黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2019-06

気になったゲーム関連の話題 2019年6月4日

5月20日から6月2日くらいまで、2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



PS4向け新作「DEATH STRANDING」は2019年11月8日に発売。最新のプレイ映像がたっぷり詰まったトレイラーも /4Gamer.net(5月30日)
コジマプロダクションが開発中のPS4『DEATH STRANDING』の発売予定日が11月8日と発表。
ソフト単体の通常版のほか、様々な特典がセットになったコレクターズエディションも販売もあるそうです。



ゲームプレイと思われるシーンも含まれた新トレーラーも公開されています。
なんか意外と「もう出るのか」という気もします。



水没した世界で孤独な少女の旅を描く、「Sea of Solitude」の発売が7月5日に決定 /4Gamer.net(5月29日)

昨年のE3、Electronic Artsのカンファレンスでディザートレーラーが公開された『Sea of Solitude』がPC・PS4・XB1向けに7月5日に配信予定と発表。
価格は1900円。





PC版「風ノ旅ビト」は6月6日リリースへ。Epic Gamesストアで事前購入の受付が開始、メガセール中のため1000円引きの580円 /4Gamer.net(5月29日)

『風ノ旅ビト(英題:Journey)』のPC版がEpic Gamesストアにて海外時間の6月6日に配信開始予定。





「みんなのGOLF VR」の無料体験版が配信開始。さまざまな場面でのスイングを練習できる「練習場」がプレイ可能 /4Gamer.net(5月21日)

6月7日発売予定のPSVR『みんなのGOLF VR』の無料体験版が配信中。



コースではなくスイングやパットの練習ができるもので、ちょろっとやってみました。
通常のコントローラーDUALSHOCK4のモーション機能を使い、クラブに見立てて振ることでボールを打つことができますが、ちょっとブレやすい気がします。
PSムーブにも対応しており、やはりムーブのほうが振りやすくブレも小さいような気がします。



「嘘つき姫と盲目王子」発売1周年を記念したDL版半額セールが開催。限定テーマ&アバターも /4Gamer.net(5月30日)

PS4・PSV・NS『嘘つき姫と盲目王子』の発売1周年記念第1弾と題して、5月30日から6月12日までの期間、各機種のダウンロード版が半額で購入できるキャンペーンが実施中。



どのハードで買うか迷っている間に先送りにし、半額セールが来るまでになりました。
いい加減買おうかな?
PS4・V向けにテーマも販売されているのでまずはそっち買おうかな?



◇PS4『DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune』、Ver.1.17アップデートにより追加キャラ「みさき」「レイファン」の使用権購入が可能に

PS4『DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune』のアップデートVer.1.17が配信され、追加キャラ「みさき」と「レイファン」の使用権をそれぞれ購入することでゲーム内で使用することができるようになったようです。
使用権の価格は6月4日時点で各1296円(税込み)。


最新作「Scarlet」のPS4版では一部の機能、表現が削除されており、今回のアップデートで「Fortune」にも同様の規制が入ることも懸念されていましたが、今のところそういった報告は無いようです。

最近また水着集めをちょこちょこ進めていますが、キャラ購入に関しては追々といった感じ。



PlayStation Plusの利用料金が8月より値上げ。12か月契約のみ据置き /4Gamer.net(5月31日)

PlayStationプラスの利用料金が2019年8月1日より改定と発表。
改定されるのは1ヶ月と3ヶ月の利用権で、1ヶ月が514円(以下税込み)から850円に、3ヶ月は1337円から2150円になるそうです。
12ヶ月利用権は変わらず5143円。

私はフリープレイやディスカウントで気になったタイトルがある月に1ヶ月利用するくらいでしたが、素直に12ヶ月加入したほうがいいでしょうかね。
12ヶ月利用権の価格改定もいずれ来ると思ってますがw
いずれにしても価格を上げるのであれば、プラス加入者向けのお得なコンテンツをもっと充実させてもらいたい。




