PS4『Beyond Two Souls』をクリア

PS4版『Beyond Two Souls』をクリアし、ひとつの結末へとたどり着きました。
途中の選択では不本意だったり、失敗したかなと思えるようなものもありましたが、選んだ結末としては悪くないかな。

ストーリーは予想していたよりオカルト、SF要素が強めでしたね。
英語音声、日本語字幕でプレイしていたんですが、実際の役者さんが演じていることもあってかなり良い演技でした。

ゲームでは単純な会話選択や行動選択のほか、敵に見つからないように進むステルスプレイやシューターシーンがあります。
とはいっても本当のシューターのように狙いを定める必要はなく、表示されたボタンを押す形になります。

ゲームモードはコアゲーマーモードで進めていたんですが、クリア後、カジュアルモードでちょこっとプレイしてみました。
右スティック入力が求められるアクションシーンでは、コアではジョディの体勢を見て判断する必要がありましたが、カジュアルでは矢印が表示されるので分かりやすいですね。
一方で霊体エイデンの操作が自由移動ではなく、ポイントへの移動になるのがちょっと物足りなくなる部分ではあります。

どうでもいいことですが、本作は犬ゲーであり、馬ゲーであり、羊ゲーでもあるということを記しておきます。
選んでいない分岐もあって、見ていないシーン、結末なども気になるので再プレイなり、チャプターセレクトなりしていこうと思います。
チャプターセレクトではセーブデータを上書きしないで進めることができますが、他の結末を見るとなると新たにプレイし直す必要があり、セーブデータも新たに作ることになるので1周目のものはバックアップで残しておこうかな?
『Life is Strange』のときも同じようなことを述べましたが、やはり1周目の物語が私が選んだジョディの本当の物語という気がするので。
関連記事:
・PS4版『Beyond Two Souls』を始めました/2018年3月31日
・PS3『BEYOND: TWO SOULS』体験版をプレイしました/2013年10月25日
・PS4『LIFE IS STRANGE(ライフ・イズ・ストレンジ)』 ひとまず観了/2016年3月9日
気になったゲーム関連の話題 2018年4月8日
ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(3月28日)
2018年3月19日から25日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『星のカービィ スターアライズ』で8万4千本、初登場2位はPS4『戦場のヴァルキュリア4』で6万2千本、同じく3位はPS4『二ノ国II レヴァナントキングダム』で5万6千本。
そのほか初登場も多く、3DS『名探偵ピカチュウ』が4万2千本、NS『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX』が2万4千本、NS『プリパラ オールアイドルパーフェクトステージ!』が1万2千本などとなっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月4日)
2018年3月26日から4月1日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はPS4版『スーパーロボット大戦X』で8万9千本、3位のPSV版と合わせて15万2千本、同じく初登場2位はPS4『ファークライ5』で7万5千本。
そのほか初登場タイトルとして、PS4『シャイニング・レゾナンス リフレイン』が万2千本。となっています。
◇PS4/Switch『リトルナイトメア』コスチュームや追加エピソードを収録したデラックス版が6月7日に発売 /電撃オンライン(3月28日)
『LITTLE NIGHTMARES -リトルナイトメア-』本編と追加エピソードなどのダウンロードコンテンツがセットになったパッケージ『リトルナイトメア デラックスエディション』がPS4・NS向けに6月7日発売予定と発表。
価格はともに3200円(税別)。
早期購入特典としてオリジナルサウンドトラックが入手できるダウンロードコードが付属するそうです。

本編も追加DLCもダウンロード版で買ってますからパッケージ買う必要も無いんですが、サントラは気になりますね。
◇「PlayStation VR」PS Camera同梱版が1万円値下げ。3月29日から国内価格は税別3万4980円に /4Gamer.net(3月28日)
「PlayStation VR PlayStation Camera同梱版」の価格が3月29日より34980円(税別)へと改定。

ディスプレイが高解像度化された上位モデルは出ますか?
出たとしても買う余裕はないけど・・・w
◇『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』公式サイトがオープン、主人公も公開 /ファミ通.com(4月2日)
PS4・NS「ドラゴンクエストビルダーズ2」のサブタイトルを含めた正式タイトルが『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』と発表。
公式サイトもオープンとなり、主人公やゲームの概要などが公開されています。

