気になったゲーム関連の話題 2019年12月2日
個人的にあまり目ぼしいものはなかったのですが、ここ4週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇「ドラゴンクエストビルダーズ2」、製品版への引き継ぎが可能な大ボリュームの「たっぷり遊べる体験版」が配信スタート /4Gamer.net(11月5日)
発売中の『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』の最初のエリアボス戦までをプレイできる無料体験版「たっぷり遊べる体験版」がPS4・NS向けに配信中。

セーブデータの製品版への引継ぎができるのはいいですね。
1作目をもうちょっとちゃんとやり込みたい気持ちもまだありますが、さっさと次の遊んだほうがいいでしょうか?w
◇「龍が如く7」に桐生一馬が登場。10分におよぶストーリートレイラーが公開&体験版が本日配信開始 /4Gamer.net(11月13日)
2020年1月16日発売予定のPS4『龍が如く7 光と闇の行方』の体験版が配信中。

バトルシステムも変わってますから、やっておくのもいいかもしれません。
購入は未定ですが。
◇南の島のテーマパークでの冒険ふたたび。PC版「WORK×WORK」が日本時間12月4日に発売決定 /4Gamer.net(11月15日)
NSやPS4で発売された『WORK×WORK』がPC版タイトル『Heroland』となって海外向けに発売予定と発表。

一応、日本から見られるSteamの商品ページでは『WORK×WORK』となっているようです。
ちなみにNS版、放置してます・・・。
◇PS4用「バイオハザード RE:2」「デビル メイ クライ 5」、Switch用「バイオハザード リベレーションズ コレクション」のBest Price版が12月13日に発売 /4Gamer.net(11月12日)
PS4『バイオハザード RE:2』と同じくPS4『デビル・メイ・クライ 5』、NS『バイオハザード リベレーションズ コレクション』が廉価版となって12月13日発売予定と発表。
価格はいずれも3990円(税別)。

「バイオRE2」も「DMC5」も評価されている印象なので気になります。
「リベレーションズ」もいずれやりたいなと思ってるんですけどね。
◇『バイオハザード RE:2』がGOTY!「Golden Joystick Awards 2019」受賞作品リスト ― 生涯功労賞は鈴木裕氏 /Game*Spark(11月16日)
イギリスのゲームアワード「Golden Joystick Awards 2019」受賞タイトルが発表。
「Ultimate Game of the Year」は『バイオハザード RE:2』が受賞。
「Best VR / AR Game」には『Déraciné(デラシネ)』もノミネートされていましたが『BEAT SABER』が受賞。
そのほか詳細はリンク先でどうぞ。
関連記事:
・NS『WORK×WORK(ワークワーク)』を購入/2018年10月5日
・PSVR『Déraciné(デラシネ)』 クリアしたらしーね/2018年11月11日
・気になったゲーム関連の話題 2017年11月20日(「Golden Joystick Awards 2017」)
◇「ドラゴンクエストビルダーズ2」、製品版への引き継ぎが可能な大ボリュームの「たっぷり遊べる体験版」が配信スタート /4Gamer.net(11月5日)
発売中の『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』の最初のエリアボス戦までをプレイできる無料体験版「たっぷり遊べる体験版」がPS4・NS向けに配信中。

セーブデータの製品版への引継ぎができるのはいいですね。
1作目をもうちょっとちゃんとやり込みたい気持ちもまだありますが、さっさと次の遊んだほうがいいでしょうか?w
◇「龍が如く7」に桐生一馬が登場。10分におよぶストーリートレイラーが公開&体験版が本日配信開始 /4Gamer.net(11月13日)
2020年1月16日発売予定のPS4『龍が如く7 光と闇の行方』の体験版が配信中。

バトルシステムも変わってますから、やっておくのもいいかもしれません。
購入は未定ですが。
◇南の島のテーマパークでの冒険ふたたび。PC版「WORK×WORK」が日本時間12月4日に発売決定 /4Gamer.net(11月15日)
NSやPS4で発売された『WORK×WORK』がPC版タイトル『Heroland』となって海外向けに発売予定と発表。

