気になったゲーム関連の話題 2022年9月13日
ここ3週とちょっとほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇Switch「ルーンファクトリー4スペシャル」の廉価版が12月1日にリリース。パッケージ版の予約受付を開始 /4Gamer.net(9月9日)
NS『ルーンファクトリー4スペシャル』の廉価版が12月1日発売予定。
価格は2980円(税別)。
ダウンロード版も同日に価格改定されるそうです。

◇「ホグワーツ・レガシー」の新トレイラー公開。デジタル デラックスエディションの特典なども明らかに /4Gamer.net(8月24日)
◇「ホグワーツ・レガシー」、2023年2月10日の発売を国内向けに発表。gamescomで披露された新トレイラーの日本語字幕版を公開 /4Gamer.net(8月26日)
『ホグワーツ・レガシー』のPC・PS4・5・XB1・sX版の発売予定日が2023年2月10日と発表。
NS版の発売予定日は後日。
◇ソウルライクアクションRPG「偽りのP」は2023年発売。アクションシーンを収録した最新トレイラーが公開に /4Gamer.net(8月24日)
PC・PS5・XBsX『偽りのP(Lies of P)』の発売時期が2023年と発表され、最新トレーラーが公開。
以前見た開発初期の動画よりも挙動が良くなってる気がします。
・気になったゲーム関連の話題 2021年11月14日
◇「アサシン クリード ミラージュ」が2023年に発売へ。“ヴァルハラ”で登場したバシムを主人公に、バグダッドでの物語が描かれる /4Gamer.net(9月11日)
Ubisoftによるオンラインカンファレンス「Ubisoft Forward」にて、『アサシンクリード』シリーズ最新作『アサシンクリード ミラージュ』が発表。
『アサシンクリード ヴァルハラ』の20年前を舞台に、同作に登場したバシムを主人公としたタイトルになるそうです。
「ヴァルハラ」未プレイなんでバシム知らないんですけどね。
◇「アサシン クリード」の舞台はついに日本に!? 忍として生きる“コードネーム(Red)”など、開発中のタイトルをショーケースでチラ見せ /4Gamer.net(9月11日)
同カンファではほかにも日本が舞台になると思われる「アサシンクリード コードネーム(Red)」や、「コードネーム(Hexe)」なども発表。
また追いつけなくなりそうw
◇PlayStation 5が希望小売価格を改定。経済情勢の変化を受けて9月15日より5500円の値上げ /4Gamer.net(8月25日)
Sony Interactive Entertainmentは「世界的な経済環境の変化による物価上昇や好ましくない為替の変動」のため、日本や欧州、ラテンアメリカなどにおけるPlayStation5の希望小売価格の改定を発表。
日本では9月15日からディスクドライブ搭載モデル、非搭載モデルともに5500円の値上げとなるそうです。
もちろん6万円超えてもそれなりのPCと比べればお得なのは変わりありませんが、いまだ抽選販売形式が続いていることも含めて、趣味・娯楽として据え置きゲーム機文化が今後どうなっていくのか不安を感じるところです。
◇SIE、PS5本体の「Horizon Forbidden West」コード同梱版を9月15日、「グランツーリスモ7」コード同梱版を10月20日に国内発売 /4Gamer.net(8月25日)
PS5本体と『Horizon Forbidden West』のダウンロードコードセットが9月15日に、『グランツーリスモ7』とのコードセットが10月20日に発売予定。
価格はともに、ディスクドライブ搭載モデルが66968円(以下、税込)、デジタル・エディションが55968円。

◇Switch「ルーンファクトリー4スペシャル」の廉価版が12月1日にリリース。パッケージ版の予約受付を開始 /4Gamer.net(9月9日)
NS『ルーンファクトリー4スペシャル』の廉価版が12月1日発売予定。
価格は2980円(税別)。
ダウンロード版も同日に価格改定されるそうです。

