気になったゲーム関連の話題 2020年10月5日
ここ3週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇PS5の価格や発売日も判明!「PLAYSTATION 5 SHOWCASE」発表内容ひとまとめ /Game*Spark(9月17日)
日本時間9月17日午前5時に配信されたPS5に関する映像イベント「PLAYSTATION 5 SHOWCASE」の発表内容まとめ。
個人的に気になったのは『Final Fantasy XVI』とハリー・ポッターの世界をベースにした『HOGWARTS LEGACY』あたり。
PS5向け『God of War』新作の制作も発表されましたね。
そしてPS5本体価格と発売予定日の発表。
◇「PlayStation 5」は、2020年11月12日に4万9980円で発売。ディスクドライブ非搭載のモデルは3万9980円で、予約受付は18日10時スタート /4Gamer.net(9月17日)
PlayStation5本体の価格と発売予定日が発表。

日本でのPS5発売予定日は2020年11月12日。
価格はディスクドライブ有りのモデルが49980円(以下、税別)、ドライブ無しのデジタルエディションが39980円となっています。
価格は割と予想通りで妥当といった印象。
◇「Horizon Forbidden West」はPS4版もあり。PS5版へのアップグレードは追加費用なしで可能に /4Gamer.net(9月17日)
PS5向けに発売予定の『Marvel's Spider-Man: Miles Morales』、『リビッツ!ビッグ・アドベンチャー』、『Horizon Forbidden West』はPS4版も用意されていると発表。
PS4版購入者向けのPS5版へのアップグレードは追加費用無しで行えるとのこと。
PS4版があることでPS5版の表現、ゲーム体験にマイナスの影響があるのではという懸念の声もちらほらあるようですが、私はそれほど気にはしてないですね。
いずれにしても「HorizonFW」はPS5版でプレイしたいと思っています。
◇対応タイトルならディスク版でもデジタル版でもプレイは可能。@Ask PlayStation JPがPS5の後方互換機能について補足説明 /4Gamer.net(9月23日)
PS5でのPS4タイトルの互換機能について、対応タイトルであればディスク版でもデジタル版でもPS5でプレイ可能であること、PS4ディスクのみ所有している場合はディスクドライブ有りのPS5が必要であることが改めてアナウンス。
どうもPS5でPS4タイトルをプレイすることと、PS5版のあるPS4タイトルのPS5向けアップグレードがごっちゃになって、一部で話が混乱していた感じ。
◇任天堂「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2020.9」発表内容ひとまとめ /Game*Spark(9月18日)
9月17日午後11時に配信された「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2020.9」の発表内容まとめ。
『モンスターハンターライズ』や『モンスターハンターストーリーズ2 破滅の翼』などの新作タイトルが発表されましたが、個人的には『ルーンファクトリー5』の発表が大きかった。
◇「ルーンファクトリー5」が2021年春に発売決定。ファンタジーの世界を舞台に、町での生活と冒険が楽しめるシリーズ最新作 /4Gamer.net(9月18日)
NS『ルーンファクトリー5』が2021年春に発売予定と発表。

3DSのダウンロード版『ルーンファクトリー4』はセールで買ったきり起動もしてませんがw
NS版「ルンファク4」をプレイしていると連携特典がもらえるそうで、3DS版無視して改めてNS版を買うべきでしょうか?
◇Xbox Series Sの国内販売価格が2万9980円(税抜)に改定 /4Gaemer.net(9月24日)
当初32980円(税別)と発表されていたXbox Series Sの日本国内での販売価格を29980円(税別)へ改定と発表。

性能制限モデルとはいえ、たぶんウチのノートPCより強そうなハードが3万円くらいで販売されるというのはスゴイですね。
◇[TGS 2020]「NieR Replicant ver.1.22474487139…」の発売日が2021年4月22日に決定。PC版は海外に合わせて4月24日に発売 /4Gamer.net(9月24日)
『NieR Replicant ver.1.22474487139…』のPS4・XB1版の発売予定日が2021年4月22日、Steam版が2021年4月24日と発表。
同タイトルは2010年に発売された『NieR Replicant』をベースとしたバージョンアップ作品といった位置づけ。