関連記事:
PV 「デス・ストランディング」、「Ori at WotW」、「LiS2」/2018年8月22日
PV 「Ghost Giant」、「TUNIC」、「Sea of Solitude」/2018年6月22日
PS3『風ノ旅ビト』をざっくりと考察とかしてみたり その1/2012年3月23日
PS4『Dead or Alive Xtreme 3』 プレイ中 その5/2017年2月7日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

E3 2019 Xboxブリーフィング

アメリカ・ロスアンゼルスにて現地時間の6月11日から13日まで、コンピューターエンターテイメント関連の見本市「E3(Electronic Entertainment Expo) 2019」が開催。

日本時間の10日午前5時にはマイクロソフト(以下MS)によるメディアブリーフィングが行われ、その模様は動画サイトやゲーム情報サイト等でライブ配信されていました。

現在もYouTubeのXboxチャンネルGameSpotチャンネルなどで見ることができますが、私のほうでもざっくりとまとめておこうと思います。

※リンク先の内容は変更、削除される場合があります。




『THE OUTER WORLDS』のトレーラー上映からブリーフィングスタート。



NINJA THEORYのDom Matthews氏とRahni Tucker氏が登壇、スピーチ。
『BLEEDING EDGE』のトレーラー公開。



『Ori and the Will of the Wisps』、『MINECRAFT: DUNGEONS』のトレーラー上映。



MSのPhil Spencer氏が登壇、スピーチ。

『STAR WARS JEDI: FALLEN ORDER』、『BRAIR WITCH』のトレーラー上映。



『CYBERPUNK 2077』のトレーラー上映。
俳優のキアヌ・リーヴス氏が登壇、スピーチ、発売予定日が発表。



『Spirit Farer』、『BATTLETOADS』、『RPG TIME: THE LEGEND of WRIGHT』のトレーラー上映。



ID@Xboxのインディータイトルラッシュ映像上映。
以下、収録タイトル。
『Dead Static DRIVE』、『PATHOLOGIC 2』、『STAR RENEGADES』、『Afterparty』、『TABS: TOTALLY ACCURATE BATTLE SIMULATOR』、『The Good Life』、『CROSS CODE』、『CREATURE IN THE WELL』、『KILLER QUEEN BLACK』、『RIVERBOND』、『UNTO THE END』、『BLAZING CHROME』、『FELIX the REAPER』、『UNDERMINE』、『Supermarket SHRIEK』、『SECRET NEIGHBOR』、『Ikenfell』、『THE LORD OF THE RINGS: LIVING CARD GAME』、『NIGHT CALL』、『TOTEM TELLER』。



MSのSarah Bond氏が登壇、XBOX GAME PASS等のサービスに関する発表。

『Microsoft Fright Simulator』、『AGE OF EMPIRES II DEFINITIVE EDITION』、『WASTELAND 3』のトレーラー上映。



MSのMATT BOOTY氏が登壇、Xbox Game Studio傘下にDouble Fine Productionが加わることを発表。
Double FineのTim Schafer氏が登壇、スピーチ。
『PSYCHONAUTS 2』のトレーラー上映。



『LEGO STAR WARS: THE SKYWALKER SAGA』、『DRAGON BALL Z: KAKAROT』、『12 MINUTES』、『Way to the Woods』のトレーラー上映。



『GEARS 5』のトレーラー上映。
THE COALITIONのRod Fergusson氏が登壇し同タイトルの紹介。
協力プレイモード「ESCAPE」のトレーラー上映、『TERMINATOR DARK FATE』とコラボしたキャラクターパックが発表。



「Xbox Elite ワイヤレスコントローラー Series 2」が発表。
『DYING LIGHT 2』のトレーラー上映。



「LEGO」とコラボした『FORZA HORIZON 4』の拡張パック『Speed Campions』のトレーラー上映。
Playground GamesのRalph Fulton氏が登壇し、同タイトルの紹介。



『GEARS POP!』、『STATE OF DECAY 2: HEARTLAND』、『PHANTASY STAR ONLINE 2』のトレーラー上映。



『CROSSFIRE X』、『TALES OF ARISE』、『BORDERLANDS 3』、『ELDEN RING』のトレーラー上映。



Spencer氏が登壇、Xbox次世代機開発プロジェクト「Project Scarlette」の発表。
『HALO: INFINITE』のトレーラーが上映され、ブリーフィング終了。




