気になったゲーム関連の話題 2023年6月18日
PlayStation Showcaseでの話題を中心にした気になったゲーム関連の話題を。
(先々週上げるつもりが、下書き設定のままでした・・・。)
◇“PlayStation Showcase 2023”まとめ。PS5リモートプレイ用携帯機、『メタルギア ソリッド3』リメイク、『ドラゴンズドグマ2』『アサシンクリード ミラージュ』『FF16』新映像などが発表【PS Showcase】 /ファミ通.com(5月25日)
◇メタルギアソリッド3のリメイク版「METAL GEAR SOLID Δ」発表も! “PlayStation Showcase 2023”の新情報まとめ /4Gamer.net(5月25日)
2023年5月25日に配信されたPS関連の映像番組「PlayStation Showcase 2023」の発表内容まとめ。
「MGSΔ」や『ドラゴンズドグマ2』といった大型タイトルから、『Towers of Aghasba』や『Ultros』など気になるものが多く発表されました。
一方でPSVR2向けタイトルは個人的には刺さらなかったかな。
◇PS5®『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』制作決定! 究極の“ジャングルでのサバイバル&ステルスアクション”再び……。 /PlayStation.Blog(5月25日)
『メタルギアソリッド3』のリメイク作品となる『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』の制作が発表。

本作に小島秀夫監督は関わらないようですが、ストーリーやゲームデザインは忠実に再現されるということで今の技術でどういったものになるのか気になります。
◇「ドラゴンズドグマ 2」のトレイラーがPlayStation Showcase 2023で公開に /4Gamer.net(5月25日)
『ドラゴンズドグマ2』の1stトレーラーが公開。
◇スチームパンク×中国武術。ダークな新作アクションRPG「Phantom Blade Zero」がPS5にて発売決定 /4Gaemr.net(5月25日)
『Phantom Blade Zero』のトレーラーが公開。
中華剣戟アクションといった印象で、中国獅子舞や変面などをモチーフにしたデザインも興味深い。
◇サイケデリックな異世界を探索する新作タイトル「Ultros」、2024年に発売 /4Gamer.net(5月25日)
『Ultros』のトレーラーが公開、2024年発売予定と発表。
アートデザインが気になります。
実際遊ぶかはちょっと分かりませんがw
◇幻想的な世界で冒険や建築を楽しむサバイバルACT「Towers of Aghasba」発表。2024年リリース予定 /4Gamer.net(5月25日)
『Towers of Aghasba』のトレーラーが公開、2024年発売予定と発表。
トレーラー見る感じ、町づくり要素や収集要素などあって面白そうですが、「これ本当にリリースできるのか?」という感情も浮かんできます。
◇サバイバルホラー「Alan Wake 2」の発売日が10月17日に決定 /4Gamer.net(5月25日)
『ALAN WAKE 2』の発売予定日が10月17日と発表。

以下、PSショーケース以外の話題。
◇次世代VR HMD「Meta Quest 3」は2023年秋発売。高性能化と周囲をカラー映像で見られる機能が見どころだ。従来モデルは値下げ /4Gamer.net(6月2日)
MetaのVRヘッドマウントディスプレイ『Meta Quest 3』が発表。
2023年秋発売予で、価格は128GBモデルが74800円(税込み)。
PSVR2と同程度の価格になりそうですが、後日公開されるスペックなども見たいですね。
◇「進撃の巨人VR」や「サンバDEアミーゴ」など、注目の新作VRゲーム情報を多数発表。“第3回 Meta Quest Gaming Showcase”まとめ /4Gamer.net(6月2日)
◇高圧洗浄お掃除ゲーム「パワーウォッシュ シミュレーター」がVR専用タイトルに。仮想空間の田舎町で、ドロッドロをピッカピカに /4Gamer.net(6月2日)
「Meta Quest」シリーズに対応したVRゲームコンテンツが発表。
『進撃の巨人』や『パワーウォッシュシミュレーター』のVRゲームがリリース予定。
「パワーウォッシュ」は直感的に操作しやすくなりそうですが、「進撃」の立体機動は酔いそうな気もしますね。
◇Wii U本体と周辺機器の修理サービスは、部品在庫がなくなり次第終了に。任天堂サポートが発表 /4Gamer.net(5月23日)
