気になったゲーム関連の話題 2018年7月1日
ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(6月20日)
2018年6月11日から17日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『スプラトゥーン2』で1万5千本、2位はPS4『フェイト/エクステラ リンク』で1万3千本、初登場3位はPS4『グランクレスト戦記』で1万1千本。
そのほか初登場タイトルとして、PS4『スーパーボンバーマン R』が4900本、『GOD WARS 日本神話大戦』がNS・PS4版合わせて5600本となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(6月27日)
2018年6月18日から24日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はNS『マリオテニス エース』で12万3千本、同じく2位はPS4『New ガンダムブレイカー』で6万3千本、同じく3位はNS『Minecraft』で6万1千本となっています。
◇『絶体絶命都市4 Plus -Summer Memories-』の発売日が10月25日に決定、7月から全国の販売店やイベント会場で体験会を実施 /ファミ通.com(6月23日)
◇ “『絶体絶命都市4 Plus』楽天ブックス最速体験会&スペシャルトークショー”のトークステージをリポート、発売日、体験版配信、アプリ配信決定など新情報満載!【ミニインタビュー付き】 /ファミ通.com(6月23日)
PS4『絶体絶命都市4 Plus -Summer Memories-』の体験会&スペシャルトークショーが開催され、発売予定日が10月25日と発表。

トークショーでは7月に体験版の配信を予定していることや、ゲーム本編とは別にVRに対応したモードが収録されることなども発表されたそうです。
◇『428 封鎖された渋谷で』がPS4とPC向けに9月6日に発売決定、サウンドノベルの傑作がオリジナル版から10年ぶりに復活 /ファミ通.com(6月28日)
『428 ~封鎖された渋谷で~』のPC・PS4版が9月6日発売予定と発表。

オリジナルであるWii版から評判良くて気になってましたが、PS3版も出て、トロフィーもあるからこっちにしようかなと思いながら、PS4版が出るにまで至りました。
◇「すばらしきこのせかい -Final Remix-」が2018年9月27日に発売。「すばらしきこのせかい」に新要素を加えたSwitch向け“リミックス”作品 /4Gamer.net(6月26日)
NS『すばらしきこのせかい -Final Remix-』の発売予定日が9月27日と発表。

内容は知らないんですが、こちらも気になっていたタイトル。
◇PlayStation 4向けヒットタイトルを廉価でリリースする「PlayStation Hits」シリーズ発表。第1弾のリリースは2018年7月26日 /4Gamer.net(6月27日)
PS4向けヒットタイトルが廉価版「PlayStation Hits」シリーズとなって発売予定。
7月26日には第1弾として『Bloodborne』、『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』など9タイトルが1990円(税別)で発売開始されるそうです。

このクオリティのタイトルが2000円で買えるようになるとは。
関連記事:
・PV 「絶体絶命都市4」、「進撃の巨人」、「ジャスコ3」/2015年11月27日
・PSV『タイムトラベラーズ』を買ってまいりました/2012年7月18日
・PS4『Bloodborne』 プレイ中 その9 2周目クリア/2015年5月22日
・PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』 プロクリア/2016年5月21日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(6月20日)
2018年6月11日から17日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『スプラトゥーン2』で1万5千本、2位はPS4『フェイト/エクステラ リンク』で1万3千本、初登場3位はPS4『グランクレスト戦記』で1万1千本。
そのほか初登場タイトルとして、PS4『スーパーボンバーマン R』が4900本、『GOD WARS 日本神話大戦』がNS・PS4版合わせて5600本となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(6月27日)
2018年6月18日から24日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はNS『マリオテニス エース』で12万3千本、同じく2位はPS4『New ガンダムブレイカー』で6万3千本、同じく3位はNS『Minecraft』で6万1千本となっています。
◇『絶体絶命都市4 Plus -Summer Memories-』の発売日が10月25日に決定、7月から全国の販売店やイベント会場で体験会を実施 /ファミ通.com(6月23日)
◇ “『絶体絶命都市4 Plus』楽天ブックス最速体験会&スペシャルトークショー”のトークステージをリポート、発売日、体験版配信、アプリ配信決定など新情報満載!【ミニインタビュー付き】 /ファミ通.com(6月23日)
PS4『絶体絶命都市4 Plus -Summer Memories-』の体験会&スペシャルトークショーが開催され、発売予定日が10月25日と発表。