「オートマタ」も買わんと。
◇「No Man's Sky」の最新無料アップデート“Origins”の配信がスタート。発売から4年を経て宇宙はさらに多様に /4Gamer.net(9月24日)
『No Man's Sky』の最新無料アップデート「Origins」が配信。

まーたアプデしてる・・・w
◇「リマザード」シリーズ2作品を収録したバンドルパック「リマザード ダブルパック」が12月3日に発売。アナウンストレイラーを公開 /4Gamer.net(9月18日)
サバイバルホラー『リマザード: トーメンテッドファーザーズ』とその前日譚となる『リマザード: ブロークンポーセリン』がセットになった『リマザード ダブルパック』のPS4・NS向け日本語版が12月3日に発売予定と発表。

ダウンロードタイトルとしてストアに掲載されていた「トーメンテッドファーザーズ」が気になっていました。
トリロジー(3部作)ということらしいので3作セットも出るでしょうか?
◇[TGS 2020]サメゲー「MANEATER」のPS4/PS5版が12月17日に発売決定 /4Gamer.net(9月26日)
サメとなって漁師への復讐を目指すオープンワールドアクションRPG『MANEATER』のPS4・5向け日本語版が12月17日発売予定と発表。
他ハード向けの発売も予定されているそうです。

ぶっ飛んだ設定でこちらも気になっていたタイトル。
◇日本ゲーム大賞2020 大賞は『あつまれ どうぶつの森』。経済産業大臣賞、優秀賞を含めて3冠を獲得【TGS2020】 /ファミ通.com(9月27日)
◇日本ゲーム大賞2020 ゲームデザイナーズ大賞は『Baba Is You』、特別賞に『ドラゴンクエストウォーク』【TGS2020】 /ファミ通.com(9月26日)
2019年4月1日から2020年3月31日の間にリリースされた作品を対象に一般投票と、選考委員会による選考によって決定する日本ゲーム大賞2020が発表。
大賞は『あつまれ どうぶつの森』が受賞。
優秀賞には『リングフィット アドベンチャー』や『ポケットモンスター ソード/シールド』、『十三機兵防衛圏』、『デス・ストランディング』などが受賞。
桜井政博氏や神谷英樹氏、宮崎英高氏といった、日本を代表するゲームクリエイター10名によって選出されるゲームデザイナーズ大賞は『BABA IS YOU』が受賞。
◇PS5の価格や発売日も判明!「PLAYSTATION 5 SHOWCASE」発表内容ひとまとめ /Game*Spark(9月17日)
日本時間9月17日午前5時に配信されたPS5に関する映像イベント「PLAYSTATION 5 SHOWCASE」の発表内容まとめ。
個人的に気になったのは『Final Fantasy XVI』とハリー・ポッターの世界をベースにした『HOGWARTS LEGACY』あたり。
PS5向け『God of War』新作の制作も発表されましたね。
そしてPS5本体価格と発売予定日の発表。
◇「PlayStation 5」は、2020年11月12日に4万9980円で発売。ディスクドライブ非搭載のモデルは3万9980円で、予約受付は18日10時スタート /4Gamer.net(9月17日)
PlayStation5本体の価格と発売予定日が発表。

