気になったゲーム関連の話題 2021年1月24日
ここ4週ほど(実質3週)の気になったゲーム関連の話題を。
◇Switch新色「マリオレッド×ブルー セット」が2月12日に発売へ。本体カラーを変更した初のセットで、予約受付は1月25日より順次開始 /4Gamer.net(1月13日)
マリオをモチーフにした特別なデザインのNS本体セット「Nintendo Switch マリオレッド×ブルー セット」が2月12日発売予定。

本体とジョイコンのカラーが赤一色となっており、ブルーのジョイコン用ストラップやグリップと合わせることでマリオのコスチュームをイメージしたデザインになっています。
◇「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」、PC版とXbox Series X版、Xbox One版の発売が決定。配信は2021年2月25日から /4Gamer.net(1月18日)
PS5向けの発売が発表されていた『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』ですが、PC・XB1・XbSX向けダウンロード版が2月25日に発売予定と発表。

PS5版は3月2日発売予定ですが、パッケージ版はPS5向けのみとなっています。
◇「New ポケモンスナップ」がSwitch向けに4月30日発売。レンティル地方を舞台にした“カメラアクション”が楽しめる /4Gamer.net(1月15日)
NS『New ポケモンスナップ』が4月30日発売予定。
◇「バイオハザード ヴィレッジ」の発売日が2021年5月8日に決定。PS4とXbox One版の発売も /4Gamer.net(1月22日)
PC・PS5・4・XbSX・XB1『バイオハザード ヴィレッジ』の国内での発売予定日が5月8日と発表。
PS5向け体験版が配信中で、各機種向けに別の体験版も春配信予定とされています。

◇「リトルナイトメア2」の無料体験版が配信スタート。不気味で不思議な世界を紹介する第4弾PVも公開 /4Gamer.net(1月14日)
『リトルナイトメア2』の体験版がPS4・XB1・NS・PC向けに配信中。
同タイトルはPS4・NS版が2月10日に、PC・XB1版が2月11日に発売予定。

体験版やっておくか、やらずに初見で本編やるか。
そもそも「1」のDLCを終わらせんとw
◇ホグワーツ魔法魔術学校を舞台としたアクションRPG、「Hogwarts Legacy」の発売が2022年に延期 /4Gamer.net(1月14日)
PC・PS5・4・XbSX・XB1『ホグワーツ・レガシー』の発売時期が2022年へ延期と発表。
昨年9月のPS5に関する映像イベントで発表されて以降、特に具体的な続報はありませんでしたが、開発のための時間が必要とのことで発売時期の延期が発表されたようです。
結構、気になっていたタイトルではありますが、残念と思えるほどの期待が高まっているわけでもないので(笑)ゆっくり待ちたいと思います。
◇ベセスダ、「インディー・ジョーンズ」のゲームを開発中と発表―オリジナルストーリーで展開 /Game*Spark(1月13日)
◇UBIがストーリー主導の新作オープンワールド「スター・ウォーズ」ゲーム発表!開発は『ディビジョン』のMassive Entertainment /Game*Spark(1月14日)
「インディー・ジョーンズ」のゲーム、「スターウォーズ」のオープンワールドゲームがそれぞれ開発中と発表。
大型映画IPのゲームということで続報を待ちたい。
◇ゲーム業界の著名人147人は異例づくしの1年をどう振り返り,新たな時代に何を見るのか。恒例の年末コメント集企画 /4Gamer.net(2020年12月29日)
ゲーム業界著名人に2020年の印象に残ったゲームタイトルやエンターテイメントコンテンツなどを訊ねた4Gamer.net年末恒例記事。
印象に残ったゲームタイトルとしては『Ghost of Tsushima』が最も多く挙げられ、『あつまれ どうぶつの森』、『サイバーパンク2077』が続きます。
『ファイナルファンタジー7 リメイク』、『天穂のサクナヒメ』も挙げられていました。
エンターテイメントコンテンツではやはりというべきか、「劇場版 『鬼滅の刃』 無限列車編」が最も多く挙げられ、マンガ「チェーンソーマン」、チェスの天才少女を描いた海外ドラマ「クイーンズ・ギャンビット」が続いて挙げられていました。
注目の人物として比較的多く名前が挙げられていたのはトランプ米大統領(当時)。
トータルで見るとNiziUやJ.Y.Park氏といった「Nizi Project」関係が注目されていた印象。
ゲーム関係者でいうと、昨年SIEから独立し、「Bokeh Game Studio」を立ち上げた外山圭一郎氏の名前も挙がっていました。
◇Switch新色「マリオレッド×ブルー セット」が2月12日に発売へ。本体カラーを変更した初のセットで、予約受付は1月25日より順次開始 /4Gamer.net(1月13日)
マリオをモチーフにした特別なデザインのNS本体セット「Nintendo Switch マリオレッド×ブルー セット」が2月12日発売予定。