発売日等の発表はまだですが、前作、十分やり込んでないですし、当日購入は無いかな?
◇『No Man's Sky』史上最大規模のアップデートが2018年夏に到来、XB1向けにも展開か /Game*Spark(3月29日)
『No Man's Sky』の大型無料アップデートが2018年夏に配信予定と発表。

前の大型アップデート後もまだプレイしていないのに。
◇商用使用も大丈夫だ、問題ない。「エルシャダイ」、一部の画像やPVがフリー素材に /4Gamer.net(4月2日)
「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」といった会話など、印象に残るPVが話題となったゲーム『エルシャダイ』。
そのPVやPVから抽出した画像がフリー素材として公式サイトの無料倉庫で配信中。

無料倉庫にも記述がある通り、今更感のある配布ですねw
関連記事:
・PS4『リトルナイトメア』 DLC第1弾をクリア/2017年7月19日
・PSVR『Moss』を買いもすた/2018年2月28日
・PS4『No Man's Sky』 プレイ中 その3/2016年10月4日
・PS3『エルシャダイ』体験版をプレイしました/2011年4月16日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(3月28日)
2018年3月19日から25日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『星のカービィ スターアライズ』で8万4千本、初登場2位はPS4『戦場のヴァルキュリア4』で6万2千本、同じく3位はPS4『二ノ国II レヴァナントキングダム』で5万6千本。
そのほか初登場も多く、3DS『名探偵ピカチュウ』が4万2千本、NS『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX』が2万4千本、NS『プリパラ オールアイドルパーフェクトステージ!』が1万2千本などとなっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月4日)
2018年3月26日から4月1日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はPS4版『スーパーロボット大戦X』で8万9千本、3位のPSV版と合わせて15万2千本、同じく初登場2位はPS4『ファークライ5』で7万5千本。
そのほか初登場タイトルとして、PS4『シャイニング・レゾナンス リフレイン』が万2千本。となっています。
◇PS4/Switch『リトルナイトメア』コスチュームや追加エピソードを収録したデラックス版が6月7日に発売 /電撃オンライン(3月28日)
『LITTLE NIGHTMARES -リトルナイトメア-』本編と追加エピソードなどのダウンロードコンテンツがセットになったパッケージ『リトルナイトメア デラックスエディション』がPS4・NS向けに6月7日発売予定と発表。
価格はともに3200円(税別)。
早期購入特典としてオリジナルサウンドトラックが入手できるダウンロードコードが付属するそうです。

本編も追加DLCもダウンロード版で買ってますからパッケージ買う必要も無いんですが、サントラは気になりますね。
◇「PlayStation VR」PS Camera同梱版が1万円値下げ。3月29日から国内価格は税別3万4980円に /4Gamer.net(3月28日)
「PlayStation VR PlayStation Camera同梱版」の価格が3月29日より34980円(税別)へと改定。

ディスプレイが高解像度化された上位モデルは出ますか?
出たとしても買う余裕はないけど・・・w
◇『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』公式サイトがオープン、主人公も公開 /ファミ通.com(4月2日)
PS4・NS「ドラゴンクエストビルダーズ2」のサブタイトルを含めた正式タイトルが『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』と発表。
公式サイトもオープンとなり、主人公やゲームの概要などが公開されています。

発売日等の発表はまだですが、前作、十分やり込んでないですし、当日購入は無いかな?
◇『No Man's Sky』史上最大規模のアップデートが2018年夏に到来、XB1向けにも展開か /Game*Spark(3月29日)
『No Man's Sky』の大型無料アップデートが2018年夏に配信予定と発表。

前の大型アップデート後もまだプレイしていないのに。
◇商用使用も大丈夫だ、問題ない。「エルシャダイ」、一部の画像やPVがフリー素材に /4Gamer.net(4月2日)
「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」といった会話など、印象に残るPVが話題となったゲーム『エルシャダイ』。
そのPVやPVから抽出した画像がフリー素材として公式サイトの無料倉庫で配信中。

無料倉庫にも記述がある通り、今更感のある配布ですねw
関連記事:
・PS4『リトルナイトメア』 DLC第1弾をクリア/2017年7月19日
・PSVR『Moss』を買いもすた/2018年2月28日
・PS4『No Man's Sky』 プレイ中 その3/2016年10月4日
・PS3『エルシャダイ』体験版をプレイしました/2011年4月16日
PS3『龍が如く4』 始めました

