黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2016-12

PS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』 プレイ中 その5

PS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』、なんとか継続してプレイしております。



ゴーストタウンの中、キレイなクリスタルタワーを攻略。



レベル上げもしながら、エリアボスを撃破。



しかし世界はとんでもないことに。



世界各地で強敵と戦うクラウドやライトニングらを、サブクエストを請け負う少女の部屋から手助けします。
HPの多いアルティマウェポンはクエストを何度も請け負うことでHPを削ることになります。



ミニゲームが入るクエストもあります。
砂漠のミニゲームはちょっと理解するのに時間がかかりましたね。



ついでに普通のサブクエストも受注。
黒チョコボのトウホウフハイと戦うクエストもありました。
金色円盤ってのはゴールドソーサーですかね。



これまでほのぼのとしていた世界がなかなかエグい展開になってビビってますが(笑)、物語も佳境のようなので先へ進めようと思います。




関連記事:
PS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』 プレイ中 その4/2016年11月22日
PS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』 プレイ中 その3/2016年11月18日
PS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』 プレイ中 その2/2016年11月9日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PlayStation Experience 2016

アメリカ・アナハイムにて現地時間12月3日、4日の2日間、プレイステーションコミュニティーイベントとなる「PlayStation Experience(PSX) 2016」が開催。
初日のオープニングイベントとなる「Showcace」の模様は日本時間の12月4日午前3時よりインターネットでライブ配信されていました。

現在もYouTubeのPlayStationチャンネル(年齢確認あり)やIGNチャンネルPlayStation.Blog等で見ることができますが、私のほうでもざっくりとまとめておこうと思います。

※リンク先の内容は変更、削除される場合があります。
発表内容は欧米向けのものです。
タイトル表記は邦題、英題、統一しておりませんがご了承ください。





イスラム系の服装をした女性の三人称視点ゲームプレイ映像が上映。
『UNCHARTED: THE LOST LEGACY』と判明。

Shawn Layden氏が登壇し挨拶。



『MARVEL VS. CAPCOM INFINITE』のトレーラーが上映。
PS4版『ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3』の発売が発表。



『WIPEOUT: OMEGA COLLECTION』のトレーラー、『DESTINY: RISE OF IRON』のイベント「THE DAWNING」のトレーラーが上映。
Shelby Cox氏が登壇。



『CRASH BANDICOOT: N. Sane TRILOGY』のトレーラーが上映。
「CALL OF DUTY WORLD LEAGUE」の紹介。



『RESIDENT EVIL VII: biohazard』、『ACE COMBAT 7』のトレーラーが上映。
『ストリートファイターV』世界大会カプコンカップ2016の紹介と同タイトルの豪鬼参戦トレーラーが上映。



吉田修平氏が登壇。
『The Last Guardian(邦題:人喰いの大鷲トリコ)』のトレーラーが上映。
『パラッパラッパー』、『パタポン』、『ロコロコ』のPS4リマスターが発表。



『KNACK2』、『グラビティデイズ2』のクロウエピソード、『Gran Turismo Sport』、『ニノ国 II REVENANT KINGDOM』のトレーラーが上映。



Gio Corsi氏が登壇。
『龍が如く 極』、『龍が如く6』、『ダンガンロンパ V3』、『NieR: Automata』、『イース・オリジン』、



『DREADNOUGHT』、『PYRE』、『VANE』、『ABSOLVER』、『What Remains of Edith Finch』、『NEX MACHINA: DEATH MACHINE』、その他、ソフトラインナップ映像が上映。
(スクリーンショット一部省略)



『LET IT DIE』のトレーラーが上映
同タイトルのほか、『MOTHER RUSSIA BLEEDS』、『餓狼 MARK OF THE WOLVES』などの当日配信が発表。



『LARA CROFT GO』、『WINDJAMMERS』のトレーラーが上映。



ASAD QIZILBASH氏が登壇。
PS VR用タイトル『STARBLOOD ARENA』のトレーラー、PS VR用タイトルラッシュ映像の上映。



『NIOH -仁王-』、『MLB THE SHOW 17』、『HORIZON ZERO DAWN』のトレーラーが上映。



Shawn Layden氏が登壇。
『THE LAST OF US PART II』のトレーラーが上映され、ショウケース終了。




感想をちょろっと。

サプライズも含めて、色々なゲームタイトルが紹介されましたね。
日本産のタイトルも多く、好意的に受け止められていたように思います。

「パラッパ」よりも「パタポン」、「ロコロコ」のリマスターは驚きでしたね。
『クラッシュ・バンディクー』や『パラッパラッパー』のリマスターなどを見るとPlayStationブランドを再スタートさせようとしているのかなという気がします。
ま、勝手な空想ですがw