ちょいと感想を。

新作、新発表のタイトルも多く、いくつかのタイトルでは発売予定日も発表されるなど、それなりに盛り上がっていた印象です。
個人的には、美麗なトレーラー映像もいいんですが、ゲームプレイの分かる映像も見たかったですね。

次世代機開発も明言されましたが、SIE同様、こちらも言葉としての情報のみで、来年に向けて少しずつ明らかにしていく感じでしょうか?
ただ、日本におけるXboxの市場規模という意味では課題も多く、次世代機ではそういった問題は解消されるのか、そもそも解決する気はあるのか?と、PSメインユーザーではありますが、個人的に疑問に思うところです。

まあ色々ありましたが、個人的に一番印象に残ったのはキアヌ・リーヴス登場の下りです。
「You're breathtaking!」が一日中、頭の中で響いてましたw

発表されたタイトルで気になったのは『Spirit Farer』、『RPG TIME』、『12 MINUTES』、『Way to the Woods』といったインディータイトル。
『Ori and the Will of the Wisps』は来年2月発売予定と発表されましたね。

フロムソフトウェアの『ELDEN RING』のティザートレーラーも公開されましたが、まだ内容に関しては不明ということで続報を待ちたい。
『CYBERPUNK 2077』にキアヌ・リーヴスがゲーム内のキャラクターとして登場するというのはちょっと興味を引かれます。
『Microsoft Flight Simulator』も気になりますが、当然XboxかハイエンドPCが必要ですね。




関連記事:
E3 2018 Xboxブリーフィング/2018年6月12日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2019年6月15日

ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
E3 2019ネタなど多くあるため3回ほどに分けてアップします。



「ポケットモンスター ソード・シールド」の発売日が2019年11月15日に決定 /4Gamer.net(6月5日)

NS『ポケットモンスター ソード/シールド』の発売予定日が11月15日と発表。
それぞれ単体での販売のほか、2本セットになった「ダブルパック」の発売もあるそうです。





PS4/Switch用RPG「DESTINY CONNECT」の体験版が配信。ゲーム冒頭から第4章までをプレイできる /4Gamer.net(6月6日)

PS4・NS『DESTINY CONNECT(ディスティニーコネクト)』の体験版がそれぞれのストアで配信中。
体験版はゲーム冒頭から第4章までプレイできるそうです。



大体の戦闘やロボット・アイザックの強化システムが分かると思います。
物語として第4章はチートシタイン博士というファンキーなキャラクターと出会うあたり。

現在プレイ中ですが、特に難しい要素は無く、オーソドックスなRPGという印象で遊びやすいですね。



和風アクションRPG「天穂のサクナヒメ」、PS4版に加えてSwitch版も発売決定。ゲームの魅力や雰囲気が良く分かる最新PVも公開 /4Gamer.net(6月7日)

PS4向けに発表されていた『天穂(てんすい)のサクナヒメ』がNS向けにも発売予定と発表。
最新プロモーション映像も公開されています。



米作りがサクナヒメの成長に関わってくるようです。



アクションRPG「CODE VEIN」、PS4/Xbox One版が9月26日、PC版が9月27日に発売決定。第5弾PVとキャラクターPV「イオ篇」が公開 /4Gamer.net(6月11日)

発売延期となっていたPS4・XB1『CODE VEIN』の発売予定日が9月26日と発表。
PC(Steam)版は9月27日発売予定。



元の発売予定日が2018年9月27日(Steam版は28日)となっていため、1年延びたことになります。
気になっているタイトルですが現時点での購入は未定。



「シェンムーIII」の発売日が11月19日へ延期。鈴木 裕氏&Deep Silver「もう少しだけリファインする必要があります」 /4Gamer.net(6月7日)

8月27日となっていたPC・PS4『シェンムーIII』の発売予定日が11月19日へ変更と発表。



「I&II」もまだやってませんから個人的にはゆっくり作っていただいて構わないんですが(笑)、一方で別の騒動が起こっているようです。


[E3 2019]「シェンムーIII」のE3トレイラーが公開。PC版はEpic Gamesストアでの時限独占販売に /4Gamer.net(6月11日)

