらに美麗となったラプチャーへ向かおう /Game*Spark(7月6日)

『バイオショック』、「同2」、「同インフィニット」の3作品をリマスターし、追加コンテンツなども収録したPC・PS4・XB1『バイオショック コレクション』が日本で9月15日発売予定と発表。



FPS(一人称視点シューター)ですが評価されているシリーズなので気になります。
いわゆるリマスター商法のようなものに対する意見は色々あるかと思いますが、未プレイの身からすれば買いやすく、遊びやすく、お得だと思います。



PS VR『アイドルマスター シンデレラガールズ』が10月13日に発売! ティザーPVも公開 /電撃オンライン(7月7日)

PS VR用ソフトとなる『アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション』が、PS VRの発売日と同日の10月13日に発売予定と発表。



ライブが見られるだけなんでしょうか?
まあ私にとっては「だけ」でもプロデューサーさんたちにしてみればスゴイことかもしれませんね。



世界地図作成シム・ATLASシリーズの新作「Neo ATLAS 1469」がPS Vitaで10月27日発売へ。「Neo ATLAS II」をベースに“進化形”として登場 /4Gamer.net(6月27日)

アートディンクの新世界発見シミュレーションゲーム「ATLAS」シリーズの新作となるPSV『Neo ATLAS 1469』が10月27日発売予定と発表。
記事ではゲームの概要も紹介されています。



PSの「ネオアトラス」はそこそこ遊んでました。
色んなイベントが増えてるといいなあ。



「ウォッチドッグス 2」は国内で12月1日発売へ。日本語ナレーション付きで分かりやすいウォークスルーなど新トレイラー3本も公開に /4Gamer.net(7月7日)

PC・PS4・XB1『ウォッチドッグス2』が日本で12月1日に発売予定と発表。
リンク先には日本語字幕がついたトレーラーが掲載されています。



舞台と主人公が変わり、雰囲気も変わった気がします。
前作のおじさんたちのドラマも良かったですけどね。




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2016年2月7日
(「アイマスPS」第1弾PV)
PS4『ウォッチドッグス』 本編クリアしました/2014年7月7日
ゲーム購入未定表 その18/2016年7月6日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PSV『ZERO ESCAPE 刻のジレンマ』 ざくっと感想



PSV版『ZERO ESCAPE 刻のジレンマ』を全編クリアしたので、簡単に感想を。
ちなみにDS『極限脱出 9時間9人9の扉』、PSV『極限脱出ADV 善人シボウデス』クリア済み。
※以下の内容はPS Vita版でのものであり、他機種版との比較もありません。



トロフィーは普通に進めて、脱出パートでファイルを集めたり、全てのシーンを見れば全て獲得できると思います。
一時、進めるべきエピソードが見当たらず、詰まりそうになったこともありましたけどね。
裏切りによる各チーム死亡シーンも見ておく必要があります。



脱出パートのパズルは個人的には特に難しいことはなく、楽しめました。
ボタンの場所が分からず詰まりかけたシーンが一ヶ所ありましたがw



メモ機能もありますが前作同様、それほど使い勝手は良くない。
前作同様、PSボタン+STARTボタンでスクリーンショット撮るほうがいいかもしれません。
タッチスクリーンによる操作はメモでは使いづらいですが、それ以外の場面ではまずまず。
脱出パートの気になる場所や選択肢など、直接タッチして操作できます。



物語は例によって、トンデモSFやオカルトな内容が含まれるミステリーとなっており、脱出パート以外では全てキャラクターたちのムービーによって進行していきます。
所々、モーションや表情などがぎこちなく感じるところもありますが、全体的にはかけ合いも良く、キャラクターたちの関係性も見ていて楽しいです。
ただ出血シーンや直接的ではなくても残虐なシーンもあるので注意は必要。



本作だけでも十分ストーリーは理解できると思いますが、やはり前2作をプレイしていたほうが、淳平、シグマたちに対する思い入れも違うと思いますし、本作で明かされる真実の受け止め方も違ってくるかもしれません。
私もそれほど前2作のストーリーを細かく覚えているわけではありませんがw



いくつかのトリックは「もしかしたら」と感じることはできましたが、色々と明かされた真相は驚きました。
黒幕の思惑もそれなりに納得のいくものではあります。
ただ本作で完結という割には、エンディングシーンはちょっと物足りなく感じましたね。