一応、日本から見られるSteamの商品ページでは『WORK×WORK』となっているようです。
ちなみにNS版、放置してます・・・。
◇PS4用「バイオハザード RE:2」「デビル メイ クライ 5」、Switch用「バイオハザード リベレーションズ コレクション」のBest Price版が12月13日に発売 /4Gamer.net(11月12日)
PS4『バイオハザード RE:2』と同じくPS4『デビル・メイ・クライ 5』、NS『バイオハザード リベレーションズ コレクション』が廉価版となって12月13日発売予定と発表。
価格はいずれも3990円(税別)。

「バイオRE2」も「DMC5」も評価されている印象なので気になります。
「リベレーションズ」もいずれやりたいなと思ってるんですけどね。
◇『バイオハザード RE:2』がGOTY!「Golden Joystick Awards 2019」受賞作品リスト ― 生涯功労賞は鈴木裕氏 /Game*Spark(11月16日)
イギリスのゲームアワード「Golden Joystick Awards 2019」受賞タイトルが発表。
「Ultimate Game of the Year」は『バイオハザード RE:2』が受賞。
「Best VR / AR Game」には『Déraciné(デラシネ)』もノミネートされていましたが『BEAT SABER』が受賞。
そのほか詳細はリンク先でどうぞ。
関連記事:
・NS『WORK×WORK(ワークワーク)』を購入/2018年10月5日
・PSVR『Déraciné(デラシネ)』 クリアしたらしーね/2018年11月11日
・気になったゲーム関連の話題 2017年11月20日(「Golden Joystick Awards 2017」)
気になったゲーム関連の話題 2019年12月22日
ここ3週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇State of Play第4回配信まとめ。『バイオ RE:3』発表や『KH3 リマインド』新情報などが公開【State of Play】 /ファミ通.com(12月11日)
プレイステーション向け新作タイトルの紹介番組「State of Play」が配信。
『バイオハザード3』のリメイク版『バイオハザード RE:3』のリリースや『Dreams Universe』の発売予定日が2020年2月14日に決定したことなどが発表されました。
個人的に気になったのは『Superliminal』という錯視パズルのようなゲームとPS4向けリリースが発表された『Untitled Goose Game~いたずらガチョウがやって来た!~』。
◇PS4版「Untitled Goose Game」が12月17日に発売。平穏な町を1羽のガチョウとなり暴れまわるアクションパズル /4Gamer.net(12月10日)
『Untitled Goose Game ~いたずらガチョウがやって来た!~』のPS4版が12月17日より配信中。

NS版もすでに発売中。
いずれかのハードで買いたいと思います。
◇『バイオハザード RE:3』が2020年4月3日に発売決定! 『プロジェクト レジスタンス』改め『バイオハザード レジスタンス』も収録【State of Play】 /ファミ通.com(12月10日)
『バイオハザード3 LAST ESCAPE』のリメイク版『バイオハザード RE:3』がPS4・XB1・Steam向けに2020年4月3日に発売予定と発表。
また、マルチプレイゲームとして発表されていた『プロジェクト レジスタンス』が『バイオハザード レジスタンス』と改称され、同タイトルに収録されることも発表。

「RE2」も評判いいようですからまずはそっちをやってからかな。
てか、オリジナルの「3」はやってたっけ?
◇「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」が、The Game Awards 2019「Game of the Year」を受賞 /4Gamer.net(12月13日)
◇GOTYは『SEKIRO』が獲得!「The Game Awards 2019」各部門受賞作品リスト【TGA2019】 /Game*Spark(12月13日)
「The Game Awards 2019」にて各賞受賞者、受賞タイトルが発表。
「Game of the Year」は『SEKIRO: Shadows Die Twice』で「ベストアクション/アドベンチャーゲーム」もともに受賞。
そのほか気になった所では、『Death Stranding』が「ベストゲームディレクション」と「ベストスコア&ミュージック」を、同タイトルに登場するクリフを演じたマッツ・ミケルセン氏が「ベストパフォーマンス」を受賞。
また、「ベストアクションゲーム」を『デビル・メイ・クライ5』が受賞。
◇「The Game Awards 2019」発表ひとまとめ【TGA2019】 /Game*Spark(12月13日)
「The Game Awards」中ではゲームに関する新情報なども発表。
次世代Xboxとなる「Xbox Series X」も発表されました。

