黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2018-02

PSVR『ライト・トレーサー』を買ってみました

まずはこちらをご覧ください。



先日、思いがけず思い切ってPlayStation Moveを2本買ってしまいまして。
一応『Monster of the Deep』も遊んでみましたが、やはり新たにPS VR用タイトルでPS Move2本必要とするものを買ってみることにしました。
ちなみに上画像、球が青く光っているのがPS4に接続している状態。



PS VR専用でMoveが2本必須となるタイトル『Light Tracer(ライト・トレーサー)』を買ってみました。
右手に持つ杖から出る光で王女を誘導し、らせん状のステージを上らせていくアクションパズルゲーム。



左手はステージを動かして見回すカメラ操作のような役割のほか、ステージギミックを直接操作するために使います。



チャプターごとにあるボス戦では、キャラクターを光で誘導するというシステムのため攻撃を思ったように避けられないもどかしさもありますが、それもまたゲーム性という感じ。



ステージから落下したり、敵や障害物に触れると直前のチェックポイントから再スタート。
意外と“死にゲー”っぽいところもあるかな。



目の前にある動く模型で遊ぶような感覚はVRならではといった感じ。
王女のモーションもなかなかカワイイです。




関連記事:
PSVR『Monster of the Deep FFXV』を買いました/2017年11月21日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4『ワンダと巨像』を買ったのだぞう



PS4版『ワンダと巨像』を買いました。
積極的な購入予定ではなかったんですが、まあ買うよね。


クリックで大きめ表示


ちょこっとプレイ開始。
やはり気になるフォトモードを体験。



カメラ角度は制限されますがムービー中でも一時停止になり、フィルターをかけることができます。



またオプションの表示設定から、ゲームプレイ中でもかけられるフィルターが選べます。
細かい設定まではできませんが、リアルタイムで白黒など、雰囲気を変えて遊ぶこともできます。



ゲームプレイ中のフォトモードはカメラも比較的自由に動かせ、角度や被写界深度、色合いやコントラストなども細かく設定できます。

まずは1体目の巨人を難なく撃破。
ちなみにコントローラーのボタン設定は×ボタンジャンプなど、今風にアレンジされたものも用意されているんですが、一応、オリジナル操作で遊んでおります。




関連記事:
PV 「ワンダPS4」、「NSベヨネッタ」、「FF15ロイヤル」/2018年1月22日
PV 「Concrete Genie」、「ワンダPS4」、「OURE」/2017年11月2日
PV 「ワンダPS4」、「十三機兵」、「RDR2」/2017年10月12日
PV 「ワンダPS4」、「マリオデッセ」、「ビヨンドG&E2」/2017年6月27日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

PS4『ドラゴンズクラウン・プロ ロイヤルパッケージ』を購入



予約していたPS4『ドラゴンズクラウン・プロ ロイヤルパッケージ』が届きました。



しっかりしたボックスの中に、特典ダウンロードコードが記載されたカード、ゲームソフト本体、オーケストラアルバムCDセット、ブックレットが収められています。



CD3枚セット。



ブックレットには各キャラクタークリア後のアートワークとともに、崎元仁氏によるアルバム収録曲に対するコメントが記載されています。
そしてTwitterにも書きましたが、ブックレットの表紙が最近ニュースになった「ヒュラスとニンフたち」をモチーフにしたものだったのがタイムリーだなぁと思いました。

若い裸婦像を英美術館が一時撤去 検閲か議論に /BBC NEWS JAPAN(2月6日)



絵のクレジットには「Ronnie & the Mermaid / 2015」とありますし、昨年公開された商品情報の時点からこの絵が表紙になっているのでニュースに合わせたものではないと思いますが、ビックリしましたねw

ゲームに関してですが、今は『ワンダと巨像』など進行中のものがあるので、プレイするのはもう少し先になるでしょうか?