トークショーでは7月に体験版の配信を予定していることや、ゲーム本編とは別にVRに対応したモードが収録されることなども発表されたそうです。
◇『428 封鎖された渋谷で』がPS4とPC向けに9月6日に発売決定、サウンドノベルの傑作がオリジナル版から10年ぶりに復活 /ファミ通.com(6月28日)
『428 ~封鎖された渋谷で~』のPC・PS4版が9月6日発売予定と発表。

オリジナルであるWii版から評判良くて気になってましたが、PS3版も出て、トロフィーもあるからこっちにしようかなと思いながら、PS4版が出るにまで至りました。
◇「すばらしきこのせかい -Final Remix-」が2018年9月27日に発売。「すばらしきこのせかい」に新要素を加えたSwitch向け“リミックス”作品 /4Gamer.net(6月26日)
NS『すばらしきこのせかい -Final Remix-』の発売予定日が9月27日と発表。

内容は知らないんですが、こちらも気になっていたタイトル。
◇PlayStation 4向けヒットタイトルを廉価でリリースする「PlayStation Hits」シリーズ発表。第1弾のリリースは2018年7月26日 /4Gamer.net(6月27日)
PS4向けヒットタイトルが廉価版「PlayStation Hits」シリーズとなって発売予定。
7月26日には第1弾として『Bloodborne』、『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』など9タイトルが1990円(税別)で発売開始されるそうです。

このクオリティのタイトルが2000円で買えるようになるとは。
関連記事:
・PV 「絶体絶命都市4」、「進撃の巨人」、「ジャスコ3」/2015年11月27日
・PSV『タイムトラベラーズ』を買ってまいりました/2012年7月18日
・PS4『Bloodborne』 プレイ中 その9 2周目クリア/2015年5月22日
・PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』 プロクリア/2016年5月21日
ゲーム購入未定表 その23
年内発売予定タイトルの中で個人的に気になっているものを未定表にまとめておきます。
各タイトル部分に公式サイトへのリンクを貼っています。
音が出るサイトや年齢確認のあるサイトもあるので、閲覧される方はご注意ください。
発売予定日は2018年7月5日時点でのものです。
前回の未定表はコチラ。
オクトパストラベラー
NS 7月13日

来週発売ですが、現在、終わらせていないタイトルが残っているので見送り。
体験版だけでもやっておこうかな?
大神 絶景版
NS 8月9日

PS4版も未購入ですが、タッチ操作やジョイコンのモーション操作があるという部分でNS版は気になります。
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀 DX
NS 8月9日

今さらオリジナル3DS版買うよりはこちらでしょうか?
ただ、オリジナルとは異なる問題もあるようなので両方遊んでもいいとは思いますが。
リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-
NS・PS4 8月30日

雰囲気が気になっているタイトルで購入可能性は高い。
どちらかといえばPS4版で買うかな。
428 ~封鎖された渋谷で~
PS4・PC 9月6日

中古などで安いとはいっても今さらWii版を買う必要はないかな。
シャドウ・オブ・ザ・トゥームレイダー
PC・PS4・XB1 9月14日

やはり前2作をプレイしてからでないと。
すばらしきこのせかい -Final Remix-
NS 9月27日

評判の良かったタイトルのようなので気になっています。
CODE VEIN
PS4・XB1 9月27日

世界観やアニメ寄りのデザインなどは「ソウル」シリーズとはちょっと異なる印象で、遊んでみたいタイトル。
アサシンクリード オデッセイ
PC・PS4・XB1 10月5日

「ユニティ」、「シンジケート」、「オリジンズ」をやってから・・・いつになることやらw
絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-
PS4 10月25日

『巨影都市』を先にやりたいかな。
全然別のタイトルですがw
レッド・デッド・リデンプション2
PS4・XB1 10月26日

前作を途中で放置したままです。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2018年7月1日
・気になったゲーム関連の話題 2018年5月21日
各タイトル部分に公式サイトへのリンクを貼っています。
音が出るサイトや年齢確認のあるサイトもあるので、閲覧される方はご注意ください。
発売予定日は2018年7月5日時点でのものです。
前回の未定表はコチラ。
オクトパストラベラー
NS 7月13日

