黒蘭の蔵

気に入ったもの、気になったものを放り込んでおく蔵

2019-07

気になったゲーム関連の話題 2019年7月7日

ここ3週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



◇PSVR『MOSS』、アップデート1.07で新エリア「トワイライトガーデン」追加

VRゲーム『MOSS』のアップデートが各プラットフォーム向けに無料配信され、新たなエリア「薄明りの庭園(Twilight Garden)」が追加されたようです。


ちょこっとやってみました。
新たな装備を手に入れ、近づくと見えるようになる足場を渡るなど、新要素もありました。
クイルのモーションも追加されてるっぽい。
無料で追加されるってのが嬉しいですね。



「MONSTER HUNTER: WORLD」廉価版の価格を7月18日より値下げ。「ICEBORNE」に向けて初心者向けの施策を公開 /4Gamer.net(6月21日)

PS4『MONSTER HUNTER: WORLD』の廉価版「Best Price」が7月18日よりさらに値下げ予定と発表。
改定後の価格はパッケージ版が2990円(以下、税別)、ダウンロード版が2769円。





PS4「Horizon Zero Dawn Complete Edition」と「GOD OF WAR III Remastered」の廉価版がPlayStation Hitsより6月27日に発売 /4Gamer.net(6月21日)

PS4向けヒットタイトルの廉価版「PlayStation Hits」シリーズとして、『Horizon Zero Dawn Complete Edition』と『GOD OF WAR III Remastered』が6月27日より発売中。
価格は共にパッケージ版が1990円(税別)、ダウンロード版が2149円(税込み)。



「Horizon」は各種アップデートや追加コンテンツが収録された「コンプリートエディション」。
それが2000円程度で買えるというのはスゴイことです。
グラフィックもゲームプレイも素晴らしいので未プレイの方は是非。
私は追加エリア進めてませんが・・・w



PS4「トロピコ 6」の日本国内向け発売日が9月27日に決定。大統領補佐官「ぺヌルティーモ」がゲーム内容を紹介するトレイラーも公開 /4Gamer.net(6月25日)

PS4『トロピコ 6』の日本向け発売予定日が9月27日と発表。
価格は7980円(税別)。



世界各地の著名な建造物を略奪し、自国の観光名所にするといった新要素もあるようです。
購入未定ですが、前作、そこそこ楽しみましたからね。



PS4「シェンムーIII - リテールDay1エディション」が11月19日、日本国内向けに発売。予約特典はDLC「着せ替え衣装 拳法着」 /4Gamer.net(7月4日)

PS4『シェンムーIII リテールDay1エディション』が11月19日発売予定と発表。
価格はパッケージ版、ダウンロード版共に6980円(税別)。
「Day1エディション」にはゲーム本編を有利に進められるDLCがセットになっているそうです。




「シェンムーIII」、Epic Games Storeの時限独占についての見解をYs Netが発表。バッカーには返金対応も /4Gamer.net(7月3日)

一方でPC版『シェンムーIII』がEpic Gamesストアで1年間の時限独占販売になることに関して、同タイトル発売日にSteamキー(プロダクトコード)を渡すことができないことや、希望する資金提供者への返金対応などが発表されたようです。

販売に関してはパブリッシャーのDeep Silveの責任が大きいのだと思いますが、返金対応するとしても、当初の約束と異なるような決定は批判されるでしょうね。



「風ノ旅ビト」の開発会社による新作「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のiOS版が7月18日にリリース。今後はAndroidやPCなどにも展開へ /4Gamer.net(7月4日)

『Flower(邦題:フラアリー)』や『風ノ旅ビト』などを手がけたthatgamecompanyによるiOS向けアプリ「Sky 星を紡ぐ子どもたち」7月18日配信予定と発表。
AndroidやPC、コンソール向けにもリリース予定となっているようです。



基本無料、アプリ内課金となるタイトルのようで、どういったゲーム内容になるのか気になります。



「Detroit: Become Human」が7月のPS Plusフリープレイに登場。「ウイニングイレブン 2019」からタイトルが変更 /4Gamer.net(7月3日)