そのほか戦艦戦の『DREADNOUGHT』や雰囲気ゲームっぽい『VANE』、しばらく情報のなかった『What Remains of Edith Finch』などが気になったタイトル。
『DREADNOUGHT』はオンライン用ゲームかな。

そしてやはりNaughty Dogの2タイトル、『UNCHARTED: THE LOST LEGACY』と『THE LAST OF US PART II』に驚かされました。
色んなタイトルが紹介されましたが、結果的にノーティに始まりノーティに終わったショウケースでしたねw
それはさて置き、『THE LAST OF US PART II』はどういった物語になっていくのか気になります。
リリースは先かもしれませんが楽しみにしたいですね。

あと吉田修平さんの人気がスゴかったw




関連記事:
PlayStation Experience 2015/2015年12月7日
PlayStation Experience/2014年12月9日
E3 2016 ソニーカンファレンス/2016年6月15日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS4『人喰いの大鷲トリコ』を購入



予約していたPS4『人喰いの大鷲トリコ』を受け取ってまいりました。



初回限定版となっているボックスにゲームパッケージとブックレットが収納。
ブックレットには本作のディレクター上田文人氏の制作を支えるアイテムや影響を受けた作品の紹介、インタビュー記事、「大鷲トリコ」のラフスケッチや設定資料などが掲載されています。



ボックスの内側に遺跡が描かれています。
パッケージに説明書はありませんが、物語の導入になるようなちょっとしたイラストとメッセージが描かれたカードが封入されていました。



操作説明はオンラインで。
時代とはいえちょっと味気ない気がしますね。


まだ終わらせていない進行中のソフトがありますが、気にせず始めようと思いますw




関連記事:
PV 「大鷲トリコ」、「ホライゾンZD」、「ゼルダBotW」/2016年6月20日
PV 「大鷲トリコ」、「Horizon ZD」、「FF7リメイク」/2015年6月20日
PS3『DARK SOULS』 PS3『ICO・ワンダと巨像 Limited Box』 届きました/2011年9月24日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS4『人喰いの大鷲トリコ』 クリアしました

進行中のゲームには目もくれず(笑)、PS4『人喰いの大鷲トリコ』購入から集中的にプレイして、無事クリアしました。
現在2周目も続けてプレイしております。



トロフィー的には15時間以内クリアということになっています。
その上に5時間以内クリアトロフィーもあります。



結構、パズル、移動要素は初見で詰まりかけるところも多くあり、10分以上悩んだところもありました。
一応、ナレーション(大人になった主人公が過去を振り返るという形)で次の行動がほのめかされたり、トリコが気になるものに視線をやるなどヒントはあります。



いくつかバグらしきものにも遭遇。
上画像の場面ではトリコが移動しなくなったり、ほかの場面では一度クリアしたエリアを逆戻りしてトリコの好きなニオイのする壺の前で動かなくなったりしました。
オプションメニューでチェックポイントからリスタートすることで簡単に回復できますけどね。

あと不満が出るところといえばカメラ操作でしょうか。
見せたいもの、見せたくないものをコントロールすることで、作家性や作品性を優先したのだと推察しますが、今の技術で快適さも同時に満たすことはできないものかと思いました。



一方で大鷲トリコはよくできてましたね。
実際の鳥や犬猫の生態がそうなのかは知りませんが、撫でる場所の羽毛が逆立つなど細かい表現に生き物としての存在感を感じます。



ゲームプレイの快適性に不満はありますが、トリコとの触れ合いや冒険、そしてその物語には十分満足しました。



トリコの生態といえばコレも面白かった。
是非、ゲームをプレイして確かめてくださいw




関連記事:
PS4『人喰いの大鷲トリコ』を購入/2016年12月6日
PV 「大鷲トリコ」、「ホライゾンZD」、「ゼルダBotW」/2016年6月20日
PV 「大鷲トリコ」、「Horizon ZD」、「FF7リメイク」/2015年6月20日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2016年12月11日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(11月30日)

2016年11月21日から27日までのソフト販売本数ランキング。

1位は3DS『ポケットモンスター サン/ムーン』で37万5千本、初登場2位はPSV版『SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス』で8万8千本、3位のPS4版と合わせると17万5千本。
そのほか初登場タイトルも多く、『戦国無双 ~真田丸~』がPS4・V・3版合わせて5万本、3DS『とびだせ どうぶつの森 amiibo+』が1万6千本、3DS『アイカツスターズ! Myスペシャルアピール』が1万本などとなっています。