来週発売ですが、現在、終わらせていないタイトルが残っているので見送り。
体験版だけでもやっておこうかな?
大神 絶景版
NS 8月9日

PS4版も未購入ですが、タッチ操作やジョイコンのモーション操作があるという部分でNS版は気になります。
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀 DX
NS 8月9日

今さらオリジナル3DS版買うよりはこちらでしょうか?
ただ、オリジナルとは異なる問題もあるようなので両方遊んでもいいとは思いますが。
リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-
NS・PS4 8月30日

雰囲気が気になっているタイトルで購入可能性は高い。
どちらかといえばPS4版で買うかな。
428 ~封鎖された渋谷で~
PS4・PC 9月6日

中古などで安いとはいっても今さらWii版を買う必要はないかな。
シャドウ・オブ・ザ・トゥームレイダー
PC・PS4・XB1 9月14日

やはり前2作をプレイしてからでないと。
すばらしきこのせかい -Final Remix-
NS 9月27日

評判の良かったタイトルのようなので気になっています。
CODE VEIN
PS4・XB1 9月27日

世界観やアニメ寄りのデザインなどは「ソウル」シリーズとはちょっと異なる印象で、遊んでみたいタイトル。
アサシンクリード オデッセイ
PC・PS4・XB1 10月5日

「ユニティ」、「シンジケート」、「オリジンズ」をやってから・・・いつになることやらw
絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-
PS4 10月25日

『巨影都市』を先にやりたいかな。
全然別のタイトルですがw
レッド・デッド・リデンプション2
PS4・XB1 10月26日

前作を途中で放置したままです。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2018年7月1日
・気になったゲーム関連の話題 2018年5月21日
PSVR『18 Floors』を買って遊んでクリア

PSVR版『18 Floors』を買ってみました。
プレイにはPlayStation Moveが2本必須となるパズルゲームになります。
一通りクリアしたのでちょっとした感想も含めてざっくりとご紹介します。
※2019年2月3日追記
『18 Floors』本編でプレイできるのは2フロアまででしたが、無料DLCを適用することで3、4フロアが追加されました。

チュートリアルエリアで操作を覚えます。
移動はジャンプする形。
腰より下にある取っ手をつかむシーンもあるのでPSカメラの位置をちょっと高くするなどしておくと遊びやすくなると思います。

チュートリアルを終え、エレベーターに乗り、フロア1である工房のような場所で謎解き開始。

部屋の中にある箱のパズルを解いていき、光を最後まで導くことでフロアクリアとなります。
部屋の中には黒い虫「G」もたくさんいるので苦手な人は注意。
個人的には、リアルはダメですがゲームだとそんなにキツくはないですね。

フロア2は寝台列車のような場所。
各部屋の中のパズルを解いていきますが、正直、だいぶ詰まりました。
海外のフォーラム(掲示板)でヒントを見たり、最終的にはYouTubeのプレイ動画で答を見たりしてなんとかクリア。

エレベーターからフロア3を選択すると「お楽しみに...」と表示が現れ終了となります。
『18 Floors』というタイトルや商品説明から、この1本に18フロア分のパズルがあるのかと思っていましたが、どうもフロア3以降は続編かDLCか何かになるようですね。
1600円という価格は、3フロアだったら妥当だったかなと思いましたw
※2019年2月3日追記
上記の通り、無料DLCを適用することで3、4フロアが追加されました。

ただフロア内のオブジェクトの造形などはよくできていますし、日本語も、やや怪しいところもありますが、大きな不満はないかな。
妙に不気味な雰囲気や演出があるのが、物語として意味があるのか、今のところ分からないので戸惑うところではあります。