◇「ホグワーツ・レガシー」の新トレイラー公開。デジタル デラックスエディションの特典なども明らかに /4Gamer.net(8月24日)
◇「ホグワーツ・レガシー」、2023年2月10日の発売を国内向けに発表。gamescomで披露された新トレイラーの日本語字幕版を公開 /4Gamer.net(8月26日)
『ホグワーツ・レガシー』のPC・PS4・5・XB1・sX版の発売予定日が2023年2月10日と発表。
NS版の発売予定日は後日。
◇ソウルライクアクションRPG「偽りのP」は2023年発売。アクションシーンを収録した最新トレイラーが公開に /4Gamer.net(8月24日)
PC・PS5・XBsX『偽りのP(Lies of P)』の発売時期が2023年と発表され、最新トレーラーが公開。
以前見た開発初期の動画よりも挙動が良くなってる気がします。
・気になったゲーム関連の話題 2021年11月14日
◇「アサシン クリード ミラージュ」が2023年に発売へ。“ヴァルハラ”で登場したバシムを主人公に、バグダッドでの物語が描かれる /4Gamer.net(9月11日)
Ubisoftによるオンラインカンファレンス「Ubisoft Forward」にて、『アサシンクリード』シリーズ最新作『アサシンクリード ミラージュ』が発表。
『アサシンクリード ヴァルハラ』の20年前を舞台に、同作に登場したバシムを主人公としたタイトルになるそうです。
「ヴァルハラ」未プレイなんでバシム知らないんですけどね。
◇「アサシン クリード」の舞台はついに日本に!? 忍として生きる“コードネーム(Red)”など、開発中のタイトルをショーケースでチラ見せ /4Gamer.net(9月11日)
同カンファではほかにも日本が舞台になると思われる「アサシンクリード コードネーム(Red)」や、「コードネーム(Hexe)」なども発表。
また追いつけなくなりそうw
◇PlayStation 5が希望小売価格を改定。経済情勢の変化を受けて9月15日より5500円の値上げ /4Gamer.net(8月25日)
Sony Interactive Entertainmentは「世界的な経済環境の変化による物価上昇や好ましくない為替の変動」のため、日本や欧州、ラテンアメリカなどにおけるPlayStation5の希望小売価格の改定を発表。
日本では9月15日からディスクドライブ搭載モデル、非搭載モデルともに5500円の値上げとなるそうです。
もちろん6万円超えてもそれなりのPCと比べればお得なのは変わりありませんが、いまだ抽選販売形式が続いていることも含めて、趣味・娯楽として据え置きゲーム機文化が今後どうなっていくのか不安を感じるところです。
◇SIE、PS5本体の「Horizon Forbidden West」コード同梱版を9月15日、「グランツーリスモ7」コード同梱版を10月20日に国内発売 /4Gamer.net(8月25日)
PS5本体と『Horizon Forbidden West』のダウンロードコードセットが9月15日に、『グランツーリスモ7』とのコードセットが10月20日に発売予定。
価格はともに、ディスクドライブ搭載モデルが66968円(以下、税込)、デジタル・エディションが55968円。

気になったゲーム関連の話題 2022年9月26日
ここ2週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇“ニンテンドーダイレクト 9.13”発表まとめ。『FE』新作、『ピクミン4』『オクトラ2』『ライザ3』などが発表。『ブレワイ』続編の正式タイトル&発売日も /ファミ通.com(9月13日)
9月13日に配信された「Nintendo Direct 2022.9.13」の発表内容まとめ。
「ゼルダBotW」続編やサードパーティータイトルなど魅力的な情報が色々発表されましたが、個人的には『ルーンファクトリー3』のリメイクや「ルンファク5」制作中が気になりました。
◇「ゼルダの伝説 BotW」続編のタイトルが「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」に決定。2023年5月12日に発売 /4Gamer.net(9月14日)
『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』の続編となる、『ゼルダの伝説 ティアーズ・オブ・ザ・キングダム』が2023年5月12日発売予定と発表。