PC版『シェンムー3』Epic Gamesストア時限独占に伴う何らかの対応を検討 /Game*Spark(6月15日)

『シェンムーIII』のPC版はゲーム配信プラットフォーム「Epic Games Store」で1年間の時限独占配信となることが発表。

『シェンムーIII』はKickstarterによって資金集めが成功したのですが、その際、同じくPC向けゲーム配信プラットフォームであるSteamでの販売や出資者への返礼としてSteamキー(製品のダウンロードコード)の配布などが記載されていたため、当初の条件と異なることになり、批判が巻き起こっているようです。

Epic Gamesストアはゲーム開発者への利益分配率がSteamよりも好条件らしく、それは開発者にとっては良いことだと思いますが、時限独占というのは一部のゲーマーに我慢を強いる形になるため反感を買う原因にもなり得るので、ややこしい話ですね。

ただまあ、個人的には『シェンムーIII』買うとしたらPS4版になると思うんで、関係ない話といえば元も子もないんですがw



KONAMIから「PCエンジン mini」の発売が決定。「スーパースターソルジャー」や「THE 功夫」など一部の収録タイトルが公開 /4Gamer.net(6月12日)

PCエンジン ミニ発表。収録ソフト、本体形状など海外版との違いは? PCエンジン振り返りも /ファミ通.com(6月12日)

1987年に発売された家庭用ゲーム機「PCエンジン」を縮小したデザインの「PCエンジン mini」の発売が発表。
『スーパースターソルジャー』や『PC原人』、『イースI・II』などが収録予定。



ファミコンミニから始まって、メガドラ、PCエンジンまで来ましたか。
昔の異なるハードでのソフトを今でも遊べるような単一のプラットフォームや仕組みができれば、なお良いと思うのですが、まー難しいかなー。
できないものでしょうかね?




関連記事:
PV 「ディスティニーコネクト」、「Ancestors THO」、「Pathless」/2019年1月23日
PV 「天穂のサクナヒメ」、「ASTRO BOT」、「Jupiter & Mars」/2018年5月30日
気になったゲーム関連の話題 2015年6月23日
(シェンムー3 キックスターター達成)

テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2019年6月16日

E3 2019のXboxブリーフィングで発表されたものから気になった話題を。
発売予定日は海外でのものになります。



[E3 2019]「サイバーパンク2077」の発売日が2020年4月16日に決定。俳優・キアヌ・リーブス氏が作中に登場することも明らかに /4Gamer.net(6月10日)

PC・PS4・XB1『サイバーパンク2077』の発売予定日が2020年4月16日と発表。





あなたはもう『サイバーパンク2077』をとにかく嬉しそうに紹介するキアヌ・リーブスを見たか。観客と掛け合い「Breathtaking」で雰囲気は最高潮 /AUTOMATON(6月10日)

Xboxブリーフィングで公開された『サイバーパンク2077』のトレーラーにて、作中に登場するキャラクターを俳優のキアヌ・リーヴス氏が演じることが明らかになると同時に、同氏がステージに登場。

同タイトルの紹介をする中で「未来の街で過ごし、通りを歩く感覚は本当に素晴らしいものになるだろう(really going to be breathtaking)」と語ったとき、客席から「You're breathtaking!(素晴らしいのはあんただよ!)」と反応が返ってきました。
それを受けてキアヌは照れながらも「You're breathtaking! You're all breathtaking!(君も最高だ!君たち皆最高だ!)」と返して現場は最高の盛り上がりを見せました。

Dude who shouted ‘you’re breathtaking’ at Keanu is getting a Cyberpunk 2077 Collector’s Edition /VG247(6月10日)

話はこれで終わりではなく、その後、キアヌに「You're breathtaking!」と声をかけたとされる観客が、CD Projekt Redから『サイバーパンク2077 コレクターズエディション』がプレゼントされることになったそうです。