パズルに関しては若干、どうしたらいいのか分からないものもありました。
ひとつ注意する点として、本来パズルを解かないと外れないであろう円盤が、「離れた物を手に取る」という操作で普通に取れてしまい、パズル解除後に手に入れられる物も出現しないので先に進められなくなることがあります。
あとは個人的にトロフィー取得バグも食らっているので、諸々、修正してほしい部分も残ってますね。
1600円で2フロアというのは若干の割高感もある気はしますが、フロア内の造形はよくできているため没入感はありますし、初見のパズルはそこそこ考えさせられます。
PSVR、PSムーブ2本という環境があり、懐に余裕があれば遊んでみてもいいと思います。
※2019年2月3日追記
上記の通り、無料DLCを適用することで3、4フロアが追加されたため割高感は解消されたように思います。
関連記事:
・PSVR『ライト・トレーサー』をクリア、ライトな感想も/2018年2月15日
2019年2月3日 記事タイトルから「(収録は2フロア)」を削除。DLCによる4フロアまでの追加を本文に追記。
PSVR『Ultrawings』を買いました

PSVR『ULTRAWINGS(ウルトラウィングス)』を買って遊んでみました。

通常のコントローラーのほかPSムーブ2本での操作にも対応しています。

ミッションを請け負う形で離着陸などの操作方法を学びます。
日本語化に関して、やるべきことはタブレットに表示されるので分かりますが、音声が英語のままなのはちょっと残念。

リングを通過していくミッションなどもあり、評価によってゲーム内マネーがもらえます。

もちろん墜落による失敗も。

初期設定では酔い防止のために飛行機の左右にカバーがある状態で、その方向を見るとカバーがなくなるという形になっています。

オフィスで設定変更できます。
酔いにくさはある反面、少し圧迫感もあるので、まだ試してはいませんが、カバー無しのほうが空の開放感は高そうです。

4つくらいの島があるオープンワールドになっており、別の島にあるオフィスを購入することで新たなミッションにチャレンジできるようになります。
操作は割かし簡単で飛んでる感覚も気持ちよく、この後も新しい飛行機を購入したり、銃でターゲットを撃つようなミッションもあるようなので、楽しめそうです。
関連記事:
・PSVR『18 Floors』(収録は2フロア)を買って遊んでクリア/2018年7月8日
・PSVR『ライト・トレーサー』をクリア、ライトな感想も/2018年2月15日
気になったゲーム関連の話題 2018年7月15日
ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月4日)
2018年6月25日から7月1日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『マリオテニス エース』で4万9千本、2位はNS『Minecraft』で2万5千本、初登場3位はPS4『ザ・クルー2』で1万7千本。
そのほか初登場タイトルとして、NS『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』が6400本、PSV『真紅の焔 真田忍法帳』が4600本となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月11日)
2018年7月2日から8日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『マリオテニス エース』で3万2千本、2位はNS『Minecraft』で1万9千本、3位はNS『スプラトゥーン2』で1万6千本。
そのほか初登場タイトルとして、『ザンキゼロ』がPS4・NS版合わせて2万4千本となっています。
◇PS4『ペルソナ5』の新価格版が9月6日に発売決定、求めやすくなったこの機会がお買い時 /ファミ通.com(7月13日)
PS4『ペルソナ5』が4980円(税別)に価格改定され9月6日より発売予定と発表。

評判の良いタイトルですからね。
『ニーア オートマタ』とともに早くやっておきたい。
◇「CODE VEIN」の発売が2019年中へと延期。品質とプレイバリューの確保のため /4Gamer.net(7月11日)
9月27日発売予定(PC版は28日)となっていた『CODE VEIN』の発売予定日が2019年へ延期と発表。

今年の秋、9月、10月は結構、色んなタイトルが集まっていたようですし、クオリティアップのための延期ということでより良いものになるよう期待したい。
まあ、私はまだ購入未定ですがw
◇『夜廻』と『深夜廻』を1つにした『夜廻と深夜廻 for Nintendo Switch』が10月25日に発売 /電撃オンライン(7月12日)
NS版『夜廻』と『深夜廻』がセットになった『夜廻と深夜廻 for Nintendo Switch』が10月25日発売予定と発表。
価格はパッケージ版、ダウンロード版共に6980円(税別)。