7月3日から、PSプラス加入者向けのフリープレイタイトルとして『Detroit: Become Human デジタルデラックスエディション』と『カリギュラ オーバードーズ』が提供中。
「Detroit デラックス」にはゲーム本編のほか、海外版デジタルアートブックやサウンドトラック、PS4用テーマが付属しているそうです。

「Detroit」発売から1年くらいですが、フリープレイ提供とは思い切ったサービスですね。
いいゲームなので未プレイの方は是非。



Best of Showは「FINAL FANTASY VII REMAKE」。E3 2019に出展されたタイトルから優れた作品を選ぶ「Game Critics Awards」発表 /4Gamer.net(6月28日)

E3 2019に出展されたタイトルの中から、優れた作品を選出する「Game Critics Awards: Best of E3 2019」の結果が発表。
同アワードは世界各国の50以上のメディアとインフルエンサーの投票によって決定するものだそうです。

大賞にあたる「Best of Show」は『FINAL FANTASY VII REMAKE』が受賞。
「Best Independent Game」として『12 Minutes』が受賞しています。




関連記事:
PSVR『Moss』を買いもすた/2018年2月28日
PS4『トロピコ5』 プレイ中/2015年7月5日
気になったゲーム関連の話題 2019年6月15日
E3 2019 Xboxブリーフィング/2019年6月13


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

気になったゲーム関連の話題 2019年7月28日

ここ3週ほどの気になったゲーム関連の話題を。



携帯モードに特化した「Nintendo Switch Lite」が発表。2019年9月20日発売で、価格は1万9980円(税別) /4Gamer.net(7月10日)

ニンテンドースイッチを小型・軽量化し、携帯モードに特化させた「Nintendo Switch Lite」が9月20日に発売予定と発表した。
3色のカラー展開で価格は19980円(税別)。



コントローラー部分は本体と一体化し、PS Vitaの後継機らしくなってます
L2・R2にあたるZL・ZRボタンがあることで、より遊びやすいでしょうね。


Nintendo Switchのバッテリー持続時間強化モデルが発表。駆動時間は約4.5~9.0時間。Joy-Conの新色も登場 /4Gamer.net(7月17日)

また、バッテリー持続時間が長くなったニンテンドースイッチの新モデルも8月下旬より順次販売予定と発表。
価格は変わらず29980円(税別)。
公開されている数字ではNS Liteよりもバッテリー持続時間は長くなるようです。



見た目は特に変化はないようですが、ボックスのデザインが変わり、画像左の赤い背景のボックスがバッテリー強化版のもののようです。



「PCエンジン mini」は2020年3月19日発売。50タイトルを収録し価格は税抜1万500円、予約受付は7月15日スタート /4Gamer.net(7月12日)

「PCエンジン mini」の発売予定日が2020年3月19日と発表。
価格は10500円(税別)。





Switch版「絶体絶命都市4Plus」は9月26日に発売へ。パッケージ版・DL版共通の初回特典はアスリート衣装のDLC /4Gamer.net(7月12日)

NS『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- for Nintendo Switch』が9月26日発売予定と発表。
価格はパッケージ版、ダウンロード版ともに6480円(税別)。





PC&PS4版「Travis Strikes Again: No More Heroes Complete Edition」が10月17日に発売。追加コンテンツを収録した完全版に /4Gamer.net(7月26日)

『Travis Strikes Again: No More Heroes Complete Edition』がPC、PS4向けに10月17日発売予定と発表。
本編と追加コンテンツ第1弾、第2弾が収録され、価格は3980円(税別)。



新規デザインされたジャケットのトラヴィスがちょっとイメージ違う気がするんですけどねw



サスペンスアドベンチャー「The Sinking City ~シンキング シティ~」、PS4版の国内発売が2019年10月31日に決定 /4Gamer.net(7月16日)

『The Sinking City ~シンキング シティ~』の国内PS4版が10月31日発売予定と発表。
価格はパッケージ版が7800円(税別)で、ダウンロード版が税込み7800円。



クトゥルフ神話の世界観というので気になってます。
『Call of Cthulhu』もやってないけど。



「十三機兵防衛圏」の発売日が2019年11月28日に決定。ヴァニラウェアが手掛けるPS4用“ドラマチックアドベンチャー” /4Gamer.net(7月18日)

