気になったゲーム関連の話題 2021年6月13日
ここ3週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇【ドラクエ35周年生放送まとめ】最新作『ドラクエ12 選ばれし運命の炎』正式発表、『ドラクエ3』がHD-2Dでリメイク! /ファミ通.com(5月27日)
35周年を迎えた「ドラゴンクエスト」シリーズに関する最新情報が公開される生放送が配信。
ナンバリング最新作『ドラゴンクエスト12 選ばれし運命の炎』や『ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・』のリメイクの制作などが発表。
『オクトパストラベラー』のようなHD-2Dグラフィックでの「DQ3」が気になります。
◇「INDIE Live Expo 2021」視聴レポート。5時間以上にわたって300以上のインディーズゲームが取り上げられた番組の内容をまとめて紹介 /4Gamer.net(6月7日)
6月5日に配信されたインディーズゲームの情報を伝えるオンライン番組「INDIE Live Expo 2021」のまとめ記事。
番組中では『The Good Life』の発売時期も発表されました。
◇借金返済RPG「The Good Life」が2021年秋にリリース。幸福な田舎町に潜む数々の謎と殺人事件の真実を暴け /4Gamer.net(6月5日)
PC・PS4・XB1・NS『The Good Life』が2021年秋に発売予定と発表。

◇フロム新作『ELDEN RING』も登場した「Summer Game Fest Kickoff Live!」発表内容ひとまとめ /Game*Spark(6月11日)
日本時間6月11日午前3時より配信された「Summer Game Fest Kickoff Live!」の発表内容まとめ記事。
個人的に気になったところとしては、『ELDEN RING』の発売予定日の発表はもちろん、PS5向け『DEATH STRANDING』 ディレクターズカット版や、『Salt and Sanctuary』の後継作となる『Salt and Sacrifice』の発表でしょうか。
◇フロム・ソフトウェアの新作アクションRPG「Elden Ring」は、2022年1月21日に発売。インゲームシーンが確認できる最新トレイラーも /4Gamer.net(6月11日)
PC・PS4・5・XB1・sX『ELDEN RING』のゲームプレイトレーラーが公開され、発売予定日が2022年1月21日と発表。
やるならPS5でと思うのですが、早く安定供給をですね・・・。
◇「Salt and Sanctuary」の系譜を継ぐ新作「Salt and Sacrifice」がPS5 / PS4向けに2022年リリースと発表 /4Gmaer.net(6月11日)
2Dの“ソウルライク死にゲー”『Salt and Sanctuary』を手掛けたSka Studiosによる新作『Salt and Sacrifice』がPS4・5向けに2022年発売予定と発表。
『ソルト・アンド・サクリファイス』、略称としては「ソルサク」にしたいところですが『ソウル・サクリファイス』とかぶりますね。
「塩サク」とでも表記するかな?w
◇「ノーモア★ヒーローズ」第1作と第2作のHDリマスター版がSteamでリリース。オタク趣味の殺し屋トラヴィスの活躍を描いた“殺し屋アクション” /4Gamer.net(6月10日)
『No More Heroes』と『No More Heroes 2: Desperate Struggle』がSteam向けに6月10日より配信中。
価格は各2178円(税込)。

『ロリポップ・チェーンソー』とかも来ないかな?
◇「リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを」のPC/PS VR/Oculus Rift版が7月16日にリリース。最新PVが公開に /4Gamer.net(6月2日)
Oculus Quest・Q2向けに発売されているVRゲーム、『リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを』のPSVR・Steam・Oculus Rift版が7月16日にリリース予定と発表。
価格はPSVR版が3990円(以下、税込み)、Steam・Oculus Rift版が2990円。

◇「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開 /4Gamer.net(6月3日)
PS4・5『ヒットマン 3』の国内向けパッケージ版が8月26日発売予定と発表。
価格は共に7480円(税込み)。