『深夜廻』もいずれやらんと。
◇500本以上の3DSソフトがプライスダウン。「ニンテンドー3DS ウルトラサマーセール」が7月19日より開催 /4Gamer.net(7月3日)
500以上の3DSタイトルが対象となるセールが7月19日より開始予定。
前半が7月19日10:00から8月9日9:59まで、後半が8月9日10:00から8月31日9:59までとなっており、前半と後半でタイトルのラインナップが異なるようです。
セール対象タイトルは特設サイトで公開されています。
前半は『マリオカート7』や『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』、『妖怪ウォッチ』シリーズや『Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼』などが対象タイトルとなっているようです。
関連記事:
・PSV『夜廻』 感想/20151年11月18日
・PV 「進撃の巨人2」、「深夜廻」、「巨影都市」/2017年8月24日
・3DS『エヴァーオアシス』をクリアしました/2017年8月16日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月4日)
2018年6月25日から7月1日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『マリオテニス エース』で4万9千本、2位はNS『Minecraft』で2万5千本、初登場3位はPS4『ザ・クルー2』で1万7千本。
そのほか初登場タイトルとして、NS『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』が6400本、PSV『真紅の焔 真田忍法帳』が4600本となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月11日)
2018年7月2日から8日までのソフト販売本数ランキング。
1位はNS『マリオテニス エース』で3万2千本、2位はNS『Minecraft』で1万9千本、3位はNS『スプラトゥーン2』で1万6千本。
そのほか初登場タイトルとして、『ザンキゼロ』がPS4・NS版合わせて2万4千本となっています。
◇PS4『ペルソナ5』の新価格版が9月6日に発売決定、求めやすくなったこの機会がお買い時 /ファミ通.com(7月13日)
PS4『ペルソナ5』が4980円(税別)に価格改定され9月6日より発売予定と発表。

評判の良いタイトルですからね。
『ニーア オートマタ』とともに早くやっておきたい。
◇「CODE VEIN」の発売が2019年中へと延期。品質とプレイバリューの確保のため /4Gamer.net(7月11日)
9月27日発売予定(PC版は28日)となっていた『CODE VEIN』の発売予定日が2019年へ延期と発表。

今年の秋、9月、10月は結構、色んなタイトルが集まっていたようですし、クオリティアップのための延期ということでより良いものになるよう期待したい。
まあ、私はまだ購入未定ですがw
◇『夜廻』と『深夜廻』を1つにした『夜廻と深夜廻 for Nintendo Switch』が10月25日に発売 /電撃オンライン(7月12日)
NS版『夜廻』と『深夜廻』がセットになった『夜廻と深夜廻 for Nintendo Switch』が10月25日発売予定と発表。
価格はパッケージ版、ダウンロード版共に6980円(税別)。