PS4『進撃の巨人2』などのやり込みもやっていますが、20日発売のPS4『God of War』までなんとなく間が持たないので、中古で買っていたPS3『龍が如く4 伝説を継ぐもの』をプレイ開始。

PS4向け新作などではシームレスになっていたコンビニへの出入りも、ローディングを挟む形になるのはむしろ味わい深いものがありますw

1時間半ほどプレイしていたんですがまだ導入ということもあってかムービーシーンが長いですね。
桐谷健太さんが俳優キャストとして出演されていたのは記憶になかった。

色々あった成宮寛貴さんが出てたのは知ってます。
遠藤憲一さんはCGキャラクターでも申し分のない迫力w

『God of War』までにクリアできるかは分かりませんが、進めてまいりたいと思います。
そういや同じ日に買った『レッド・デッド・リデンプション』クリアしたっけ・・・?
関連記事:
・PS4『龍が如く 極2』 本編クリア/2017年12月19日
・「龍ごと4」、「RDR」、「EOE」を購入/2017年9月8日
PS3『龍が如く4』 プレイ中
PS3『龍が如く4 伝説を継ぐもの』を継続プレイ中。
20日までに本編を終わらせたいと思いながらも、メインを進めるか寄り道するか悩みながら進めております。

画像右の脱獄囚・冴島大河編では桐生さんと戦うことに。
やっぱり強かったですw

冴島は警察に見つかると追われるというイベントもあります。

刑事・谷村正義編では事件の情報が入り、解決することでお金がもらえるというのがなかなか楽しい。

物語のほうは謎が増えつつも、それぞれのキャラクターの繋がりが見えてきた感じです。

2010年発売のソフトということで時代を感じてしまうものもありますねw
関連記事:
・PS3『龍が如く4』 始めました/2018年4月11日
20日までに本編を終わらせたいと思いながらも、メインを進めるか寄り道するか悩みながら進めております。

画像右の脱獄囚・冴島大河編では桐生さんと戦うことに。
やっぱり強かったですw

冴島は警察に見つかると追われるというイベントもあります。

刑事・谷村正義編では事件の情報が入り、解決することでお金がもらえるというのがなかなか楽しい。

物語のほうは謎が増えつつも、それぞれのキャラクターの繋がりが見えてきた感じです。

2010年発売のソフトということで時代を感じてしまうものもありますねw
関連記事:
・PS3『龍が如く4』 始めました/2018年4月11日
PS4『ゴッド・オブ・ウォー』をカッテ・キタ・ゾォー

予約していたPS4『God of War』を受け取ってまいりました。

PS3『龍が如く4』の本編はまだクリアできていませんが、ちょこっと動かしてみました。

これまでのシリーズではステージカメラ固定でしたが、今作では3人称視点アクションといった形になっており、□、△ボタンでの攻撃もR1、R2へと割り当てられています。

初期装備の斧、リヴァイアサンはL2で狙いを定めて投げることができ、移動シーンでのルート開通のほか、敵に投げ当てることで凍らせることができます。

前情報で聞いていた通り、ムービーとプレイアブル(操作可能)シーンが切れ目なく、ワンカットで進んでいきます。
グラフィックの違和感を感じることもないんですが、そのせいでムービーシーンでもボタン押さなきゃいけないんじゃないかと思ってしまいますねw
実際そういうシーンもありますし。

物語としては、息子アトレウスとの関係やその成長など、先が気になります。
「龍ごと4」は最終章なんでそっちを先に終わらせようかな?
関連記事:
・PV 「GOW」、「進撃2」、「嘘つき姫と盲目王子」/2018年2月19日
・E3 2016 ソニーカンファレンス/2016年6月15日
・PS3『龍が如く4』 プレイ中/2018年4月16日
気になったゲーム関連の話題 2018年4月22日
ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月11日)
2018年4月2日から8日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『星のカービィ スターアライズ』で3万5千本、2位はPS4『ファークライ 5』で2万6千本、3位はNS『スプラトゥーン2』で2万1千本。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月18日)
2018年4月9日から15日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はNS『スナックワールド トレジャラーズゴールド』で3万5千本、2位はNS『星のカービィ スターアライズ』で2万3千本、3位はNS『スプラトゥーン2』で1万8千本。
そのほか初登場タイトルとして、PS4『Death end re;Quest』が1万5千本、PS4『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』が1万1千本となっています。
◇Switch向けパズルアクションゲーム「MAX マジックマーカーと兄弟の絆」が4月26日に配信 /4Gamer.net(4月12日)
海外で『Max: The Curse of Brotherhood』というタイトルで販売されている『MAX マジックマーカーと兄弟の絆』が国内NS向けに4月26日配信開始予定と発表。
価格は1500円(税込み)。