日本でのPS5発売予定日は2020年11月12日。
価格はディスクドライブ有りのモデルが49980円(以下、税別)、ドライブ無しのデジタルエディションが39980円となっています。
価格は割と予想通りで妥当といった印象。
◇「Horizon Forbidden West」はPS4版もあり。PS5版へのアップグレードは追加費用なしで可能に /4Gamer.net(9月17日)
PS5向けに発売予定の『Marvel's Spider-Man: Miles Morales』、『リビッツ!ビッグ・アドベンチャー』、『Horizon Forbidden West』はPS4版も用意されていると発表。
PS4版購入者向けのPS5版へのアップグレードは追加費用無しで行えるとのこと。
PS4版があることでPS5版の表現、ゲーム体験にマイナスの影響があるのではという懸念の声もちらほらあるようですが、私はそれほど気にはしてないですね。
いずれにしても「HorizonFW」はPS5版でプレイしたいと思っています。
◇対応タイトルならディスク版でもデジタル版でもプレイは可能。@Ask PlayStation JPがPS5の後方互換機能について補足説明 /4Gamer.net(9月23日)
PS5でのPS4タイトルの互換機能について、対応タイトルであればディスク版でもデジタル版でもPS5でプレイ可能であること、PS4ディスクのみ所有している場合はディスクドライブ有りのPS5が必要であることが改めてアナウンス。
どうもPS5でPS4タイトルをプレイすることと、PS5版のあるPS4タイトルのPS5向けアップグレードがごっちゃになって、一部で話が混乱していた感じ。
◇任天堂「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2020.9」発表内容ひとまとめ /Game*Spark(9月18日)
9月17日午後11時に配信された「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2020.9」の発表内容まとめ。
『モンスターハンターライズ』や『モンスターハンターストーリーズ2 破滅の翼』などの新作タイトルが発表されましたが、個人的には『ルーンファクトリー5』の発表が大きかった。
◇「ルーンファクトリー5」が2021年春に発売決定。ファンタジーの世界を舞台に、町での生活と冒険が楽しめるシリーズ最新作 /4Gamer.net(9月18日)
NS『ルーンファクトリー5』が2021年春に発売予定と発表。

3DSのダウンロード版『ルーンファクトリー4』はセールで買ったきり起動もしてませんがw
NS版「ルンファク4」をプレイしていると連携特典がもらえるそうで、3DS版無視して改めてNS版を買うべきでしょうか?
◇Xbox Series Sの国内販売価格が2万9980円(税抜)に改定 /4Gaemer.net(9月24日)
当初32980円(税別)と発表されていたXbox Series Sの日本国内での販売価格を29980円(税別)へ改定と発表。

性能制限モデルとはいえ、たぶんウチのノートPCより強そうなハードが3万円くらいで販売されるというのはスゴイですね。
◇[TGS 2020]「NieR Replicant ver.1.22474487139…」の発売日が2021年4月22日に決定。PC版は海外に合わせて4月24日に発売 /4Gamer.net(9月24日)
『NieR Replicant ver.1.22474487139…』のPS4・XB1版の発売予定日が2021年4月22日、Steam版が2021年4月24日と発表。
同タイトルは2010年に発売された『NieR Replicant』をベースとしたバージョンアップ作品といった位置づけ。

「オートマタ」も買わんと。
◇「No Man's Sky」の最新無料アップデート“Origins”の配信がスタート。発売から4年を経て宇宙はさらに多様に /4Gamer.net(9月24日)
『No Man's Sky』の最新無料アップデート「Origins」が配信。

まーたアプデしてる・・・w
◇「リマザード」シリーズ2作品を収録したバンドルパック「リマザード ダブルパック」が12月3日に発売。アナウンストレイラーを公開 /4Gamer.net(9月18日)
サバイバルホラー『リマザード: トーメンテッドファーザーズ』とその前日譚となる『リマザード: ブロークンポーセリン』がセットになった『リマザード ダブルパック』のPS4・NS向け日本語版が12月3日に発売予定と発表。

ダウンロードタイトルとしてストアに掲載されていた「トーメンテッドファーザーズ」が気になっていました。
トリロジー(3部作)ということらしいので3作セットも出るでしょうか?
◇[TGS 2020]サメゲー「MANEATER」のPS4/PS5版が12月17日に発売決定 /4Gamer.net(9月26日)
サメとなって漁師への復讐を目指すオープンワールドアクションRPG『MANEATER』のPS4・5向け日本語版が12月17日発売予定と発表。
他ハード向けの発売も予定されているそうです。

