犬ゲー? 『ドラゴンズドグマ』

『Dragon's Dogma』
こちらもタイトルにDOGとついてますからね。
「犬ゲー」でしょう。
2018年1月1日のネタ記事です。
犬ゲー 『ウォッチドッグス』

『Watch Dogs』
ゲーム中に犬が出ていた記憶はありませんが、内容も良かったですしタイトルにDOGとついてますから「犬ゲー」と言っていいでしょう。
あるいは、権力の犬となるか、権力に対する番犬となるか、という意味の「犬ゲー」なのかもしれません。
2018年1月1日のネタ記事です。
犬ゲー 『ダークソウル』、『朧村正』
プレイヤーサイドだけでなく、敵として犬が登場する場合もありますが、これも「犬ゲー」と扱いましょう。

『ダークソウル』のシフ。
結構好きなボスキャラ、ボス戦のひとつです。
犬というかこちらも狼でもあり大神っぽくもあり。

『朧村正』の犬神。
最初は攻撃の対処のしかたに戸惑い、刀を折られてましたね。
2018年1月1日のネタ記事です。

『ダークソウル』のシフ。
結構好きなボスキャラ、ボス戦のひとつです。
犬というかこちらも狼でもあり大神っぽくもあり。

『朧村正』の犬神。
最初は攻撃の対処のしかたに戸惑い、刀を折られてましたね。
2018年1月1日のネタ記事です。
犬ゲー 『メタルギアソリッドV ファントムペイン』