Steamにもありますが、やはり日本語対応ということでNS向けリリースは朗報ですね。
◇『ブラック・ザ・フォール』がSwitchで登場、腐敗した社会から逃げ出せ /ファミ通.com(4月12日)
『Black The Fall(ブラック・ザ・フォール)』がNS用ダウンロードタイトルとして配信中。
未チェックでしたが『LIMBO』や『INSIDE』のようなダークな雰囲気のパズルアクションといった印象で気になります。
◇『シェンムー I&II』、メガドラミニ、『サクラ大戦』復活……里見会長による新発表の内容を振り返る【セガフェス2018】 /ファミ通.com(4月15日)
2018年4月14日、15日に開催されたセガのファン感謝祭“セガフェス2018”で発表された概要まとめ。
個人的に気になったのはPS4『シェンムーI&II』の発売発表。
◇『シェンムー I&II』の公式リリースが到着、画質向上や操作設定・UIの最適化など、さまざまな要素をリファイン /ファミ通.com(4月16日)
ドリームキャストで発売された「シェンムー 一章 横須賀」と「シェンムーII」がグラフィック強化等の改良が施され、『シェンムー I&II』としてPS4向けに2018年発売予定と発表。
価格は3990円(税別)。

未プレイですし多少期待はしていましたが、ありがたいことです。
◇『ダークソウル リマスタード』Nintendo Switch版とamiibo“太陽の戦士 ソラール”の発売日が2018年夏に延期 /ファミ通.com(4月17日)
NS版『ダークソウル リマスタード』とamiilbo「太陽の戦士 ソラール」の発売予定日が“2018年夏”へ延期と発表。
他の機種版は変わらず5月24日発売予定となっています。

延期理由としては「諸般の事情」となっていますが、移植作業が難しいのでしょうか?
◇クレイトスもにっこり!『ゴッド・オブ・ウォー』にフォトモード追加を発表、今後のアップデートでリリース予定 /Game*Spark(4月20日)
PS4『God of War』の今後のアップデートでフォトモードの追加が発表。
ピントや画角の調整はもちろん、クレイトスとアトレウスの表情を変える機能も実装されるようです。

クレイトスに険しい以外の表情がつくと別ゲーになりそうです。
関連記事:
・PV 『アサクリ4』、『Rime』、『Contrast』、『Max: The Curse of Brotherhood』/2013年11月24日
・PS4『INSIDE』 クリアしました/2017年2月4日
・気になったゲーム関連の話題 2018年1月15日
・PS4『ゴッド・オブ・ウォー』をカッテ・キタ・ゾォー/2018年4月20日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月11日)
2018年4月2日から8日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『星のカービィ スターアライズ』で3万5千本、2位はPS4『ファークライ 5』で2万6千本、3位はNS『スプラトゥーン2』で2万1千本。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(4月18日)
2018年4月9日から15日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はNS『スナックワールド トレジャラーズゴールド』で3万5千本、2位はNS『星のカービィ スターアライズ』で2万3千本、3位はNS『スプラトゥーン2』で1万8千本。
そのほか初登場タイトルとして、PS4『Death end re;Quest』が1万5千本、PS4『シティーズ:スカイライン PlayStation4 Edition』が1万1千本となっています。
◇Switch向けパズルアクションゲーム「MAX マジックマーカーと兄弟の絆」が4月26日に配信 /4Gamer.net(4月12日)
海外で『Max: The Curse of Brotherhood』というタイトルで販売されている『MAX マジックマーカーと兄弟の絆』が国内NS向けに4月26日配信開始予定と発表。
価格は1500円(税込み)。