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2017年9月24日
PS3版『ドラゴンズクラウン』とアートブックが届きました/2013年7月27日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2018年2月12日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(1月31日)

2018年1月22日から28日までのソフト販売本数ランキング。

初登場1位はPS4『モンスターハンター:ワールド』で124万5千本、2位はNS『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』で2万6千本、3位はNS『スプラトゥーン2』で2万5千本。
また、PS4『七つの大罪 ブリタニアの旅人』が6900本で10位にランクイン。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月7日)

2018年1月29日から2月4日までのソフト販売本数ランキング。

1位は『モンスターハンター:ワールド』で34万6千本、初登場2位はPS4『ドラゴンボール ファイターズ』で6万8千本、3位はNS『スプラトゥーン2』で2万5千本。
そのほか初登場タイトルとして、NS版『The Elder Scrolls V : Skyrim』が1万3千本となっています。

やはり「モンハンワールド」は強く、その影響か、PS4本体の週間販売台数も大きく伸びています。
全世界でもダウンロード販売を含め出荷本数600万本を突破したというニュースもありました。
NS版「TESVスカイリム」も思っていたより売れている印象。



Switch『ドラゴンクエストビルダーズ』体験版が配信。フリービルドモードを使った画像投稿企画も開催 /電撃オンライン(2月1日)

NS版『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』の体験版が配信中。



一応、チェックしとこうかな?



『Firewatch』日本語版が2月7日よりPS4で配信開始 数々のアワードを受賞したの1人称視点ミステリーアドベンチャー /ファミ通.com(2月1日)

水中探索ADV『ABZU』国内PS4版配信日決定! 『風ノ旅ビト』クリエイターによる新作 /Game*Spark(2月2日)

PS4版『Rain World』が配信開始。テキスト情報が一切ない超高難易度横スクロールアクションゲーム /電撃オンライン(2月7日)

海外のインディタイトル『Firewatch』、『ABZÛ』、『Rain World』が国内PS4向けに配信開始。
PSプラス加入者は期間限定で割引価格で購入できるようです。



画像は『Rain World』のスクリーンショット。
『Firewatch』、『ABZU』は海外での発表からだいぶ時間が経っていたので日本でのリリースは無いと思い、『ABZU』に関してはSteam版で購入しましたが、『Firewatch』が日本語字幕付きで来たのは良いニュース。



VR専用恐竜アドベンチャーゲーム『ARK Park』のPS VR版が3月22日に発売決定 /ファミ通.com(2月8日)

『Ark Park』のPS VR版が3月22日発売予定と発表。



オープンワールドではなくエリア制のゲームシステムかな?



「FFXV WINDOWS EDITION」ベンチマークソフトの配信と、本編DL版の予約受付が本日スタート。発売日の日付は1日ずれて3月7日に /4Gamer.net(2月2日)

PC『Final Fantasy XV Windows Edition』のベンチマークソフトが配信中。



ウチのノートPCでもやってみました。
CPU「Core i7-6700HQ」、GPU「GeForce GTX 950M (またはIntel HD Graphics 530)」の環境で軽量設定、1280x720でスコア3800前後でようやく「普通」という評価。
まあ、PS4で問題ないですけどねw



グランディング×SWERY氏による新作「The Good Life」のクラウドファンディングが再開へ。Kickstarterで3月27日2:00にスタート /4Gamer.net(2月8日)

『レッドシーズプロファイル』、『D4: Dark Dreams Don’t Die』などを手掛けたSWERY(末弘秀孝)氏による新作『The Good Life』。
昨年、クラウドファンディングサイトFigで出資を募っていたものの目標金額には到達せず終了となっていましたが、改めてKickstarterにてクラウドファンディングを再開することを発表。



応援はしたいけど、どうしようかな。



「Nintendo Switch Online」2018年9月に開始決定―正式サービスまでは引き続き無料 /INSIDE(2月1日)

ニンテンドースイッチでのオンラインプレイや専用のスマートフォン向けアプリなどを利用できる有料サービス「Nintendo Switch Online」が今年9月から開始予定と発表。
詳細は任天堂の公式ページでも。