『深夜廻』もいずれやらんと。
◇500本以上の3DSソフトがプライスダウン。「ニンテンドー3DS ウルトラサマーセール」が7月19日より開催 /4Gamer.net(7月3日)
500以上の3DSタイトルが対象となるセールが7月19日より開始予定。
前半が7月19日10:00から8月9日9:59まで、後半が8月9日10:00から8月31日9:59までとなっており、前半と後半でタイトルのラインナップが異なるようです。
セール対象タイトルは特設サイトで公開されています。
前半は『マリオカート7』や『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』、『妖怪ウォッチ』シリーズや『Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼』などが対象タイトルとなっているようです。
関連記事:
・PSV『夜廻』 感想/20151年11月18日
・PV 「進撃の巨人2」、「深夜廻」、「巨影都市」/2017年8月24日
・3DS『エヴァーオアシス』をクリアしました/2017年8月16日
PV 「リトルドラゴンズカフェ」、「SEKIRO」、「Go対馬」
『リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-』、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』、『Ghost of Tsushima』のトレーラーを放り込んでおきます。
◇「リトルドラゴンズカフェ」のPV第1弾が公開。星良あむさんが歌うイメージソングと食材集めの冒険シーンを収録 /4Gamer.net(6月14日)
8月30日発売予定のPS4・NS『リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-』の第1弾トレーラー。
何となくPS4版で買おうかなと思っていますが、雰囲気的にはNS版でもいいかなと、ちょっと考え中。
◇[E3 2018]フロム・ソフトウェアの新作和風アクション「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」が発表。発売は2019年初頭を予定 /4Gamer.net(6月11日)
E3 2018にて『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』のトレーラーが公開。
PS4・XB1・Win向けに2019年初頭発売予定と発表。
※暴力的な表現、出血表現等が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。
フロムソフトウェアによる和風“死にゲー”のような感じで、かぎ縄を使ったスピーディーなアクションもあるようです。
◇[E3 2018]「Ghost of Tsushima」E3トレイラーの日本語版が公開 /4Gamer.net(6月14日)
E3 2018で公開された『Ghost of Tsushima』の日本語吹き替え版トレーラー。
※暴力的な表現、出血表現等が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。
こちらもかぎ縄を使った足場移動要素があるようです。
敵の攻撃を受け流したり、一撃で倒したりと、戦闘システムもどういうものか気になります。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2018年5月21日
・E3 2018 PlayStation ショウケース/2018年6月13日
・PV 「進撃2」、「Go対馬」、「The Gardens Between」/2017年12月5日
◇「リトルドラゴンズカフェ」のPV第1弾が公開。星良あむさんが歌うイメージソングと食材集めの冒険シーンを収録 /4Gamer.net(6月14日)
8月30日発売予定のPS4・NS『リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-』の第1弾トレーラー。
何となくPS4版で買おうかなと思っていますが、雰囲気的にはNS版でもいいかなと、ちょっと考え中。
◇[E3 2018]フロム・ソフトウェアの新作和風アクション「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」が発表。発売は2019年初頭を予定 /4Gamer.net(6月11日)
E3 2018にて『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』のトレーラーが公開。
PS4・XB1・Win向けに2019年初頭発売予定と発表。
※暴力的な表現、出血表現等が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。
フロムソフトウェアによる和風“死にゲー”のような感じで、かぎ縄を使ったスピーディーなアクションもあるようです。
◇[E3 2018]「Ghost of Tsushima」E3トレイラーの日本語版が公開 /4Gamer.net(6月14日)
E3 2018で公開された『Ghost of Tsushima』の日本語吹き替え版トレーラー。
※暴力的な表現、出血表現等が含まれます。
ご覧になる方はご注意ください。
こちらもかぎ縄を使った足場移動要素があるようです。
敵の攻撃を受け流したり、一撃で倒したりと、戦闘システムもどういうものか気になります。
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2018年5月21日
・E3 2018 PlayStation ショウケース/2018年6月13日
・PV 「進撃2」、「Go対馬」、「The Gardens Between」/2017年12月5日
NS『アンエピック』を買いました

NS版『UnEpic』を買いました。
もちろんSteamやPS4などでも販売されていますが、携帯モードでも遊べて価格もお手頃なNSで購入。

ジャンルとしては2DスタイルのアクションRPG。
難易度ノーマルでプレイしていますが、“死にゲー”というほどではないものの結構ピンチになってたりします。
まあゴリ押しで抜けられることもありますし、回復・セーブポイントへ帰還できるアイテムもあるのでくじけることはなさそうですが。

現在は2体目のボスのドラゴンを倒したところです。
ボス戦も、準備は必要ですが、それほど対処に困るというほどではないかな。

ゲーム中のテキストはすべて日本語化されているはずですが、一部、ヒルに血を吸われていたときに出るヒントが英語で表示されたのが、ちょっとビビりましたw
「インベントリ(アイテム欄)をチェックしなさい」的な内容です。
『DETROIT』や『ライフ・イズ・ストレンジ BtS』など、絶賛放置中なんですが、それらはもう少し涼しくなってから腰を据えてやろうかなと思っております。
関連記事:
・PS4『Salt and Sanctuary』 プレイ中 その4 本編クリア/2017年4月25日
・PS4『Life is Strange: Before the Storm』を買いました/2018年6月7日
・PS4『DETROIT: BECOME HUMAN』を購入/2018年5月25日
気になったゲーム関連の話題 2018年7月29日
ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月18日)
2018年7月9日から7月15日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はNS『オクトパストラベラー』で11万本、同じく2位はNS版『進め! キノピオ隊長』で4万1千本、6位の3DS版と合わせて5万6千本、3位はNS『マリオテニス エース』で2万1千本。
そのほか初登場タイトルとして、PS4『神獄塔 メアリスケルター2』が1万本、NS『シャイニング・レゾナンス リフレイン』が3400本となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月25日)
2018年7月16日から22日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はNS『太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!』で6万9千本、2位はNS『オクトパストラベラー』で2万2千本、3位はNS『スプラトゥーン2』で2万1千本となっています。
◇PS VR専用ソフト「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」が10月4日に発売決定。早期購入特典は12種類のキャラクターアバターセットだ /4Gamer.net(7月24日)
PS VR専用ソフト『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』が10月4日発売予定と発表。
価格はパッケージ版、ダウンロード版ともに4900円(税別)。