Wii Uおよびゲームパッドを含むその周辺機器の修理サービスに関して、現在保有している部品在庫が無くなり次第終了と発表。
(先々週上げるつもりが、下書き設定のままでした・・・。)
◇“PlayStation Showcase 2023”まとめ。PS5リモートプレイ用携帯機、『メタルギア ソリッド3』リメイク、『ドラゴンズドグマ2』『アサシンクリード ミラージュ』『FF16』新映像などが発表【PS Showcase】 /ファミ通.com(5月25日)
◇メタルギアソリッド3のリメイク版「METAL GEAR SOLID Δ」発表も! “PlayStation Showcase 2023”の新情報まとめ /4Gamer.net(5月25日)
2023年5月25日に配信されたPS関連の映像番組「PlayStation Showcase 2023」の発表内容まとめ。
「MGSΔ」や『ドラゴンズドグマ2』といった大型タイトルから、『Towers of Aghasba』や『Ultros』など気になるものが多く発表されました。
一方でPSVR2向けタイトルは個人的には刺さらなかったかな。
◇PS5®『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』制作決定! 究極の“ジャングルでのサバイバル&ステルスアクション”再び……。 /PlayStation.Blog(5月25日)
『メタルギアソリッド3』のリメイク作品となる『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』の制作が発表。

本作に小島秀夫監督は関わらないようですが、ストーリーやゲームデザインは忠実に再現されるということで今の技術でどういったものになるのか気になります。
◇「ドラゴンズドグマ 2」のトレイラーがPlayStation Showcase 2023で公開に /4Gamer.net(5月25日)
『ドラゴンズドグマ2』の1stトレーラーが公開。
◇スチームパンク×中国武術。ダークな新作アクションRPG「Phantom Blade Zero」がPS5にて発売決定 /4Gaemr.net(5月25日)
『Phantom Blade Zero』のトレーラーが公開。
中華剣戟アクションといった印象で、中国獅子舞や変面などをモチーフにしたデザインも興味深い。
◇サイケデリックな異世界を探索する新作タイトル「Ultros」、2024年に発売 /4Gamer.net(5月25日)
『Ultros』のトレーラーが公開、2024年発売予定と発表。
アートデザインが気になります。
実際遊ぶかはちょっと分かりませんがw
◇幻想的な世界で冒険や建築を楽しむサバイバルACT「Towers of Aghasba」発表。2024年リリース予定 /4Gamer.net(5月25日)
『Towers of Aghasba』のトレーラーが公開、2024年発売予定と発表。
トレーラー見る感じ、町づくり要素や収集要素などあって面白そうですが、「これ本当にリリースできるのか?」という感情も浮かんできます。
◇サバイバルホラー「Alan Wake 2」の発売日が10月17日に決定 /4Gamer.net(5月25日)
『ALAN WAKE 2』の発売予定日が10月17日と発表。

以下、PSショーケース以外の話題。
◇次世代VR HMD「Meta Quest 3」は2023年秋発売。高性能化と周囲をカラー映像で見られる機能が見どころだ。従来モデルは値下げ /4Gamer.net(6月2日)
MetaのVRヘッドマウントディスプレイ『Meta Quest 3』が発表。
2023年秋発売予で、価格は128GBモデルが74800円(税込み)。
PSVR2と同程度の価格になりそうですが、後日公開されるスペックなども見たいですね。
◇「進撃の巨人VR」や「サンバDEアミーゴ」など、注目の新作VRゲーム情報を多数発表。“第3回 Meta Quest Gaming Showcase”まとめ /4Gamer.net(6月2日)
◇高圧洗浄お掃除ゲーム「パワーウォッシュ シミュレーター」がVR専用タイトルに。仮想空間の田舎町で、ドロッドロをピッカピカに /4Gamer.net(6月2日)
「Meta Quest」シリーズに対応したVRゲームコンテンツが発表。
『進撃の巨人』や『パワーウォッシュシミュレーター』のVRゲームがリリース予定。
「パワーウォッシュ」は直感的に操作しやすくなりそうですが、「進撃」の立体機動は酔いそうな気もしますね。