利用料金プランは30日間300円、90日間800円、365日2400円と結構、リーズナブルのように思います。




関連記事:
PC 『Super Lucky's Tale』、『ABZU』、『GOROGOA』 プレイ中/2017年12月29日
PV 「ワンダPS4」、「NSベヨネッタ」、「FF15ロイヤル」/2018年1月22日
PV 「The Good Life」「トラヴィスストライクスアゲイン」「カグラB Re」/2017年9月17日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PSVR『ライト・トレーサー』をクリア、ライトな感想も

PSVR『ライト・トレーサー』、なんとかクリアしました。
ちょっとした感想を。

※うっすら攻略のネタバレになり得る内容が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。



ギミック(仕掛け)はそれほど複雑ではなくても、操作の面でもどかしく感じる部分も後半には多かったですね。



さらに重力変化のステージもあり混乱します。



光のギミックがあるステージはパズル要素があり、まあまあ楽しかった。
ただ左手で王女が動かないよう押さえつつ、右手で杖の光を操るという作業がある中で、両手が交差するくらい体を動かした場面もあって大変でした(笑



ステージボスに関しては、やたら体力が多い印象でしたね。
もう、どんだけ攻撃すりゃいいんだよと思いながら戦ってました。



戦闘ではなくパズルがボスステージとなっているチャプター(5-5)もあり、ちょっとやり方が分からず長い時間、戸惑っていました。
敵を倒して出てくるのがアラビア数字(-11)ではなくローマ数字(-II)なんですね。
ちなみにチャプターは全部で8、チャプター1~7は5エリアに分かれています。



ストーリーは意外と言うとなんですが、それなりに良くできてたと思います。
以前にも言った通り、ムービーシーンでの王女のモーションもかわいらしい。
エンディングテーマソングも良かったですね。
一応言っておきますが、ゲーム中のキャラクターは日本語吹き替えになっています。



やはり操作性にもどかしさを感じることもあり、そのためにアクション部分の難度が上がる印象もありますが、パズル要素はそれほど難しさはないかな。
PS VRはもちろんPS Moveを2本用意しないといけないというハードルの高さはありますが、目の前に浮かぶステージで遊ぶ感覚はなかなか楽しいと思うので、環境がある人はチャレンジしてもらたいですね。






関連記事:
PSVR『ライト・トレーサー』を買ってみました/2018年2月4日


テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム

PV 「GOW」、「進撃2」、「嘘つき姫と盲目王子」

PS4『God of War』、『進撃の巨人2』、『嘘つき姫と盲目王子』のトレーラーを放り込んでおきます。



「ゴッド・オブ・ウォー」のストーリーを紹介する最新トレイラーが公開。発売は2018年4月20日に決定 /4Gamer.net(1月24日)

4月20日発売予定のPS4『ゴッド・オブ・ウォー』の日本語吹き替えストーリートレーラー。



今回のクレイトスの声は玄田哲章さんではないようですね。



「進撃の巨人2」の新要素を紹介する第2弾PVと、エレンの中ラン&ボンタンやリヴァイの革ジャンなどDLC衣装が公開 /4Gamer.net(2月15日)

3月15日発売予定の『進撃の巨人2』の第2弾PV。



PV内の主人公キャラがコーエーテクモの鯉沼久史社長をモデルにしているのがふざけてんなぁと(笑



「嘘つき姫と盲目王子」、童話のような物語の導入部をゲーム内映像と共に紹介するティザームービーが公開 /4Gamer.net(2月16日)

5月31日発売予定の『嘘つき姫と盲目王子』のティザームービー。



なんか切ない、悲しい結末の予感しかしないんですが・・・。
それでも惹かれるものがあります。




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2018年1月28日
PV 「進撃2」、「Go対馬」、「The Gardens Between」/2017年12月5日


テーマ:新作ゲーム - ジャンル:ゲーム

PS4『ワンダと巨像』をクリア

PS4版『ワンダと巨像』をクリアしました。



難易度はノーマルでプレイしていたんですが、色々と忘れていたり手間取ったりすることも多かったですね。
写真を撮るために位置やタイミングを計ったりしてさらに時間を使うこともありました。