◇【ドラクエ35周年生放送まとめ】最新作『ドラクエ12 選ばれし運命の炎』正式発表、『ドラクエ3』がHD-2Dでリメイク! /ファミ通.com(5月27日)
35周年を迎えた「ドラゴンクエスト」シリーズに関する最新情報が公開される生放送が配信。
ナンバリング最新作『ドラゴンクエスト12 選ばれし運命の炎』や『ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・』のリメイクの制作などが発表。
『オクトパストラベラー』のようなHD-2Dグラフィックでの「DQ3」が気になります。
◇「INDIE Live Expo 2021」視聴レポート。5時間以上にわたって300以上のインディーズゲームが取り上げられた番組の内容をまとめて紹介 /4Gamer.net(6月7日)
6月5日に配信されたインディーズゲームの情報を伝えるオンライン番組「INDIE Live Expo 2021」のまとめ記事。
番組中では『The Good Life』の発売時期も発表されました。
◇借金返済RPG「The Good Life」が2021年秋にリリース。幸福な田舎町に潜む数々の謎と殺人事件の真実を暴け /4Gamer.net(6月5日)
PC・PS4・XB1・NS『The Good Life』が2021年秋に発売予定と発表。

◇フロム新作『ELDEN RING』も登場した「Summer Game Fest Kickoff Live!」発表内容ひとまとめ /Game*Spark(6月11日)
日本時間6月11日午前3時より配信された「Summer Game Fest Kickoff Live!」の発表内容まとめ記事。
個人的に気になったところとしては、『ELDEN RING』の発売予定日の発表はもちろん、PS5向け『DEATH STRANDING』 ディレクターズカット版や、『Salt and Sanctuary』の後継作となる『Salt and Sacrifice』の発表でしょうか。
◇フロム・ソフトウェアの新作アクションRPG「Elden Ring」は、2022年1月21日に発売。インゲームシーンが確認できる最新トレイラーも /4Gamer.net(6月11日)
PC・PS4・5・XB1・sX『ELDEN RING』のゲームプレイトレーラーが公開され、発売予定日が2022年1月21日と発表。
やるならPS5でと思うのですが、早く安定供給をですね・・・。
◇「Salt and Sanctuary」の系譜を継ぐ新作「Salt and Sacrifice」がPS5 / PS4向けに2022年リリースと発表 /4Gmaer.net(6月11日)
2Dの“ソウルライク死にゲー”『Salt and Sanctuary』を手掛けたSka Studiosによる新作『Salt and Sacrifice』がPS4・5向けに2022年発売予定と発表。
『ソルト・アンド・サクリファイス』、略称としては「ソルサク」にしたいところですが『ソウル・サクリファイス』とかぶりますね。
「塩サク」とでも表記するかな?w
◇「ノーモア★ヒーローズ」第1作と第2作のHDリマスター版がSteamでリリース。オタク趣味の殺し屋トラヴィスの活躍を描いた“殺し屋アクション” /4Gamer.net(6月10日)
『No More Heroes』と『No More Heroes 2: Desperate Struggle』がSteam向けに6月10日より配信中。
価格は各2178円(税込)。

『ロリポップ・チェーンソー』とかも来ないかな?
◇「リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを」のPC/PS VR/Oculus Rift版が7月16日にリリース。最新PVが公開に /4Gamer.net(6月2日)
Oculus Quest・Q2向けに発売されているVRゲーム、『リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを』のPSVR・Steam・Oculus Rift版が7月16日にリリース予定と発表。
価格はPSVR版が3990円(以下、税込み)、Steam・Oculus Rift版が2990円。

◇「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開 /4Gamer.net(6月3日)
PS4・5『ヒットマン 3』の国内向けパッケージ版が8月26日発売予定と発表。
価格は共に7480円(税込み)。