「無双真田丸」を見るとPS3ユーザーもそこそこ残ってる印象を受けます。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(12月7日)

2016年11月28日から12月4日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPS4版『ファイナルファンタジーXV』で69万本、XB1版と合わせると69万4千本、2位は3DS『ポケットモンスター サン/ムーン』で22万3千本、初登場3位は3DS『スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS』で16万2千本。
そのほか初登場タイトルとして、PS4『ウォッチドッグス2』が3万9千本、3DS『オール仮面ライダー ライダーレボリューション』で2万3千本、3DS『デジモンユニバース アプリモンスターズ』で7200本となっています。

「FF15」の影響か、前の週に3万3千台となっていたPS4本体の週間販売台数が11万台にまで伸びています。



『さよなら! ハコボーイ!』2017年2月2日より配信決定! シリーズ作品やキュービィのamiiboなどを同梱した特別パッケージも /ファミ通.com(12月6日)

3DS用ダウンロードソフト『さよなら! ハコボーイ!』が2017年2月2日配信予定と発表。
価格は680円(税込み)。



また、同日には本作を含めたシリーズ3作が収録されたパッケージソフトや主人公キュービィのabmiibo、サントラCDがセットになった数量限定のパッケージ『ハコボーイ! ハコづめBOX』も発売予定だそうです。
価格は3456円(税込み)。

2作、ダウンロードしてますけどBOXセット欲しいなー。



「アーク ザ ラッド」「ワイルドアームズ」に完全新作。「みんゴル」「勇なま」「ぼくなつ」「パラッパ」も含むPSの名作がスマホゲームに /4Gamer.net(12月7日)

「アーク ザ ラッド」「みんゴル」などPSシリーズの名作がスマホゲームに。完全新作の開発も明かされたフォワードワークスの発表会をレポート /4Gamer.net(12月8日)

Sony Interactive Entertainmentがスマートデバイス向けサービスを展開するために設立した「ForwardWorks」による新作コンテンツ発表会のリポート記事。
一本目の記事には動画も掲載されています。



Android・iOS向けの「みんゴル」や「勇者のくせにこなまいきだ」の発表、PlayStationで発売されたRPG『アーク・ザ・ラッド』、『ワイルドアームズ』の新作がスマホ向け配信予定、スマートデバイスと専用パッドを接続することでICチップ内蔵カードを用いて遊ぶことができる「Project FIELD」とその対応コンテンツとして『妖怪ウォッチ』がリリース予定であることなどが発表されたようです。

任天堂のときもそうでしたけど、ここからゲーム専用機への導線をどう引くかが個人的に気になるところです。
「Project FIELD」は引けそうにないでしょうか?



「No Man’s Sky」でアップデート「Foundation Update」が配信。新しいゲームモードや増設可能なプレイヤーの基地が登場 /4Gamer.net(11月29日)

PC・PS4『No Man's Sky』の大型アップデートが配信中。
惑星に基地を建設することができるモードなどが追加されているようです。

No Man's Sky ロゴイメージ

ウチのも一応アップデートはされてますが、プレイしてないので一度確認しておきたい。



PS4『パラッパラッパー』2017年に発売。タマネギ先生とのラップバトルが楽しめる体験版が配信開始 /電撃オンライン(12月5日)

PS4向けリマスター版『パラッパラッパー』の体験版が配信中。
最初のタマネギ先生とのステージがプレイできます。



プレイしてみました。
ムービーはオリジナルの画質ですが、ゲームシーンはキレイになってますね。



『ニューダンガンロンパV3』の体験版配信日が、2016年12月20日に決定! /ファミ通.com(12月8日)



2017年1月12日発売予定のPS4・V『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』の体験版が12月20日配信予定。
体験版のセーブデータがある状態で製品版をプレイすると特典が手に入るそうです。



『NieR:Automata』体験版は12月22日配信。2Bは人類の遺した工場廃墟へと進攻する /電撃オンライン(12月8日)



2017年2月23日発売予定のPS4『NieR:Automata』の体験版が12月22日より配信予定。
製品版へのセーブデータの引き継ぎ要素などは無いようです。



PS向けセール情報をいくつか。
対象タイトルの詳細などはリンク先でご確認ください。

「LEGO ジュラシック・ワールド」など6作品が39%オフになる「ワーナーゲーム5周年39セール」を開催 /4Gamer.net(12月7日)