◇処理能力はXbox One Xの4倍! MS次世代機「Xbox Series X」追加情報公開 /Game*Spark(12月13日)
◇Microsoft、Xboxシリーズの最新モデル「Xbox Series X」を「The Game Awards 2019」で発表 /4Gamer.net(12月13日)
◇Microsoftが発表した「Xbox Series X」は8K解像度をサポートし、過去のXbox向けタイトルとの互換性を実現 /4Gamer.net(12月14日)
縦長の直方体のような形状はなかなか特徴的。
発売は2020年ホリデーシーズンと発表されており、今のところはPS5と同時期になりそうです。
◇「Ori and the will of the wisps」の最新ゲームプレイムービーが公開に。発売日は2020年3月11日に変更 /4Gmamer.net(12月13日)
E3 2019で発表されたときには2月となっていたPC・XB1『Ori and the Will of the Wisps』の発売予定日が3月11日に変更と発表。

◇「Ghost of Tsushima」の最新長編映像が「The Game Awards 2019」で公開。発売は2020年夏 /4Gamer.net(12月13日)
PS4『Ghost of Tsushima』の新トレーラーが「TGA2019」で公開され、発売予定時期が2020年夏と発表。

◇「ライフ イズ ストレンジ 2」が2020年3月26日に発売決定。物語冒頭の主人公家族の様子を見られる日本語版プレイ動画と特典情報が公開 /4Gamer.net(12月16日)
PS4・XB1・Steam『ライフ・イズ・ストレンジ 2』の発売予定日が2020年3月26日と発表。

個人的にマックスとクロエの物語が最高だったので、逆に「2」まで手が伸びにくい気持ちもあります。
そういえば『CAPTAIN SPIRIT』ってのもありましたが、こちらの日本語版はあるんでしょうか?
◇プラチナゲームズの名作アクション2作品がPS4向けにリファイン。「BAYONETTA&VANQUISH」が2020年春に発売 /4Gamer.net(12月10日)
『BAYONETTA(ベヨネッタ)』と『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』がフレームレートやムービー解像度を向上させ、PS4向けソフトとして1本にまとまった『BAYONETTA & VANQUISH(ベヨネッタ&ヴァンキッシュ)』が2020年春発売予定と発表。
『ベヨネッタ』は日本語ボイスに対応、『ヴァンキッシュ』は有料DLCの特殊武器などが追加されているそうです。

◇「勇者ヤマダくん」と「moon」のサウンドトラックが2020年初春に発売決定。これまで未収録だった楽曲や、Fake MOONも全曲完全版で収録 /4Gamer.net(12月8日)
Onion Gamesが手掛ける『勇者ヤマダくん』、『moon』のサウンドトラックが2020年初春に発売予定と発表。
『moon』のサントラは過去の復刻版ではなく、リマスターされたゲームBGMや未収録曲も収録された新規のサントラとなるようです。
単純に欲しいw
◇PS4とPS4 Proが1万円引きとなるキャンペーンが12月19日スタート。PS VRもPS Move2本と5タイトルをセットにした特別商品が登場 /4Gamer.net(12月12日)
PS4、PS4 Proが通常の税抜希望小売価格より1万円引きとなるキャンペーンが、対象店舗で12月19日から1月5日まで実施中。
スタンダードPS4のHDD容量500GBモデルが19980円(以下、価格は税別)、1TBモデルが24980円、PS4 Proが29980円。
数量限定となっており、期間中でも上限に達した場合はキャンペーン終了となるようです。
また、PS VRとPSカメラ、PSムーブ2本と『アストロボット』や『BEAT SABER』、『バイオハザード7』など5タイトルがセットになった「PlayStation VR MEGA PACK」が12月19日より販売中。
価格は39980円で、こちらも数量限定商品となっています。
「VRメガパック」はかなりお得だと思います。
さらに『Déraciné(デラシネ)』も買えば完璧なVR体験ができるでしょう。
◇Switch版「Dokuro」が期間限定で490円に。クリスマス&新年記念セール /4Gamer.net(12月19日)
NS版『Dokuro(ドクロ)』が2020年1月8日までの期間、半額の490円(税込み)で販売されるセールが実施中。