『メタルギアソリッドV ファントムペイン』ではミッションに連れていけるパートナーとして犬のDDが登場します。

近くにいる敵を教えてくれたり、気を引いたりとかなり役に立ってくれます。

そしてカワイイ。
ゲーム性も高く、「犬ゲー」=「神ゲー」の図式を立証するタイトルと言えるでしょう。
2018年1月1日のネタ記事です。
犬ゲー 『大神』

言わずと知れた神ゲー『大神』。
二つの意味で神ゲーであり、主人公が犬という犬ゲーでもあります。
狼かもしれませんが、まあだいたい一緒でしょう。

昨年、PCや最新ハード向けリマスター版も発売されました。
私はまだ買っていないんですが、やはりパッケージで持っておきたいタイトルです。
2018年1月1日のネタ記事です。
新年のごあいさつ2018
新年明けましておめでとうございます。
いつものことではありますが、当然、当ブログが犬ネタ専門ブログになるということはなく、本年もまたゲームネタを中心としたブログ「黒蘭の蔵」として運営してまいります。
今年のゲーム事情としては任天堂のハード「Nintendo Switch」が発売されて2年目ということで、同ハード向けにどういったタイトルがリリースされるのか注目ですね。
「ベヨネッタ」シリーズと「トラヴィスストライクスアゲイン」はとりあえず購入可能性は高い。
また、世間的にPlayStation VR発売当初よりもVR熱は下がっている印象ですが、個人的に昨年PS VR購入したこともあり、新作タイトルの発表、リリースを期待したいところです。
2018年発売予定タイトルとして前述の「ベヨネッタ3」や「トラヴィストラゲイン」のほか、『Detroit: Become Human』や『God of War』新作の具体的な発売予定日発表も待ち遠しいですね。
『Concrete Genie』や『MOSS』の日本向け発表はあるかな?
「ファイナルファンタジー7」リメイクの続報も何かあるでしょうか?
ハード面では据え置き機が出揃い、ニンテンドースイッチが携帯機としても機能している中、3DSやPS Vitaの後継機となるような携帯ハードが企画されているのか、E3等のイベントも含め、各社の動向も気になります。
また、PS4 Proの購入も考えたいなと、価格改定があればなと、思っております。
そんな2018年(平成30年)。
どうぞ本年もお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
いつものことではありますが、当然、当ブログが犬ネタ専門ブログになるということはなく、本年もまたゲームネタを中心としたブログ「黒蘭の蔵」として運営してまいります。
今年のゲーム事情としては任天堂のハード「Nintendo Switch」が発売されて2年目ということで、同ハード向けにどういったタイトルがリリースされるのか注目ですね。
「ベヨネッタ」シリーズと「トラヴィスストライクスアゲイン」はとりあえず購入可能性は高い。
また、世間的にPlayStation VR発売当初よりもVR熱は下がっている印象ですが、個人的に昨年PS VR購入したこともあり、新作タイトルの発表、リリースを期待したいところです。
2018年発売予定タイトルとして前述の「ベヨネッタ3」や「トラヴィストラゲイン」のほか、『Detroit: Become Human』や『God of War』新作の具体的な発売予定日発表も待ち遠しいですね。
『Concrete Genie』や『MOSS』の日本向け発表はあるかな?
「ファイナルファンタジー7」リメイクの続報も何かあるでしょうか?
ハード面では据え置き機が出揃い、ニンテンドースイッチが携帯機としても機能している中、3DSやPS Vitaの後継機となるような携帯ハードが企画されているのか、E3等のイベントも含め、各社の動向も気になります。
また、PS4 Proの購入も考えたいなと、価格改定があればなと、思っております。
そんな2018年(平成30年)。
どうぞ本年もお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
気になったゲーム関連の話題 2018年1月7日
ここ3週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2017年12月20日)
2017年12月11日から12月17日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード/マグナム』で20万8千本、2位はNS『スーパーマリオ オデッセイ』で13万3千本、3位は3DS『ポケットモンスター ウルトラサン/ウルトラムーン』で11万9千本。
そのほか初登場タイトルとして、 『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』がPSV・4版合わせて4万5千本、3DS『牧場物語 ふたごの村+』が1万5千本、PS4『バイオハザード7 レジデント・イービル ゴールドエディション グロテスクバージョン』が1万4千本となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2017年12月27日)
2017年12月18日から24日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『スーパーマリオ オデッセイ』で20万9千本、2位は3DS『妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード/マグナム』で18万4千本、3位は3DS『ポケットモンスター ウルトラサン/ウルトラムーン』で17万6千本。
初登場タイトルとして、PS4『アイドルマスター ステラステージ』が2万3千本、PS4『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』が2万1千本、PS4『大神 絶景版』が1万6千本、NS『ワンピース 海賊無双3 デラックスエディション』が1万6千本となっています。
◇『モンスターハンター:ワールド』PS4本体とセットになった同梱版の発売が決定! リオレウス仕様のコントローラーも同時発売!! /ファミ通.com(1月5日)
PS4本体とPS4『モンスターハンター ワールド』がセットになった「PlayStation 4 MONSTER HUNTER: WORLD Starter Pack」と、オリジナルデザインのPS4用ワイヤレスコントローラーが、ソフト発売と同日の1月26日に発売予定と発表。

◇『ドラゴンクエストビルダーズ』Nintendo Switch版は2018年3月1日発売、公式サイトで最新PVを公開 /ファミ通.com(2017年12月18日)
NS版『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』の発売予定日が2018年3月1日と発表。

PS4版持ってるので現時点での購入可能性は低いんですが、追加要素もありますし、携帯モードでも遊べますからね。
余裕があるときに買ってみるかも。
◇「キャサリン・フルボディ」のPV第1弾が公開に。同作品を手掛けるスタジオ・ゼロが取り組む「PROJECT Re FANTASY」の最新ムービーも /4Gamer.net(2017年12月22日)
◇「キャサリン・フルボディ」は“第3のキャサリン”の登場で新たな物語が展開。パズルが苦手な人から上級者まで楽しめるゲームシステムの情報も /4Gamer.net(2017年12月27日)
PS3・XB360で発売された『キャサリン』に新要素などを追加したPS4・V『キャサリン・フルボディ』が発表。

