気になったゲーム関連の話題 2020年8月2日
◇「天穂のサクナヒメ」の発売日が2020年11月12日に決定。稲を育てて強くなる和風RPG /4Gamer.net(7月20日)
◇「天穂のサクナヒメ」の予約受付が本日スタート。店舗別購入得手の情報も明らかに /4Gamer.net(7月22日)
PS4・NS『天穂のサクナヒメ』の発売予定日が11月12日と発表。
通常版パッケージのほか、画集がセットになった限定版も発売されるようです。

画像はPS4版のもの。
ようやくといった感じもありますが、発売日決定して良かった。
サクナヒメの声を大空直美さんが演じるというのも、個人的にちょっとポイント高いw
◇「ウォッチドッグス レギオン」の発売日が10月29日に決定。最新トレイラーが公開に /4Gamer.net(7月13日)
PC・PS4・XB1『ウォッチドッグス レギオン』の発売予定日が10月29日と発表。

通常版パッケージはPS4版のみ発売、PC・XB1はデジタル版のみとなっています。
◇「アサシン クリード ヴァルハラ」は2020年11月17日に発売決定。ゲームプレイトレイラーも公開 /4Gamer.net(7月13日)
『アサシンクリード ヴァルハラ』のPC・PS4・XB1版の発売予定日が11月17日と発表。

「サクナヒメ」もあってだいぶ混み合う気がしますね。
ただ、「アサクリ」は「オリジンズ」からやってませんし、「ウォッチドッグス」も「2」を先にやってからになると思うので、「レギオン」、「ヴァルハラ」も後回しになるかな。
◇「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」のPC/PS4/Xbox One版が2020年12月4日に発売決定 /4Gamer.net(7月24日)
PS4・XB1・Win10・Steam向けに『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』が12月4日(Steamは5日)発売予定と発表。
同タイトルは「ドラゴンクエスト11」にキャラクターボイスや新ストーリー、新要素を追加してNS向けに発売されたもので、このNS版の移植作というものになるようです。

PS4版でプレイした身としては追加DLCとかで対応できなかったものかとは思いますが、別に求められる作業もあるでしょうから難しいでしょうか?
でもまー、あまり好ましい売り方とは思いませんが。
◇『No Man's Sky』無料アップデート「Desolation」発表―舞台は謎の貨物船 /Game*Spark(7月17日)
『No Man's Sky』の無料アップデート「Desolation」が発表。

片やこちらは無料で追加要素が来まくっているという。
◇PS4/Switch版「Creaks」が本日配信開始。青年が不思議な世界の謎を解くパズルアドベンチャー /4Gamer.net(7月22日)
『マシナリウム』を開発したアマニタデザインによる新作『Creaks(クリークス)』がNS・PS4向けに配信中。

『マシナリウム』良かったですし、本作のデザインも気になります。
◇『カップヘッド』PS4版が本日より配信決定! 全世界600万本セールスを記録する手描きセルアニメの2DアクションがPS4で楽しめる /ファミ通.com(7月29日)
『Cuphead(カップヘッド)』がPS4向けに配信開始。

だいぶかかったなーという印象w
◇PS4版「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」のGOTYエディションが10月29日に発売。ボスとの再戦などの機能を追加するアップデートも同日に /4Gamer.net(7月30日)
PC・PS4・XB1『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』に新たな要素を追加するアップデートが10月29日配信予定と発表。
新機能としてボスとの再戦や連戦、主人公・狼の外見の変更、自分のプレイを「残影」として残しネットワークで共有するといったものが追加されるようです。

また、PS4版「SEKIRO」に序盤の攻略情報が掲載されたガイドブックがセットになった『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE Game of the Year Edition』が同じく10月29日に発売予定。

新要素のアップデートが来るとは思ってなかったのでビックリしましたね。
◇いくつかのサプライズも!「Xbox Games Showcase」&プレショー発表内容ひとまとめ /Game*Spark(7月24日)
日本時間の7月24日午前1時より配信されたMicrosoftの映像イベント「Xbox Games Showcase」の発表内容まとめ記事。
発表タイトルで気になったのは『Everwild』、『Tell Me Why』、『The Medium』あたりかな。
内容的に気になったのは「Console Launch Exclusive」という表現。
過去に同様の表現もあったようで、おそらくゲーム専用機において先行販売・時限独占的なものになると思うのですが、ちょっと分かりにくいですね。
気になったゲーム関連の話題 2020年8月22日
◇Switch向け「ピクミン3 デラックス」が10月30日発売へ。Wii U版で登場した有料追加コンテンツ全部入り、新たなサイドストーリーミッションも /4Gamer.net(8月6日)
WiiUで発売された『ピクミン3』に新要素を盛り込んだ『ピクミン3 デラックス』がNS向けに10月30日発売予定と発表。