その他、クリスマス、年末年始のセールが色んなところで実施中。
◇「DEATH STRANDING」「CoD: MW」などPS4の800タイトル以上が対象で最大85%オフ。PS Storeで「HOLIDAY SALE」が本日スタート /4Gamer.net(12月20日)
◇Steamウィンターセールが本日スタート。TGA2019でGOTYを獲得した「SEKIRO」を始め多数のタイトルがセールに登場 /4Gamer.net(12月20日)
正直、秋のセールでもデジタル積みゲー増やしちゃいましたからね。
ちょっと自制しなければと思ってはいるんですが。
どうしようかな~w
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2018年12月16日(TGA2018受賞タイトル)
・PS3『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』クリア HARDモードプレイ中/2013年12月2日
・PSV『Dokuro (ドクロ)』 感想/2012年8月24日
◇State of Play第4回配信まとめ。『バイオ RE:3』発表や『KH3 リマインド』新情報などが公開【State of Play】 /ファミ通.com(12月11日)
プレイステーション向け新作タイトルの紹介番組「State of Play」が配信。
『バイオハザード3』のリメイク版『バイオハザード RE:3』のリリースや『Dreams Universe』の発売予定日が2020年2月14日に決定したことなどが発表されました。
個人的に気になったのは『Superliminal』という錯視パズルのようなゲームとPS4向けリリースが発表された『Untitled Goose Game~いたずらガチョウがやって来た!~』。
◇PS4版「Untitled Goose Game」が12月17日に発売。平穏な町を1羽のガチョウとなり暴れまわるアクションパズル /4Gamer.net(12月10日)
『Untitled Goose Game ~いたずらガチョウがやって来た!~』のPS4版が12月17日より配信中。

NS版もすでに発売中。
いずれかのハードで買いたいと思います。
◇『バイオハザード RE:3』が2020年4月3日に発売決定! 『プロジェクト レジスタンス』改め『バイオハザード レジスタンス』も収録【State of Play】 /ファミ通.com(12月10日)
『バイオハザード3 LAST ESCAPE』のリメイク版『バイオハザード RE:3』がPS4・XB1・Steam向けに2020年4月3日に発売予定と発表。
また、マルチプレイゲームとして発表されていた『プロジェクト レジスタンス』が『バイオハザード レジスタンス』と改称され、同タイトルに収録されることも発表。

「RE2」も評判いいようですからまずはそっちをやってからかな。
てか、オリジナルの「3」はやってたっけ?
◇「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」が、The Game Awards 2019「Game of the Year」を受賞 /4Gamer.net(12月13日)
◇GOTYは『SEKIRO』が獲得!「The Game Awards 2019」各部門受賞作品リスト【TGA2019】 /Game*Spark(12月13日)
「The Game Awards 2019」にて各賞受賞者、受賞タイトルが発表。
「Game of the Year」は『SEKIRO: Shadows Die Twice』で「ベストアクション/アドベンチャーゲーム」もともに受賞。
そのほか気になった所では、『Death Stranding』が「ベストゲームディレクション」と「ベストスコア&ミュージック」を、同タイトルに登場するクリフを演じたマッツ・ミケルセン氏が「ベストパフォーマンス」を受賞。
また、「ベストアクションゲーム」を『デビル・メイ・クライ5』が受賞。
◇「The Game Awards 2019」発表ひとまとめ【TGA2019】 /Game*Spark(12月13日)
「The Game Awards」中ではゲームに関する新情報なども発表。
次世代Xboxとなる「Xbox Series X」も発表されました。

◇処理能力はXbox One Xの4倍! MS次世代機「Xbox Series X」追加情報公開 /Game*Spark(12月13日)
◇Microsoft、Xboxシリーズの最新モデル「Xbox Series X」を「The Game Awards 2019」で発表 /4Gamer.net(12月13日)
◇Microsoftが発表した「Xbox Series X」は8K解像度をサポートし、過去のXbox向けタイトルとの互換性を実現 /4Gamer.net(12月14日)
縦長の直方体のような形状はなかなか特徴的。
発売は2020年ホリデーシーズンと発表されており、今のところはPS5と同時期になりそうです。
◇「Ori and the will of the wisps」の最新ゲームプレイムービーが公開に。発売日は2020年3月11日に変更 /4Gmamer.net(12月13日)
E3 2019で発表されたときには2月となっていたPC・XB1『Ori and the Will of the Wisps』の発売予定日が3月11日に変更と発表。