色んなモノを作り直したリメイクということで景色もかなりキレイになっていて、こちらも写真を撮るために動き回っていました。



また、フィールド内に落ちているコイン集めがオマケ要素として追加されています。
できるだけ自力で探したい気もするんですが、結構たくさんあり、思わぬところに落ちていたりするので、厳しそうなら無理せず攻略情報見るかな。



諸々引き継いだ2周目プレイもできるようになり、巨像ごとのタイムアタックにも挑戦できますが、こちらも気負わず進めていこうと思います。




関連記事:
PS4『ワンダと巨像』を買ったのだぞう/2018年2月8日
PV 「ワンダPS4」、「NSベヨネッタ」、「FF15ロイヤル」/2018年1月22日
PV 「Concrete Genie」、「ワンダPS4」、「OURE」/2017年11月2日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2018年2月25日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月14日)

2018年2月5日から11日までのソフト販売本数ランキング。

1位はPS4『モンスターハンター:ワールド』で15万9千本、初登場2位はPS4『真・三國無双8』で11万7千本、同じく3位はPS4『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』で7万5千本。
そのほか初登場タイトルとして、PS4『ワンダと巨像』が2万1千本、PS4『ドラゴンズクラウン・プロ』が1万1千本となっています。


コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(2月21日)

2018年2月12日から18日までのソフト販売本数ランキング。

1位はPS4『モンスターハンター:ワールド』で8万5千本、初登場2位はPS4版『聖剣伝説2 シークレット・オブ・マナ』で3万6千本、PSV版と合わせると5万3千本、3位は『スプラトゥーン2』で2万1千本。
そのほか初登場タイトルとして、PSV『アイドリッシュセブン Twelve Fantasia!』が2万1千本、『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機』がPS4・V版合わせて2万7千本、NS『ベヨネッタ ∞CLIMAX EDITION』が1万1千本、NS『ベヨネッタ2』が単体で9500本となっています。



ネズミと冒険に繰り出すPSVR向け三人称ADV『Moss』海外発売日決定! /Game*Spark(2月20日)

PSVR『Moss』の海外での発売予定日が2月27日と発表。
ローンチトレーラーも公開されています。
日本向けのアナウンスは無いようです。

手話を使うネズミが主人公のPS VR専用ファンタジーアドベンチャー「Moss」を紹介するゲームプレイトレイラーが公開 /4Gamer.net(2月13日)

ゲームプレイを紹介する動画(英語)も公開されています。
日本でのリリースが不明とはいえあまり攻略のネタバレを見たくないのでちょこっとしか見てませんが面白そうです。





日本一ソフトウェアの「嘘つき姫と盲目王子」はPS4/PS Vita/Switchで5月31日に発売。ゲームの概要とプロローグ、登場人物の情報を掲載 /4Gamer.net(2月15日)

PS4・V・NS『嘘つき姫と盲目王子』の発売予定日が5月31日と発表。
物語のプロローグや登場人物、店舗特典の情報なども公開されています。



雰囲気は気になりつつ、購入に関しては未定ですが、買うとしたらどのハードで買うかな?



『UNDERTALE(アンダーテイル)』のパッケージ版が5月24日より一般店舗にて発売決定! PS4版とPS Vita版国内10万ダウンロードを記念して /ファミ通.com(2月15日)

『UNDERTALE』PS4・V版の国内ダウンロード数が10万を突破したことを記念して、これまでオンラインストアのみで購入可能となっていた通常パッケージ版がPS4、PS Vita版ともに5月24日より一般販売店で発売されるそうです。
パッケージ版、永久封入特典としてストーリーブックレットも付属するようです。



評価されているタイトルなので気になっています。



『スーパーマリオ オデッセイ』無料アップデート配信! クリアー後に“ルイージの「バルーンファインド」”が遊べるように /ファミ通.com(2月22日)

NS『スーパーマリオ オデッセイ』向けの無料アップデートが配信開始。
ストーリークリア後に遊べるようになるミニゲーム「ルイージのバルーンファインド」やマリオの衣装、スナップショットモードのフィルターが追加されています。