PS4『十三機兵防衛圏』の発売予定日が11月28日と発表。
ソフト単体の通常版のほか、特典がセットになった限定版ボックスも用意されているようです。



「プロローグ」、まだプレイしてないっていう・・・。



PlayStation StoreでPS4タイトルを対象にしたセールを実施。本日から8月21日までゲーム本編や追加アイテムが最大95%OFFに /4Gamer.net(7月24日)

「スクウェア・エニックス サマーセール」、PS Storeとニンテンドーeショップで開催 /4Gamer.net(7月24日)

Switchと3DSの計18タイトルを対象にしたセール「CAPCOM SUMMER SALE」がニンテンドーeショップで本日開始 /4Gamer.net(7月24日)

PS Storeでコーエーテクモゲームスの対象タイトルやDLCが最大60%オフ。コーエー&テクモの創業日記念企画が本日スタート /4Gamer.net(7月18日)

各ハード向けデジタルストアでサマーセールが実施中。

『グランドセフトオートV』とか『仁王』とか買っとこうかな?
買ったとしても積むでしょうけどね。
見送れば、今後まだ下がる可能性あるかな?




関連記事:
気になったゲーム関連の話題 2019年6月15日
PV 「デトロイト」、「トラヴィストラゲイン」、「Donut County」/2018年3月29日
PV 「ワンダPS4」、「十三機兵」、「RDR2」/2017年10月12日


テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム

 | ホーム | 

 

ひとりごと

ご来訪、ブログ拍手ありがとうございます。



人喰いの大鷲トリコ



パペッティア

レッドシーズプロファイル ディレクターズブログ

Wii『朧村正』応援バナー 鬼助
Wii版
Wii『朧村正』応援バナー 百姫
PS Vita版
魔人と失われた王国

Déraciné(デラシネ)


パリピ孔明OP
音量注意

ヒロアカ「Hero too」MV
音量注意

プロフィール

喜石黒蘭

Author:喜石黒蘭
キセキコクラン(♂)
広く、浅く、楽しく。
2019年3月3日をもって、当ブログは頻繁な更新を終了しています。

コメント、拍手コメントには、その記事のコメント欄にてお返事させていただきます。

リンク

最新記事

最新コメント

 

FC2カウンター

ブログ内検索

カテゴリ

 ご挨拶 (21)
 お知らせ (14)
 気になる (50)
 ゲーム購入未定表 (27)
 買い物 (245)
 カプセルトイ、プラモデル (25)
 本 (7)
 マンガ・アニメ (13)
 ゲーム (40)
 ゲーム海外サイトレビュー (25)
 ゲーム・ゲーム体験版感想 (105)
 『パペッティア』 (16)
 『朧村正』プレイ日記 (34)
 『ドラクエ9』プレイ日記 (36)
 『王様物語』プレイ日記 (25)
 『アサクリ2』プレイ日記 (36)
 『RedSeedsProfile』プレイ日記 (42)
 『大神伝』プレイ日記 (39)
 『ペンギン生活』プレイ日記 (2)
 『風ノ旅ビト』考察 (6)
 『ドラゴンズドグマ』プレイ日記 (22)
 『DQヒーローズ』プレイ日記 (14)
 ただ今プレイ中ゲーム (278)
 『ソウル』シリーズ、『Bloodborne』、フロム作品 (57)
 『Déraciné(デラシネ)』考察 (9)
 『メタルギア』シリーズ、コジプロ (15)
 『ファイナルファンタジー』シリーズ (16)
 『ドラクエ』シリーズ (12)
 『龍が如く』シリーズ (19)
 『アサクリ』シリーズ (13)
 PlayStationHome (44)
 ゲーム関連動画 (173)
 ゲーム情報ライブ配信イベント (49)
 黒蘭の動画 (12)
 人様の動画 (15)
 テレビ (26)
 音楽 (10)
 映画 (7)
 スポーツ (5)
 雑記・ネタ (96)
 ニュース・話題 (515)
 GT5 (6)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