◇Wii U本体と周辺機器の修理サービスは、部品在庫がなくなり次第終了に。任天堂サポートが発表 /4Gamer.net(5月23日)
Wii Uおよびゲームパッドを含むその周辺機器の修理サービスに関して、現在保有している部品在庫が無くなり次第終了と発表。
気になったゲーム関連の話題 2023年6月25日
ここ3週ほどの気になったゲーム関連の話題を。
◇【ニンダイ】“ニンテンドーダイレクト 6.21”発表まとめ。『ドラクエモンスターズ』、『ウマ娘』新作、『スーパーマリオRPG』リメイクなどが発表 /ファミ通.com(6月21日)
6月21日に配信された「Nintendo Direct 2023.6.21」の発表内容まとめ。
個人的に強いインパクトを受けたというほどではありませんが、やはり「マリオ」関連作品の新作や『ピクミン』、『名探偵ピカチュウ』などのタイトルは変わらず面白そうですし、『ウマ娘』や『ドラゴンクエストモンスターズ3』などのサードパーティの発表も興味深かったですね。
その中で特に気になったのはマーベラスの『FREDERICA』でした。
◇言葉を奪われた世界でダンジョンに挑め。新作アクションRPG「FREDERICA(フレデリカ)」、9月28日に発売 /4Gamer.net(6月21日)
『FREDERICA(フレデリカ)』がNS向けに9月28日発売予定と発表。
また、Steam版も10月4日発売予定となっているようです。
いわゆるローグライトアクションRPGで、拠点では武器やアイテム、作物の作成ができるなど、『ルーンファクトリー』に似た印象ですね。
◇「FF VII」リメイク第2弾や「スパイダーマン」シリーズ最新作の発売日が発表に。Summer Game Fest 2023で紹介された注目作まとめ /4Gamer.net(6月9日)
日本時間の6月9日に配信された「Summer Game Fest 2023」での発表内容まとめ。
こちらも全体としては薄味な気もしましたが、ゲーム版『SAND LAND』の発表や「FF7リバース」、『龍が如く7 外伝』、『スパイダーマン2』の映像などはそそられるものがありました。
◇「FINAL FANTASY VII REBIRTH」は2024年初頭にPS5で発売。フィールド探索や戦闘シーンを収めたムービーも公開 /4Gamer.net(6月9日)
『ファイナルファンタジー7 リバース』の新映像が公開。
オリジナルの細かいストーリーほとんど忘れてるので、リメイクでどう反映、変更されてるか分からないんですよねw
◇セガやアトラス、カプコンなどの新作発表が相次いだ「Xbox Games Showcase」まとめ。海外タイトルの最新情報にも注目 /4Gamer.net(6月12日)
6月12日に配信された「Xbox Games Showcase」の発表内容まとめ。
カプコンの「Kunitsu-Gami」やセガの「龍が如く8」、アトラスの「メタファー」などサードパーティタイトルの新映像公開が印象に残りました。
ソフトよりはGame PassのDay1プレイをアピールしたかったのかなという気も。
ファーストタイトルとしては空の乗り物関連のお仕事が体験できる『Microsoft Flight Simulator 2024』が面白そう。
そしてベセスダの『Starfield』はすごそうでしたね。
◇「Starfield」最新ゲームプレイ映像が公開に。特別仕様のコントローラとヘッドセットも発表。Starfield Directでは新情報を一挙紹介 /4Gamer.net(6月12日)
PC・XBsX『Starfield』のトレーラーやゲーム解説映像「Starfield Direct」が公開。
様々な惑星を探索できるということで『No Man's Sky』を思い浮かべますが、映像見た感じでは『Starfield』のほうが濃密な印象。
最近のアップデートした『No Man's Sky』やってませんが・・・w
◇カプコンショーケースまとめ。『ゴースト トリック』体験版や『逆転裁判456』『ドラゴンズドグマ2』などが公開 /ファミ通.com(6月13日)
6月13日に配信された「カプコンショーケース 2023.6.13」の発表内容まとめ。
『ドラゴンズドグマ2』が個人的に注目かな。
◇『ドラゴンズドグマ 2』伊津野Dによる解説映像が公開。異世界からの旅人“ポーン”たちと最大4人パーティで冒険できる【CapcomShowcase】 /ファミ通.com(6月13日)
◇「ICO」「ワンダと巨像」「人喰いの大鷲トリコ」はどのように生まれたのか? 上田文人氏の世界観を紐解く書籍「上田文人の世界」8月2日発売 /4Gamer.net(6月9日)