ぶっ飛んだ設定でこちらも気になっていたタイトル。
◇日本ゲーム大賞2020 大賞は『あつまれ どうぶつの森』。経済産業大臣賞、優秀賞を含めて3冠を獲得【TGS2020】 /ファミ通.com(9月27日)
◇日本ゲーム大賞2020 ゲームデザイナーズ大賞は『Baba Is You』、特別賞に『ドラゴンクエストウォーク』【TGS2020】 /ファミ通.com(9月26日)
2019年4月1日から2020年3月31日の間にリリースされた作品を対象に一般投票と、選考委員会による選考によって決定する日本ゲーム大賞2020が発表。
大賞は『あつまれ どうぶつの森』が受賞。
優秀賞には『リングフィット アドベンチャー』や『ポケットモンスター ソード/シールド』、『十三機兵防衛圏』、『デス・ストランディング』などが受賞。
桜井政博氏や神谷英樹氏、宮崎英高氏といった、日本を代表するゲームクリエイター10名によって選出されるゲームデザイナーズ大賞は『BABA IS YOU』が受賞。
気になったゲーム関連の話題 2020年10月26日
ここ3週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇Switch版「天穂のサクナヒメ」のダウンロード版予約購入が開始。PS4デジタルデラックス版の発売決定も /4Gamer.net(10月6日)
◇「天穂のサクナヒメ」のPS4向けダウンロード版の予約購入が本日開始。楽曲集付デジタルデラックス版も登場 /4Gamer.net(10月14日)
11月12日発売予定のPS4・NS『天穂(てんすい)のサクナヒメ』のダウンロード版の予約が開始。
PS4向けにはデジタルサウンドトラックやテーマなどがセットになった「デジタルデラックス版」もあるようです。

買うなら画集などが付いた限定版パッケージにしたいのですが、まだ購入は未定。
◇「Ghost of Tsushima」、オンライン協力モード“Legends/冥人奇譚”などを追加する無料大型アップデートが10月17日に配信決定 /4Gamer.net(10月6日)
PS4『Ghost of Tsushima』にオンラインマルチプレイや二週目などの要素が追加されるアップデートが配信。

まだ確認してません。
◇PS4版「レッド・デッド・リデンプション2」がお手頃価格で登場。最新コンテンツを収録した価格改定パッケージ版が本日発売 /4Gamer.net(10月8日)
PS4版『レッド・デッド・リデンプション2』のパッケージが3000円(税別)に価格改定され発売中。

同タイトルはPS4Proとの同梱版として購入していますが、まだやってなかった。
◇PS VRの数量限定パック「PS VR Variety Pack」と「PS VR “PlayStation VR WORLDS” 特典封入版」が10月29日に発売 /4Gamer.net(10月20日)
PS VRの数量限定パック「PlayStation VR Variety Pack」が10月29日発売予定。
「Variety Pack」はPSVRとPSカメラ、2本のPS Moveと4本の専用タイトルがセットになって39980円(税別)。

ムーブも2本付いてますからね。
『Deracine(デラシネ)』もセットになってたらなお良かったのですが、まあ買ってくださいw
◇PS4「リビッツ!ビッグ・アドベンチャー」のスペシャルエディションが発売決定。予約受付が本日スタート /4Gamer.net(10月7日)
『リビッツ!ビッグ・アドベンチャー』のPS4向けスペシャルエディションの発売が発表。
数量限定となるスペシャルエディションには同タイトルのPS4パッケージにリビッツのぬいぐるみやアートブック、デジタルサウンドトラックなどの特典が付属。
11月12日発売予定で、価格は9900円(税別)。