リアルタイムで配信見てましたけど、「breathtaking」の下りはライブ感もあって面白かったですね。
この日、一日、頭の中で「You're breathtaking」が鳴っていましたw



[E3 2019]「オリとくらやみの森」続編の「Ori and the Will of the Wisps」は2020年2月11日にリリース /4Gamer.net(6月10日)

PC・XB1『Ori and the Will of the Wisps』の最新トレーラーが公開され、発売予定日が2020年2月11日と発表。





[E3 2019]タイムループ系インタラクティブ・スリラー「TWELVE MINUTES」が発表。“12分”というタイトルが意味するものとは? /4Gamer.net(6月10日)

PC・XB1『12 MINUTES』が発表。



同じ時間を繰り返しながら望ましい結末を目指す、タイムループ系アドベンチャーのような感じ。
俯瞰視点のデザインも興味深く、日本でもリリースしてほしいですね。



[E3 2019]「Sundered」のThunder Lotus新作「Spiritfarer」が発表。PC/PS4/Xbox One/Switchで2020年に発売 /4Gamer.net(6月10日)

PC・PS4・XB1・NS『Spiritfarer』が発表、2020年に発売予定。



カートゥーンスタイルのグラフィックデザインに惹かれますが、死者の魂を見送るような内容のようで切ないものになるんでしょうか?
船の上に建物を建てたり、釣りや鉱物採取といったゲーム要素もあり楽しそう。
これも日本向けリリースがあったらいいですね。



[E3 2019]フロム・ソフトウェアの新作アクションRPG「Elden Ring」が発表。「ゲーム・オブ・スローンズ」のジョージ・R・R・マーティン氏とのコラボタイトル /4Gamer.net(6月10日)

フロム・ソフトウェアの新作『Elden Ring』が発表。
海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の原作小説の著者であるジョージ・R・R・マーティン氏とのコラボ作品となるそうです。




『ELDEN RING(エルデンリング)』注目のフロム・ソフトウェア完全新作、宮崎英高氏インタビュー翻訳版を全文公開!【E3 2019】 /ファミ通.com(6月10日)

ゲームとしてはダークファンタジーのアクションRPGで、「オープンワールドと呼べるかは分からないが、“オープンなフィールド”のある世界」をプレイすることになるようです。



Microsoft、次世代ゲーム機「Project Scarlett」を2020年のホリデーシーズンにリリース /4Gamer.net(6月10日)

E3 2019の「Xbox E3 Briefing 2019」にてXboxの次世代機「Project Scarlett」が開発中であることが発表。
2020年のホリデーシーズンにリリース予定とのこと。

PlayStation次世代機同様、まだどういったものになるか分かりませんが、本体ストレージはどちらもSSDになりそうですね。
楽しみな反面、現行世代機ももうラストスパートか、といった気持ちもあります。




関連記事:
E3 2019 Xboxブリーフィング/2019年6月13日
PC『Ori and the Blind Forest』 クリア/2017年6月30日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2019年6月17日

E3 2019関連の話題から気になったものを。



[E3 2019]「FINAL FANTASY VII REMAKE」の発売日が2020年3月3日に決定。最新トレイラーも公開 /4Gamer.net(6月10日)

ロサンゼルスで開催されたオーケストラコンサート「FFVII A Symphonic Reunion」にて、PS4『ファイナルファンタジー7 リメイク』の発売予定日が2020年3月3日と発表。




[E3 2019]ついにティファの姿がお披露目! 「FINAL FANTASY VII REMAKE」のロングトレイラーやバトルシステムが公開 /4Gamer.net(6月11日)

「Square Enix Live E3 2019」にて『FINAL FANTASY VII REMAKE』の最新トレーラーが公開。
トレーラーにはティファの姿や彼女の戦闘スタイルが分かるようなゲームプレイシーン、セフィロスの姿なども収録され、会場や配信を見ていた人は大盛り上がりだったようです。






[E3 2019]「FINAL FANTASY VIII」リマスター版が発表。PCとPS4、Switch、Xbox Oneで2019年内に登場へ /4Gamer.net(6月11日)