Steamにもありますが、やはり日本語対応ということでNS向けリリースは朗報ですね。
◇『ブラック・ザ・フォール』がSwitchで登場、腐敗した社会から逃げ出せ /ファミ通.com(4月12日)
『Black The Fall(ブラック・ザ・フォール)』がNS用ダウンロードタイトルとして配信中。
未チェックでしたが『LIMBO』や『INSIDE』のようなダークな雰囲気のパズルアクションといった印象で気になります。
◇『シェンムー I&II』、メガドラミニ、『サクラ大戦』復活……里見会長による新発表の内容を振り返る【セガフェス2018】 /ファミ通.com(4月15日)
2018年4月14日、15日に開催されたセガのファン感謝祭“セガフェス2018”で発表された概要まとめ。
個人的に気になったのはPS4『シェンムーI&II』の発売発表。
◇『シェンムー I&II』の公式リリースが到着、画質向上や操作設定・UIの最適化など、さまざまな要素をリファイン /ファミ通.com(4月16日)
ドリームキャストで発売された「シェンムー 一章 横須賀」と「シェンムーII」がグラフィック強化等の改良が施され、『シェンムー I&II』としてPS4向けに2018年発売予定と発表。
価格は3990円(税別)。

未プレイですし多少期待はしていましたが、ありがたいことです。
◇『ダークソウル リマスタード』Nintendo Switch版とamiibo“太陽の戦士 ソラール”の発売日が2018年夏に延期 /ファミ通.com(4月17日)
NS版『ダークソウル リマスタード』とamiilbo「太陽の戦士 ソラール」の発売予定日が“2018年夏”へ延期と発表。
他の機種版は変わらず5月24日発売予定となっています。

延期理由としては「諸般の事情」となっていますが、移植作業が難しいのでしょうか?
◇クレイトスもにっこり!『ゴッド・オブ・ウォー』にフォトモード追加を発表、今後のアップデートでリリース予定 /Game*Spark(4月20日)
PS4『God of War』の今後のアップデートでフォトモードの追加が発表。
ピントや画角の調整はもちろん、クレイトスとアトレウスの表情を変える機能も実装されるようです。

クレイトスに険しい以外の表情がつくと別ゲーになりそうです。
関連記事:
・PV 『アサクリ4』、『Rime』、『Contrast』、『Max: The Curse of Brotherhood』/2013年11月24日
・PS4『INSIDE』 クリアしました/2017年2月4日
・気になったゲーム関連の話題 2018年1月15日
・PS4『ゴッド・オブ・ウォー』をカッテ・キタ・ゾォー/2018年4月20日
PS3『龍が如く4』 本編クリア

PS3『龍が如く4 伝説を継ぐもの』のストーリー本編をクリアしました。
最後のバトル、特に刑事・谷村正義でのラストバトルはちょっと苦労しました。
物語はなかなか豪快な話でしたね。

ただ、銃に対する警戒心が薄くないかい?というような場面が2、3か所ありましたねw

北大路欣也さんの声の演技もかなり良かったです。

あと、ネコの造形も割と良かったw

まだ遊んでいないミニゲームや各キャラクターごとにあるサブストーリーなど、やり込みも残っていますが、それらは追々やるとして、PS4『God of War』のほうに集中しようかなと思います。

関連記事:
・PS3『龍が如く4』 プレイ中/2018年4月16日
・PS4『ゴッド・オブ・ウォー』をカッテ・キタ・ゾォー/2018年4月20日
・PS4『ウィッチャー3 ワイルドハント』 プレイ中 その2/2015年5月27日
PS4『ゴッド・オブ・ウォー』 プレイ中
PS4『God of War』、かなりがっつりと動かしております。

難易度ノーマルですが初見だと苦労する戦闘も多いですね。
攻撃パターンを覚えるほか、スキルを解放したり装備を強化するなど、こまめにやっていくほうがいいようです。

アトレウスにも結構、助けてもらってます。

これまでのシリーズではストーリーとゲーム進行は一方向に進む形でしたが、本作では自由に探索できる部分が多くあり、基本的にサブクエストも好きなタイミングで進めることができます。
そういった自由がある分、現在の能力に見合っていない敵と遭遇することもあり、その場合は一発でゲームオーバーということもあり得ます。
もちろんチェックポイントから再開することになり、再挑戦することも、一旦、引き返すこともできます。

収集要素も多い。

現在の進行状況としては、クレイトスが過去に武器として使っていたブレイズ・オブ・カオスを手にしたところです。
クレイトスとしては封印したい過去のようですが、やっぱりなんかこっちのほうが戦いやすい気がしますねw
関連記事:
・PS4『ゴッド・オブ・ウォー』をカッテ・キタ・ゾォー/2018年4月20日
・PS3『ゴッド・オブ・ウォー アセンション』をクリアしました/2014年12月12日