本体とジョイコンのカラーが赤一色となっており、ブルーのジョイコン用ストラップやグリップと合わせることでマリオのコスチュームをイメージしたデザインになっています。
◇「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」、PC版とXbox Series X版、Xbox One版の発売が決定。配信は2021年2月25日から /4Gamer.net(1月18日)
PS5向けの発売が発表されていた『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』ですが、PC・XB1・XbSX向けダウンロード版が2月25日に発売予定と発表。

PS5版は3月2日発売予定ですが、パッケージ版はPS5向けのみとなっています。
◇「New ポケモンスナップ」がSwitch向けに4月30日発売。レンティル地方を舞台にした“カメラアクション”が楽しめる /4Gamer.net(1月15日)
NS『New ポケモンスナップ』が4月30日発売予定。
◇「バイオハザード ヴィレッジ」の発売日が2021年5月8日に決定。PS4とXbox One版の発売も /4Gamer.net(1月22日)
PC・PS5・4・XbSX・XB1『バイオハザード ヴィレッジ』の国内での発売予定日が5月8日と発表。
PS5向け体験版が配信中で、各機種向けに別の体験版も春配信予定とされています。

◇「リトルナイトメア2」の無料体験版が配信スタート。不気味で不思議な世界を紹介する第4弾PVも公開 /4Gamer.net(1月14日)
『リトルナイトメア2』の体験版がPS4・XB1・NS・PC向けに配信中。
同タイトルはPS4・NS版が2月10日に、PC・XB1版が2月11日に発売予定。

体験版やっておくか、やらずに初見で本編やるか。
そもそも「1」のDLCを終わらせんとw
◇ホグワーツ魔法魔術学校を舞台としたアクションRPG、「Hogwarts Legacy」の発売が2022年に延期 /4Gamer.net(1月14日)
PC・PS5・4・XbSX・XB1『ホグワーツ・レガシー』の発売時期が2022年へ延期と発表。
昨年9月のPS5に関する映像イベントで発表されて以降、特に具体的な続報はありませんでしたが、開発のための時間が必要とのことで発売時期の延期が発表されたようです。
結構、気になっていたタイトルではありますが、残念と思えるほどの期待が高まっているわけでもないので(笑)ゆっくり待ちたいと思います。
◇ベセスダ、「インディー・ジョーンズ」のゲームを開発中と発表―オリジナルストーリーで展開 /Game*Spark(1月13日)
◇UBIがストーリー主導の新作オープンワールド「スター・ウォーズ」ゲーム発表!開発は『ディビジョン』のMassive Entertainment /Game*Spark(1月14日)
「インディー・ジョーンズ」のゲーム、「スターウォーズ」のオープンワールドゲームがそれぞれ開発中と発表。
大型映画IPのゲームということで続報を待ちたい。
◇ゲーム業界の著名人147人は異例づくしの1年をどう振り返り,新たな時代に何を見るのか。恒例の年末コメント集企画 /4Gamer.net(2020年12月29日)
ゲーム業界著名人に2020年の印象に残ったゲームタイトルやエンターテイメントコンテンツなどを訊ねた4Gamer.net年末恒例記事。
印象に残ったゲームタイトルとしては『Ghost of Tsushima』が最も多く挙げられ、『あつまれ どうぶつの森』、『サイバーパンク2077』が続きます。
『ファイナルファンタジー7 リメイク』、『天穂のサクナヒメ』も挙げられていました。
エンターテイメントコンテンツではやはりというべきか、「劇場版 『鬼滅の刃』 無限列車編」が最も多く挙げられ、マンガ「チェーンソーマン」、チェスの天才少女を描いた海外ドラマ「クイーンズ・ギャンビット」が続いて挙げられていました。
注目の人物として比較的多く名前が挙げられていたのはトランプ米大統領(当時)。
トータルで見るとNiziUやJ.Y.Park氏といった「Nizi Project」関係が注目されていた印象。
ゲーム関係者でいうと、昨年SIEから独立し、「Bokeh Game Studio」を立ち上げた外山圭一郎氏の名前も挙がっていました。