気になったゲーム関連の話題 2021年6月27日
ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
E3 2021で発表された海外タイトルの発売予定日は主に北米でのものになっています。
◇“ニンテンドーダイレクト|E3 2021”発表まとめ。『ゼルダ BotW続編』新映像、『零』リマスター、『メトロイド』新作などが発表【E3 2021】 /ファミ通.com(6月16日)
北米を中心としたゲーム情報発表イベント「E3(Electronic Entertainment Expo) 2021」に合わせて公開されたニンテンドーダイレクト発表内容まとめ記事。
個人的に気になったのは『ワースライフ』と『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」』でしょうか。
◇[E3 2021]Switch向け「WORTH LIFE(ワースライフ)」が6月24日配信。ファンタジー世界でスローライフを楽しむ2Dアクションゲーム /4Gamer.net(6月16日)
NS『WORTH LIFE(ワースライフ)」』が6月24日よりニンテンドーeショップにて配信中。
かつてマーベラス(現在は退社し、HAKAMAを設立)で「ルーンファクトリー」シリーズや『朧村正』をプロデュースした、はしもとよしふみ氏によるタイトルということでも気になっています。
◇[E3 2021]FC版「ゼルダの伝説」など4タイトルが収録された「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」が2021年11月12日に発売 /4Gamer.net(6月16日)
「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」が11月12日発売予定と発表。
『ゼルダの伝説』、『リンクの冒険』、GB『ゼルダの伝説 夢をみる島」、キャラクターがリンクになった『ゲーム&ウオッチ VERMIN(バーミン)』の4タイトルが収録。
価格は5480円(税込み)。

マリオのヤツも買ったんでこれも買うかな。
◇[E3 2021]「Twelve Minutes」が8月19日に発売。ループし続ける12分間からの脱出を目指すアドベンチャー /4Gamet.net(6月14日)
PC・XB1・XBsX『Twelve Minutes』の発売予定日が8月19日と発表。

日本語版来ないかな?
◇[E3 2021]ポイント&クリックアドベンチャー「Lake」が9月1日にリリース。オレゴン州の片田舎に帰郷した女性の新生活を描く /4Gamer.net(6月14日)
PC・XBsX『Lake』が9月1日発売予定と発表。

舞台となるオレゴン州、Providence Oaksで過ごす2週間での様々な選択によってエンディングが変わるようです。
雰囲気も良く、気になるタイトル。
◇「Sable」の最新ゲームプレイトレイラーが公開。独特のグラフィックスとローファイなポップサウンドが魅力的なアドベンチャーゲーム /4Gamer.net(6月14日)
◇オープンワールド型ADV「Sable」の無料体験デモが公開。アートフルな世界の中で時間の移り変わりと少女セイブルの成長を辿っていこう /4Gamer.net(6月18日)
9月21日発売予定のPC・XB1『Sable』の最新トレーラーが公開。
Steamで体験版も配信中。
3年前のE3 2018のマイクロソフトカンファレンスで発表されたときは、トゥーン調の『風ノ旅ビト』っぽい印象でしたが、最新トレーラー見ると機械文明もあるような世界観ですね。
こちらも日本向けに何か展開があるかは分かりませんが注目しておきたい。
◇PS4/PS5版「Hades」が日本国内向けに今秋リリース。オリジナルサウンドトラックやアートワークを特典として収録 /4Gamer.net(6月15日)
日本ではSteamやNSで配信されている『Hades』がPS4・5向けにも今秋発売予定と発表。

評価されているタイトルなのでいずれかのハードでやっときたい。
◇PS5「The Medium」が2021年冬に国内発売。“Layers of Fear”の開発が手掛ける初の三人称視点ホラーゲーム /4Gamer.net(6月17日)
XBsX向けに販売されている『The Medium』がPS5向けにも発売予定と発表。
発売予定日は海外では9月3日、日本向けには2021年冬となっているようです。