『ファイナルファンタジー8』のリマスター版となる『FINAL FANTASY VIII Remastered』がPC・PS4・XB1・NS向けに2019年発売予定と発表。


Copyright (C) 1999, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

一部のキャラクターモデルを一新するなど、単純な高解像度化というわけではなさそう。



[E3 2019]「ウォッチドッグス レギオン」が発表。ロンドンが舞台となり、街に住むキャラクターがプレイアブルに。2020年3月6日に発売 /4Gamer.net(6月11日)

『ウォッチドッグス』シリーズ最新作となる『ウォッチドッグス レギオン』が2020年3月6日発売予定と発表。
対応ハードはPC・PS4・XB1、そしてGoogleのゲームストリーミングサービスStadiaにも対応するそうです。



「レギオン」では特定の主人公をずっと操作するわけではなく、街にいる人物を仲間にし、チームで物語を進めていく感じでしょうか。
なかなか面白そうなシステムですが、先に「2」を買わんと。



Remedy新作「CONTROL」の日本版がPS4で2019年秋発売へ。超能力を駆使して戦う三人称視点アクションADV /4Gamer.net(6月12日)

Remedy Entertainmentの新作『CONTROL』の日本版がPS4向けに2019年秋発売予定と発表。
国内での販売はマーベラスが、海外パブリッシャ・505 Gamesの協力の元で行うそうです。



気になっていたタイトルですが日本でもリリースされるようですね。
マーベラス販売ってのは意外でしたがw



「Nintendo Direct | E3」『スマブラSP』に『ドラクエ』勇者が参戦、『ゼルダ BotW』続編開発など、新情報を総まとめ! あなたが一番嬉しかった発表も大募集【Directまとめ&アンケート】 /INSIDE(6月12日)

日本時間の6月12日午前1時に「Nintendo Direct E3 2019」が配信。

個人的に特に気になったものは下に掲載しておきますが、それ以外にもリメイク版『ゼルダの伝説 夢をみる島』や『あつまれ どうぶつの森』も良さそうでした。
『ウィッチャー3』がNSで出るというのも驚きましたね。



[E3 2019]トラヴィスの勇姿再び。「ノーモア★ヒーローズ 3」が2020年に発売決定 /4Gamer.net(6月12日)




『ノーモア★ヒーローズ3』須田剛一氏インタビュー。トラヴィスがデスドライブの力でフルアーマー化、戦う相手は宇宙から来た“ヤベー奴”【E3 2019】 /ファミ通.com(6月12日)

NS『ノーモア★ヒーローズ3』が発表。
設定的には『トラヴィスストライクスアゲイン』ともつながっており、同作をプレイしているとより楽しめるようですね。



『ドラゴンクエストXI S』発売日は9月27日。Switch本体同梱版や、着せ替えDLC&書き下ろしボイスドラマなどを同梱した“夢のゴージャス版”なども同日発売決定! /ファミ通.com(6月12日)

NS『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』の発売予定日が9月27日と発表。
パッケージ単体での販売のほか、スリーブケースや特典DLCが付属した「ゴージャス版」、オリジナルデザインのニンテンドースイッチ本体とセットになった「ロトエディション」など、いくつかのバージョンが用意されているようです。



購入は未定。



[E3 2019]「スマブラSP」に「ドラクエ」の「勇者」たちが参戦! 最後の切り札はシリーズの主人公たちがそろい踏み /4Gamer.net(6月12日)

NS『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に『ドラゴンクエスト』シリーズの勇者たちが追加ファイターとして参戦予定と発表。
予定時期は2019年夏。



勇者は別カラーとして「3」、「4」、「8」、「11」のグラフィックで登場するようです。



[E3 2019]「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」続編が開発中! /4Gamer.net(6月12日)

『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』の続編開発中をアナウンスするティザートレーラーが公開。



出る前に「BotW」買わんと。




関連記事:
PS4『ウォッチドッグス』 本編クリアしました/2014年7月7日
PV 「デトロイト」、「トラヴィストラゲイン」、「Donut County」/2018年3月29日
PS4『ドラゴンクエストXI』 プレイ中 その8/2017年10月3日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

 | ホーム | 

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