◇「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン」の発売日が12月13日に決定 /4Gamer.net(9月14日)
PC・PS4・5・XB1・sX・NS『クライシスコア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』の発売予定日が12月13日と発表。

◇FF35周年タイトル「シアトリズム ファイナルバーライン」が2023年2月16日に発売へ /4Gamer.net(9月14日)
FFシリーズの楽曲を音ゲーにした「シアトリズム」シリーズの最新作、『シアトリズム ファイナルバーライン』がNS・PS4向けに2023年2月16日発売予定。
発売後にはDLCとして『NieR』や『オクトパストラベラー』などのスクエニタイトルからの楽曲が追加予定

◇“State of Play 9.14.2022”発表まとめ。『龍が如く 維新!』リメイクやTeam NINJA新作アクションなどが発表 /ファイ通.com(9月14日)
PlayStationプラットフォーム向けタイトルの情報を発表する「State of Play 9.14.2022」の発表内容まとめ。
個人的にはPS5を手に入れてないこともあってか、それほど惹かれる内容ではなかったのですが、『龍が如く 維新! 極』や『Rise of the Ronin』などはやはり気になります。
◇PS5独占タイトル「RISE OF THE RONIN」発表。Team NINJAが送る幕末を舞台にした新作アクションRPG /4Gamer.net(9月14日)
コーエーテクモゲームスのTeam NINJAが手掛けるPS5『RISE OF THE RONIN』が発表、2024年発売予定。
2024年までにはPS5安定的に供給されるでしょうか?
◇「龍が如く 維新!」が“極”クオリティでよみがえる。坂本龍馬や新選組が幕末を駆け抜けるスピンオフのフルリメイクが2023年2月に発売決定 /4Gamer.net(9月14日)
◇「龍が如く 維新! 極」は2023年2月22日リリース。新キャストは小沢仁志さん、竹内 力さん、中野英雄さん。PC、Xbox版も発売へ /4Gamer.net(9月14日)
PS4で発売された『龍が如く 維新! 』がリメイクされ、『龍が如く 維新! 極』として2023年2月22日発売予定と発表。
対応ハードはPS4・5のほか、その後の発表でPC・XB1・sX向けにも発売されるそうです。
一部のキャラクターも新たなキャストが演じることになり、オリジナルで高橋克典さんが演じた武市半平太は中野英雄さんが演じるそうです。

「0」と「7」をやらんと。
◇桐生一馬が主人公を務める新作アクション「龍が如く7外伝 名を消した男」、2023年の発売を発表。“龍が如く7”と同じ時間軸に存在したアナザーストーリーを描く /4Gamer.net(9月14日)
『龍が如く7外伝 名を消した男』が発表。
PC・PS4・5・XB1・sX向けに2023年発売予定。
「6」のその後、「7」と同じ時間軸における桐生一馬の物語になるようです。
◇「The Sims 4」のゲーム本編が10月18日より無料に。購入者には“Desert Luxe Kit”を期間限定でプレゼント /4Gamer.net(9月14日)
Electronic Artsが『The Sims 4』のゲーム本編を10月18日より無料化すると発表。
既に購入しているユーザーには、9月14日から10月17日までの期間限定で、追加コンテンツである『Desert Luxe Kit』がプレゼントされるそうです。

拡張パックなどの追加DLCも豊富なのでそちらで稼いでいく感じでしょうか?
本編だけでも結構遊べますが、私は犬や猫が飼える追加コンテンツを購入して楽しんでましたね。
◇“ニンテンドーダイレクト 9.13”発表まとめ。『FE』新作、『ピクミン4』『オクトラ2』『ライザ3』などが発表。『ブレワイ』続編の正式タイトル&発売日も /ファミ通.com(9月13日)
9月13日に配信された「Nintendo Direct 2022.9.13」の発表内容まとめ。
「ゼルダBotW」続編やサードパーティータイトルなど魅力的な情報が色々発表されましたが、個人的には『ルーンファクトリー3』のリメイクや「ルンファク5」制作中が気になりました。
◇「ゼルダの伝説 BotW」続編のタイトルが「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」に決定。2023年5月12日に発売 /4Gamer.net(9月14日)
『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』の続編となる、『ゼルダの伝説 ティアーズ・オブ・ザ・キングダム』が2023年5月12日発売予定と発表。