PS3・V『バットマン:アーカム・ビギンズ』や「LEGO」シリーズなどが特別価格で購入できるセールが12月14日まで実施中。


PS4向けの「アンチャーテッド」や「The Last of Us」が割引。「ノーティードッグ×PlayStation 20周年記念セール」が12月14日スタート /4Gamer.net(12月9日)

PS4向けに配信されている『アンチャーテッド』、『THE LAST OF US』関連ソフトが特別価格で販売されるセールが12月14日から2017年1月9日までの期間限定で実施予定。


コーエーテクモゲームス、ダウンロード版ゲームを最大73%OFFで購入できる「年末年始セール 2016-2017」を12月15日より開催 /4Gamer.net(12月8日)

『信長の野望』や『真・三國無双』シリーズ、『アンジェリーク ルトゥール』などが特別価格で販売されるセールが12月15日から2017年1月11日までの期間限定で実施予定。



プレイステーションVR(PS VR)の国内販売が12月17日より再開 /ファミ通.com(12月5日)

12月17日よりPlayStation VRの国内販売が再開予定。

どうしよっかな~?
正直、ロンチ時よりは熱は冷めてる感じなんですけどねw



【TGA 16】The Game Awards 2016 各部門受賞作品リスト /Game*Spark(12月2日)

「The Game Awards 2016」の各部門受賞作品が発表。

Game of the Yearにはオーバーウォッチが選ばれています。
気になったところでは『INSIDE』が「Best Independent Game」と「Best Art Direction」を受賞、『ポケモンGO』が「Best Mobile/Handheld Game」、「Best Family Game」を受賞、『Rez Infinite』が「Best VR Game」を受賞、小島秀夫氏が「Industry Icon」を受賞。


オンラインマルチプレイ専用ということで『オーバーウォッチ』やんなかったなー。
『INSIDE』、早よ買わんと。




関連記事:
3DS『ハコボーイ! もうひとハコ』などを購入/2016年6月7日
PlayStation Experience 2016/2016年12月5日
PS4『No Man's Sky』 プレイ中 その3/2016年10月4日
気になったゲーム関連の話題 2015年12月13日
(TGA'15 受賞リスト)

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PV 「ゼルダBotW」、「クリーピング・テラー」、「VANE」

『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』、『クリーピング・テラー』、『VANE』のトレーラーを放り込んでおきます。



「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の第2弾トレイラーが公開。美しい大自然や戦闘シーン、女性と思しきキャラの姿も確認できる /4Gamer.net(12月2日)

The Game Awards 2016に合わせて公開されたNS・WiiU『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』の第2弾トレーラー。
記事にはTGA2016でのゲームプレイ映像発表シーンも掲載されています。



古代遺跡風な空飛ぶ機械や荒廃した土地など世界観も良さそう。
武器を色々使い回すバトルも面白そう。
一方で、Wii UでやるかNSでやるかという悩みがあります。



日活のゲームレーベル“SUSHI TYPHOON GAMES”第2弾は3DS『CREEPING TERROR』! 異色のホラー系横スクロールADV /ファミ通.com(12月9日)

日活のゲームレーベル「SUSHI TYPHOON GAMES」が手がける3DS向けダウンロードソフト『CREEPING TERROR(クリーピング・テラー)』のトレーラーが公開。



見たところ2D横スクロールのホラーアドベンチャーといった感じ。
ホラーあまりやりませんがちょっと気になる。
『クロックタワー』なんかを思い起こさせます。



不思議なアートワークが魅力的な探索アドベンチャー「Vane」のPS4版が2017年にリリース /4Gamer.net(12月4日)

PlayStation Experience 2016で公開されたPS4『VANE』のトレーラー。



リアルというよりはCG感のあるグラフィックデザインでパズル・プラットフォーミングっぽいゲームでしょうか?
細い足場を渡るシーンや吊り下げられた檻のようなものから『ICO』っぽさも感じますね。




関連記事:
PV 「大鷲トリコ」、「ホライゾンZD」、「ゼルダBotW」/2016年6月20日
PSV『夜廻』 感想/2015年11月18日
PlayStation Experience 2016/2016年12月5日