ちょっと秋のリリースラッシュに重なる感じで悩ましいですが、まあ優先度は高いかな。
◇「Nintendo Labo」のToy Conキット第3弾「ドライブキット」が9月14日に発売。ハンドルや操縦桿を作って,車や潜水艦のゲームを楽しもう /4Gamer.net(7月27日)
『Nintendo Labo』第3弾となる『Nintendo Labo Toy-Con 03: DRIVE KIT』が9月14に発売予定と発表。
相変わらず仕組みがよう分からんw
◇「MONSTER HUNTER:WORLD」の廉価版が8月2日に発売。攻略本とPS Plus7日間無料体験プロダクトコードの同梱セットも同時発売 /4Gamer.net(7月17日)
PS4『MONSTER HUNTER:WORLD』が4990円(税別)の廉価版となって8月2日に発売予定と発表
また、攻略ハンドブックとPSプラス7日間無料体験コードがセットになったPS4『MONSTER HUNTER:WORLD 攻略ハンドブック同梱版』も同じく8月2日に5500円(税別)で発売予定。

◇PS4本体と「MONSTER HUNTER: WORLD」のソフトがセットになったValue Packが7月26日に発売。攻略ハンドブックも付属 /4Gamer.net(7月17日)
PS4本体(CUH-2200、500GB)にPS4『MONSTER HUNTER: WORLD』パッケージと攻略ハンドブックがセットになった『PlayStation 4 MONSTER HUNTER: WORLD Value Pack』が7月26日より数量限定で発売中。
価格は32980円(税別)。

◇宇宙探索ゲーム『No Man's Sky』最大級アップデート“NEXT”PC版配信開始&パッチノート! /Game*Spark(7月25日)
『No Man's Sky』の新たな大型無料アップデート“NEXT”が配信。
オンラインマルチプレイの実装やグラフィックの改善など、様々な追加要素や修正がされているようです。

前のアップデートもまだプレイしていませんでしたが、私が最後にプレイした状況からだいぶ印象が変わってそうですね。
◇『進撃の巨人2』アニメ放送開始を記念した無料アップデートが8月9日に配信。ケニーの帽子を配布 /電撃オンライン(7月23日)
『進撃の巨人2』の新たな無料アップデートが8月9日に実施予定。
アップデートではオリジナル主人公のエディットパーツに「ケニー」の帽子が追加されたり、アイテムの消耗がない難易度「ヘブン」などが追加されるようです。

こっちもしばらく遊んでないな。
◇直チャージ!「Steam専用プリペイドカード」全国コンビニなどで販売開始―『PORTAL2』が必ずもらえるキャンペーンも /Game*Spark(7月23日)
Steamのアカウントにチャージできる「Steamプリペイドカード」が7月23日より発売開始。
期間中にカードを購入することで『PORTAL2』または特定タイトルのDLCがもらえるキャンペーンに応募できるようです。
詳細はリンク先かキャンペーンサイトで。