気になってはいたものの結局オリジナルは買っていないまま。
追加要素もあるとなればこちらを待ちますか。
◇ゲーム業界の著名人に聞く2017年の振り返りと2018年への抱負。今年は過去最多の182人 /4Gamer.net(2017年12月28日)
ゲーム業界著名人182人に2017年の印象に残ったゲームタイトルやエンターテイメントコンテンツなどを訊ねた4Gamer.net年末恒例記事。
印象に残ったゲームタイトルとしては60名の方が『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』を挙げています。
続いて『ドラゴンクエストXI』が多く挙げられ、『NieR:Automata』や『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』などが続きます。
スマートデバイスアプリ『どうぶつタワーバトル』を挙げている人も数名いました。
エンターテイメントコンテンツでは映画『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』が最も多く挙げられ、『ブレードランナー2049』、『美女と野獣』が続きます。
『けものフレンズ』、アニメ『宝石の国』も数名の方に挙げられていました。
注目の人物として最も多く名前が挙がったのが昨年同様、アメリカ大統領ドナルド・トランプ氏。
そのほか棋士の藤井聡太氏や羽生善治氏の名前も挙げられています。
そして昨年同様、プラチナゲームズ神谷英樹さんの回答がやたら長いw
あと、現在『シェンムーIII』を開発中の鈴木裕さんの印象に残ったゲームタイトルの回答として、プレイはしていないけど色合いが好きという理由で『Horizon Zero Dawn』、楽しそうという理由で『どうぶつの森 ポケットキャンプ』を挙げていたのが面白かった。
関連記事:
・PV 「ライフ・イズ・ストレンジBtS」、「モンハンワールド」、「ACオリジンズ」/2017年7月26日
・PS4『ドラゴンクエストビルダーズ』 プレイ中 その3 本編クリア/2017年4月27日
・『キャサリン CATHERINE』体験版 パズルパートプレイ動画/2011年2月4日
・気になったゲーム関連の話題 2017年1月15日(4Gamer年末アンケ)
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2017年12月20日)
2017年12月11日から12月17日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位は3DS『妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード/マグナム』で20万8千本、2位はNS『スーパーマリオ オデッセイ』で13万3千本、3位は3DS『ポケットモンスター ウルトラサン/ウルトラムーン』で11万9千本。
そのほか初登場タイトルとして、 『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』がPSV・4版合わせて4万5千本、3DS『牧場物語 ふたごの村+』が1万5千本、PS4『バイオハザード7 レジデント・イービル ゴールドエディション グロテスクバージョン』が1万4千本となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2017年12月27日)
2017年12月18日から24日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『スーパーマリオ オデッセイ』で20万9千本、2位は3DS『妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード/マグナム』で18万4千本、3位は3DS『ポケットモンスター ウルトラサン/ウルトラムーン』で17万6千本。
初登場タイトルとして、PS4『アイドルマスター ステラステージ』が2万3千本、PS4『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』が2万1千本、PS4『大神 絶景版』が1万6千本、NS『ワンピース 海賊無双3 デラックスエディション』が1万6千本となっています。
◇『モンスターハンター:ワールド』PS4本体とセットになった同梱版の発売が決定! リオレウス仕様のコントローラーも同時発売!! /ファミ通.com(1月5日)
PS4本体とPS4『モンスターハンター ワールド』がセットになった「PlayStation 4 MONSTER HUNTER: WORLD Starter Pack」と、オリジナルデザインのPS4用ワイヤレスコントローラーが、ソフト発売と同日の1月26日に発売予定と発表。

◇『ドラゴンクエストビルダーズ』Nintendo Switch版は2018年3月1日発売、公式サイトで最新PVを公開 /ファミ通.com(2017年12月18日)
NS版『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』の発売予定日が2018年3月1日と発表。

PS4版持ってるので現時点での購入可能性は低いんですが、追加要素もありますし、携帯モードでも遊べますからね。
余裕があるときに買ってみるかも。
◇「キャサリン・フルボディ」のPV第1弾が公開に。同作品を手掛けるスタジオ・ゼロが取り組む「PROJECT Re FANTASY」の最新ムービーも /4Gamer.net(2017年12月22日)
◇「キャサリン・フルボディ」は“第3のキャサリン”の登場で新たな物語が展開。パズルが苦手な人から上級者まで楽しめるゲームシステムの情報も /4Gamer.net(2017年12月27日)
PS3・XB360で発売された『キャサリン』に新要素などを追加したPS4・V『キャサリン・フルボディ』が発表。