テーマ:新作ゲーム - ジャンル:ゲーム

PS4『The Witness』を購入



ダウンロード用ソフトとして配信されているPS4版『The Witness』を買いました。



謎のパイプの中からゲームスタート。
主観視点で移動していきます。
L1またはL2を押しながら移動すると走ります。



始点から終点まで線を引くというシンプルなパズルを解き扉を抜けます。
ちなみに「決定」が欧米基準の×ボタンになっています。



トゥーンっぽいCG感のあるオープンワールドの小さな島に点在するパズルを解いていくゲーム。



言葉による説明などはなく、決まり事のあるパズルも実際に解きながらそのルールを理解する必要があります。



ちょっと分かりづらいパズルもあってクリアできるか不安ですが、それ以上に道に迷いそうな不安もありますw

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』 プレイ中 その6

ここしばらく『人喰いの大鷲トリコ』などに集中して中断していたPS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』のプレイを再開。



奇妙なデザインのエクスナイン城を攻略。
ストーリーでは予想していた以上に衝撃的なレェンとラァンの謎が明かされましたね。



ボスも撃破。



無事エンディングを迎えます。
と言いたいところですが、画像を見て分かるように物語としては不本意な結末となったため、ある力で時をさかのぼり改めて準備をすることになります。



少女の部屋のサイドクエストをクリアし、より強力なミラージュを仲間にします。
バハムートがうるさかったw



オーディン戦は苦労しました。
斬鉄剣を受けると即死、アビリティを持つ仲間がいれば一度だけふんばることができるんですが、二度受けると確実にゲームオーバーとなるため早めに倒す必要がありました。


正直、エクスナイン城をクリアして終わりだと思っていたので焦っております。
年内にFF15始めることができるでしょうか?(笑




関連記事:
PS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』 プレイ中 その5/2016年12月3日
PS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』 プレイ中 その4/2016年11月22日
PS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』 プレイ中 その3/2016年11月18日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2016年12月25日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(12月14日)

2016年12月5日から11日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPS4『龍が如く6 命の詩。』で21万8千本、2位は3DS『ポケットモンスター サン/ムーン』で19万本、3位は3DS『スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS』で11万7千本。
そのほか初登場タイトルも多く、PS4『人喰いの大鷲トリコ』が8万2千本、3DS『Miitopia』が2万7千本、3DS『ぷよぷよクロニクル』が1万3千本などとなっています。

コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(12月21日)

2016年12月12日から12月18日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『妖怪ウォッチ3 スキヤキ』で33万7千本、2位は3DS『ポケットモンスター サン/ムーン』で19万9千本、3位は3DS『スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS』で16万8千本。
そのほか初登場タイトルとしてPSV『サガ スカーレット・グレイス』が6万4千本、3DS『実況パワフルプロ野球 ヒーローズ』が2万6千本、3DS『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ バスターズTパック』が1万7千本となっています。



『バイオハザード:ヴェンデッタ』 注目のフルCG長編アニメ映画の本予告映像が全世界初公開! /ファミ通.com(12月23日)

2017年5月27日に日本公開予定となっているフルCGアニメ映画『バイオハザード:ヴェンデッタ』の予告映像が公開。
※動画にはグロテスクな表現が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。




ティザームービーからクリスの登場は明らかでしたが、レベッカも登場するようですね。
正直、レベッカよく知らないんですけどw



PS4『蒼き革命のヴァルキュリア』序章体験版が配信。主人公たちの“復讐”の始まりが描かれる /電撃オンライン(12月22日)

2017年1月19日発売予定のPS4・V『蒼き革命のヴァルキュリア』の「序章体験版」がPS4向けに配信中。
PS Vita向け体験版は12月26日配信予定。
製品版へのセーブデータ引継ぎもできるようです。



「ダンガンロンパV3」や「ニーア オートマタ」など、体験版さえも積まれようとしていますw



『LET IT DIE』国内にて2月2日より配信開始、便利アイテムが梱包されたパッケージ版も発売決定 /ファミ通.com(12月22日)

PS4『LET IT DIE』が2017年2月2日配信予定と発表。
また、パッケージ版として『LET IT DIE アンクルプライムエディション』が3月9日発売予定と発表。



海外では基本無料タイトルとして配信されていますが、本作はCERO Zとなっているため、日本でのダウンロード版は年齢認証の関係でクレジットカードを利用した100円(一応、課金アイテム付き)での販売になるようです。
パッケージ版には有料アイテムが同梱となっており、価格は6900円(税別)。

そういや『Killer is Dead』クリアしてなかった。



『MALICIOUS』シリーズ完結篇『MALICIOUS FALLEN』がPS4で配信決定! トレーラーが公開 /ファミ通.com(12月19日)

PS4向けダウンロード専用ソフト『MALICIOUS FALLEN(マリシアス フォールン)』が2017年春リリース予定と発表。



Vitaで出た『マリシアス リバース』買ってたっけ?