利用しやすくなるかもね。
関連記事:
・PV 「天穂のサクナヒメ」、「ASTRO BOT」、「Jupiter & Mars」/2018年5月30日
・PS4『No Man's Sky』 プレイ中 その3/2016年10月4日
・PS4『進撃の巨人2』 ストーリークリア/2018年3月24日
・PC 『Super Lucky's Tale』、『ABZU』、『GOROGOA』 プレイ中/2017年12月29日
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月18日)
2018年7月9日から7月15日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はNS『オクトパストラベラー』で11万本、同じく2位はNS版『進め! キノピオ隊長』で4万1千本、6位の3DS版と合わせて5万6千本、3位はNS『マリオテニス エース』で2万1千本。
そのほか初登場タイトルとして、PS4『神獄塔 メアリスケルター2』が1万本、NS『シャイニング・レゾナンス リフレイン』が3400本となっています。
◇コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 /4Gamer.net(7月25日)
2018年7月16日から22日までのソフト販売本数ランキング。
初登場1位はNS『太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!』で6万9千本、2位はNS『オクトパストラベラー』で2万2千本、3位はNS『スプラトゥーン2』で2万1千本となっています。
◇PS VR専用ソフト「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」が10月4日に発売決定。早期購入特典は12種類のキャラクターアバターセットだ /4Gamer.net(7月24日)
PS VR専用ソフト『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』が10月4日発売予定と発表。
価格はパッケージ版、ダウンロード版ともに4900円(税別)。

ちょっと秋のリリースラッシュに重なる感じで悩ましいですが、まあ優先度は高いかな。
◇「Nintendo Labo」のToy Conキット第3弾「ドライブキット」が9月14日に発売。ハンドルや操縦桿を作って,車や潜水艦のゲームを楽しもう /4Gamer.net(7月27日)
『Nintendo Labo』第3弾となる『Nintendo Labo Toy-Con 03: DRIVE KIT』が9月14に発売予定と発表。
相変わらず仕組みがよう分からんw
◇「MONSTER HUNTER:WORLD」の廉価版が8月2日に発売。攻略本とPS Plus7日間無料体験プロダクトコードの同梱セットも同時発売 /4Gamer.net(7月17日)
PS4『MONSTER HUNTER:WORLD』が4990円(税別)の廉価版となって8月2日に発売予定と発表
また、攻略ハンドブックとPSプラス7日間無料体験コードがセットになったPS4『MONSTER HUNTER:WORLD 攻略ハンドブック同梱版』も同じく8月2日に5500円(税別)で発売予定。

◇PS4本体と「MONSTER HUNTER: WORLD」のソフトがセットになったValue Packが7月26日に発売。攻略ハンドブックも付属 /4Gamer.net(7月17日)
PS4本体(CUH-2200、500GB)にPS4『MONSTER HUNTER: WORLD』パッケージと攻略ハンドブックがセットになった『PlayStation 4 MONSTER HUNTER: WORLD Value Pack』が7月26日より数量限定で発売中。
価格は32980円(税別)。

◇宇宙探索ゲーム『No Man's Sky』最大級アップデート“NEXT”PC版配信開始&パッチノート! /Game*Spark(7月25日)
『No Man's Sky』の新たな大型無料アップデート“NEXT”が配信。
オンラインマルチプレイの実装やグラフィックの改善など、様々な追加要素や修正がされているようです。

前のアップデートもまだプレイしていませんでしたが、私が最後にプレイした状況からだいぶ印象が変わってそうですね。
◇『進撃の巨人2』アニメ放送開始を記念した無料アップデートが8月9日に配信。ケニーの帽子を配布 /電撃オンライン(7月23日)
『進撃の巨人2』の新たな無料アップデートが8月9日に実施予定。
アップデートではオリジナル主人公のエディットパーツに「ケニー」の帽子が追加されたり、アイテムの消耗がない難易度「ヘブン」などが追加されるようです。

こっちもしばらく遊んでないな。
◇直チャージ!「Steam専用プリペイドカード」全国コンビニなどで販売開始―『PORTAL2』が必ずもらえるキャンペーンも /Game*Spark(7月23日)
Steamのアカウントにチャージできる「Steamプリペイドカード」が7月23日より発売開始。
期間中にカードを購入することで『PORTAL2』または特定タイトルのDLCがもらえるキャンペーンに応募できるようです。
詳細はリンク先かキャンペーンサイトで。

利用しやすくなるかもね。
関連記事:
・PV 「天穂のサクナヒメ」、「ASTRO BOT」、「Jupiter & Mars」/2018年5月30日
・PS4『No Man's Sky』 プレイ中 その3/2016年10月4日
・PS4『進撃の巨人2』 ストーリークリア/2018年3月24日
・PC 『Super Lucky's Tale』、『ABZU』、『GOROGOA』 プレイ中/2017年12月29日