気になってはいたものの結局オリジナルは買っていないまま。
追加要素もあるとなればこちらを待ちますか。
◇ゲーム業界の著名人に聞く2017年の振り返りと2018年への抱負。今年は過去最多の182人 /4Gamer.net(2017年12月28日)
ゲーム業界著名人182人に2017年の印象に残ったゲームタイトルやエンターテイメントコンテンツなどを訊ねた4Gamer.net年末恒例記事。
印象に残ったゲームタイトルとしては60名の方が『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』を挙げています。
続いて『ドラゴンクエストXI』が多く挙げられ、『NieR:Automata』や『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』などが続きます。
スマートデバイスアプリ『どうぶつタワーバトル』を挙げている人も数名いました。
エンターテイメントコンテンツでは映画『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』が最も多く挙げられ、『ブレードランナー2049』、『美女と野獣』が続きます。
『けものフレンズ』、アニメ『宝石の国』も数名の方に挙げられていました。
注目の人物として最も多く名前が挙がったのが昨年同様、アメリカ大統領ドナルド・トランプ氏。
そのほか棋士の藤井聡太氏や羽生善治氏の名前も挙げられています。
そして昨年同様、プラチナゲームズ神谷英樹さんの回答がやたら長いw
あと、現在『シェンムーIII』を開発中の鈴木裕さんの印象に残ったゲームタイトルの回答として、プレイはしていないけど色合いが好きという理由で『Horizon Zero Dawn』、楽しそうという理由で『どうぶつの森 ポケットキャンプ』を挙げていたのが面白かった。
関連記事:
・PV 「ライフ・イズ・ストレンジBtS」、「モンハンワールド」、「ACオリジンズ」/2017年7月26日
・PS4『ドラゴンクエストビルダーズ』 プレイ中 その3 本編クリア/2017年4月27日
・『キャサリン CATHERINE』体験版 パズルパートプレイ動画/2011年2月4日
・気になったゲーム関連の話題 2017年1月15日(4Gamer年末アンケ)
ゲーム購入未定表 その21
3月までの発売予定ゲームタイトルの中から個人的に気になっているものを未定表にまとめておきます。
各タイトル部分に公式サイトへのリンクを貼っています。
音が出るサイトもあるので、閲覧される方はご注意ください。
発売予定日は2018年1月10日時点でのものです。
前回の未定表はコチラ。
しあわせ荘の管理人さん。
PS4 1月11日

明日発売予定。
こういう色んな意味でヤバそうなタイトルは逆にそそられるタイプなんですが、おそらくコスチュームを売るためのゲームといった印象なので率先して人柱になるかは勇気が必要w
VRの部分的な対応というのがどの程度のものなのかという情報も待ちたいですし。
モンスターハンター ワールド
PS4 1月26日

気にはなりますが、購入未定。
最後にプレイした「MHP3rd HD」からだいぶ時間が経ってるという不安も。
ワンダと巨像
PS4 2月8日

当日購入するかは分かりませんが、購入予定。
PS3版クリアしてないけど。
ドラゴンズクラウン・プロ
PS4 2月8日

一応、限定版を予約済み。
ゲーム自体をプレイするかどうかが未定w
ベヨネッタ
ベヨネッタ2
NS 2月17日

少なくとも「2」は買いたい。
2本セットパッケージがあれば申し分ないですが。
シルバー2425
PS4 3月15日

当日購入は分かりませんが、須田ゲーは気になります。
進撃の巨人2
PS4・PSV・NS・PC 3月15日

こっちのほうが当日購入の可能性は高いかな。
前作も良くできていましたし、新しいゲームシステムも面白そうです。
ジャストコーズ3 ゴールドエディション
PS4 3月22日

DLC全部込みパッケージ。
「進撃2」買ってたら当日は見送りかな?
いずれ買います。
関連記事:
・PV 「ライフ・イズ・ストレンジBtS」、「モンハンワールド」、「ACオリジンズ」/2017年7月26日
・PV 「Concrete Genie」、「ワンダPS4」、「OURE」/2017年11月2日
・PV 「進撃2」、「Go対馬」、「The Gardens Between」/2017年12月5日
各タイトル部分に公式サイトへのリンクを貼っています。
音が出るサイトもあるので、閲覧される方はご注意ください。
発売予定日は2018年1月10日時点でのものです。
前回の未定表はコチラ。
しあわせ荘の管理人さん。
PS4 1月11日

明日発売予定。
こういう色んな意味でヤバそうなタイトルは逆にそそられるタイプなんですが、おそらくコスチュームを売るためのゲームといった印象なので率先して人柱になるかは勇気が必要w
VRの部分的な対応というのがどの程度のものなのかという情報も待ちたいですし。
モンスターハンター ワールド
PS4 1月26日

気にはなりますが、購入未定。
最後にプレイした「MHP3rd HD」からだいぶ時間が経ってるという不安も。
ワンダと巨像
PS4 2月8日

当日購入するかは分かりませんが、購入予定。
PS3版クリアしてないけど。
ドラゴンズクラウン・プロ
PS4 2月8日

一応、限定版を予約済み。
ゲーム自体をプレイするかどうかが未定w
ベヨネッタ
ベヨネッタ2
NS 2月17日

少なくとも「2」は買いたい。
2本セットパッケージがあれば申し分ないですが。
シルバー2425
PS4 3月15日

当日購入は分かりませんが、須田ゲーは気になります。
進撃の巨人2
PS4・PSV・NS・PC 3月15日

こっちのほうが当日購入の可能性は高いかな。
前作も良くできていましたし、新しいゲームシステムも面白そうです。
ジャストコーズ3 ゴールドエディション
PS4 3月22日