難易度ノーマルですが初見だと苦労する戦闘も多いですね。
攻撃パターンを覚えるほか、スキルを解放したり装備を強化するなど、こまめにやっていくほうがいいようです。

アトレウスにも結構、助けてもらってます。

これまでのシリーズではストーリーとゲーム進行は一方向に進む形でしたが、本作では自由に探索できる部分が多くあり、基本的にサブクエストも好きなタイミングで進めることができます。
そういった自由がある分、現在の能力に見合っていない敵と遭遇することもあり、その場合は一発でゲームオーバーということもあり得ます。
もちろんチェックポイントから再開することになり、再挑戦することも、一旦、引き返すこともできます。

収集要素も多い。

現在の進行状況としては、クレイトスが過去に武器として使っていたブレイズ・オブ・カオスを手にしたところです。
クレイトスとしては封印したい過去のようですが、やっぱりなんかこっちのほうが戦いやすい気がしますねw
関連記事:
・PS4『ゴッド・オブ・ウォー』をカッテ・キタ・ゾォー/2018年4月20日
・PS3『ゴッド・オブ・ウォー アセンション』をクリアしました/2014年12月12日
PV 「MAXマジックマーカー」、「嘘つき姫と盲目王子」、「Vampyr」
『MAX マジックマーカーと兄弟の絆』、『嘘つき姫と盲目王子』、『Vampyr』のトレーラーを放り込んでおきます。
◇Switch向けパズルアクションゲーム「MAX マジックマーカーと兄弟の絆」が4月26日に配信 /4Gamer.net(4月12日)
現在配信中のNS『MAX マジックマーカーと兄弟の絆』のトレーラー。
Wiiウェアでも配信された前作にあたる『らくがきヒーロー(英題:Max & the Magic Marker)』も面白かったですし、最近、NS動かしてないので買おうかな。
◇「嘘つき姫と盲目王子」のプロモーションムービーが公開。絵本のようなビジュアルを堪能 /4Gamer.net(3月9日)
5月31日発売予定のPS4・V・NS『嘘つき姫と盲目王子』のPV。
ちょっと切ない雰囲気も漂うトレーラー。
まだどのハードで買うか決めかねてます。
◇命を救うべく医者が吸血鬼と化すアクションRPG「Vampyr」のストーリーを紹介するトレイラーが公開 /4Gamer.net(4月9日)
『ライフ・イズ・ストレンジ』を手掛けたDONTNOD Entertainmentによる新作『Vampyr』のストーリートレーラー(英語)。
※動画には出血表現等が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。
海外では6月5日発売予定となっていますが、日本でのリリースに関する情報はありません。
行動によってストーリー分岐もあるようなので気になります。
・気になったゲーム関連の話題 2018年4月22日
・PV 「GOW」、「進撃2」、「嘘つき姫と盲目王子」/2018年2月19日
・PV 『アンチャ4』、『Life is Strange』、『ロゼたこ』/2016年2月9日
◇Switch向けパズルアクションゲーム「MAX マジックマーカーと兄弟の絆」が4月26日に配信 /4Gamer.net(4月12日)
現在配信中のNS『MAX マジックマーカーと兄弟の絆』のトレーラー。
Wiiウェアでも配信された前作にあたる『らくがきヒーロー(英題:Max & the Magic Marker)』も面白かったですし、最近、NS動かしてないので買おうかな。
◇「嘘つき姫と盲目王子」のプロモーションムービーが公開。絵本のようなビジュアルを堪能 /4Gamer.net(3月9日)
5月31日発売予定のPS4・V・NS『嘘つき姫と盲目王子』のPV。
ちょっと切ない雰囲気も漂うトレーラー。
まだどのハードで買うか決めかねてます。
◇命を救うべく医者が吸血鬼と化すアクションRPG「Vampyr」のストーリーを紹介するトレイラーが公開 /4Gamer.net(4月9日)
『ライフ・イズ・ストレンジ』を手掛けたDONTNOD Entertainmentによる新作『Vampyr』のストーリートレーラー(英語)。
※動画には出血表現等が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。
海外では6月5日発売予定となっていますが、日本でのリリースに関する情報はありません。
行動によってストーリー分岐もあるようなので気になります。
・気になったゲーム関連の話題 2018年4月22日
・PV 「GOW」、「進撃2」、「嘘つき姫と盲目王子」/2018年2月19日
・PV 『アンチャ4』、『Life is Strange』、『ロゼたこ』/2016年2月9日