Nintendo Switchの詳細は1月13日(金)13時より発表!プレゼンテーションの実施時間が決定 /ファミ通.com(12月13日)

任天堂の新ハードNintendo Switchの価格や仕様などの情報が発表される「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」が2017年1月13日の13:00に開始予定と発表。
プレゼンの模様はインターネットで中継される予定のようです。





ダウンロード版のセール情報をいくつか。
セール期間や対象タイトルの詳細はリンク先でどうぞ。

アークシステムワークス、「年末年始大感謝セール」を12月21日より開催。配信中の58タイトルを期間限定特別価格で販売 /4Gamer.net(12月14日)
PSストア、ニンテンドーeショップでアークシステムワークスから販売されているタイトルが特別価格となるセールが実施中。
セール期間が12月31日までとなっているタイトルや来年1月1日からセール対象となるタイトルなどバラつきがあるので注意。


D3PのPS Store配信タイトルがお得に購入できる「EDF5発表記念最大80%オフセール! EDF4.1が最大55%オフも!」が期間限定で開催 /4Gamer.net(12月15日)
PSストアでディースリー・パブリッシャーから販売されているタイトルが特別価格となるセールが2017年1月15日までの期間限定で実施中。


角川ゲームス、「PlayStation Store クリスマス&お年玉SALE」を12月21日に開始。対象タイトルのダウンロード版が最大92%オフに /4Gamer.net(12月20日)
PSストアで角川ゲームスから販売中のソフト5タイトルが特別価格となるセールが2017年1月9日までの期間限定で実施中。


ポイソフトの3DS用ダウンロードソフト9タイトルが50%オフになる期間限定セールを12月28日から実施 /4Gamer.net(12月21日)
ニンテンドーeショップでポイソフトから販売中のニンテンドー3DS用DLソフトが50%オフになるセールを、12月28日から2017年1月11日まで実施予定。


セガゲームスのダウンロード版ソフト75本が最大77%オフ。PS4/PS3/ PS Vita/PSP/Wii U/3DSが対象の期間限定セールが本日スタート /4Gamer.net(12月21日)
PlayStationストアとニンテンドーeショップでセガから販売されているソフトを期間限定で値下げするセールが実施中。
期間はPSストアが2017年1月10日まで、eショップが1月11日9:59までとなっています。


アーク、D3のソフトが結構、気になる。
PS3『ロリポップ・チェーンソー』、『Killer is Dead』が500円とか、スゴイなw
『Killer is Dead』クリアしてない。




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2016年9月18日
(「バイオ ヴェンデッタ」ティザー)
PV 『パペッティア(仮)』、『マリシアス リバース』、『アサクリ3』/2012年11月13日
任天堂の新ハード「Nintendo Switch」が発表/2016年10月22日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』をクリアしました

※若干のネタバレになり得る内容が含まれるかもしれません。
ご覧になる方はご注意ください。




ハッピーエンドを迎えるために必要となる特別なミラージュ(本作でのモンスターの総称)、バハムートやリヴァイアサン、ラムウたちを少女の部屋のサブクエストやトンベリの闘技場をクリアして仲間にします。



ラストバトルはセーブ無しのボス連戦。
結構レベルは上がってたと思うんですがそれなりに対策が必要な戦闘があります。



何度かゲームオーバーになりましたがラスボスを撃破し、エンディングを迎えます。
チビキャラたちが踊るエンドロールがカワイイ。

しかしクリアデータから再開すると、少女の部屋のサブクエストを全てクリアした状態でラスボスを倒すとご褒美がもらえるといったメッセージが現れプレイ続行。



FFキャラたちのエピソードを楽しみつつ、全てのクエストをクリア。
改めてラスボスを倒すと、ノーマルエンドの続きがちょこっと描かれます。



その後、バトルメンバーからレェンとラァンをはずしてミラージュだけでパーティが組めるようになったり、少女の部屋に新たなダンジョンへの入り口ができたりします。

まだまだ遊べそうではありますが本編のほうは終わりのようですし、いい加減FF15を始めたいなということで(笑)、あとはちょこちょこのんびりと動かしていこうと思います。




関連記事:
PS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』 プレイ中 その6/2016年12月22日
PS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』 プレイ中 その5/2016年12月3日
PS4『ワールド・オブ・ファイナルファンタジー』 プレイ中 その4/2016年11月22日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

 | ホーム |  »

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