『ICO』、『ワンダと巨像』、『人喰いの大鷲トリコ』を手がけた上田文人氏の考えや、ゲーム開発秘話などを収録した書籍「上田文人の世界 ~言葉のないゲームはどのように生まれたのか?」が8月2日発売予定。

◇【ニンダイ】“ニンテンドーダイレクト 6.21”発表まとめ。『ドラクエモンスターズ』、『ウマ娘』新作、『スーパーマリオRPG』リメイクなどが発表 /ファミ通.com(6月21日)
6月21日に配信された「Nintendo Direct 2023.6.21」の発表内容まとめ。
個人的に強いインパクトを受けたというほどではありませんが、やはり「マリオ」関連作品の新作や『ピクミン』、『名探偵ピカチュウ』などのタイトルは変わらず面白そうですし、『ウマ娘』や『ドラゴンクエストモンスターズ3』などのサードパーティの発表も興味深かったですね。
その中で特に気になったのはマーベラスの『FREDERICA』でした。
◇言葉を奪われた世界でダンジョンに挑め。新作アクションRPG「FREDERICA(フレデリカ)」、9月28日に発売 /4Gamer.net(6月21日)
『FREDERICA(フレデリカ)』がNS向けに9月28日発売予定と発表。
また、Steam版も10月4日発売予定となっているようです。
いわゆるローグライトアクションRPGで、拠点では武器やアイテム、作物の作成ができるなど、『ルーンファクトリー』に似た印象ですね。
◇「FF VII」リメイク第2弾や「スパイダーマン」シリーズ最新作の発売日が発表に。Summer Game Fest 2023で紹介された注目作まとめ /4Gamer.net(6月9日)
日本時間の6月9日に配信された「Summer Game Fest 2023」での発表内容まとめ。
こちらも全体としては薄味な気もしましたが、ゲーム版『SAND LAND』の発表や「FF7リバース」、『龍が如く7 外伝』、『スパイダーマン2』の映像などはそそられるものがありました。
◇「FINAL FANTASY VII REBIRTH」は2024年初頭にPS5で発売。フィールド探索や戦闘シーンを収めたムービーも公開 /4Gamer.net(6月9日)
『ファイナルファンタジー7 リバース』の新映像が公開。
オリジナルの細かいストーリーほとんど忘れてるので、リメイクでどう反映、変更されてるか分からないんですよねw
◇セガやアトラス、カプコンなどの新作発表が相次いだ「Xbox Games Showcase」まとめ。海外タイトルの最新情報にも注目 /4Gamer.net(6月12日)
6月12日に配信された「Xbox Games Showcase」の発表内容まとめ。
カプコンの「Kunitsu-Gami」やセガの「龍が如く8」、アトラスの「メタファー」などサードパーティタイトルの新映像公開が印象に残りました。
ソフトよりはGame PassのDay1プレイをアピールしたかったのかなという気も。
ファーストタイトルとしては空の乗り物関連のお仕事が体験できる『Microsoft Flight Simulator 2024』が面白そう。
そしてベセスダの『Starfield』はすごそうでしたね。
◇「Starfield」最新ゲームプレイ映像が公開に。特別仕様のコントローラとヘッドセットも発表。Starfield Directでは新情報を一挙紹介 /4Gamer.net(6月12日)
PC・XBsX『Starfield』のトレーラーやゲーム解説映像「Starfield Direct」が公開。
様々な惑星を探索できるということで『No Man's Sky』を思い浮かべますが、映像見た感じでは『Starfield』のほうが濃密な印象。
最近のアップデートした『No Man's Sky』やってませんが・・・w
◇カプコンショーケースまとめ。『ゴースト トリック』体験版や『逆転裁判456』『ドラゴンズドグマ2』などが公開 /ファミ通.com(6月13日)
6月13日に配信された「カプコンショーケース 2023.6.13」の発表内容まとめ。
『ドラゴンズドグマ2』が個人的に注目かな。
◇『ドラゴンズドグマ 2』伊津野Dによる解説映像が公開。異世界からの旅人“ポーン”たちと最大4人パーティで冒険できる【CapcomShowcase】 /ファミ通.com(6月13日)
◇「ICO」「ワンダと巨像」「人喰いの大鷲トリコ」はどのように生まれたのか? 上田文人氏の世界観を紐解く書籍「上田文人の世界」8月2日発売 /4Gamer.net(6月9日)
『ICO』、『ワンダと巨像』、『人喰いの大鷲トリコ』を手がけた上田文人氏の考えや、ゲーム開発秘話などを収録した書籍「上田文人の世界 ~言葉のないゲームはどのように生まれたのか?」が8月2日発売予定。