多少詰まりつつ、全編クリアするまでトータル22時間ほど。
プレイ時間的には脱出パートよりはストーリームービーを見ている時間のほうが長く、脱出ゲームのみを期待されている方はちょっとツラいかもしれません。
一応、設定で未読シーンでもスキップできるようにすることもできますが。

全体的に、シリーズをプレイした者としては前作とのつながりも感じられ、新たに明らかになった真相にも驚かされたので、十分満足できました。
本作のみでも大体のストーリーなどは理解できると思いますが、やはり未プレイの方には1作目からオススメしたいところではあります。

本作で完結ということのようですが、先の物語も描こうと思えば描けるでしょうし、細かな残された謎や他の登場人物たちのエピソードなどもありそうなので、スピンオフのような後継作があってもいいかもしれませんね。




関連記事:
PSV『ZERO ESCAPE 刻のジレンマ』を購入/2016年7月8日
PSV『極限脱出ADV 善人シボウデス』 感想/2013年7月10日
DS『極限脱出 9時間9人9の扉』 感想/2009年12月19日


テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム

PSV『UPPERS』、『フォトカノ Kiss』を買ってみました



PSV『UPPERS アッパーズ』ダウンロード版を買ってみました。



体験版で感じたとおり、カメラの挙動がいまひとつ。
アクションは全体的にはやることは変わらないんですが、まぁ悪くは無いといった感じ。



また、PSV『フォトカノ Kiss』もDL購入。
7月28日までの期間限定で、PSストアにて999円で販売されるセールが実施中ということで買ってしまいました。



恋愛ADVはあまりやらないんですがニコ生配信されたアニメは見てました。
「シャッターチャンスだ!」ってヤツですねw


多少のセクシー要素がある両タイトル。
ぼちぼちと遊んでまいりたいと思います。




関連記事:
『ロゼと黄昏の古城』、『UPPERS』 体験版をプレイ2016年4月4日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PV 「デス・ストランディング」、「Detroit」、「ウォッチドッグス2」

『Death Stranding』、『Detroit Become Human』、『Watch Dogs 2』のトレーラーを放り込んでおきます。





E3 2016で公開された小島プロダクションによる『デス・ストランディング』のトレーラー。

色々と謎が散りばめられている気がしますが、さすがに現時点で予測は難しそうですね。
アクションかアドベンチャーかといったジャンルも不明ですし。





こちらもE3 2016で公開された『Detroit: Becom Human』の日本語吹き替えトレーラー。

事前の調査や選択が、最終的な選択分岐に影響を与えることが分かるようなゲームプレイシーンが収録。
『Heavy Rain』のように複数の主人公による物語になるんでしょうか?



「ウォッチドッグス 2」は国内で12月1日発売へ。日本語ナレーション付きで分かりやすいウォークスルーなど新トレイラー3本も公開に /4Gamer.net(7月7日)



『ウォッチドッグス2』のアナウンストレーラー。
記事にはほかにゲームプレイを紹介したトレーラーが2本掲載されています。

新たな主人公はヒップホップなノリのストリートギャングな感じでしょうか?
サンフランシスコの海辺の風景も良さそうですね。




関連記事:
E3 2016 ソニーカンファレンス/2016年6月15日
PV 『WiLD』、『BOUNDLESS』、『DETROIT』&『KARA』/2015年11月9日
PV 「Watch Dogs」、「インファマSS」、「deep down」、「ベヨ2」/2014年3月10日


テーマ:新作ゲーム - ジャンル:ゲーム

PSV『UPPERS』、『フォトカノ Kiss』 プレイ中



PSV『UPPERS アッパーズ』、ぼちぼち進めております。
フルボッコアクションはそれなりに爽快なんですが、やはりどのステージでも、どのキャラクターでもやることはほぼ変わらないので単調になりがちですね。
ギャラリーの女性たちからのお題もありますが、あまり気にしすぎるとアクションに制約がかかるようにも感じます。

ストーリー的には終盤なのでがんばって進めていこうと思います。




意外とと言いますか、PSV『フォトカノ Kiss』がなかなか楽しめてますね。
フォト部(清純?)ルートで遙佳のストーリーを無事クリアしました。



女の子たちが撮影に協力的なのが面白いw
フォトセッションではカメラを自由に動かすことができ、深い意味はありませんが、下からのアングルでも撮影できます。
あんまり恥ずかしがらせると中断されてしまいますが。

まだまだヒロインはいますし、写真部(ちょいH?)ルートもあるので、一通りクリアするのはまだ先になるでしょうか。




関連記事:
PSV『UPPERS』、『フォトカノ Kiss』を買ってみました/2016年7月15日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2016年7月24日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月13日)