時限独占だったようですね。
日本向けにも来るのはいいんですが、PS5がですね・・・。
E3 2021で発表された海外タイトルの発売予定日は主に北米でのものになっています。
◇“ニンテンドーダイレクト|E3 2021”発表まとめ。『ゼルダ BotW続編』新映像、『零』リマスター、『メトロイド』新作などが発表【E3 2021】 /ファミ通.com(6月16日)
北米を中心としたゲーム情報発表イベント「E3(Electronic Entertainment Expo) 2021」に合わせて公開されたニンテンドーダイレクト発表内容まとめ記事。
個人的に気になったのは『ワースライフ』と『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」』でしょうか。
◇[E3 2021]Switch向け「WORTH LIFE(ワースライフ)」が6月24日配信。ファンタジー世界でスローライフを楽しむ2Dアクションゲーム /4Gamer.net(6月16日)
NS『WORTH LIFE(ワースライフ)」』が6月24日よりニンテンドーeショップにて配信中。
かつてマーベラス(現在は退社し、HAKAMAを設立)で「ルーンファクトリー」シリーズや『朧村正』をプロデュースした、はしもとよしふみ氏によるタイトルということでも気になっています。
◇[E3 2021]FC版「ゼルダの伝説」など4タイトルが収録された「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」が2021年11月12日に発売 /4Gamer.net(6月16日)
「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」が11月12日発売予定と発表。
『ゼルダの伝説』、『リンクの冒険』、GB『ゼルダの伝説 夢をみる島」、キャラクターがリンクになった『ゲーム&ウオッチ VERMIN(バーミン)』の4タイトルが収録。
価格は5480円(税込み)。

マリオのヤツも買ったんでこれも買うかな。
◇[E3 2021]「Twelve Minutes」が8月19日に発売。ループし続ける12分間からの脱出を目指すアドベンチャー /4Gamet.net(6月14日)
PC・XB1・XBsX『Twelve Minutes』の発売予定日が8月19日と発表。

日本語版来ないかな?
◇[E3 2021]ポイント&クリックアドベンチャー「Lake」が9月1日にリリース。オレゴン州の片田舎に帰郷した女性の新生活を描く /4Gamer.net(6月14日)
PC・XBsX『Lake』が9月1日発売予定と発表。

舞台となるオレゴン州、Providence Oaksで過ごす2週間での様々な選択によってエンディングが変わるようです。
雰囲気も良く、気になるタイトル。
◇「Sable」の最新ゲームプレイトレイラーが公開。独特のグラフィックスとローファイなポップサウンドが魅力的なアドベンチャーゲーム /4Gamer.net(6月14日)
◇オープンワールド型ADV「Sable」の無料体験デモが公開。アートフルな世界の中で時間の移り変わりと少女セイブルの成長を辿っていこう /4Gamer.net(6月18日)
9月21日発売予定のPC・XB1『Sable』の最新トレーラーが公開。
Steamで体験版も配信中。
3年前のE3 2018のマイクロソフトカンファレンスで発表されたときは、トゥーン調の『風ノ旅ビト』っぽい印象でしたが、最新トレーラー見ると機械文明もあるような世界観ですね。
こちらも日本向けに何か展開があるかは分かりませんが注目しておきたい。
◇PS4/PS5版「Hades」が日本国内向けに今秋リリース。オリジナルサウンドトラックやアートワークを特典として収録 /4Gamer.net(6月15日)
日本ではSteamやNSで配信されている『Hades』がPS4・5向けにも今秋発売予定と発表。

評価されているタイトルなのでいずれかのハードでやっときたい。
◇PS5「The Medium」が2021年冬に国内発売。“Layers of Fear”の開発が手掛ける初の三人称視点ホラーゲーム /4Gamer.net(6月17日)
XBsX向けに販売されている『The Medium』がPS5向けにも発売予定と発表。
発売予定日は海外では9月3日、日本向けには2021年冬となっているようです。

時限独占だったようですね。
日本向けにも来るのはいいんですが、PS5がですね・・・。