DLC全部込みパッケージ。
「進撃2」買ってたら当日は見送りかな?
いずれ買います。
関連記事:
・PV 「ライフ・イズ・ストレンジBtS」、「モンハンワールド」、「ACオリジンズ」/2017年7月26日
・PV 「Concrete Genie」、「ワンダPS4」、「OURE」/2017年11月2日
・PV 「進撃2」、「Go対馬」、「The Gardens Between」/2017年12月5日
気になったゲーム関連の話題 2018年1月15日
いつもは2週ですがネタが多かったので、ここ1週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(1月9日)
2017年12月25日から12月31日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『スーパーマリオ オデッセイ』で10万5千本、2位はNS『スプラトゥーン2』で9万6千本、3位はNS『マリオカート8 デラックス』で8万7千本。
初登場タイトルとしては、3DS『マリオパーティ100 ミニゲームコレクション』が5万2千本で5位にランクインしています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(1月11日)
2018年1月1日から7日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『スプラトゥーン2』で11万7千本、2位はNS『スーパーマリオ オデッセイ』で11万本、3位はNS『マリオカート8 デラックス』で8万2千本。
◇任天堂が2018年前半に発売予定のNintendo Switch用タイトルの情報を公開。「マリオテニス」新作やリマスター版「DARK SOULS」などの情報も /4Gamer.net(1月12日)
◇『DARK SOULS』や『すばらしきこのせかい』、『ゼルダ無双 DX』がスイッチに登場! Nintendo Direct miniの発表を一挙ご紹介 /INSIDE(1月12日)
今年上半期に発売予定のNSタイトルを紹介する「ニンテンドーダイレクト ミニ」が配信され、『すばらしきこのせかい -Final Remix-』や『マリオテニス エース』、『スーパーマリオ オデッセイ』のアップデート情報、NS版『ダークソウル』の情報などが公開。
『すばらしきこのせかい』は評判良かったのは知っていましたが買わないままでしたね。
個人的に気になったのは「マリオデッセ」のアプデ、リンク先には単体では記述されてませんがNS版『Stardew Valley』の配信、そして『ダークソウル』ですね。
◇第1作の現世代機向け「DARK SOULS REMASTERED」がPCとPS4,Xbox One,Switchで5月24日に発売。PS4にはシリーズ3作と特典をまとめた特別版も /4Gamer.net(1月12日)
『ダークソウル』を現世代機向けにオンラインプレイの拡張、グラフィック最適化したリマスター版『DARK SOULS REMASTERED』がPC・PS4・XB1・NS向けに5月24日に発売予定と発表。
またPS4版の全シリーズ3作とサントラCD、アイテム辞典などの特典がセットになった『DARK SOULS TRILOGY BOX』も数量限定で用意されているようです。

当然、最高品質のゲーム動作、グラフィック表示ならPC、次いでPS4・XB1となるんでしょうが、NSの携帯モードで『ダークソウル』が遊べるというのも魅力ですね。
ただ「2」、「3」のNS移植はどうだろうな?難しいかな?
◇3DS向け新作『名探偵ピカチュウ』3月発売決定、ボリュームは前作の2倍以上! /INSIDE(1月13日)
2016年に3DS用ダウンロードソフトとして配信された『名探偵ピカチュウ ~新コンビ誕生~』に新たなシナリオを大幅追加した3DS『名探偵ピカチュウ』が3月23日に発売予定と発表。
「新コンビ誕生」を購入しているユーザーは期間限定でダウンロード版を1500円引きで購入できるそうです。

◇Switch『Happy Birthdays』が3月29日発売。前作『バースデイズ』から新要素が追加 /電撃オンライン(1月12日)
PS4・Steam向けにリリースされた『Birthdays the Beginning(バースデイズ ザ・ビギニング)』に新要素などを追加され、『ハッピーバースデイズ』としてNS向けに3月29日発売予定と発表。