2016年7月4日から10日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位は3DS『カルドセプト リボルト』で2万9千本、2位はWiiU『スプラトゥーン』で1万6千本、3位は3DS『牧場物語 3つの里の大切な友達』で1万5千本。
そのほか初登場タイトルとしては、PSV『真 流行り神2』が5300本、PS4『テイルズ・オブ・ゼスティリア(廉価版)』が5000本となっています。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月20日)

2016年7月11日から17日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位は3DS『妖怪ウォッチ3 スシ・テンプラ』で63万2千本、同じく2位はPSV『英雄伝説 空の軌跡 the 3rd Evolution』で1万本、3位は3DS『牧場物語 3つの里の大切な友達』で9800本。
初登場タイトルとして、PSV『UPPERS(アッパーズ)』が6900本で7位にランクインしています。

『アッパーズ』はやはりと言うとなんですが、厳しい数字でしょうか。



「仁王」のβ体験版は2016年8月23日から9月6日までの期間限定で配信。「立花宗茂」と「立花誾千代」のイメージ画像やスクリーンショットも公開 /4Gamer.net(7月22日)

PS4『仁王』のβ体験版が8月23日から9月6日までの期間限定で配信予定と発表。





「GRAVITY DAZE 2」の初回限定版やアニメーション、サウンドの情報などが明かされた発表会をレポート /4Gamer.net(7月20日)

PS4『GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択』の発売予定日が12月1日と発表。



記事は同タイトル発表会のレポートとなっており、1作目と本作の間の物語を描くアニメの情報や、同アニメ収録のBDやサントラCDが付属した初回限定パッケージの情報なども発表されたようです。

限定版は通常版と同じ価格で販売されるそうなのでお得ですね。



『STEEP』が国内で12月に発売。アルプスの雪山を駆け巡るオープンワールドスポーツゲーム /電撃オンライン(7月12日)

アルプスの雪山を舞台に、スノーボードやウィングスーツなど4つのエクストリームスポーツが体験できるPC・PS4・XB1『STEEP』が日本で12月に発売予定と発表。
記事にはゲーム解説映像やアナウンストレーラーも掲載されています。



E3 2016のUBIカンファで公開されて、実際の山を舞台に遊べるのは面白そうだと思ったんですが、内容的にはオンラインマルチが中心になるんでしょうかね?



『ゼルダの伝説』30周年記念画集「ハイラルグラフィックス」8月26日発売、歴代アート2,000点以上を収録 /INSIDE(7月20日)

『ゼルダの伝説』シリーズ30周年を記念した画集、『ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第1集 THE LEGEND OF ZELDA HYRULE GRAPHICS :ゼルダの伝説 ハイラルグラフィックス」が8月26日発売予定と発表。



一作目『ゼルダの伝説』から3DS『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』の24作品までが収録予定作品として公開されています。

欲しい気もしますが、シリーズそれほどやってないというのがね。




関連記事:
PS4『仁王』 α体験版をプレイしました/2016年4月29日
PV 「グラビティデイズ2」、「クォンタムブレイク」、「Horizon ZD(吹替え)」/2015年10月10日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PSV『UPPERS』クリア、『フォトカノ Kiss』プレイ中

ここのところゲームといったらこの2タイトルくらいしか動かしてないので、同じような記事が続いてしまいますがw



PSV『UPPERS アッパーズ』本編をクリアしました。
率直な感想を言うと、お薦めするほどではないかな。
アクションは爽快な部分もあるんですが、どのステージでも、どのキャラクターでも同じようなプレイ感覚になるなど、一長一短といった感じです。
あえてお薦めするなら、Vitaのアクションゲームをお探しで、他に目ぼしいものがなく、お金と時間に余裕がある方はやってみてもいいと思いますね。

やり込みステージなども残ってますし、気が向いたら進めていこうと思います。




PSV『フォトカノ Kiss』は2人目となる深角さんのストーリーをクリア。
画像はだいぶ仲良くなってから撮影できるポーズですがおとなしい感じの子です。



複数の女の子の好感度を同時に最大にすることで獲得できるトロフィーもあるようなので、現在はそれに向けてプレイ中です。




関連記事:
PSV『UPPERS』、『フォトカノ Kiss』 プレイ中/2016年7月20日
PSV『UPPERS』、『フォトカノ Kiss』を買ってみました/2016年7月15日


テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム

 | ホーム |  »

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