◇「Ghost of Tsushima」の最新長編映像が「The Game Awards 2019」で公開。発売は2020年夏 /4Gamer.net(12月13日)
PS4『Ghost of Tsushima』の新トレーラーが「TGA2019」で公開され、発売予定時期が2020年夏と発表。

◇「ライフ イズ ストレンジ 2」が2020年3月26日に発売決定。物語冒頭の主人公家族の様子を見られる日本語版プレイ動画と特典情報が公開 /4Gamer.net(12月16日)
PS4・XB1・Steam『ライフ・イズ・ストレンジ 2』の発売予定日が2020年3月26日と発表。

個人的にマックスとクロエの物語が最高だったので、逆に「2」まで手が伸びにくい気持ちもあります。
そういえば『CAPTAIN SPIRIT』ってのもありましたが、こちらの日本語版はあるんでしょうか?
◇プラチナゲームズの名作アクション2作品がPS4向けにリファイン。「BAYONETTA&VANQUISH」が2020年春に発売 /4Gamer.net(12月10日)
『BAYONETTA(ベヨネッタ)』と『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』がフレームレートやムービー解像度を向上させ、PS4向けソフトとして1本にまとまった『BAYONETTA & VANQUISH(ベヨネッタ&ヴァンキッシュ)』が2020年春発売予定と発表。
『ベヨネッタ』は日本語ボイスに対応、『ヴァンキッシュ』は有料DLCの特殊武器などが追加されているそうです。

◇「勇者ヤマダくん」と「moon」のサウンドトラックが2020年初春に発売決定。これまで未収録だった楽曲や、Fake MOONも全曲完全版で収録 /4Gamer.net(12月8日)
Onion Gamesが手掛ける『勇者ヤマダくん』、『moon』のサウンドトラックが2020年初春に発売予定と発表。
『moon』のサントラは過去の復刻版ではなく、リマスターされたゲームBGMや未収録曲も収録された新規のサントラとなるようです。
単純に欲しいw
◇PS4とPS4 Proが1万円引きとなるキャンペーンが12月19日スタート。PS VRもPS Move2本と5タイトルをセットにした特別商品が登場 /4Gamer.net(12月12日)
PS4、PS4 Proが通常の税抜希望小売価格より1万円引きとなるキャンペーンが、対象店舗で12月19日から1月5日まで実施中。
スタンダードPS4のHDD容量500GBモデルが19980円(以下、価格は税別)、1TBモデルが24980円、PS4 Proが29980円。
数量限定となっており、期間中でも上限に達した場合はキャンペーン終了となるようです。
また、PS VRとPSカメラ、PSムーブ2本と『アストロボット』や『BEAT SABER』、『バイオハザード7』など5タイトルがセットになった「PlayStation VR MEGA PACK」が12月19日より販売中。
価格は39980円で、こちらも数量限定商品となっています。
「VRメガパック」はかなりお得だと思います。
さらに『Déraciné(デラシネ)』も買えば完璧なVR体験ができるでしょう。
◇Switch版「Dokuro」が期間限定で490円に。クリスマス&新年記念セール /4Gamer.net(12月19日)
NS版『Dokuro(ドクロ)』が2020年1月8日までの期間、半額の490円(税込み)で販売されるセールが実施中。

その他、クリスマス、年末年始のセールが色んなところで実施中。
◇「DEATH STRANDING」「CoD: MW」などPS4の800タイトル以上が対象で最大85%オフ。PS Storeで「HOLIDAY SALE」が本日スタート /4Gamer.net(12月20日)
◇Steamウィンターセールが本日スタート。TGA2019でGOTYを獲得した「SEKIRO」を始め多数のタイトルがセールに登場 /4Gamer.net(12月20日)
正直、秋のセールでもデジタル積みゲー増やしちゃいましたからね。
ちょっと自制しなければと思ってはいるんですが。
どうしようかな~w
関連記事:
・気になったゲーム関連の話題 2018年12月16日(TGA2018受賞タイトル)
・PS3『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』クリア HARDモードプレイ中/2013年12月2日
・PSV『Dokuro (ドクロ)』 感想/2012年8月24日