いずれPS4パッケージで買おうと思いながら機を逃し続けてきました。
追加要素もあり、遊びやすく調整もされているという話もあるのでNS版でもいいかな。
これこそ携帯モードと相性が良さそうですし。
◇「サマーレッスン:ひかり・アリソン・ちさと 3 in 1 基本ゲームパック」が2018年2月22日に発売決定。登場ヒロイン3人の基本ゲームパックを収録 /4Gamer.net(1月9日)
PSVR『サマーレッスン』の宮本ひかり、アリソン・スノウ、新城ちさとの3キャラの基本ゲームパックがセットになった『サマーレッスン: ひかり・アリソン・ちさと 3in1基本ゲームパック』が2月22日発売予定と発表。
価格は7600円(税別)。

基本ゲームパックのセットなので当然、追加DLCは別途購入する必要があります。
◇『デビル メイ クライ』シリーズの初期3作品が最新ハードに向けて高解像度+高FPS化を遂げて登場 /ファミ通.com(1月9日)
『デビル・メイ・クライ』の「1」から「3」がHDリマスターされて1本に収録された『デビル・メイ・クライ HDコレクション』のPC・PS4・XB1版が3月15日に発売予定と発表。
PS4版のみパッケージ版が用意されているようです。

◇「アサシン クリード ローグ リマスター」がPS4とXbox One向けに2018年3月22日発売。グラフィックスが向上し,オリジナル版のDLCも収録 /4Gamer.net(1月12日)
『アサシンクリード ローグ』のグラフィックが強化、ダウンロードコンテンツが収録された『アサシンクリード ローグ リマスター』がPS4・XB1向けに3月22日発売予定と発表。
PS4はパッケージとダウンロード版、XB1はダウンロード版のみの販売となるようです。

「ダクソ」や「DMC」、「アサクリ」など、どんなに名作、良作だと言っても新規ユーザーに対して前世代機ハードも含めての購入を促すのは難しいですからね。
現行機向けに調整して集めたほうがお薦めしやすい気はします。
◇『ジャストコーズ3』全追加DLCを収録した日本語版『ゴールドエディション』が3月22日にお手ごろ価格で登場 /電撃オンライン(1月9日)
『ジャストコーズ3』に全てのダウンロードコンテンツを収録したPS4用ソフト『ジャストコーズ3 ゴールドエディション』が3月22日に発売予定と発表。
価格は4800円(税別)。

関連記事:
・PS3『ダークソウル』 プレイ中/2011年9月26日
・PS3『アサシンクリード ローグ』 本編をクリア/2016年10月26日
・PV 「サマーレッスン」、「無双スターズ」、「バースデイズ」/2016年9月27日
・PV 「絶体絶命都市4」、「進撃の巨人」、「ジャスコ3」/2015年11月27日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(1月9日)
2017年12月25日から12月31日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『スーパーマリオ オデッセイ』で10万5千本、2位はNS『スプラトゥーン2』で9万6千本、3位はNS『マリオカート8 デラックス』で8万7千本。
初登場タイトルとしては、3DS『マリオパーティ100 ミニゲームコレクション』が5万2千本で5位にランクインしています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(1月11日)
2018年1月1日から7日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『スプラトゥーン2』で11万7千本、2位はNS『スーパーマリオ オデッセイ』で11万本、3位はNS『マリオカート8 デラックス』で8万2千本。
◇任天堂が2018年前半に発売予定のNintendo Switch用タイトルの情報を公開。「マリオテニス」新作やリマスター版「DARK SOULS」などの情報も /4Gamer.net(1月12日)
◇『DARK SOULS』や『すばらしきこのせかい』、『ゼルダ無双 DX』がスイッチに登場! Nintendo Direct miniの発表を一挙ご紹介 /INSIDE(1月12日)
今年上半期に発売予定のNSタイトルを紹介する「ニンテンドーダイレクト ミニ」が配信され、『すばらしきこのせかい -Final Remix-』や『マリオテニス エース』、『スーパーマリオ オデッセイ』のアップデート情報、NS版『ダークソウル』の情報などが公開。
『すばらしきこのせかい』は評判良かったのは知っていましたが買わないままでしたね。
個人的に気になったのは「マリオデッセ」のアプデ、リンク先には単体では記述されてませんがNS版『Stardew Valley』の配信、そして『ダークソウル』ですね。
◇第1作の現世代機向け「DARK SOULS REMASTERED」がPCとPS4,Xbox One,Switchで5月24日に発売。PS4にはシリーズ3作と特典をまとめた特別版も /4Gamer.net(1月12日)
『ダークソウル』を現世代機向けにオンラインプレイの拡張、グラフィック最適化したリマスター版『DARK SOULS REMASTERED』がPC・PS4・XB1・NS向けに5月24日に発売予定と発表。
またPS4版の全シリーズ3作とサントラCD、アイテム辞典などの特典がセットになった『DARK SOULS TRILOGY BOX』も数量限定で用意されているようです。