◇VR脱出ADV「Last Labyrinth」のPS4向けパッケージが11月26日発売へ。グッズやテーマ曲CDなどの特典が付くCollector's Editionも /4Gamer.net(8月7日)
ダウンロードタイトルとして発売されているVRゲーム『Last Labyrinth』のPS4向けパッケージ版が11月26日に発売予定と発表。
ソフト単体の通常版のほか、テーマ曲CDやストーリーブックなどがセットになった限定版も用意されているようです。

◇日本語版「ヴァンパイア(Vampyr)」がPS4/Switch向けに2020年秋の発売が決定。吸血鬼と化してしまった医者の葛藤を描くアクションRPG /4Gamer.net(8月17日)
『Vampyr(ヴァンパイア)』が日本語化され、PS4・NS向けに2020年秋発売予定と発表。

ちょっと気になっていたタイトルですが、日本向けは来ないかなと思ってました。
◇PlayStation 4版「Death Come True」が10月15日に発売。ダンガンロンパの小高和剛氏が手がけた実写ムービーゲーム /4Gamer.net(8月13日)
実写ムービーゲーム『Death Come True』のPS4版が10月15日発売予定と発表。
価格はパッケージ版が3800円(以下税別)、ダウンロード版が1960円。
パッケージ版には早期購入特典として、未公開映像を収録した「特典映像 Blu-ray Disc」が用意されているようです。

◇「Ghost of Tsushima」通常版購入者に向けた「デジタルデラックスアップグレード」の配信がPS Storeでスタート。価格は税込1100円 /4Gamer.net(8月13日)
PS4『Ghost of Tsushima』のデジタルデラックスエディションに付属していたゲーム内アイテムやデジタルミニアートブック、デジタルコメンタリー映像などがセットになって販売中。