◇「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン」の発売日が12月13日に決定 /4Gamer.net(9月14日)
PC・PS4・5・XB1・sX・NS『クライシスコア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』の発売予定日が12月13日と発表。

◇FF35周年タイトル「シアトリズム ファイナルバーライン」が2023年2月16日に発売へ /4Gamer.net(9月14日)
FFシリーズの楽曲を音ゲーにした「シアトリズム」シリーズの最新作、『シアトリズム ファイナルバーライン』がNS・PS4向けに2023年2月16日発売予定。
発売後にはDLCとして『NieR』や『オクトパストラベラー』などのスクエニタイトルからの楽曲が追加予定

◇“State of Play 9.14.2022”発表まとめ。『龍が如く 維新!』リメイクやTeam NINJA新作アクションなどが発表 /ファイ通.com(9月14日)
PlayStationプラットフォーム向けタイトルの情報を発表する「State of Play 9.14.2022」の発表内容まとめ。
個人的にはPS5を手に入れてないこともあってか、それほど惹かれる内容ではなかったのですが、『龍が如く 維新! 極』や『Rise of the Ronin』などはやはり気になります。
◇PS5独占タイトル「RISE OF THE RONIN」発表。Team NINJAが送る幕末を舞台にした新作アクションRPG /4Gamer.net(9月14日)
コーエーテクモゲームスのTeam NINJAが手掛けるPS5『RISE OF THE RONIN』が発表、2024年発売予定。
2024年までにはPS5安定的に供給されるでしょうか?
◇「龍が如く 維新!」が“極”クオリティでよみがえる。坂本龍馬や新選組が幕末を駆け抜けるスピンオフのフルリメイクが2023年2月に発売決定 /4Gamer.net(9月14日)
◇「龍が如く 維新! 極」は2023年2月22日リリース。新キャストは小沢仁志さん、竹内 力さん、中野英雄さん。PC、Xbox版も発売へ /4Gamer.net(9月14日)
PS4で発売された『龍が如く 維新! 』がリメイクされ、『龍が如く 維新! 極』として2023年2月22日発売予定と発表。
対応ハードはPS4・5のほか、その後の発表でPC・XB1・sX向けにも発売されるそうです。
一部のキャラクターも新たなキャストが演じることになり、オリジナルで高橋克典さんが演じた武市半平太は中野英雄さんが演じるそうです。

「0」と「7」をやらんと。
◇桐生一馬が主人公を務める新作アクション「龍が如く7外伝 名を消した男」、2023年の発売を発表。“龍が如く7”と同じ時間軸に存在したアナザーストーリーを描く /4Gamer.net(9月14日)
『龍が如く7外伝 名を消した男』が発表。
PC・PS4・5・XB1・sX向けに2023年発売予定。
「6」のその後、「7」と同じ時間軸における桐生一馬の物語になるようです。
◇「The Sims 4」のゲーム本編が10月18日より無料に。購入者には“Desert Luxe Kit”を期間限定でプレゼント /4Gamer.net(9月14日)
Electronic Artsが『The Sims 4』のゲーム本編を10月18日より無料化すると発表。
既に購入しているユーザーには、9月14日から10月17日までの期間限定で、追加コンテンツである『Desert Luxe Kit』がプレゼントされるそうです。

拡張パックなどの追加DLCも豊富なのでそちらで稼いでいく感じでしょうか?
本編だけでも結構遊べますが、私は犬や猫が飼える追加コンテンツを購入して楽しんでましたね。