当然、最高品質のゲーム動作、グラフィック表示ならPC、次いでPS4・XB1となるんでしょうが、NSの携帯モードで『ダークソウル』が遊べるというのも魅力ですね。
ただ「2」、「3」のNS移植はどうだろうな?難しいかな?
◇3DS向け新作『名探偵ピカチュウ』3月発売決定、ボリュームは前作の2倍以上! /INSIDE(1月13日)
2016年に3DS用ダウンロードソフトとして配信された『名探偵ピカチュウ ~新コンビ誕生~』に新たなシナリオを大幅追加した3DS『名探偵ピカチュウ』が3月23日に発売予定と発表。
「新コンビ誕生」を購入しているユーザーは期間限定でダウンロード版を1500円引きで購入できるそうです。

◇Switch『Happy Birthdays』が3月29日発売。前作『バースデイズ』から新要素が追加 /電撃オンライン(1月12日)
PS4・Steam向けにリリースされた『Birthdays the Beginning(バースデイズ ザ・ビギニング)』に新要素などを追加され、『ハッピーバースデイズ』としてNS向けに3月29日発売予定と発表。

いずれPS4パッケージで買おうと思いながら機を逃し続けてきました。
追加要素もあり、遊びやすく調整もされているという話もあるのでNS版でもいいかな。
これこそ携帯モードと相性が良さそうですし。
◇「サマーレッスン:ひかり・アリソン・ちさと 3 in 1 基本ゲームパック」が2018年2月22日に発売決定。登場ヒロイン3人の基本ゲームパックを収録 /4Gamer.net(1月9日)
PSVR『サマーレッスン』の宮本ひかり、アリソン・スノウ、新城ちさとの3キャラの基本ゲームパックがセットになった『サマーレッスン: ひかり・アリソン・ちさと 3in1基本ゲームパック』が2月22日発売予定と発表。
価格は7600円(税別)。

基本ゲームパックのセットなので当然、追加DLCは別途購入する必要があります。
◇『デビル メイ クライ』シリーズの初期3作品が最新ハードに向けて高解像度+高FPS化を遂げて登場 /ファミ通.com(1月9日)
『デビル・メイ・クライ』の「1」から「3」がHDリマスターされて1本に収録された『デビル・メイ・クライ HDコレクション』のPC・PS4・XB1版が3月15日に発売予定と発表。
PS4版のみパッケージ版が用意されているようです。

◇「アサシン クリード ローグ リマスター」がPS4とXbox One向けに2018年3月22日発売。グラフィックスが向上し,オリジナル版のDLCも収録 /4Gamer.net(1月12日)
『アサシンクリード ローグ』のグラフィックが強化、ダウンロードコンテンツが収録された『アサシンクリード ローグ リマスター』がPS4・XB1向けに3月22日発売予定と発表。
PS4はパッケージとダウンロード版、XB1はダウンロード版のみの販売となるようです。

「ダクソ」や「DMC」、「アサクリ」など、どんなに名作、良作だと言っても新規ユーザーに対して前世代機ハードも含めての購入を促すのは難しいですからね。
現行機向けに調整して集めたほうがお薦めしやすい気はします。
◇『ジャストコーズ3』全追加DLCを収録した日本語版『ゴールドエディション』が3月22日にお手ごろ価格で登場 /電撃オンライン(1月9日)
『ジャストコーズ3』に全てのダウンロードコンテンツを収録したPS4用ソフト『ジャストコーズ3 ゴールドエディション』が3月22日に発売予定と発表。
価格は4800円(税別)。

関連記事:
・PS3『ダークソウル』 プレイ中/2011年9月26日
・PS3『アサシンクリード ローグ』 本編をクリア/2016年10月26日
・PV 「サマーレッスン」、「無双スターズ」、「バースデイズ」/2016年9月27日
・PV 「絶体絶命都市4」、「進撃の巨人」、「ジャスコ3」/2015年11月27日