通常版買ってプレイした後になって特典とか欲しくなることありますからね。
こういう個別に販売されるのはありがたい。
◇「Ghost of Tsushima」、オンラインの協力モード“Legends(冥人奇譚)”が今秋に無料追加。人知を超えた能力を持つ“鬼”が登場 /4Gamer.net(8月18日)
『Ghost of Tsushima』にオンライン協力マルチプレイモードが追加される無料アップデートが2020年秋に実施予定と発表。
『Ghost of Tsushima』に……まさかのオンライン協力型マルチプレイモードが追加決定!
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) August 17, 2020
ゲーム本編とは異なる、夢幻の世界を舞台にした新たな戦い。
2020年秋の無料アップデートに備えよ!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/ALxfbOxeX2#ゴーストオブツシマ #GhostofTsushima pic.twitter.com/voH2tc9mV7
本当にまさかの協力マルチプレイ追加で、しかもファンタジーな雰囲気でビックリw
◇「The Last of Us Part II」、8月14日のアップデートでクリア後のやりこみ要素を追加。“現実に近い”難度や死亡時のセーブデータ消去など /4Gamer.net(8月12日)
PS4『The Last of Us Part II』のアップデートが実施され、高難度モードの追加や無限弾薬、すべての敵を一撃で倒せる設定などが追加されたようです。
「Go対馬」プレイ中で2周目途中で放置してますが、追々チェックしてみます。
◇PS4/PS VRタイトル中心の「State of Play」発表内容ひとまとめ /Game*Spark(8月7日)
8月7日午前5時より配信された「State of Play」の発表内容まとめ記事。
気になったタイトルは『The Pathless』とVR対応の『HITMAN III』、VR専用の『Vader Immortal:A Star Wars VR Series』。
「ヒットマン」がVR対応というのは驚きましたね。
あとは『BUGSNAX』のゲームプレイもちょっと気になります。
私ツイートまとめ あつまれ どうぶつの森
ニンテンドーカタログチケットで『あつまれ どうぶつの森』と『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』をお得に購入。ただ「BotW」はしばらく積んじゃうかな? #NintendoSwitch pic.twitter.com/o8DW94f5cj
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) March 18, 2020
やってます。島名は「あらかる島(とう)」に。 #あつまれどうぶつの森 #あつ森 #AnimalCrossing #NintendoSwitch pic.twitter.com/nJRg5WhpBg
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) March 20, 2020
あらかる島――その昔、島には漁師が多く暮らしており、主にアラ(スズキ目ハタ科の魚)を漁の対象としていたことから、「アラを狩る島」という意味で名付けられたとかなんとか
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) March 20, 2020
天変地異の前触れやないか。エンディングでこの島、海に沈むんでしょ? #あつまれどうぶつの森 #あつ森 #AnimalCrossing #NintendoSwitch pic.twitter.com/VMsbCHwhKk
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) March 22, 2020
イースターイベントお疲れ様でした。 #どうぶつの森 #AnimalCrossing #あつ森 #NintendoSwitch pic.twitter.com/OyWHD7AEmr
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) April 12, 2020
魚影に卵混ぜたり風船飛ばしまくったり、本当に、イースターイベント、お疲れ様でした・・・。 #どうぶつの森 #AnimalCrossing #あつ森 #NintendoSwitch pic.twitter.com/5LoBLF09qI
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) April 12, 2020
レックスに依頼したヨナグニサンの模型が想定外の代物でビビった。 #どうぶつの森 #AnimalCrossing #あつ森 #NintendoSwitch pic.twitter.com/2DsXaHs9IV
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) April 22, 2020
ジャスティン、レックス、早く来てくれーーー!! #どうぶつの森 #AnimalCrossing #あつ森 #NintendoSwitch pic.twitter.com/bdXz4JNEHH
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) April 30, 2020
なんかもう大きい魚影にときめかない体になっちゃったな・・・ #どうぶつの森 #AnimalCrossing #あつ森 #NintendoSwitch pic.twitter.com/pi22yAOciL
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) May 2, 2020
とたけけライブ開催でメイン要素終了しました。外に出しっぱだった水槽や虫かご片付けたらすぐ星5になった。 #どうぶつの森 #AnimalCrossing #あつ森 #NintendoSwitch pic.twitter.com/Ir8EaQKHx6
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) June 6, 2020
私ツイートまとめ The Last of Us PartII その1 ちょこっとInfamous Second Son
予約していた #PS4 『#TheLastofUsPartII』受け取ってまいりました。#FF7R に続いてこちらもディスク2枚組。 pic.twitter.com/oJLtMgS3Ok
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) June 19, 2020
#FF7R トロコン後、積んでた #InfamousSecondSon を始めまして、善人悪人両ルートクリア、ハードモードクリアなどして、こちらも #ラスアス2 前にトロコンできました。 #PS4share pic.twitter.com/3GWFBIfC2x
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) June 19, 2020
#TheLastofUsPartII 開始。TLで直接的なネタバレはないものの何となく感じられるものがあり、ストーリーからも予想はしてましたが、まあ、ハードな世界観よね。 #ラスアス2 #PS4share pic.twitter.com/TpGa4dPINc
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) June 20, 2020
#TheLastofUsPartII 久々のホラーで緊張する。前作どう戦ってたかな? #ラスアス2 #PS4share pic.twitter.com/cLVvpxrQ2G
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) June 20, 2020
#TheLastofUsPartII 動物も豊富。#ラスアス2 #PS4share pic.twitter.com/M96XdTqsNa
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) June 20, 2020
#TheLastofUsPartII プレイ中。「Take on me」は最近買ったヒットソング集で聞いてて個人的タイムリーだった。 #ラスアス2 #PS4share pic.twitter.com/7QYoxrh5nf
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) June 24, 2020
#TheLastofUsPartII フォトモードがあると縦にするヤーツ #ラスアス2 #PS4Share pic.twitter.com/atkO24fTrj
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) June 24, 2020
#TheLastofUsPartII 進みは遅いかな?戦闘による緊張感とPS4Pro本体の冷却ファンの恐ろしいほどの回転による緊張感のせいでw #ラスアス2
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) June 24, 2020
#TheLastofUsPartII プレイ中。明らかになった部分もあり、そろそろ終盤かな? #ラスアス2 #PS4share pic.twitter.com/dfRXpmHqE2
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) June 29, 2020
#TheLastofUsPartII こういう進め方でいいのかなと迷いながらプレイしてましたね。 #ラスアス2 #PS4share pic.twitter.com/3yMNwdyWIU
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) June 29, 2020
縦にするヤーツ #TheLastofUsPartII #ラスアス2 #PS4Share pic.twitter.com/rGaqE5ctLV
— 喜石黒蘭 (@kisekicochran) June 29, 2020
その2はコチラ。