ぬいぐるみがちょっとそそられるw
◇“日本”要素満載の、「The Sims 4」最新拡張「Snowy Escape」が11月13日にリリース。雪山での遊びや温泉、和風の住まい作りを楽しめる /4Gamer.net(10月22日)
『The Sims 4』向け拡張パック「Snowy Escape」が11月13日配信予定。
「Snowy Escape」では雪山でのアクティビティや和風デザインの家具などが追加されるそうです。

『The Sims 4』もだいぶ長く追加要素販売してますね。
◇PlayStation 5はどのように冷却されているのか。ハードウェアの内部設計に迫る動画が公開 /4Gamer.net(10月7日)
PS5の分解映像が公開。
冷却ファンや液体金属なども興味深いですが、やっぱり思ったのは「デカいな」ってことですねw
◇Switch版「天穂のサクナヒメ」のダウンロード版予約購入が開始。PS4デジタルデラックス版の発売決定も /4Gamer.net(10月6日)
◇「天穂のサクナヒメ」のPS4向けダウンロード版の予約購入が本日開始。楽曲集付デジタルデラックス版も登場 /4Gamer.net(10月14日)
11月12日発売予定のPS4・NS『天穂(てんすい)のサクナヒメ』のダウンロード版の予約が開始。
PS4向けにはデジタルサウンドトラックやテーマなどがセットになった「デジタルデラックス版」もあるようです。

買うなら画集などが付いた限定版パッケージにしたいのですが、まだ購入は未定。
◇「Ghost of Tsushima」、オンライン協力モード“Legends/冥人奇譚”などを追加する無料大型アップデートが10月17日に配信決定 /4Gamer.net(10月6日)
PS4『Ghost of Tsushima』にオンラインマルチプレイや二週目などの要素が追加されるアップデートが配信。

まだ確認してません。
◇PS4版「レッド・デッド・リデンプション2」がお手頃価格で登場。最新コンテンツを収録した価格改定パッケージ版が本日発売 /4Gamer.net(10月8日)
PS4版『レッド・デッド・リデンプション2』のパッケージが3000円(税別)に価格改定され発売中。

同タイトルはPS4Proとの同梱版として購入していますが、まだやってなかった。
◇PS VRの数量限定パック「PS VR Variety Pack」と「PS VR “PlayStation VR WORLDS” 特典封入版」が10月29日に発売 /4Gamer.net(10月20日)
PS VRの数量限定パック「PlayStation VR Variety Pack」が10月29日発売予定。
「Variety Pack」はPSVRとPSカメラ、2本のPS Moveと4本の専用タイトルがセットになって39980円(税別)。

ムーブも2本付いてますからね。
『Deracine(デラシネ)』もセットになってたらなお良かったのですが、まあ買ってくださいw
◇PS4「リビッツ!ビッグ・アドベンチャー」のスペシャルエディションが発売決定。予約受付が本日スタート /4Gamer.net(10月7日)
『リビッツ!ビッグ・アドベンチャー』のPS4向けスペシャルエディションの発売が発表。
数量限定となるスペシャルエディションには同タイトルのPS4パッケージにリビッツのぬいぐるみやアートブック、デジタルサウンドトラックなどの特典が付属。
11月12日発売予定で、価格は9900円(税別)。

ぬいぐるみがちょっとそそられるw
◇“日本”要素満載の、「The Sims 4」最新拡張「Snowy Escape」が11月13日にリリース。雪山での遊びや温泉、和風の住まい作りを楽しめる /4Gamer.net(10月22日)
『The Sims 4』向け拡張パック「Snowy Escape」が11月13日配信予定。
「Snowy Escape」では雪山でのアクティビティや和風デザインの家具などが追加されるそうです。

『The Sims 4』もだいぶ長く追加要素販売してますね。
◇PlayStation 5はどのように冷却されているのか。ハードウェアの内部設計に迫る動画が公開 /4Gamer.net(10月7日)
PS5の分解映像が公開。
冷却ファンや液体金属なども興味深いですが、やっぱり思ったのは「デカいな」ってことですねw