「バルーンファインド」はステージ内に風船を隠してオンラインでアップしたり、他ユーザーが隠した風船を探すチャレンジ的なミニゲーム。
うーん・・・私は興味ないかなw



『サマーレッスン:ひかり・アリソン・ちさと 3 in 1』発売。アイテムパック“メガネ&日焼け”も配信 /電撃オンライン(2月23日)

PSVR専用ソフト『サマーレッスン』各キャラクターの基本ゲームパックがセットになった『サマーレッスン:ひかり・アリソン・ちさと 3 in 1 基本ゲームパック』が発売。
また、ゲーム開始時にメガネと日焼けの設定が可能になるダウンロードコンテンツ「サマーレッスン:メガネ&日焼け」も同日配信開始。



最近またちょびちょび遊んでいます。
「メガネ&日焼け」買うかな?



「リトルナイトメア」のDLC第3弾「The Residence-静寂のアトリエ-」が本日配信開始。モウに囚われた少年「ランナウェイ・キッド」の物語が完結 /4Gamer.net
(2月23日)

PS4『LITTLE NIGHTMARES -リトルナイトメア-』の有料DLC第3弾「The Residence -静寂のアトリエ-」が配信中。



第2弾DLCまだやってないわ・・・。



『ニンテンドー ラボ』の楽しみ方や『Variety Kit』、『Robot Kit』を紹介する映像が公開 /電撃オンライン(2月16日)

ニンテンドースイッチのタブレット部分やジョイコンと段ボール製のキットを組み合わせて新たな遊びの体験を提供する「ニンテンドーラボ」の紹介映像が3本公開。



ほか2本の動画はリンク先で。
よく考えられてるなーと思うものから、どうやってこうなるんだ?と思うものまで興味深い。
ゲーム内でその仕組みが解説されているのも面白いですね。




関連記事:
PV 「GOW」、「進撃2」、「嘘つき姫と盲目王子」/2018年2月19日
PSVR『サマーレッスン 新城ちさと』を購入、クリア/2017年10月26日
気になったゲーム関連の話題 2018年1月28日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

PSVR『Moss』を買いもすた



昨日、配信開始されたPSVR用タイトル『Moss』をダウンロード購入しました。
ゲームとしてはすでにクリアしましたが、簡単にご紹介いたします。



聖堂というか講堂のような場所で絵本をめくるところからゲームは始まります。
音声に日本語は無く、最初は字幕設定がされていないので、始まったらすぐOptionボタンで設定を開く必要があります。



余談ですが、映画『ハリー・ポッター』に出てくるような講堂の天井の高さに感動。



プレイヤーは「読み手」と呼ばれ、本の中の世界に入り、ネズミの女の子クイルの手助けをしていくことになります。
上画像、水面に映っているのがプレイヤーである「読み手」の顔。
右下の透明の球体はプレイヤーの手の役割を果たし、PS4コントローラー(Dualshock4)自体の動きと連動しています。



クイルを普通のアクションゲームと同じように操作してエリアを移動していきつつ、エリア内にある足場や扉などは球体でつかみ、直接動かしてクイルのために道をひらいていきます。



道に生えているイバラに触れたり、敵の攻撃を受け傷ついたクイルもまた球体でつかむことで回復させることができます。



戦闘もあります。
最初はちょっとやりにくかったかな。
ここでも敵を球体でつかむことで動きを止めることができます。



戦闘以外でも敵をつかみ、足元にあるスイッチまで引っ張ることで“重し”代わりにしたり、敵の能力を使ってパズルを解いたりします。

クリアまでは色々見ながら3時間ほどだったと思いますが、満足度はかなり高い。
このおとぎ話の世界に入り、手のひらサイズのネズミが本当に目の前にいる感覚はVRでプレイしてこそだと思いますね。



一緒にパズルを解いてハイタッチをするとこなんかもメチャクチャかわいかったですw




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2018年2月25日
PSVR『ライト・トレーサー』をクリア、ライトな感想も/2018年2月15日


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

 | ホーム | 

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

月別アーカイブ